その他の書き込み

その他

No.829 29110

カテゴリ: その他

先生、本日はありがとうございました。
診察は今週か来週どちらにしようかと思っておりましたが、せっかくお薬を取りに行くのだし、素人判断よりも診察して頂いた方が明白だと思ってお願いしてしまいました。

それから体臭につきましてもありがたいお言葉ありがとうございます。
なかなか自分で気づきづらいものですので、仕事柄どうしても気になるので主人も私も他の方より敏感なのかもしれないです。
主人も、いろいろな事が原因として重なったのかもしれないし、と申しておりました。
せっかく体調も良いので服用して行きたいと思います。ありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

体臭に関しては、私も臭いに敏感だと思いますが、全く問題ないと思いますよ。プレマリンは使用していきましょう。またおいで下さい。

No.802 29110

カテゴリ: その他

追伸です。すみません、きっと生理だと思います。

高橋敬一院長からの回答

今回の出血が生理ならば、3日目よりプレマリンを開始しても良いと思います。迷う場合にはお電話でもお問い合わせ下さい。

No.800 29110

カテゴリ: その他

高橋先生、お世話になっております。
おりものの色の変化(白っぽくなってから)を確認してからプラノバールを服用しようと思っていたのですが、その前に一度排卵のようなおりものと低温になったので交渉も持ち、さらにもう一度低温になってから生理?のような血の混じった黄色っぽい+茶+鮮血があって、でも体温が高温になってしまったので、妊娠した状態とは考えづらいので、これは更年期の症状なのかな?それとも、ちゃんと生理を起こすためにまたプラノバールを服用した方が良いのかな?などちょっと悩んでいる所ですが
内膜の厚さを測れば解決する話なのかな?とか考えている所で、ちょうど今、血の混ざったオリモノが出て3日目位です。ご指示下されば幸いです。

最近、種から野菜の栽培を始め、1つの種から2つの芽が出て片方が大きくもう一方は生育が悪かったり、小さな種は沢山芽を出させて途中で間引きしたり、淘汰されて残していく・・・何だか自然の摂理なんだなあと卵子や子育てと重ね合わせて思う所がありました。
自分で育てるからこそ小さくて発育の遅い芽でも愛嬌があると思えば大事にしてあげたくなるし、大きくて良さそうなのだけを育てて行こうと思うのも解るし・・・
そんな事を思ったら、芽(目)から鱗の気持ちで物事がすっきり見えた気分になりました。

不妊治療が新しいステージへと移行するみたいで、私も未来を託せる存在があると良いなあと思うようになりました。それはもしかしたら自分の卵子ではないかもしれませんが、色々な事を知って考えてからでないと簡単に踏み込めるものでもないのかなという事も改めて解った気がします。

実は、卵子提供を受けるに当たり、もし望むとすればその子にはどんな職業に就いて欲しいか?と言う質問で思わず口から出た言葉が『不妊治療』で自分でもびっくりでした。主人とは部屋を別にした個別質問でしたが、主人は『医療関係』と答えたそうで、お互いの共通見解の条件はクリアしたようで安心しました。
この掲示板を含め先生のブログ、お茶会等、いろいろと勉強させて頂けました事、あらためて感謝致します。ありがとうございます。長々すみません。

高橋敬一院長からの回答

高温期になったならばプラノバールを開始して結構ですよ。野菜の芽の成長に対する想いは、私にもなかなか考えさせられる事です。カウンセリングでのお二人の共通の思いは確かに安心させられることだと思います。私にとっても、急速に変化する社会への対応で毎日が勉強であり、皆さんからのこのようなお考えも、私自身の今後の仕事や人生を考える機会になります。

No.797 pfjxp761/ gonn

カテゴリ: その他

こちらで、体外受精で妊娠しましたが、ダウン症の染色体の、血液検査を受けたほうがいいでしょうか?まだ3か月前です,<ご自由です>というお言葉以外でおききしたいとおもいますが、、、。

高橋敬一院長からの回答

体外受精とダウン症は関連はありません。年齢が35歳以上だとダウン症の検査の説明がしばしばおこなわれます。年齢が分からないので明確ではありませんが、35歳でのダウン症の確率は1/500、40歳で1/100程度です。一方、羊水検査による流産率は1/200程度です。なお、血液検査とは、クアトロ検査ならば確率計算であり、診断ではありません。また母体血液検査での胎児染色体検査はまだ臨床試験が始まったばかりであり、一般の施設で受けることはまだできません。

No.745 30024

カテゴリ: その他

先月.初めての人工受精で陽性反応を頂き.
先日.心拍確認できました。
先生方.看護師の皆さん.そして.りすの部屋の保育士さんの方々.本当にお世話になりました。
息子は.りすの部屋に行くのを楽しみにしてました。
本当にありがたかったです。

そして.診察時に聞くのを忘れてました。
私は腰痛と肩凝りがあり整骨院に通ってます。
その時に.電気をかけて貰っているのですが.赤ちゃんには影響ありますか?
心拍確認後に.下半身は怖かったので.肩と首だけ電気をかけました。ですが…やった後に.本当に大丈夫だったか…赤ちゃんに影響は無いのか不安になってしまいました。

お盆明けに紹介状を書いて貰い卒業予定ですが.心配で2週間まてません…お忙しい中すいません。お返事頂けたら嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。整骨院の電気については心配されているご様子ですが、残念ながら判断は困難です。どのような治療をしているかは、婦人科医が詳しく知るものではないからです。また、整骨院の電気がどのような影響を及ぼすかは、正確なデータは存在しないと思います。妊娠していることを告げて治療されているのですか?まずはその整骨院に伺ってみては如何でしょうか。

No.735 じゅんじゅん

カテゴリ: その他

現在未婚の40歳です。1年前と今月に稽留流産しています。今後も入籍せずに子供に恵まれればと思っています。
未婚でも不妊治療は受けれるのですか?

貴院の患者ではないのに質問して申し訳ありません。

高橋敬一院長からの回答

未婚でも、一般不妊治療は、ご本人のみならば通常受けられると思います。人工授精と体外受精に関しては、事実婚ならば治療を受けることは学会では容認されていますが、実際に治療要請を受けるかどうかは各施設の判断によるでしょう。未婚の不妊治療は容認されていますが、「医師は未婚の不妊治療を受け入れなくてはならない」訳ではなく、各医師の判断によると思います。したがって治療を受けようと考えている施設に問い合わせる必要があるでしょう。

No.719 ゆう

カテゴリ: その他

サンビーマのことでお聞きします。

普通は採卵の前までやって胚移植後はやらなくていいものでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

サンビーマーは以前は採卵までとされていたようですが、現在は胚移植後も問題ないようです。妊娠後も特に問題ないようだ、と聞いています。ストレスにならない使い方ならば問題ないと思いますよ。

No.718 30435

カテゴリ: その他

No.0736で質問した者です。
ちなみに6日(月)もavailableです。
でも、こちらが思う通りには行かないと思いますので焦る気持ちを静ませますね。

No.708 19236

カテゴリ: その他

先週は卒業後にもかかわらず、快く診察を受付けて頂きありがとうございました。
また今後も心配な状況であれば、いつでも診ますよ。との高橋先生の温かいお言葉に大変心が落ち着きました。本当にありがとうございました。

心配だった出血と胎芽の大きさですが、その後、転院先の産科で診て頂き
無事週数通りの成長に追いつき、心拍も元気にはっきりしておりました。
産科の先生からも、もう安心ですね。とのお言葉を頂く事が出来たので
これで本当に高橋先生の元を卒業する事が出来そうです。

また今回の治療期間の間には息子が、りすの部屋の先生方に大変お世話になり、息子自身も沢山の貴重な経験をさせて頂く事ができました。あのような場を設けて頂けていた事、高橋先生にも、りすの部屋の先生方にも本当に感謝しております。

まだまだ暑い夏が続きますので、先生もお体お大事になさって下さい。

高橋敬一院長からの回答

赤ちゃんの成長も順調なようで何よりです。まだまだ出産までは長いですが、元気なお子様が誕生されることをお祈りしてます。

No.690 あん

カテゴリ: その他

いつもお世話になっています。

排卵期に粘性のおりもの(たまごの白身のようなおりもの)が出ないと排卵していないのでしょうか?
周期によって、ある時とない時があります。

貴院の基礎検査では、ホルモン値や卵管造影に問題はありませんでした。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、排卵時期には、頸管分泌物の増加がありますが、おりものの有無で、排卵の有無は判断はできません。基礎体温と超音波検査が主に用られていますよ。周期より異なるのがむしろ正常だと思います。

No.683 ペコちゃん

カテゴリ: その他

基本的な質問で失礼します。排卵時の卵胞はだいたい14日目ごろ、何cmが普通なのでしょうか(一般論で結構です)。2cm以上はなければだめですよね?また、左右に卵管がありますが、1カ月ごと交互に排卵されるものなのでしょうか?それとも、その人によって、右2カ月、左1カ月などランダムなのでしょうか(その人の体調によるのですか)?誘発などすると左右にエコーを当てて医師は見ますが、誘発の場合は両方から排卵するのでしょうか?
いろいろなサイトで勉強してるのですが、解明できず、先生にお聞きしました。お願いします。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、排卵は月経10~17日ぐらいおこり、この間ならば特に問題なく正常とされます。卵胞は排卵誘発剤などを使用しなければ、16~24mmぐらいで排卵します。「2cmi上でなければならない」などというデータはないと思いますよ。多くの場合交互に排卵しますが、別に決まっているものではありません。人間の卵巣機能は、「左右対称」とは限らないのです。通常は、排卵誘発をしないでも左右両方の卵巣を見ると思いますよ。排卵誘発剤を使用しても、左右両方から排卵するとは限りません。1個しか排卵しない場合も多いのです。今回の考えは、あまりにも型にはめすぎているようですね。「人間の体はいつも一定」ではありませんし、薬を使えばすべて同じように反応するものではありませんよ。性交渉は多ければ多いほど妊娠しやすいのです。「この日が排卵日」などとはなかなか判断できるものではないのですね。

No.673 29110

カテゴリ: その他

追伸です
明日は突然で申し訳ありません。
お電話しましたものの、不正出血なのか生理なのかいまだに判別できないでおります。
以前の不正出血と比べるとかなり血の量が濃いおりものですが、生理にするとちょっと少ないような、自然生理なのでこんなものなのか・・・
軽い生理痛のような腹痛に近い感じのものはあります。

プロベラとプレマリンは本日の服用はとりあえず見合わせたいと思いますが、それでよろしかったでしょうか。

No.656 No.29058

カテゴリ: その他

先生はいつも
十分なお昼休憩を取らずに、診察や処置をされ、さらに、睡眠時間を削って、掲示板のご返答を丁寧にされているのを拝見していると、ありがたいと思う気持ちと、大変失礼ですが、お身体を心配してしまいます。

もしかしたら、先生には影武者がいるんじゃないか、と本当に思った時もありました。

学会でのお勉強に、気分転換をプラスして、パワーアップをしてお戻りくださいませ。

お気をつけて、行ってらっしゃいませ。

高橋敬一院長からの回答

お気遣いありがとうございます。無事、7月8日に帰国しました。ヨーロッパ生殖医学界での収穫については、皆さんに還元したいと思います。今後ともよろしくお願い致します。

No.643 ID 28591

カテゴリ: その他

何度も申し訳ありません。

生理予定日は21日で2日おいての23日に検査しました。
先生のご意見お待ちしております。

No.642 ID 28591

カテゴリ: その他

23日に掲示板へ書いた続きなのですが…。
今朝4時ごろ下腹部痛を感じ、トイレに行ったところ生理の様に出血しており動揺しています。
基礎体温はトイレに行く前(4時)に測ると36.0
通常の時間帯に(6時半)測ると36.7でした。

23日に出た薄い線の陽性反応は5月初旬に打っていた排卵誘発注射の影響が出ていただけなのでしょうか…。
この出血が生理なのか、なんなのか分からず不安です。
ちなみに23日は生理予定日当日での妊娠検査薬の使用。
前回最終生理日は5月24日でした。

No.637 28230

カテゴリ: その他

バイアスピリンの服用についてNO.649で質問しましたが、本日電話で確認させていただきましたので、回答はけっこうです。
お手数かけました。

No.616 29405

カテゴリ: その他

先ほどメールを入れましたが、基礎体温の入力を間違えました。
36.71  36.91  36.92  36.71  36.72です。
よろしくお願いします。

No.602 トウカ

カテゴリ: その他

今年で38歳になります。子供が欲しいと思っていた矢先、IgA腎症になってしまい、8月から治療することになってしまいました。約1年ほどかかってしまいそうです。治療後、すぐにでも不妊治療をしたいのですが現時点で一度診察に伺いみていただいた方がいいのでしょうか?今からできることはあるのでしょうか?どうしても子供をあきらめたくないです。

高橋敬一院長からの回答

IgA腎症で、妊娠の許可が出ていないならば、不妊治療自体は不可能でしょう。ただし、もし子宮内膜症があるならば、この間はピルなどを使用して、内膜症の治療をすることは有意義だとおもいます。その意味で来て頂ければ、できる検査をおこなうことは可能ですよ。ただし、現在初診予約が8月になってしまします。それでよろしければ、受付にまずは予約の状況のお電話を頂けますか。

No.601 21273 補足

カテゴリ: その他

すいません、No.0612の補足です。
メトグルコは飲んでいますがエパデールは切らしていて飲んでません。
DHEAも飲んでません。

No.592 天使ママ

カテゴリ: その他

No.0599の追記です。

あの投稿以降、タイミングを取る事ができませんでした。
排卵検査薬は6/1からずっと陽性のままで、今朝は少し薄くなったかな?って感じですが誤差の範囲だと思います。
基礎体温は今の所6/4の今日が1番低いです。
もし今日が排卵日だった場合6/1と6/2の仲良しでは妊娠する確率は低いですか?
高温期に入らず明日以降が排卵日だった場合、何日までの排卵なら妊娠できる確率がありますか?

高橋敬一院長からの回答

前回の質問に回答しましたように、それぞれ誤差がある検査ですので、あまり神経質になられない方が良いでしょう。また、すでに過去のことである今回の交渉による妊娠の可能性を推測することはあまり意味がないことですし、実際に「高い」か「低い」かの基準もなく、基礎体温も信頼性に関しては低いので、妊娠できる可能性はありますが、その程度の推測はできないのです。基礎体温表は単なる目安に過ぎません。分からないことへの結論を求めすぎるとつらくなるだけですよ。少し深呼吸をして落ち着いていきましょう。