体外受精・顕微授精
ご無沙汰しております。
去年の7月に病気になり、完治しだいまた通院したいとお伝えしていたのですが、11月から治療を再開していいと担当医の先生からお許しが出たので予約をいつしたらよろしいでしょうか?
11月からは、体外受精をお願いしようと考えています。
お返事宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
経過が順調なようで何よりです。前回から1年経っていますので、体外受精前に、様々な検査や準備が必要です。次回の生理開始2~5日にホルモン検査、生理直後に子宮鏡検査などをおこないますのでおいで頂けますか。がんばっていきましょう。
高橋先生、いつもお世話になっております。
今月初旬に貴院を卒業後、産院での初めての検診で心拍が確認できなくなってしまい、残念ながら9週目で稽留流産との診断、8月16日に手術を受けて来ました。
大変残念でしたが、他院を含め5年間ずっと治療を行って来て今回初めて妊娠できたのは、高橋先生のおかげだと心から感謝しております。
AMHもかなり低いため、なるべく早く治療を再開したいと思っておりますが、次の体外受精をするには生理を何回見送るのが適切でしょうか?流産手術をして下さった先生は、年齢を考えるとなるべく早く治療を受けた方が良いため、とりあえず流産後初めて生理が来た時点で高橋先生の診察を受けてみては、とのことでした。
お忙しい中申し訳ございませんが、アドバイスどうぞよろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
今回の流産は非常に残念です。しかし、前向きにまたがんばっていきましょう。体外受精までには2回の生理で良いと思います。また、通常の交渉や人工授精は次回の生理後から可能です。次回の生理開始2週間目頃に来て頂けますか。
お世話になっております。
1年以上治療をお休みしていたのですが、再開したいと考えています。
体外受精を希望しているのですが、いつ予約をとればいいでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
体外受精をおこなうには、生理2~5日のホルモン検査と、生理6~10日の子宮鏡検査が必要です。まずは生理中のホルモン検査に来て頂けますか。その結果を見て、どのようにおこなうか相談致しましょう。
お世話になっております。
2つ質問があります。
1)昨日の胚移植後、プロゲステロン膣座薬を処方して頂き、現在朝・夕と挿入しているのですが、丁度12時間後に挿入した方が良 いのでしょうか?また挿入後、安静にしていた方が良いとかあるのでしょうか?
ネットを見てたら、いろいろと書いてあり気にり質問させて頂きました。
2)次回は26・27日のどちらかに妊娠判定と言うことでしたが、前日の25日でも妊娠判定は可能なのでしょうか?
現在仕事の調整中ですが、もしも調整がつかない場合に25日を希望しています。
大変お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
プロゲステロン膣座薬は、おおよそ12時間程度であり、2~3時間ずれても全く問題ありませんよ。挿入後は全く普通に動いて結構です。25日の来院でも妊娠判定は可能です。それではお待ちしております。
先日は、採卵、胚移植して頂きありがとうございました。
初めてで、緊張していましたが、スタッフの皆様のサポートのおかげで無事終えることができて感謝しております。
次は8月18日に診察で伺う予定ですが、柴苓湯が7日分足りなくなりそうです。
飲み始める時に、妊娠するまで飲むようにと言われた記憶があるので、途中で無くなってしまうのは心配です。
柴苓湯のみいただくことは、可能でしょうか。
アドバイスよろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
今回は、柴苓湯はあるだけ飲んで頂ければ結構ですよ。18日に良い結果をお祈りいたします。
お世話になっております。先日は診療の合間のご対応ありがとうございました。
我慢をして服用すれば成果が伴うかもしれない葛藤がありましたが、アドバイスを頂戴した通り初日で中止し、ほぼ体調は回復致しております。
本日はネットよりアシストワンを購入しました。今まで購入を迷っていましたが、先生の熱意、製品紹介がぎっしりと詰まったサイトにとても感動しました。支払方法も選択でき大変利用しやすかったです。
次回の診察についてですが、私の予定の誘発方法の場合、生理5日目までの診察でよろしいですか。念の為、確認をさせて頂きたく思います。
今後も薬の服用など色々とご相談させて頂くかと思いますが、よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
プラノバールは副作用を我慢してまで使用する物ではありませんので、今回のように使用しない方が体調が良いようなので、それで良いと思いますよ。次回の体外受精をご希望の場合には、生理開始3日以内に来て頂けますか。がんばっていきましょう。
お世話になっております。
都合で半年程受診出来ずにいたのですが、やっと時間が取れるようになり体外受精を希望しています。
また検査を1からすることと思いますが、いつ頃予約をすれば宜しいでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
年齢を考えると、急いで行きましょう。生理開始2~5日のホルモン検査、生理終了後の子宮鏡をおこない、次周期には体外受精は可能です。それではお待ちしています。
高橋先生、いつもお世話になっております。
次の周期から体外受精を予定しており、生理が来たら3日以内に来るようにと言われていました。本日、夜にも生理が来そうな茶オリが出始めましたが、4日と5日の予約はもぉいっぱいでとる事が出来ません。6日にお伺いするのでは遅いでしょうか?
診察時間が過ぎてい為、こちらで質問させて頂きました。
ご返答お待ちしております。
高橋敬一院長からの回答
予約が取りにくくご不便をおかけ致します。体外受精の時には、予約が取れないときには受付にご相談下さい。必要に応じて予約をお入れ致します。
昨日は診察ありがとうごさいました。
先月は顕微受精が延期になってしまい残念でしたが、今月の顕微受精は大丈夫という事で安心しました。
今月の顕微受精に向けて夜からアナストロゾールを飲んで6日か7日に診察に来て下さい。
との事でしたので7日の午後に予約入れさせてもらいました。
しかしアナストロゾールが15錠しか処方されていないので6日のお昼分までしかありません。
6日に診察した方が良いのでしょうか?
6日に予約変更しようとしたのですが、診察に行ける午後の時間が空いていなかったのですがどうすれば宜しいでしょうか?
もう1つ質問なんですが、
私は3月からプレミンママ(葉酸・ルイボスティー・ヘム鉄・ビタミンC)とプレグルES-46と言うサプリメントを飲んでいるのですが、7月のプラノバールを飲む時から併用して飲むのは良くないかなと思い飲むのを止めています。
やはりこのまま飲まない方が良いのでしょうか?
お忙しい所申し訳ありません。
宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
来院は7日で大丈夫ですよ。他でのサプリメントは数が多く残念ながら私には判りませんので、ご自身の判断での服用になります。ただし、ES-46は以前に調べたことがありますが、信頼のできるデータは見当たらず、作っている医師も不妊症とは全く関係ない外科医でした。
お世話になっております。
来周期から体外受精を予定しています。
今周期は、7月30日にAIHをしていただき、8月2日から服用するようにとプラノバールを10日分処方していただきました。
しかし、まだ体温に変化もなく、いつも卵胞が大きくなってくると感じる、卵巣あたりの下腹部の違和感も続いており、まだタマゴが残っているように思います。
(1)AIHの際に、「前回の内診では2個見えたが1個しかない」と言われましたが、1個排卵済みだったということもあるのでしょうか?
(2)もしこのまま排卵せずに残っても、来周期の体外受精に影響はないのでしょうか?(8月2日からのプラノバールで消失するのでしょうか)
以上2点、教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
AIHの時に卵胞が2個から1個に減っていたのは、排卵直後であった可能性はあります。排卵しなかった卵胞はルフといいますが、プラノバールでルフも小さくなることが促進されることを期待しています。下腹部の違和感で排卵の有無の判断は困難のですので、予定通りにプラノバールを使用して頂けますか。
お世話になっております。
昨年のポリープ切除術では、ご無理を言ってしまい大変申し訳ございませんでした。
こちらの掲示板からで恐縮ですが、改めてその節はありがとうございました。
今週期、プラノバールを処方していただきましたが、もし生理がきてしまった場合は、体外受精をお願いいたします。ロング法とショート法どちらか決めかねていましたが、主人にも確認し、やはりロング法でお願いしたいと思います。
その場合、来院のタイミングはいつ頃でよろしいでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
ロング法をご希望の場合には、次回の生理が始まる前に来て頂けますか。具体的なスケジュールを決めましょう。
29日に診察をして頂き、次回体外受精をするお話をしましたが
その午後にかかりつけの甲状腺の病院へ定期検査に行った所、流産の影響で、無痛性甲状腺炎の可能性があるとの事でした。
先生より、もう少し数値が落ち着いてからの方が良いとの指示だった為申し訳ありませんが、次周期は体外受精は見送りたいと思います。
処方されたプラノバールは今回は飲まない方が宜しいでしょうか。
また、次回の通院については、予定通り10日後で宜しいでしょうか。
お忙しい所、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
次回の体外受精は延期で良いと思いますよ。まずは甲状腺の検査と治療を優先致しましょう。次回の来院は排卵時期の生理開始14日目頃の来院で結構です。
現在、新潟県で不妊治療を5年間続けています。妻30歳、夫27歳です。途中で、引っ越したり、顕微受精にステップアップするために、3つの病院に通いました。先日、2回目の顕微受精が陰性と分かり、奇形精子の割合が99.9%以上(正常精子3匹確認。)かつ乏精子症で運動精子数も少ないこともあって、貴院でTESE→顕微受精を行うことをすすめていただきました。紹介状ができ次第、火曜日の午後に予約をして伺いたいと思っています。
そのような治療をしていただく場合、治療の流れはどのようになりますでしょうか?夫婦ともに小学校勤務のため、9月以降は平日の休みが取りにくいです。(特に主人は休みが取りにくいのです。)通院するのに距離が遠いので、できるだけ少ない日数で治療が進むとありがたいです。
高橋敬一院長からの回答
以前も、新潟県からの診療の方がいらっしゃり、無事卒業されました。ご主人に関しては、火曜日の午後の泌尿器の市川先生の予約をお取り下さい。精子の凍結もしておきましょう。ひよさんは、まずは当クリニックの診察を一度受けて頂き、その上で具体的なスケジュールを立てていきましょう。受付で予約をおとり頂けますか。
高橋先生、本日は胚移植ありがとうございました。
高橋先生を初め、皆様には細かく説明していただき、無事に終わることができました。ありがとうございました。結果が気になります。
8/7(木)or8/8(金)の診察についてですが、仕事を休むことが難しいため、8/11(月)でも大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
次回の診察は、11日でも大丈夫ですよ。良い結果が出ると良いですね。
このような、個別にメッセージを送ることに対して、かなり迷いましたが治療に対する考え方がどうしても理解できず、また高橋先生の手を煩わせてしまうのではないかな?という気持ちから投稿させてもらうことに致しました。
私はクリニックに通うために仕事を辞めました。
どうしても子供が欲しくて治療は高橋先生のところ以外は考えられなかったからです。
フルで働いていたので、我が家から一時間半かけて通うのに、17時まではどうしても無理でした。
お金は厳しかったです。
食費を減らし、外食も控え、主人の親の隣に住み色々なことを本当に我慢しました。
でも、私はそれでも子供が欲しく、高橋先生が掲げた時間内に行くことはルールだと思っていたので何の迷いもありませんでしたよ。
高橋先生は本当に素晴らしい方だし、受付の方もみな丁寧で一度も嫌な思いをしたことがありません。
高橋先生は腕も良くて説明もわかりやすいです。
時間外で掲示板の返答までやってくれます。
ここのクリニックが普通ではないです。かなり良心的です。
もっと厳しい病院は山ほどありますよ。
体外受精をするために退職した方、車を売った方、午前中と夜のコンビニでバイトをは2つかけもちしてる方、ご主人の親と同居した方、みな、何かしら都合をつけてやりくりしています。
ひとり、そういう方がいると、「だったら私も」という方が増えてしまい高橋先生の体が心配です。
通ってるではなく、通わせてもらっているのですからルールは守った方が良いと思います。
高橋敬一院長からの回答
皆さんにはご不便をおかけしております。皆さんの事情やお気持ちをこのメールは代弁していると思います。体外受精などの成績では実際には私も悔しい思いをすることの方が多いのですが、皆さんの期待に少しでも応えられるように、質の良い治療をできるだけ長く提供できるようにしたいと思います。私の体にもお気遣い頂きありがとうございます。応援ありがとうございました。
先日は手術、子宮鏡ありがとうございました。
痛みを心配していましたが大丈夫でよかったです。
体外受精の開始時期なんですが、DVDも見て話し合った結果、8月は帰省などと重なる為、9月にしようと思います。
準備や誘発剤の相談の診察は早ければ早い方がいいでしょうか?
それとも9月の生理(予定9月8〜10日頃)の数日前に行けばいいでしょうか?
その場合予約項目は妊娠希望診察でよろしいでしょうか?
お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
体外受精は9月で結構ですよ。準備は、前月からおこなった方が良いと思いますので、可能ならば生理開始2週間目頃に来て頂けますか。無理な場合には、生理前に来て頂ければ何tかなりますよ。予約はそれで結構です。
お世話になっております。
今周期は体外受精を見送ることになってしまい、残念です。
日程の調整がつかず、今回は人工授精もチャレンジできませんので、タイミングで頑張ってみようと思っています。
その場合でも、先日30日間分を処方されたバイアスピリンは、なくなるまで飲み続けた方がいいのでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
今回は中止となり残念です。アスピリンは一旦中止致しましょう。再度準備をして、再挑戦してみましょう。
お世話になっております。
診療時間のことなのですが、IVFの周期(準備期間も含めて)に入ると、17時までしか診察時間がないのが現状だと思います。患者数も増えて先生のご負担もあるでしょうし、こちらの勝手な都合は重々承知していますが、仕事をしながらだと週に何度も早退したり、急な遅刻や休暇を取るのは非常に厳しいです。
その中で皆何とか都合をつけたり、退職して治療に専念してりしているかと思いますが、1度か2度の体外で成功すればいいですが、そういう月が何度もゴールも見えず重なると、仕事を続けるのも厳しく、仕事を辞めたら高額な治療代を捻出するのが厳しくなってしまい、本当に苦しい状況です。仕事を辞めて体外をする経済的な余裕はなく、子供を諦めるのも辛いです。
せめて、前周期や、3日目、8日目の卵のチェックまでは、以前のように18時まで診察していただくことは不可能でしょうか。
タイミングや人口受精なら他の病院もあるかも知れませんが、高度な不妊治療となると、信頼してお任せできるのは千葉では高橋先生しかいないと思っています。身勝手なお願いですが、何とかご検討いただけたら幸いです。
高橋敬一院長からの回答
診療時間についてはご不便をおかけして心苦しく思っております。これについては、なかなか難しい問題がありますが、現在も受付自体は18時までおこなっております。ただ、体外受精の周期には、ご指摘の通りに早めの来院をお願いしております。これには確かに当方の事情があります。まず、体外受精の採卵が決まりますと、その説明に時間がかかります。特に最初の採卵の方は不安が強く、(当クリニックのスタッフは他院と比べても丁寧に説明していると私は考えていますが)例えば看護師さんはその不安を少しでも少なくするように本当に丁寧に説明して下さっています。一方、当クリニックの職員にも家庭があり、遅番の当番は交代でおこなっているのですが、遅番はほぼいつも19時を回りますし、場合によっては20時を回ることもしばしばあります。当日の片付けと、翌日の採卵準備などで、実際には皆さんへの説明などが終わってから帰宅の途につくのがおよそ1時間はかかるのです。おっしゃるとおりに、当クリニックは体外受精など、高度な不妊治療をおこなっているのですが、高度な診療をおこなうには、準備にもそれだけ時間がかかると言うことに、ご理解とご協力を頂きたいのです。また、私も若くはありません。皆さんに最も責任を持つ診療とは、出来る限り長くこの千葉市で質を保った診療を続けることであると考えております。今回のようなご不便をおかけすることもありますが、短期間の無理をしてクリニックの運営自体が危うくなってしますような事態を避けて、できるだけ質を保った診療をできるだけ長くおこなうことが、最終的には皆さんにも最もよい医療を提供することに繋がると考えています。今後、スタッフの増員、医師の補充なども考えております。態勢が整いましたらば、ご要望にお応えすることも可能かと思いますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。、
本日(7/16)は子宮鏡検査をしていただき有り難うございました。
先生にポリープの手術をしていただいてから再発もしていないようで安心しました。
さて、大変お恥ずかしい話ですが、本日お伝えした通り、当たり前の生活が出来ない状態にあります。
同居する姑から治療や昨年の流産について理解されず、また、ヒステリックに騒がれて滅入ってしまったのです。
たたでさえ年齢的にも急がなければいけないのは十分承知していますが、今このような精神状態のままで体外授精をしていただくことにとても不安があります。
主人も同じ考えです。
強い心を持ち、1日も早い回復に努めますが万が一、9月に体調が全く回復していなかったら、翌月以降に伸ばしていただきたくお願い申し上げます。
先生をはじめスタッフの皆様には大変良くしていただいているのに、本当に申し訳ありません。
高橋敬一院長からの回答
なかなか思うようにいかない時は、私も経験があります。今はがんがん動き回るときではないのでしょう。人間の体も心も、環境や社会にも波があります。しんどいときには時を待つこともとても大切なことです。体外受精の延期は全く問題はありませんから気にしないで結構ですよ。
高橋先生、回答ありがとうございました。
検査薬で陽性が出ましたが、7/13に生理が来てしまいました。残念です。次は体外受精をする予定です。先月診察の時に「生理が来てしまったら10日目に来てください。」とのことでしたが、今回も10日目でよろしいでしょうか?念のため確認させてください。お願いします。
高橋敬一院長からの回答
今回妊娠反応が出たにもかかわらず非常に残念です。しかし、今後も可能性があることを示しています。次回は、生理開始10日目の予定のままで結構ですよ。今は突き進んでいきましょう。