その他の書き込み

その他

No.590 26568

カテゴリ: その他

6/5に薬を飲み終わりますが、以前いただいた同じ薬があります。6/6以降も飲み続けた方がいいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

次回は体外受精を予定していますね。プラノバールはスケジュールを考えて14日間使用しています。スケジュール通りに6月6日以降はプラノバールは使用せずに生理をお待ち下さい。また、時間が限られている場合には、この掲示板では間に合わないことがありますので、そのような場合にはクリニックにお電話でお問い合わせ下さい。

No.587 天使ママ

カテゴリ: その他

卵胞チェックと排卵検査薬の結果のズレについて質問させてください。

5/19に9w6dで完全流産しましたが、経過が良いので生理を待たずに妊娠してよいと言われました。
5/30の午前9時の卵胞チェックで左の卵胞が12ミリ、内膜が8.1ミリでした。
病院では4〜5日かかりそうだから排卵検査薬を6/4から使用してタイミング取るように指示されました。
念の為早めにと思い6/1から使用したら既に陽性で翌日も陽性でした。
1年前から使用してる検査薬で私の場合は2〜3日陽性が出ます。
今までの妊娠(といっても流産してしまいましたが…)は全て最初に陽性出た日の交渉で授かってるので初日か翌日に排卵してると思ってます。
今回も6/1と6/2に交渉を持ちましたが病院の予想より2〜3日早いので的外れではないかと心配です。
今まで病院と検査薬の結果がズレたことがないので困ってます。
夫婦で持病もあるため頻繁に交渉を持つのが難しいため、頑張っても後1回だと思います。
先生ならラスト1回は何日を指導しますか?
後、今後も卵胞チェックと排卵検査薬に大幅なズレが生じた場合はどっちを優先したらいいでしょうか?
それとも、たまたま流産後だから検査薬が誤反応してるのでしょうか?
もし今回検査薬通りに排卵したとたら20ミリより小さい卵胞での排卵になりますよね?小さいと妊娠しないですか?
沢山質問してごめんなさい。

高橋敬一院長からの回答

排卵検査薬も超音波検査も、どちらも確実なものではなく、1~2日程度の差は普通にあることですよ。したがって、1~2日の差を、どちらを信頼するかを議論しても結論は出ないのです。卵胞は通常2cm程度で排卵するとされますが、実際には16mmぐらいで排卵検査薬が陽性になったり、17mmを超えていれば排卵することはよくあります。また通常1日1回しかおこなわない排卵検査薬は、LH上昇の検査には24時間のぶれが出ますので、「陽性になってから24~72時間ぐらいで排卵する」程度の信頼度なのです。したがって、どちらを信頼するかではなく、毎日交渉を持つのが最も妊娠率が高いのですが、それが不可能ならば、交渉を1日おきにもてば良いと思いますよ。卵胞が20mmより小さければ妊娠しない、訳ではありませんよ。また1回1回、1日1日の変動を気にしても結論は出ませんので、あまり神経質にならない方が良いでしょう。

No.578 29954

カテゴリ: その他

No.0588で質問したばかりで、先生のご返答を待たずに度々すみません。
風疹の抗体検査についてですが、次回の診察時(生理がきて10日目くらい)に受けようと思いましたが、今後の治療の為にも早めに知りたいので、今回生理がきたらすぐに受けるのは可能でしょうか?
結果はどのくらいで出ますか?
次回の診察時(生理がきて10日目くらい)には分かればよいのですが・・・
また、診察をせずに抗体検査だけ受けられるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

風疹抗体は、いつでも検査可能ですよ。ご都合のよいときにおいで下さい。ご希望ならば、採血だけでも可能です。ご希望の場合には受付に電話などで検査の予約をしておいて下さい。

No.576 29954

カテゴリ: その他

いつもお世話になっております。
風疹の抗体についてお伺いしたいのですが、私の妹が妊娠中に血液検査したところ、昔に予防接種を受けていたにも関わらず、抗体が消えてなくなってしまっていたそうです。
病院の先生にはそういう人もいると言われたそうです。
それを聞き不安になりましたので、次回の診察時に抗体があるかどうか検査をして頂きたいのですが、お願いできますでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ワクチンによる風疹抗体は、年々低下することがよくあります。したがって抗体がかなり低い場合には再度ワクチン接種をすることもしばしば勧められます。次回に風疹抗体を検査してみましょう。

No.575 28141

カテゴリ: その他

本日は診察ありがとうございました。
超音波検査では腹水もたまり,卵胞も小さくなっていたので排卵直後の可能性があるとのことでしたが,排卵直後は卵胞が小さく残っているのは普通なのでしょうか?一気にはじけて卵胞はなくなるイメージがあったのですが,排卵にあまり威力がなかったのでしょうか?もっとすぐに卵胞がなくなるほうが良好な排卵なのでしょうか?よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

排卵とは、卵胞が破裂して、卵子と卵胞液が腹腔内に排出されることです。したがって排卵直後は卵胞が小さくなったり、つぶれて全く見えなくなったりします。見えなくなるかどうかはそのときそのときにより異なります。威力は関係ありませんよ。「卵胞がすぐになくなる方が良好な排卵」などということはありません。あまり気にされないでよいと思いますよ。

No.571 30608

カテゴリ: その他

お返事ありがとうございました。紹介状を次回の診察の日に用意していただけるとのことで、安心しました。ありがとうございます。宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回、無事に卒表となりおめでとうございます。まだ先は長いですが、元気なお子様が誕生されるようお祈りしております。

No.570 ID29058

カテゴリ: その他

No.0577で質問させていただいた者です。
何度もすみません。

27日朝から、両方のヒザから前モモにかけて(約20センチ程度)、赤いブツブツができました。蕁麻疹なのか、湿疹なのか、発疹なのか不明ですが、痒みはなく、どちらかと言うと、少しピリピリする感じではあります。本日28日になっても治まりませんが、広がりもせず、痛みも感じません。
25日の手術の際に、抗生物質(メイクアウト)を処方していただきました。副作用として、発疹と記載されてますが、前回の手術の後も服用しましたが、その時は特別変わった様子はありませんでした。
帯状疱疹は片方側にだけできるので違うし、あせもにしては痒みはなし…何でしょうか?

術後3日目で、動くとまだ少し出血もありますので、皮膚科にはまだ行かずに、とりあえず、このままメイクアウトを服用し、様子を見てみるという自己判断をとってしまいましたが、先生にご報告をいたします。

それでは、次回診察、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

湿疹?に関しては、両側にできており、痛みも強くないようなので、帯状疱疹ではないでしょう。原因は不明で、メイアクトかもしれませんが前回は問題なく、特に強く疑うものではありません。症状は軽いようなので様子を見てもよいと思いますよ。もし悪化する場合にはまたご連絡下さい。

No.567 ID 17484

カテゴリ: その他

いつもお世話になっております。
生理後、子宮鏡検査を行う予定ですが・・・
7年前に以前から内膜症でお世話になっている、市原帝京病院にて子宮鏡をした際に、あまりの痛さに貧血を起こし、とても辛かった思い出があります。
(ラミナリアを入れた際もなりました・・・)

先生から頂いた書類には、痛みはなく痛み止めの必要はなし。と書いてありますが
、痛みは人それぞれ違いますか?
以前経験をしているので、とても不安です。検査前に痛み止めの薬の服用はダメですか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、子宮鏡は診察の最中に1~2分で終わります。以前、帝京大学病院で流産手術も受けているようなので、おそらく痛みは大丈夫だと思いますよ。ただ、ご不安のようなので痛み止めを使用することは可能です。子宮鏡の予約時に、痛み止めをご希望のことを受付にお申し出下さい。

No.561 30608

カテゴリ: その他

高橋先生、本日は、診察ありがとうございました。産科を調べてみたのですが、八千代の東京女子医大病院は、産婦人科ではなく、名前が母性胎児科という科で、ハイリスクの妊婦さんを、診ているようです。OHSSの今後の経過も不安なので、こちらの病院にしようかと思っているのですが、以前に八千代に引っ越した際に一見さんお断りという、話を知り合いから耳にしており、診てもらえるのかがわかりません。

高橋先生に、紹介状を書いていただき、持っていけば診ていただけるのでしょうか。

家から一番近いのもあり、今は一番の候補に挙がっているのですが。わからないことばかりですみません。

先生のところから東京女子医大病院にいかれた方はいらっしゃいますか?

次回はまた一週間後の金曜日に伺います。


宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックから、八千代医療センターに移るかたは少なくありません。特にお断りになったことはありませんよ。紹介状は準備しておきますので、あまり心配されないでよいでしょう。

No.559 28934

カテゴリ: その他

何度もすみません。0570に追加で質問です。
話は変わるのですが、気分転換に何か始めようと思ってます。
ホットヨガやフラダンス、プール等考えています。治療にあたり、駄目な事はありますか?

高橋敬一院長からの回答

ホットヨガはどの程度のものかはよく知りませんが、フラダンスやプールも、不妊治療に特に問題となることはないと思います。体の血液循環がよくなることならば積極的にしてよいと思いますよ。

No.518 Zorro

カテゴリ: その他

度々すみません。
続きですが、風疹予防接種の後、3ヶ月間は避妊するようにというところもあれば、最近の記録には1ヶ月後から妊娠しても良いというところもありましたが、2ヶ月後移植でも大丈夫でしょうか?

No.496 はらぺこあおむし夫

カテゴリ: その他

こんばんは。基礎知識がなく質問させてください。
排卵日前後にはタイミング法で精子を出してますが、他では全く精子を出していません。
妻に不妊原因がある場合は、特に男性側で努力する事は必要ですか?
排卵日前後の性交渉で十分ですよね。
確認させてください。宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

「性交渉を多く持ちすぎると、精子が薄くなって妊娠しにくくなる」との誤解はよくあります。実際には性交渉は多ければ多いほど妊娠しやすいのです。実際には、毎日交渉を持っている場合がもっとも妊娠しやすいのです。「精子をためてためて濃くして交渉を持つ」のは妊娠しにくい方法なのです。「古い精子をためていてもむしろ妊娠しにくく、新鮮な精子の法が妊娠しやすい」と考えていただいた方がよいでしょう。したがって、、「普段から交渉を持ち、排卵時期にはもっと交渉を持つ」方がよいのです。女性側からすると、排卵日が今日か明日か悩むよりも、その日から毎日交渉を持つ方が最も妊娠しやすいのですよ。「排卵日前後の性交渉で十分」ではないのです。これが性交渉の有効な持ち方です。実際には妻側に不妊原因がある場合には、それに合わせた治療法も並行して行う事になりますが、自然妊娠の可能性があるならば、交渉の持ち方は多ければ多いほどよいのです。

No.495 ひな

カテゴリ: その他

夫が7年位前に尖圭コンジローマという病気にかかりました。
結婚したばかりだったので私も、うってないか不安になり病院に行ったら大丈夫と言われましたが特に検査したわけではありませんでした。

最近その病気が子宮ガンの発生に関係すると知ったのですが、調べることはできるのでしょうか?

子宮がんの検査は毎年してるのですが、7年前のことが原因で今になってガンになることはありますか?

ちなみに不妊の原因にもなる病気なのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

尖圭コンジローマは、子宮頸がんの原因のパピローマウイルスの一種ですが、尖圭コンジローマは低リスク群で、がんのハイリスク群とは、異なる群のものですので、尖圭コンジローマの感染が子宮頸がんとは関係ありません。同じパピローマウイルスに属するので、しばしばこのような誤解があるようです。不妊症とも関係しませんよ。ただし、尖圭コンジローマのウイルスと、子宮頸がんのウイルス感染は同時に感染している事も当然ある事なので、子宮頸がんの検査はしっかり受けておいて下さいね。

No.466 jimi~

カテゴリ: その他

以前に採卵・体外受精をしたのですが、そのころより、排卵日ごろになると、足の付け根(太もも内側)が足を引きずらないと歩けなくなるぐらいの痛みが出るようになりました。さほど痛くない月もあるのですが、今月は最大の痛みでソファーで座っていても痛く(今月はクロミフェン服用)、いつも排卵期ごろの生理後14日辺りなので、卵管造影は問題なしでしたが、卵管になんらかの問題があるのか?または、採卵や体外受精でバイキンが入ったのか、何なのか?
高橋先生にお聞きしたくメールした次第です。もしかしたら、内膜症では?と言われた事があります。CA125という血液検査を勧められましたが先生はこの症状、どう思いますか?患者さんで同じような経験された方などいますか?お願いします。

高橋敬一院長からの回答

排卵日に足の付け根が痛くなるのは、体外受精との関連が疑われる方はいままでには記憶にはありません。カルテ番号がわからないので推測も入りますが、その後も何度か超音波検査を受けていると思いますが、子宮や卵巣や卵管の腫大があればその場でお伝えしているでしょう。採卵や体外受精でばい菌が入った場合には、その直後に腹痛や高熱が出るはずです。その影響でその後何ヶ月も痛くなることは考えにくいと思います。内膜症での痛みは、通常は生理時になります。今回は排卵時期のようなので、内膜症の影響も考えにくいとはおもいますが、念のためにCA125を確認しても良いと思います。この掲示板上では、原因は不明瞭ですので、次回来院時にまたお申し出頂けますか。

No.435 30529

カテゴリ: その他

いつもお世話になっております。
昨日、甲状腺の超音波検査をしてきました
今度の診察の時に結果を持って、高橋先生に診て
いただき体外受精へGOサインがでるか
ドキドキの毎日です。
今月生理が順調に来れば、今月25日頃が2週目になると
思いますのでそのころ診察
をお願いしたいと思います。

お伺いしたいことがあります。
体外受精の為に体作りをしておこうと思うのですが・・・
先生のBIogで拝見したのですが体重のことが書いてあったのですが。 私は身長153cm、体重47なのですがBMIで
調べたら範囲以内だったのですが・・お腹周りの贅肉が
かなりあると思います・・隠れ肥満なのではないかと思います
こういった贅肉も妨げになったりするのでしょうか?

後は、前まで葉酸のサプリ(メーカ:ディアナチュラ)を飲んでいたのですが甲状腺の数値が良くないとお聞きしてから飲んでいないのですが飲んでも大丈夫なのでしょうか?
他に何か気をつけることとかありますでしょうか?
少し神経質になってしまっていますが・・・
すみません。よろしくお願いいたします。
 

高橋敬一院長からの回答

甲状腺の検査はお疲れ様でした。いまは結果を待ちましょう。肥満と不妊ですが、BMIとの関係であり、おなか周りの隠れ肥満はあまり関係ないと思いますよ。ただし、贅肉を少なくする意味と、血液循環を良くする意味で、運動は良いことです。葉酸は甲状腺ホルモンの値とは関係ないと思いますので今から飲んで頂いて結構ですよ。

No.434 29110

カテゴリ: その他

先生、お世話になっております。
先日の診察の際に、この質問はまだ早いかな?とか頭の中でぐるぐる色々な事を考えているうちに、もしかしたら治まるかもしれない?という気持ちもあったのか、すっかり大事な事をお伝えし忘れてしまいました。

多分、先週の木曜あたりからだと思うのですが、オリモノに赤い血が混ざる不正出血があるのです。ものすごく大量という訳でもないのですが、でも微量という訳でもなく、先週は何となく痛痒みみたいなものもあったりしたような時もあって

子宮頸がん?とか、色々考えてもみて、プールや大浴場なども利用したので、一応、抗生物質も服用した方が良いかもしれないとさっき思いつき、手元に私物のメイアクト10錠がありましたので、服用し始めました。

次回診察で、こちらの出血の件もよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

前回の子宮癌検診は2010年10月に受けていたようですので、おそらく大丈夫だとは思いますが、次回に念のために癌検診をしてみましょう。メイアクトは念のために使用しても結構ですよ。ただ、前回のホルモン値はかなり卵巣機能が低下している値でしたので、おそらくホルモン的な出血であった可能性が高いと思います。今後はマイルドな方法で卵胞の発育を期待していきましょう。

No.428 27821

カテゴリ: その他

いつも お世話になってます。
4月に体外授精を考えていましたが スケジュ-ルが あわない為 5月に お世話になりたいと思ってます。
5月に生理3日間に 予約をとれば大丈夫ですかね?
お忙しい中 申し訳ありませんが 宜しくお願いします。

No.409 30024

カテゴリ: その他

今日は診察ありがとうございました。

419で質問させていただきましたが…
今日の診察で解決しお答えしてもらったので
返信不要ですm(__)m

お忙しいなか.ありがとうございました。
また今後ともよろしくお願いします。

No.392 飛行機について

カテゴリ: その他

治療中でまだ授かってませんが、気分転換に旅行の計画を立てようか迷っています。これから授かると、とってもとっても嬉しいのですが授かった場合は飛行機は控えた方がいいのでしょうか?まだ授かっていないのに気が早い質問ですみません。

高橋敬一院長からの回答

早く妊娠できるようにがんばっていきましょう。妊娠しても、妊娠後期でなければ飛行機自体は問題ないと考えています。飛行機に乗ることで流産がおこるとは思いません。ただし、妊娠中は安静にしていても出血することはありますので、飛行機に乗っても「何もおこりません」とは言えないのです。疲れると子宮が収縮しやすくなりますので、妊娠しているときや妊娠が考えられる場合には無理なスケジュールには注意する必要はあります。

No.389 ID29058(訂正です)

カテゴリ: その他

先ほどの質問ですが、誤植があり、訂正いたします。

『(4)、全周期・今周期と〜』ではなく、
『(4)、前周期・今周期と〜』です。

失礼いたしました。