不妊症と年齢の書き込み

不妊症と年齢

No.11467 こな

カテゴリ: ホルモン検査 不妊症と年齢 人工授精

2人目不妊のため他院にてタイミング5回人工授精2回を行い、今月人工授精の3回目を行う予定です。TSH高値甲状腺ホルモン正常下限ギリギリでしたので2月からチラーヂン50を一錠服用中です。(婦人科ではなく甲状腺専門医から処方されています)
現在甲状腺ホルモン値は上限ギリギリまで上がっています。
5月頃より生理周期が27日から23日に短縮し、現在も23日周期です。チラーヂン服用の影響はありますでしょうか。(婦人科ではチラーヂン服用を始めてから、甲状腺ホルモンの値は伝えていません。)

お忙しい中お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

甲状腺ホルモンは、実際には正常範囲内でのものなので、今回の生理周期の短縮にはあまり関係ないと思いますよ。偶然か、卵巣機能の低下との関連があるかもしれません。アンチミューラリアンホルモンも検査されていますでしょうか。年齢的には体外受精もお勧めする状況かも知れません。、

No.11465 みな

他院に通院中で、以前も相談させて頂いた事があります。又よろしくお願いします。
○これまでの治療歴
43歳。顕微授精での採卵9回、移植13回(初期胚、胚盤胞、新鮮胚、融解胚、2個移植、2段階移植)(ホルモン補充が主、レトロゾール周期1回)。最初の2回は胎嚢確認後の稽留流産。その後は全て陰性。
○検査 
フローラ検査、EMMA ALICE、ビタミンD、亜鉛、Th1/Th2、不育症検査、慢性子宮内膜炎検査

•ビタミンD数値が低い為、サプリ継続。(現在は正常値)
•子宮内膜炎に少し引っかかりビブラマイシンで治療。(再検査せず)
•EMMA ALICEの結果、移植周期にインバグ処方。(直近2回)
•抗核抗体がやや高めの為、直近の1回の移植はプレドニン服用。

転院し、PGT-Aで正常胚(3個の凍結胚中)が1個あり、PRP療法、インバグ、バイアスピリンありで移植するが陰性。
元の病院に戻り、今後はPGT-Aせずに採卵•移植予定。

○相談
これまでほぼ全て良好胚、PGT-Aの正常胚移植も陰性なので、子宮側の原因が高いのではと感じています。元•前病院の医師共に、それぞれの治療法は少しづつ違いますが、同じ事を繰り返すしかないとのことでした。

•バイアスピリンの使い方について。着床障害には、D5からの服用が良いと聞いた事があるが、どうでしょうか?(直近の2回はD15から服用)
•プレドニンの使い方について。元病院の先生は、着床後に使用(まだ処方なし)。前病院では直近の移植1回のみ、移植日から服用。どの使い方が良いのでしょうか?
•元病院の先生は、ERA検査の必要性は微妙とのこと(妊娠経験有り。エビデンスはやや低い、費用と期間がネック等)。流産手術や年齢が高くなると、後ろにズレることがあるので、検査をせずに1日後ろにずらして移植する事も勧められています。が、不安です。

長々とすみません。先生によって、見解が違うのでしょうが、移植はほぼ同じ事の繰り返しでずっと陰性なので、そろそろ終わりにも近付いているので、少しでも色々チャレンジしてみたい思いです。
どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

なかなか結果が出ずにお悩みのことと思います。しかし、医師により見解が異なるように、なかなか明確な回答はないのです。結論からいえば、妊娠の実績もあるので、「同じ事を繰り返す」といいこの方針では一致しているのです。PGT-Aの正常胚の妊娠率は、60%程度であり、正常胚でも1/3は妊娠しないので、珍しいことではないのです。最近の不成功は、胚の染色体の問題が最も大きいのです。したがって、染色体が正常な胚が移植されることを目指して、胚移植を繰り返す、と言う方針になります。バイアスピリンが有効かどうかは不明確であり、D5から良いというのも根拠はもっと不明確です。したがって使い方にこだわっても根拠があまりないことなので、胚移植前から使用していれば十分だと考えて良いでしょう。プレドニンの効果も否定的な意見が優勢です。これも使用方法にこだわっても根拠はほとんどありません。担当医の使い慣れている方法で良いと思います。ERA検査も、最近の報告では、効果がない、またはむしろ成績が低下した、との報告もあります。基本は胚の染色体異常なので、担当医の意見通り、ERAの意義はかなり低いと考えられます。すでにおこなえる対策はしていると思いますよ。あとは正常胚が得られるように、胚移植を繰り返す方針ではないでしょうか。

No.11432 49735

いつも大変お世話になっております。
先日採卵したものの受精卵が途中で分割が止まってしまい移植も出来ずもうじき生理が来るかと思います。高齢なので限られた時間の中で治療を進めて行きたいと思います。しばらくしていなかったので卵管造影検査をしてみようかと思うのですがその周期は体外受精や人工受精の治療は同時に出来ますでしょうか。また精子の質を上げるのに亜鉛の他にアシストワンかおすすめのサプリはありますでしょうか。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果がでずにお悩みのことと思います。子宮卵管造影検査の周期には人工授精は可能です。体外受精はあまりおこなわないのですが、技術的には可能です。精子の質には、亜鉛も重要ですが、それのみではなく、アシストワンもお勧めしていますし、タンパク質も十分にとって頂きたいと思います。

No.11292 50010

お世話になります。
サプリメントがあっているのか見直しをしたく質問させて頂きました。
DHEAは6か月以上飲んでます。最近吹き出ものが消えなく困ってます。副作用か?どのようにしたら良いでしょうか?
他はメラトニン、市販のビタミンB.C.D.E、鉄剤を飲んでいます。ビタミン剤は最初はアシストワンにしていましたが経済的に余裕がなかったので市販のものに変えてしまいました。近々なくなるのでまたもとに戻します。市販のものは評価しにくいと思いますので、市販からアシストワンに変えたとして、現在のサプリとであってますか?
現状、採卵しても卵が育たない、卵が2個程度しかできない、または未熟で受精できない状態が続いて中々移植に至らず。今月は人工にしましたが、来月は体外受精に検討しています。

あくまでもサプリなので即効性には期待できないことは重々承知ではいます。
他に酸化ストレス等の検査とか?、
卵子の質にミトコンドリアのサプリが良いと聞きます。
年齢的にももう時間が限られています。
もしお勧めものや、現状のサプリがあっているか、他に効果が期待できるものがないのか教えていただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

DHEAの副作用ににきび、吹き出物があります。DHEAがもっとも可能性が高いと思いますので、一度中止していただけますか。市販のサプリメントはその量が少ないものがほとんどですので、この場での比較コメントは難しいものがあります。酸化ストレスの検査は可能ですよ。ミトコンドリアのサプリとは、実際には明確なものはないのが実情です。また良好な卵子のミトコンドリアの数は少ない、との報告もあり、ミトコンドリアと卵子の質との関係もなかなか難しいのですね。ビタミン類はミトコンドリアの活動に様々関係します。あまりミトコンドリア自体には現時点ではこだわらなくても良いと思いますよ。

No.11227 かみし

カテゴリ: 不妊症と年齢 治療方針 次回受診時期

現在人工授精で他院に通院中ですがなかなか恵まれず貴院に転院を希望しています。初診になりますが、紹介状を持参のうえ伺えばよろしいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

転院の場合には、紹介状がある方が好都合ですが、必ずしも必要ではありません。ご都合の良い方で結構ですよ。受付へのお電話で初診予約を取っておいで頂けますか。年齢のこともありますので急いで進めていきましょ。それではお待ちしております。

No.11209 妊活ママ

お手すきの時にでもお答えいただけると幸いです。

現在初の出産に向けて毎月妊活を頑張っています。
タイミング法を指導されクロミッド服用からのHCG注射で当日と翌日と翌々日の三回タイミングを取っています。

現在三回(周期)ほどタイミング法を試しましたが未だに妊娠ができていません。
一度流産した経験があり先生的には妊娠経験があるからタイミング法で大丈夫だよーとの事でした。
私としては早く子供が欲しいので少しでも妊娠しやすくするために人工授精を提案してみたのですが問題なく行為ができていることと回数も問題ないので今のまま頑張りましょうとの事でした。

そこで質問ですがうまく行為ができている夫婦はあまり人工授精は意味ないのでしょうか?
人工授精を飛ばして体外受精を視野に入れた方がよろしいでしょうか?

近くに相談できる方がいないのでもしよろしければアドバイスいただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

担当医とのスピード感のズレがあるようでお悩みのことと思います。治療方針のスピード感はその方々により異なりますので、担当医に2~3人考えているような切実感を歌えては如何でしょうか。年齢的にも急ぐ必要があると思いますので、すぐ人工授精をおこなって良いと思いますよ。また年齢的には、当クリニックならばすぐに体外受精をしても良い年齢です。自然妊娠の可能性もあるのですが、いずれにしても「何をするにも急ぎましょう」との方針で如何でしょうか。

No.11206 43044

2020年に第一子を貴院での体外受精で妊娠・出産をして、出産後第二子のため、保存していた受精卵を2個戻しましたが、うまくいかず
もう体外受精まではいいかなーと思い、タイミング法・近くの婦人科での人工授精のために通院をしていましたが、色々考えた結果体外受精も視野に考えるようになりました。
保険が効くのが43歳までだということなので、早めに相談・治療した方がいいと思いますが、検査は1からになりますか?またどのタイミングで伺えばよいでしょうか?
また、保険適用外になった場合(年齢制限で)でも貴院で保険外で体外受精はしていただけるのでしょうか?
よろしくお願いします

高橋敬一院長からの回答

43才まで3回の胚移植が可能です。ただし10月の誕生日までですので、検査と治療を急ぐ必要があります。すぐに来ていただけますか。卵巣機能と子宮を検査して、すぐに体外受精を開始致しましょう。43才以上でも体外受精を自費でおこなえますが、まずは保険を使用してがんばっていきましょう。お待ちしております。

No.11200 51940

いつもお世話になっております。
6月の始めに6w5dで流産してしまいましたが、本日の診察で卵胞が育ってきてるとの事でした。
本日のお話では次の生理から妊活が再開できるようなお話でしたが、流産後の次の生理のからの再開でも大丈夫という事でしようか?
避妊もしなくて良いという事でしょうか?
診察の際に確認を忘れてしまい申し訳ありません。

高橋敬一院長からの回答

流産後も、今回のようにまずは卵胞が発育して排卵し、それから生理が来る、という順番になります。したがって、避妊しない場合には、流産後に生理が来ずに次の妊娠となることもあり得ます。したがって特に避妊せずに妊娠しても良いわけです。しかし最近の報告では、流産後すぐに妊娠すると、2~3ヶ月あけてからの妊娠よりも、やや流産率が上昇する、という報告もあります。したがって流産率を下げるには2~3ヶ月あける方が良いとの意見もあります。一方、年齢が高く、あまり時間の残っていない方には、少しでも早く妊娠した方が良い、との考えも成り立ちます。実際にどちらが良いかは判断は難しい事になり、妊娠の可能性を重視するか、流産の可能性を下げることを重視するか、の判断になるのですね。今回は、年齢、AMHも低め、などもあり、残されいてる時間も少ない、ということが考慮する重要な項目だと思います。

No.11174 のぞみ

カテゴリ: 不妊症と年齢 体外受精・顕微授精

不妊治療、体外受精に進むか迷っています。
3人目が欲しく、妊活をしていました。
40歳で妊娠、7週で稽留流産。42歳で妊娠、13週にヒグローマ、臍帯ヘルニアが原因で後期流産したばかりです。2回とも自然妊娠です。
可能性があるか分かりませんが、3人目をもう少し頑張りたい気持です。
ただ、2度の流産が辛く年齢的にも着床前診断をした卵を体外受精した方が良いかと思っています。(もちろん年齢的に厳しいと思っています。)
高橋ウイメンズクリニックさんに通った場合は、どういった治療になりますでしょうか?

あと9月に43歳になってしまう為、全部とまではいかなくても保険適用でやれる検査などがありますでしょうか?
お忙しい中、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

年齢の問題もあり、お悩みのことと思います。年齢と保険と費用のことを考えると、ひとつのプランとしては、以下のようなものがあります。直近まで自然妊娠しているので、今後も自然妊娠する可能性はありますが、それは必ずしも高くありません。したがって体外受精を保険で使用できる9月までは、体外受精を中心にすぐに治療を開始する、それで無理であったならば、その後は一般不妊治療で人工授精などを保険でおこなう、というプランです。検査自体はほぼ保険が使用できますが、体外受精は9月までなので、これを利用するならばすぐに検査と治療を開始する必要があると思いますよ。ご希望ならば受付にお電話頂き、すぐにおいで頂けますか。お待ちしております。

No.11145 48552

凍結胚の延長を検討しています。
残っている凍結胚は2つで、2つとも初期胚です。
1つは、4細胞グレード1 2日目胚
1つは、5細胞グレード3b 2日目胚です。

おかげさまで去年1つだけ育った胚盤胞で無事妊娠、今年出産致しました。
胚盤胞はもう無く、残りが初期胚だけということ。また、グレードから考えて凍結の延長をしたほうがいいものかどうか。
年齢も年齢ですし、改めて採卵を考えるよりも、今ある凍結胚は延長保存しておいたほうがいいのか悩んでいます。
お忙しいところ恐れ入りますがアドバイスをいただけたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。保存の初期胚は、決してグレードが悪いものではありません。妊娠する可能性はありますので、凍結延長はした方が良いと思います。一方、もうひとりお考えならば、治療開始は早い方が良いと思います。授乳が終わりましたらば、早めにご相談いおいで頂けますか。

No.11130 51063

こんにちは。お世話になっております。
先日8wを迎える前に順調なので卒業です、と仰って頂いたのですが、9w6dの日に産婦人科に行った所、心拍が確認出来ませんでした。
今は自然排出を待っています。
残っている胚3つは、6日目胚盤胞で,bc,cc,1pmbcと、あまり良いものではありません。
今回移植して頂いたのは、5日目のAAの胚盤胞で、一番状態の良いものでしたが、これでだめだったという事は、残りの胚を移植するよりも、採卵をもう一度した方が良いのでしょうか?
それとも年齢を考えると諦めるべきなのでしょうか?
先生の考えをお聞かせください。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回、妊娠、卒業までいきましたが、流産とのこと、私もとても残念に思います。残りの3個の胚盤胞は、確かに今回の胚盤胞よりも形態がよくありません。しかし、可能性を持っている胚ですから、諦めずに胚移植して良いのです。再度採卵するかどうかの判断は難しいものがあります。以前の採卵で胚盤胞が得られているので、採卵・胚移植どちらもあり得ます。より積極的に考えるならば、再度採卵も良いと思いますよ。

No.11041 テテ

カテゴリ: 不妊症と年齢 体外受精・顕微授精

はじめまして。この歳になり初めて妊娠をしてみたいと思うようになりました。検査も受診もしたことがありません。先生の所へ伺いたいのですが、遠方なため新幹線を使っての受診となります。もちろん頑張ろうと思っております!そこで効率的に受診するためには初診から2回目、3回目…それ以降の通院はどのような流れで予定を組めばよろしいでしょうか。それにより仕事の都合をつけて数日宿泊することも考えております。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

新幹線も使用しての来院のおつもりとのことで、光栄であり、ありがとうございます。もしおいで頂けるならば、しっかりと検査と治療をさせて頂きます。ただし、年齢的にはかなり厳しい状況ですので、治療期間はこの1年が勝負であるとお考え下さい。また、治療法はすぐに体外受精も考えて頂く必要があると思います。通院の利便性も考えると近い方が良いとは思いますが、当院での治療をご希望ならば、少しでも早い方が良いと思いますので、受付への電話で予約を取り、早めにおいで頂けますか。お待ちしております。

No.11008 40391

カテゴリ: 不妊症と年齢 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。この前、脱出胚盤胞の胚を移植したのですが、陰性となりました。今、ずっと鍼治療に通っており、以前は採卵しても空胞だったのですが、採卵でき、受精でき、最近は胚盤胞に育つようになりました。しかし、年齢的に胚盤胞に育っても染色体異常が多いとのことで、やはり、かなり厳しい状況でしょうか?もう少し頑張りたいと思うのですが、可能性がほとんどなければ諦めないといけないのかなと思っています。

卵についてご質問したいのですが、採卵して、受精できなかった卵も胚盤胞までいって移植しても陰性だった卵の質はどちらも同じなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回、胚盤胞を移植できたのですが陰性となり残念です。年齢的には、胚盤胞でも正常な染色体は5個に1個の確率になります。確かに厳しいとは思いますが胚盤胞になっているならば継続してみるとの考え方はあります。授精できなかった卵子と、胚盤胞の質は同じではなく、やはり胚盤胞にまで育った方が良いはずですよ。

No.10937 さくら

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植 不妊症と年齢

他院で治療中の者です。いつも丁寧なご回答、参考にさせていただいております。
PGT-A正常胚を1つ得る事ができ、ホルモン補充で移植予定ですが、内膜がなかなか厚くならず、5ヶ月連続で移植がキャンセルになっています。
本来ならば、ERA検査をして、万全な状態で移植をしたいのですが、内膜が厚くなったら、次にいつ厚くなるか分からないので、すぐに移植をした方が良いと先生から言われました。
3年前に3日目の初期胚を移植して、心拍確認までできたことがあります。結局、流産してしまったのですが、3日目の初期胚を、3日目に移植をして着床したという事は、着床の窓はズレていないということでしょうか?
それとも、初期胚と胚盤胞は全く違うので、ズレている可能性もあるものでしょうか?
年齢的にも早く移植をしたい気持ちと、ERA検査をして万全な状態で移植したい気持ちがあり、非常に迷っています。
2年前に一度ERA検査を他の病院でした時は、1日早く移植をした方が良いという結果が出て、それに従って5回移植しましたが、一度も着床しませんでした。
再検査も勧められたのですが、検査の痛さと金額で断念していました。
内膜が厚くなるのなら、迷わず検査をするのですが、なかなか厚くならず、厚くなった周期にERA検査をして、いざ移植をしようとしてまた何ヶ月もキャンセルになってしまいそうなので、迷っています。
高橋先生のご意見を、お聞かせいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠しない原因の7割は、胚の染色体異常の有無です。ERA検査は、残りの3割の原因の、そのまた数分の一の割合の原因の有無を調べているに過ぎません。したがって、ERA検査に過大な意義を求めることはできないのです。またERA検査が本当に意義があるかどうかは、現在も議論があるところであり、当クリニックでは、ERA検査の前に、子宮鏡検査、CD138の慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ、Th1/Th2の免疫能検査、などをおこない、その次に位置づけられる検査の扱いです。これらの検査はすでに済んでいるのでしょうか。実際に2年前のERA検査の結果にそって5回胚移植しても着床していなかったようですね。あまりERA検査にこだわらなくて良いのではないでしょうか。今は年齢が最も大きな要素になります。ERAにこだわって胚移植が遅れるよりも、胚移植や次の採卵を急ぐ方が、メリットが大きいのではないでしょうか。

No.10678 たぬきさん

はじめまして。
始めて不妊治療を行おうとしております。
タイミング療法は行っておりますが妊娠はしませんでした。

体重が100キロあり現在ダイエットをしている最中ですが年齢がもうすぐ40歳になってしまいます。

その場合やはり標準体重になってからお伺いしたほうがよいのでしょうか?
それとも1度伺ったほうが良いのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

年齢を考えると、すぐに積極的な検査や治療が必要です。すぐにおいで頂けますか。またダイエットも継続する必要があります。炭水化物を今の1/4に減らして、タンパク質はしっかりととって下さい。いまは時間が最も大切ですので、何をするにも急いで行きましょう。

No.10671 ソラ

高橋先生 いつも掲示板を参考にさせて頂いております。
他院で不妊治療を三年継続しております。
採卵、移植四回(一回着床)しましたが
現在に至ります。色々な検査(エラ検査、卵管鏡、ビタミンDなどの不足、子宮内膜症の薬で改善)をひと通り済ませています。あとは子宮内膜症の再発が起こっていないかを検査することしか無いとのお話がありました。やはり年齢的に厳しいこと重々理解しております。何かできることがないか、アドバイスいただけましたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

年齢的にも確かに難しい状況ではあると思います。最も大きな問題は年齢による胚の染色体異常です。これは治療が難しいので、できるだけ沢山採卵して正常染色体の胚が得られる可能性をあげることになります。一方、当クリニックでは、少しでも胚の質を良くするために、ビタミンDも含むマルチビタミン、その他の抗酸化物質(レスベラトロール、アスタキサンチン、イノシトールなど)の使用や、DHEAの使用、慢性子宮内膜炎検査、フローラ、Th1/Th2の免疫能、などをおこなっています。実際にはどれが最も良いなどとは言えませんが、できる事の選択肢としては参考になれば幸いです。偶然ですが、昨日、46歳の方が顕微授精で妊娠して卒業されました。希ではありますが可能性はあると思いますので、一度着床もしているので、試せることをおこなってみては如何でしょうか。

No.10618 50437

いつもお世話になっております。
貴院に転院してから新鮮胚移植を2回行っていただきましたが、いずれも残念な結果となりました。昨年9月の胚盤胞以来、年齢的に胚盤胞まではなかなか到達出来なくなり、染色体異常は避けられない問題と思いますが、次回採卵までに少しでもいい卵を得るために
漢方、サプリやたんぱく質強化などしています。やはり原因は胚の染色体異常が大きいのでしょうか。これまでも色々検査を行っていますが、他に出来る検査があれば教えていただきたいです。
いまは生理がきて今周期は人工授精でお願いしたいと思っています。前回人工授精をしていただいた際、生理12日目ですでに前日から当日にかけて排卵済みだったのですが、次回の診察は12日目だと心配な為、10日目に来院しても大丈夫でしょうか。
お忙しい中恐れ入りますがご回答いただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

43歳ですので確かに年齢が最も大きな因子ではあります。年齢的には受精卵の4~5個に1個が胚盤胞になる確率です。しかしこれは変えようがないのでおこなえる事をしっかりとおこなっていきましょう。ご希望の高刺激は試してみても良いとは思います。卵巣の機能次第ですが挑戦してみましょう。今回は10日目の来院で良いですよ。まずは見てみましょう。

No.10342 ゆみこ

カテゴリ: 不妊症と年齢 治療方針

お世話になります。近くに良いクリニックが無く貴院への受診を考えている者です。今年の6月30日に筋腫の検査と妊娠希望のお話をさせて頂きましたが年齢を考えると不妊治療の専門の病院に行って治療をした方がいいと勧められました。細胞診検査をして1週間後に来るように言われていたので7月10日に行って検査結果報告書を貰いましたが、これ以上の検査は出来ないので不妊治療の専門行って検査をするしかないと言われましたが、診察して頂けますでしょうか

高橋敬一院長からの回答

診察をご希望ならば、受付への電話で予約をおとり頂けますか。確かに年齢的には厳しい状況になっていますが、できる事を急いでおこないましょう。お待ちしております。

No.10334 まい

はじめまして。他院通院中で転院を検討しております。
体外受精で胚盤胞を2回移植しました。1回目は着床に至らず、2回目は着床したもののbHCGの数値が1.1mIU/mlから上がらず妊娠不成立と診断されたところです。他院の先生からは、再度、体外受精に挑戦することをすすめて頂きましたが、妊娠に至らない体の原因までの説明がなく、このまま採卵や移植をすすめてよいものか気になっています。
情報が少ないかと思いますが、検査治療など、先生はどのようにお考えになりますでしょうか。年齢的に次の挑戦が最後かと考えており、アドバイス頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずにご不安のことと思います。妊娠しない主な原因は、最も可能性が高いのは、年齢による胚の染色体異常です。年齢的には、胚盤胞ができても、約8割が染色体異常の胚盤胞なのです。したがって、妊娠するまでには、確率的には、平均的に5~10個の胚移植が必要なのです。理論的には、着床前診断で正常な胚盤胞を選んでもどすことになるのですが、検査まで5~10個の胚盤胞が必要とも言えるのです。一方、着床前診断をしないで、着床障害の検査をすることがありますが、一般的には40歳未満の方へおこなうもので、これは「ご希望するならば」という位置づけになります。もし当クリニックをご希望でしたらば、受付への電話で予約をおとり頂けますか。できる限りのことはご提案したいと思います。

No.10238 45195

前回、初期杯で採卵周期に移植しましたが、いい結果が出ず残念でした。染色体異常とのことでしたが、今後のことを考え他に何か出来たのではないかと思い悩んでいます。
①初期杯での移植でしたが、胚盤胞まで育てた方が良かったのでしょうか?ただグレードが良くなかった為、その場合は胚盤胞まで育つ確率は低いのでしょうか。
②採卵周期に移植しましたが、子宮環境は良かったのでしょうか?次周期まで待った方が良かったのかとも思っています。

受精卵がひとつの場合、どこまで培養し移植する時期をいつにしたら良いのか悩んでいます。私にとっては一つの大事な受精卵の為、今後は後悔せずに色々な事を決断したいと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずに残念です。胚盤胞までいけばその方が妊娠の確率は高いのですが、年齢的には、胚盤胞まで育つ確率は、5個に1個です。その点をご理解頂ければ、胚盤胞まで待つ選択肢はあります。ただし、すべての方に胚盤胞まで待つ方が良いかどうかは未だに結論が出ていないのですね。今回は排卵誘発もしておらず、子宮環境が悪いとは言えませんが、もしご希望ならば凍結する事も可能です。妊娠しない原因は、年齢による胚の染色体異常が最も可能性が高いのですが、胚盤胞や胚凍結もご希望ならばおこなえます。次回来院時にお申し出頂けますか。