出産報告の書き込み

出産報告

No.12669 51895

こんにちは。昨年こちらで体外受精、移植を行っていただき、無事妊娠しクリニックを卒業した者です。お陰様で昨年無事第一子の男の子が誕生しました。お世話になり本当にありがとうございました。
現在第二子も望んでおり、また通院したいと考えておりますが、今回の出産が緊急帝王切開となったため産院からは次の妊娠まで1年間隔を開けることを勧められました。
低AMHのため年齢より卵子の数が少なく、体外受精で採卵できた個数も少なく受精卵も1個しかできなかったため保存しているものはありません。そのため次回の妊娠まであけるように言われている1年の間にできることは先々済ませておきたいと考えています。そこで卒乳後月経が再開すれば再度必要な検査、採卵などはすぐにできますでしょうか
また、現在授乳中で月経は再開しておりませんがその期間にもできる検査はありますでしょうか
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

お子様のご誕生おめでとうございます。帝王切開後に妊娠まで1年間あけることは一般的なものです。授乳中には治療はあまり出来ません。授乳が終了すれば検査や治療は可能です。授乳中でも月経が再開したならば、多少の検査や治療は可能です。まずは授乳終了か、生理が再開したならばおいで頂けますか。卵巣機能の検査などもおこなってみましょう。

No.12599 47911

カテゴリ: 出産報告

去年12月に第二子となる女の子が産まれました
娘2人に出会えたのも、先生をはじめスタッフの皆さまのお陰です
本当にありがとうございます

様々考えまして
凍結胚の保存延長はしないことにしました

これまで大変にお世話になりました
本当にありがとうございました

どうか体調にはくれぐれもお気をつけてくださいね

高橋敬一院長からの回答

無事に二人目のお嬢様が誕生されておめでとうございます。凍結胚の件は理解致しました。今後、二人のお嬢様が健やかに成長される事をお祈りしております。

No.12567 52903

カテゴリ: 凍結胚移植 次回受診時期 出産報告

ご無沙汰しております。
昨年9月に無事出産いたしました。
先生、スタッフのみなさま本当にありがとうございました!!

1人目を帝王切開で出産しているのですが、
治療再開出来るのはいつ頃になりますでしょうか。ご確認よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。帝王切開を受けているので一般的には1年間みるのが多い様です。担当医からはどのような指示を受けていますでしょうか。1年間ならば、その2~3か月前から検査をしても良いと思いますよ。

No.12499 すらリン

カテゴリ: 出産報告 人工授精

去年2回人工授精していただき二回目で妊娠でき
無事に出産できました。

妊娠してすぐにまた行っていいのかわからず産む産院に受診してしまいお礼も言えなかったので
本当にありがとうございました。心から感謝しています。
診察券 50634

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されたようで何よりです。ご報告ありがとうございました。今後お子様が健やかに成長される事をお祈りしています。

No.12455 53206

カテゴリ: 凍結胚移植 出産報告

高橋先生
いつもお世話になっております。

2月に凍結胚移植、3月に貴院を卒業し、先月無事に女の子を出産することが出来ました。
1ヶ月検診も終わり今のところ元気に育っております。
これも高橋先生をはじめ、貴院皆様のおかげです。1回の移植で妊娠出産することができ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

まだ1つ胚盤胞が残っているのですが、保存の延長を希望しています。
その場合は私のみで伺ってもよろしいでしょうか。それとも夫婦で伺ったほうが良いでしょうか。
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。胚の保存延長はおひとりで来て頂いて大丈夫ですよ。お待ちしております。

No.12340 42590

カテゴリ: 凍結胚移植 出産報告

お世話になっております。
昨年、無事に女の子を出産することができました。

第二子を考えており、凍結胚移植からお願いしたいと思っております。
いつ頃伺えばよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。凍結胚移植には、生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査が必要です。また一緒に頑張っていきましょう。お待ちしております。

No.12322 47146

カテゴリ: 出産報告 体外受精・顕微授精

高橋先生、ご無沙汰しております。
ご報告が遅くなりましたが、予定日より早く6月末に出産し、長女が誕生しました!
実は、妊娠中に単一臍帯動脈と診断を受け、心配もありました。又、長男の時と同様に私が妊娠高血圧症になり、34週で緊急入院し、早産になってしまいましたが無事出産しました!娘は1ヶ月ちょっとNICUに入院しましたが経過問題なく、今は自宅で元気に過ごしております。
高橋先生には長男の時からお世話になり、私達夫婦が子供を授かり、家族4人で過ごせているのは先生のお陰です!
本当にありがとうございました!
今は二人の育児にてんてこ舞いの毎日ですが、子供達を見てると本当に幸せです!
高橋先生のところに転院し本当に良かったと思っています。
本当にお世話になりありがとうございました!

高橋敬一院長からの回答

二人目も早産ながら誕生となり、おめでとうございます。最初は当院には、他院で3回胚移植を受けて妊娠せずにいらっしゃいました。受精率もかなり低い問題もありましたが、二人のお子様が誕生なさり、本当に良かったですね。今後、二人とも健やかに成長される事をお祈りしています。ご連絡ありがとうございました。

No.12233 52324

カテゴリ: 出産報告

お世話になります。
おかげさまで、先日出産致しました。
子どもが軽い呼吸障害でNICU入院したものの、元気になり、母子共に退院して日常生活を送れるようになりました。
本当に授けてくださって、我が子を抱かせてくれてありがとうございました。
ご多忙な日々かと懐いますが、お身体に気をつけてご自愛くださいませ。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。遠くからの通院でしたが、初回の胚移植での妊娠・出産と本当に良かったですね。お子様が今後も健やかに成長される事をお祈りしております。

No.12201 51269 りー

カテゴリ: 凍結胚移植 出産報告

ご無沙汰しております。
2月に無事出産することができました。
大変うれしく感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
帝王切開だったのですが、年齢もあり第二子を考えております。産院の先生に確認したところ検査などは特にありませんでしが、「すぐに妊娠しなさい」とおっしゃられました。生理も再開していますのでもう少し落ち着いたら伺いたいのですが、生理開始2〜5日の受診でよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。一般的には、帝王切開後は1年間あけることが多いものです。施設によっては半年で妊娠許可が出ることもあります。担当医からはいつでも良いと言われているのでしょうか。少なくとも半年はみた方が良いと思いますので、半年後に授乳が終了しているならばおいで頂けますか。ホルモン検査や子宮鏡をおこなって、問題なければ胚移植に向かっていきましょう。

No.12199 45881/キキ

カテゴリ: サプリメント・ビタミン 出産報告

7/31に出産しました。早産ではありますが親子共々明日退院できます。ありがとうございます。

出産前まで葉酸とアシストDを飲んでおりまだ残っています。授乳中も残った分を摂取して大丈夫でしょうか?

また、2種類のサプリが飲み終えたらアシストワン に切り替えようかと思いますが授乳中でも摂取可能でしょうか?可能な場合1日何包摂取すればよろしいですか?

高橋敬一院長からの回答

母児ともに退院とのこと、お子様のご誕生おめでとうございます。葉酸やビタミンDは実の出産後も飲んでいる方が良いのです。アシストワンも授乳中でも問題ありませんよ。1日2包で十分だと思います。お子様の健やかな成長をお祈りしています。

No.12177 42170

カテゴリ: 出産報告

高橋先生、お久しぶりです。
7月18日に帝王切開にて、女の子を出産しました。

先生方やスタッフの方々のおかげで、無事に妊娠・出産が出来たこと、本当に感謝しています。

長女・次女ともにこちらのクリニックで授かることが出来て、本当に幸せです。

これから2人育児は大変になると思いますが、幸せを噛み締めて沢山の愛情を注いでいきたいと思います。

暑さが厳しいですが、ご自愛ください。
本当にありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

二人目のお嬢様のご誕生、おめでとうございます。二人姉妹で華やかになりそうですね。育児も楽しんで下さいね。お子様が今後も健やかに成長される事をお祈りしています。ご連絡ありがとうございました。

No.12010 48901

ご無沙汰しております。2021年8月に無事女の子を出産いたしました。そろそろ第2子を考えており、またお世話になりたいと考えております。前回通院時の検査では卵巣機能が低下しているとのことで2人目の際は早めに来てほしいといわれています。次の生理予定3日目で予約をしているのですが、基礎体温を測り記録していったほうがいいのでしょうか。他に準備していったほうがいいものはありますでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。確かに卵巣機能が低値でしたので、治療開始は急ぐ方が良いでしょう。基礎体温は気にせずに早めにおいで頂けますか。生理開始2~5日においで頂ければホルモン検査からおこなえます。検査は1ヶ月で済みますのですぐに治療に入っていきましょう。またお待ちしております。

No.12001 44554

カテゴリ: 出産報告

ご無沙汰しております。4/17(月)に2人目となる男の子を出産することができました。今回は先生のところで2人目もお世話になれたらな、と思っていた所での自然妊娠で大変驚きました。今回も娘の時同様つわりがひどく、妊娠期間は正直なところ辛いと思う事が多かったですが誕生してくれた息子を前に改めて命の尊さを感じています。息子の誕生を機に残っていた凍結胚は延長しない事を夫婦で決め2人の子供たちを大切に育てていきたいと思っています。
おととい、用事があり千葉駅まで行く事があり髙橋ウィメンズまで通った道のりが懐かしく私にとっては思い出が詰まった街になっています。先生もお体にはどうかお気をつけてお過ごしください。娘を授けていただいたこと改めて感謝しております。ありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

今回、自然妊娠・出産と本当に良かったですね。凍結胚に関しては承知致しました。今後、お子様が健やかに成長される事をお祈りしています。

No.11921 41840

カテゴリ: 出産報告

高橋先生、ご無沙汰しております。
ご報告が遅くなりましたが、体外受精で授からせて頂いた子を10月に無事出産し、もうすぐ6ヶ月になります。女の子です。
同じく体外受精で授からせて頂いた上の子も4歳になり、いいお兄ちゃんをしています。
卵巣嚢腫で片方の卵巣を摘出しており、卵巣が1つしかない状態からの不妊治療スタートで特に1人目の時は少し時間がかかりましたが、先生方のおかげで2人の子に恵まれて感謝してもしきれません。本当にありがとうございます。

先生方、スタッフの方々の更なるご発展をお祈り申し上げます。
本当にありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

お嬢様も誕生されておめでとうございます。本当に良かったですね。東京からの通院もありがとうございました。良い結果が得られて私もとても嬉しいです。今後もお子様達が健やかに成長される事をお祈りしています。

No.11885 51949

カテゴリ: 凍結胚移植 次回受診時期 出産報告

高橋先生こんにちは。
5月に体外受精をし先日緊急帝王切開で無事に元気な男の子を出産しました。本当にありがとうございました。
4月に凍結胚の延長をして
保存してある凍結胚で1年後くらいにまた保険適応で移植をしたいと考えております。
その場合、検査期間なども含め何月頃に伺えばよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。緊急帝王切開だったのですね。胚移植は帝王切開後1年程度待つことが多い様です。年明けに胚移植で良いと思いますよ。2024年年明けに、生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡を受けに来て頂けますか。

No.11874 44648

カテゴリ: 凍結胚移植 出産報告 体外受精・顕微授精

お久しぶりです。
高橋先生にお世話になってからかなり時間がたってしまいました。1人目は体外受精で授かり、その後すぐに2人目を自然妊娠で授かりまして、夏に産まれました。本当にありがとうございました!たまに、ふと思うことがありまして…不妊原因は何だったのか?と。長い長い不妊治療から1人目を授かり、出産後、2人目がすぐに授かれたので気になっていました。わかる範囲でいいのでお聞きしたいです。
凍結胚の期限が過ぎているのですが、廃棄する場合は連絡などした方が良いですか?

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されて、その後も自然妊娠/出産とおめでとうございます。不妊原因は不明の方も少なくありません。また原因が一つとも限らないのでですね。推測としては、性交渉の回数、PCOによる排卵障害、慢性子宮内膜炎、などが挙げられます。また1度出産することで、環境が変わり、その後に自然妊娠することもよくある事なのですね。胚を廃棄する場合にはやはりご連絡頂いて、廃棄の同意書に署名して頂く方が助かります。

No.11819 43232

カテゴリ: 凍結胚移植 出産報告

この度、帝王切開で無事に男の子出産致しました!本当にありがとうございました!凍結胚が残っていて移植を考えています!再開は、いつ頃から出来ますか?

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。本当に良かったですね。帝王切開としているので通常は1年様子を見ることが多いと思います。その上で、凍結胚の移植は、授乳が終了したならば、生理をおこして、子宮鏡検査をして治療を開始できますよ。またお待ちしております。

No.11793 41473

カテゴリ: 出産報告

高橋先生、ご無沙汰しております。
通院中は、大変お世話になりました。
この年齢まで一度も妊娠したことすらなかった私でしたが、
こちらに通って体外受精で妊娠反応でた時は、涙を流して喜びました。
流産、染色体異常、子宮外妊娠と、大変な思いしましたが、五個目の凍結杯になりますが、この度2月4日、18時10分、3146gの女の子。
緊急帝王切開なりましたが、出産することができました。自分が母親になれるなんて夢にも思ってませんでした。先生がた、病院の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
感謝しております。

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。ご連絡ありがとうございます。様々な困難なことがおこりましたが、それを乗り越えての出産。本当に良かったですね。お嬢様が今後も健やかに成長される事をお祈りしています。

No.11713 50878

カテゴリ: 次回受診時期 出産報告

ご無沙汰しております。
以前通院させていただいて、AIHで妊娠することができ、先日11月に無事第一子を出産しました。
その節はありがとうございました!
2人目も希望しているのですが、11月の出産が逆子のため予定帝王切開でした。
出産した産婦人科からは特に指示がなかったのですが、2人目を考える場合次の妊娠までどれくらい間隔を空けるべきでしょうか?
教えていただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。一般的には、帝王切開後は1年間明けることが多いものです。しかし、半年での妊娠を許可される場合も時々あります。今のままならば、今年の夏ぐらいから不妊治療の検査を回しても良いと思います。ただし、治療開始には、授乳を終了するか、生理が規則正しく来ている必要があります。おいで頂ければ、その状態に沿っての検査や治療をおこないますよ。ご希望の場合にはおいで頂けますか。

No.11334 49753

カテゴリ: 凍結胚移植 りすのへや・交流 出産報告

ご無沙汰しております。
体外受精で妊娠し、5月に9日遅れで
無事男の子を出産することが出来ました!
授かれたことをほんと感謝しております。
ありがとうございました!
2人目を希望しており育児の合間を見ながら
年内の凍結胚移植を考えています。
完全ミルクで生理は2回目もきました。
妊娠中に子宮筋腫が見つかってそれは
移植に影響ないのかが不安です…。
いくつか質問失礼します。

・出産後まだ生理が安定していないので
先が読めずネット予約がとりにくい状況です。
次の生理がき次第電話予約でもいいのでしょうか?
・もし息子を連れてくとなると1歳未満でも
りすのへや利用できるのでしょうか?
・保存してある初期胚は培養出来るのでしょうか?
また培養可能だとして初期胚のままの移植と
培養して胚盤胞として残る確率どちらの方が
確率高そうでしょうか?

ややこしい質問ばかりで申し訳ありません。
お忙しい中ですが宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。子宮筋腫はどの程度の大きさだったのでしょうか。次回来院時に大きさと場所を確認してまたご相談致しましょう。電話予約は可能ですよ。りすのへやは、1歳未満でも利用可能です。初期胚は、追加培養も、初期は移植も可能ですが、どちらが確率が高いかは残念ながらわかりません。考え方次第になります。それではまたお待ちしております。