子宮内膜症の書き込み

子宮内膜症

No.10834 41534

左にチョコレート嚢腫があり、昨年3月に凍結胚を移植後から、ディナゲストを内服しており、生理はありません。
体外受精を再開する場合、生理を一年近く止めている状態でも、子宮鏡検査は必要でしょうか?
また、DHEAは採卵前に最低でも2カ月位は服用した方がよいですか?
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

生理がないようですが、ポリープができるかどうかとはあまり関係はありません。前回の検査から1年たっているならば再検査もしておいた方が安心です。DHEAは2~3ヶ月は使用されておいた方が良いと思いますが、年齢的には急いだ方が良いので、DHEAの服用期間を待つ必要はないと思いますよ。

No.10742 エナ

カテゴリ: 子宮内膜症 手術 体外受精・顕微授精

こんにちは。はじめまして。
私はこれまで2019年から採卵4回、移植4回しました。10月に、残っていた1個の受精卵で4回目の移植しましたが11月に化学流産してしまいました。また子宮内膜症があり、チョコレート嚢胞が左右にあります。5㎝と7㎝です。今月、採卵するにしても、嚢胞を貫通しないと取れない場所にあると言われ、また骨盤内膜炎がおきるリスクがあったため、キャンセルしました。5月に採卵した際に針が子宮内膜症の部分にかすり、激痛で腹膜炎を起こし入院した事があったからです。最近、大学病院の婦人科では、チョコレート嚢胞を取る手術したら採卵はしやすくなるけれど、卵巣機能が低下する可能性があり、最悪採卵できなくなる可能性もある。手術したらいいかは五分五分だと言われました。今凍結している卵がないため、先に採卵をしたいと思っています。手術をするかしないかは自分で決めてくださいと医師から言われました。内膜症による下腹部の痛みは常にあります。先生はどのようにお考えでしょうか。お忙しい中申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

これは直接診察しているのではないので、私がコメントするのは適当とは言えません。基本は担当医との十分な相談が必要でしょう。一般論として記載致します。かなり難しい状況ですので、どの方法をとるにしてもリスクがあり、全てうまくいくような方法があればすでに担当医もお話ししていると思います。したがってDの方法もリスクをとった選択肢になりそうです。選択肢1)痛みがひどく、今のままで採卵ができないならば、卵巣機能の低下を覚悟して手術をおこなう。選択肢2)チョコレート嚢腫を吸引して一時的に嚢腫を小さくして、その後排卵誘発して採卵を目指す。チョコレート嚢腫はすぐに再発する可能性が高いと思います。選択肢3)子宮内膜症の薬を使用しつつ、チョコレート嚢腫を吸引してアルコール固定などをして、嚢腫が小さく落ちついてから排卵誘発を開始して採卵する。卵巣機能が低下している場合には、反応するかどうかはやってみないと分かりません。
以上のような方法があると思います。なかなか難しい状況とは思いますが、よく相談されて見て下さい。

No.10709 ストロベリー

カテゴリ: 子宮内膜症 治療方針 体外受精・顕微授精

こんにちは。いつも掲示板を楽しく拝見しています。現在は他院に1年半程通院していて、9月に片側のチョコレート嚢胞腹腔鏡手術を受けて、クロミッド錠やゴナトロピン注射をし、タイミングの指導を受けています。
1月から体外受精と言われているのですが、もしも、病院を変更し、貴院にお世話になる場合、どのような治療法があるのでしょうか。これからの治療にたくさんの不安があり、書き込みさせていただきました。

高橋敬一院長からの回答

チョコレート嚢腫の手術を受けているので、積極的な治療法が必要です。体外受精は有力な治療法です。それ以外には、子宮卵管造影検査を再度した上での、HMG注射+人工授精があり得ます。大きくはこの2つの方法になりますね。当クリニックをご希望ならば、受付にお電話頂き、おいで頂けますか。

No.10674 ひかり

カテゴリ: 子宮内膜症 手術

高橋先生、先日はお忙しいところご回答頂きありがとうございました。

先日腹腔鏡手術後2回目の生理が来ましたが、生理3日目の生理痛が術前と同じレベルの痛みでした(下腹部全体が引き攣る痛みで下腹部がぽっこりと腫れる、ロキソニンは飲んでも効きません)

手術担当医のコメントは、癒着はそこまで酷くなく(ダグラス窩は開放)所々の癒着を剥がした形とのことでしたが、今回の生理痛の酷さから再発したのではと不安に感じました。

人によるとは思いますが、腹腔鏡手術後からたった2ヶ月余りで子宮内膜症は再発するのでしょうか。手術で取りきれなかったものが悪さをしているという可能性もあるでしょうか。


以上宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

チョコレート嚢腫と生理痛はあまり関係がありません。今回は主にチョコレート嚢腫での手術のようなので、手術をしても生理痛があまり変わらないことはあり得るのです。またしたがって、生理痛が同じでも再発したと考える証拠としては弱いのですね。一方、子宮内膜症は保存的な手術によっては完全にはなくならないのです。再発が始まっていても不思議ではありません。現時点でおこなう事は、妊娠を考えていないならばディナゲストなどの薬の投与を考えてみては如何でしょうか。妊娠を考えるならば、生理痛にはボルタレン坐薬などの強い薬の使用や、ロキソニンは痛み出す前にすぐに使用する、などで対処し、早期の妊娠を考えて、人工授精や体外受精を早めに進める、などの対策は如何でしょうか。

No.10662 明星

他院で不妊治療をして2年になります。不妊治療中に子宮内膜症がみつかりましたが、今は経過観察中です。
タイミングのからステップアップし、体外受精に進みました。
先日ショート法で採卵しました。3つしか卵子は取れませんでした。そのうち2つ受精したので凍結しています。今週期は卵巣を休ませています。
採卵数が少ないのは、子宮内膜症があるからでしょうか?
凍結できたのは2つだけなので、うまく行かず、また採卵から始めるのかと思うと、気が重いです。卵巣の刺激の方法を変えると、採卵数は増えるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜症では、採卵数の減少には大きくは影響しません。卵巣の機能、アンチミューラリアンホルモン(AMH)は如何でしょうか。AMHの方が指標になります。より強くHMG注射を使用すれば、採卵数が増加する可能性はあると思いますが、これもAMH次第だと思います。

No.10660 50769

カテゴリ: 子宮内膜症 体外受精・顕微授精

先生方にはいつも大変お世話になっております。

2回目の人工授精をして頂きましたが、本日生理がきてしまいました。
昨年1月からタイミング法を行い、今回で人工授精を2回を行ってますが不妊期間が長くなってきた事への不安と、出来れば2人授かりたい事と、昨年卵巣嚢腫を患い手術し、再発防止のホルモン剤と妊活を同時に出来ない事からなるべく早く子供を授かりたいと希望し、体外受精への移行を可能である限り早めにしたいと考えてます。

1.本日生理で、今周期に体外受精へ移行は難しいでしょうか。事前に何か薬を飲んだりとかありますでしょうか。
2.移行する場合、特定不妊治療費助成金についての質問ですが、助成を受ける条件で、「特定不妊治療以外の治療法によっては妊娠の見込みがないか、又は極めて少ないと医師に診断されたこ」とあるのですが、私の場合は該当するでしょうか、しないでしょうか。
2について、こちらで質問する内容ではなかったら申し訳ございません。

お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回生理が来てしまい残念です。チョコレート嚢腫の手術後でもありますので、ご希望ならば体外受精をおこなう事は可能ですよ。前もっての準備は、まずは体外受精のパンフレットをよんで、動画も見て頂きたいと思います。今周期は可能かどうか見ますので、すぐに来て頂けますか。補助金は適応可能ですよ。

No.10577 コモ

はじめまして。海外(欧州)に在住しており、当地で不妊治療をはじめた者です。こちらでの生活が長く、また夫もこの国の人のためクリニックでのやりとりに特に問題はないのですが、日本語でのセカンドオピニオンが得られたらありがたいと思い、連絡をさせていただきました。

私は2012年に子宮内膜症性卵巣嚢腫(両側卵巣チョコレート脳腫)と診断されました。両卵巣が9センチ以上にも腫れていたので、腹腔鏡にてチョコレート脳腫除去手術を受けました。診断と手術は日本で受け、執刀医によりますと、卵巣以外にもかなり癒着があったが、卵巣の正常部分をできる限り残すように手術したとのことです。術後は再発防止のためにディナゲストを服用しているため(こちらで処方はVisanneという薬ですが、ディナゲストと成分同じ)、排卵・月経はありません。

二年半ほど前に縁あって夫と結婚し、内膜症を患っていること、またどちらも高齢のためにおそらく子供をもつことは無理だろうと考えておりました。しかし次第に、子供ができれば本当に素晴らしいだろうなあという思いが増し、先日、意を決して夫婦で不妊治療専門クリニックを訪問し、一連の検査を受けました。

夫の方は問題はありませんでしたが、やはり私の検査結果は非常に悪いものでした。主な数値は、AMH0.05、FSH9.7、LH1.8です。また血液検査に先立って行われたエコー検査では、右側卵巣に12.7㎜の卵胞とごく小さな卵胞2個、左側卵巣にはおそらく4個の小さな卵胞があること、いくつかの子宮筋腫(最大は2.85x3.03 cm)があることが確認されました。

担当医師によりますと、ディナゲスト服用によりAMHは実際よりも低くなっているだろうが非常に低いことには変わりない、またFSH9.7も実際にはより高い数値の可能性があるとのこと。妊娠率は少なくとも5%以下、おそらくは1%に満たないとのことです。不妊治療をこのクリニックでおこなうことはできるが、ディナゲスト服用を中止し、治療を継続していくなかで子宮内膜症が再発するだろうし、最悪の場合には子宮や卵巣の摘出を余儀なくされるリスクがあると言われました。本当に子供が欲しいのなら、提供卵子による治療の方が現実的で、この場合の妊娠率は40%程度だそうです。

卵子提供を受けてまでも子供を授かりたいのか、あるいは夫婦二人で生きていくのかについて、今後夫とよく相談しなければなりません。しかし、私としましては、せめて1度か2度、自分の卵巣から採卵できるか、そこから受精できるかを試してみたいという気持ちが大きいです。そうしたステップを経てこそ、卵子提供を納得して受け入れることができると思うのです。

担当医は子宮内膜症再発のリスクを非常に懸念しているようですが、それほど速く再発し悪化するものなのでしょうか。手術を受けるほどまでに重症化した原因は、私が婦人科を受診することをためらっていたことにあります。当時の私の月経周期は正常で、基礎体温を測ると低温期・高温期の差がはっきりあり、生理痛も1・2日目に鎮痛剤で抑えられる程度でしたので、まさか病気にかかっているとは思ってもいませんでした。

長々とした説明になってしまいましたが、主に以下の二点について、先生のご意見をいただければ大変うれしいです。
(1) 上記のような状況を総合して、妊娠する可能性は1%未満というのは妥当な判断であるかどうか。
(2) 自身の卵巣からの採卵・受精というステップを1度か2度踏んだ後に、あるいは半年間ほど試した後に、提供卵子を用いての治療は可能かどうか。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

なかなか判断が難しくお悩みのことと思います。どの方法を選ぶかは、考え方次第によりますので様々な考え方、選択肢があります。したがって、ここでは一つの考え方、モデルケールをお示しします。妊娠する可能性は1%よりも少し高いかも知れませんが、出産率は1%未満であることは妥当な数字です。妊娠しても2/3は流産しまう年齢なのですね。おおむね、この医師の説明は正しいと思います。その上で、ご自身の卵子での挑戦は、もちろんあり得ます。体外受精を2回挑戦するのは、2~4ヶ月程度でおこなえます。この間に急速に内膜症が悪化する可能性はそれほど高くはないでしょう。ただし、保証はありません。一方、もし悪化しても、チョコレート嚢腫の吸引や、ディナゲスト薬の使用、手術などで、対応することは不可能ではありません。また、最悪、卵巣を摘出しても、子宮が残っているならば、卵子提供での妊娠、出産は可能です。したがって、リスクはあるものの、自己卵子での挑戦は可能だと思いますよ。今は年齢が最も大きな要因です。もし挑戦するならば、判断は急ぐ方が良いと思います。納得できる方法でおこなえると良いですね。頑張って下さい。

No.10451 あき

32歳、AMH3.1 一年前に左チョコレート嚢胞手術しています。AMHは術後は再検査していません。生理周期は28日に毎回きちんと排卵し、体温も二層です。精液検査異常無し。
ふりかけの体外受精が移植3回とも陰性でした。一回目の採卵はアンタゴニストで2個しか採卵できず、培養3日目の8aの分割胚を新鮮胚移植、もう一つは5日目4AAの胚盤胞を自然周期で移植しました。二回目の採卵もアンタゴニストで2個採卵し、培養2日目の5bの分割胚を新鮮胚移植しました。現在、培養5日目の3BBの胚だけ凍結しています。
実は2回目の移植前に自然妊娠しましたが、胎児水腫のため人工死産となりました。この時は手術した左の卵巣から排卵し妊娠に至りました。術前は毎回右からでした。
早く亡くなった子に会いたいと思い、頑張っていますがなかなか授かりません。
年齢的にも体外受精ですぐ妊娠できると思っていたのに、なかなかできず、心くじけてしまっています。今後できる治療や検査について高橋先生からアドバイスがいただきたいです。お願い致します。

高橋敬一院長からの回答

胎児水腫での死産はとても残念です。しかし、自然妊娠しましたので前向きに頑張って下さいね。検査としては、AMHの再検査、子宮卵管造影検査と子宮鏡。治療方針は体外受精を中心として良いと思いますが、自然妊娠の実績もあるので、性交渉を増やして、体外受精の合間には、人工授精やタイミングもとって下さい。AMHの結果次第では、排卵誘発方法を変更しても良いと思いますよ。

No.10281 みにー

カテゴリ: 子宮内膜症 不妊症検査

初めまして。いつも掲示板参考にさせていただいています。 


子宮内膜症があり、ディノゲストを半年服用し服用を辞めた月に幸い妊娠。2019年に第一子を出産し、授乳が終わった今年3月から2人目を計画しています。
排卵がない月があったため、生理5日目から5日間クロミッドを服用。こちらを4、5周期していますが妊娠にいたらず、次生理が来たら紹介状を書いてもらうことになっています。
そこて、現在生理二日目紹介状を書いてもらいに行く前に貴医院へかかり、後日紹介状を持参する形でもいいのでしょうか。順番前後しますが、掲示板を見る限り生理2日〜5日に検査をするようなので取り急ぎ、紹介状よりも優先的にみてもらうべきか悩んでいます。
お忙しいところ、恐縮ですがご返答よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

ホルモン基礎値は生理中に採血しておこないます。一方、超音波検査やCA125の腫瘍マーカー採血は生理中以外におこないます。したがって、初回は、生理中でなくても良いですよ。ただ、お急ぎならば紹介状が後回しで、診察を受けることも可能です。ご希望でしたらば、受付への電話で予約を取っておいで頂けますか。お待ちしております。

No.10248 Ri

カテゴリ: 子宮内膜症

学生時代から生理痛が酷く、悩んでいましたが社会人になり痛みが悪化したため通院し、2018年に子宮内膜症と診断されました。生理期間以外でも腹痛が起きるようになり一度電車で意識を失い、夜間救急に運ばれたこともあります。
現在は地元のクリニックではなく、大きい病院を勧められため、大学病院に現在も通院中です。
ピルを服用することでチョコレート嚢胞も5センチから確認できないくらい小さくなったため、結婚を機に先生も相談しピルの服用をやめ、妊活をはじめました。(自己流タイミング法)
ピルをやめて2ヶ月後くらいから生理周期が35〜40日になり、多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあると診断されいまにいたります。
排卵はしていそうだけど、一年以上タイミングとってきて妊娠しないのであれば早く不妊クリニックに通うかピルを再開して欲しいと言われています。
そのため、通院を希望しているのですが、通院のタイミングはいつがよいなどあれば教えていただきたいです。(生理前、生理中、生理後など).

高橋敬一院長からの回答

通院するタイミングは、生理中でない方が良いでしょう。超音波検査や採血などがおこなわれます。妊娠を希望されるならば、早めの受診をお勧め致します。

No.10115 46969

カテゴリ: 子宮内膜症 体外受精・顕微授精 人工授精

高橋先生、藤田先生、いつもお世話になっております。

2020年の夏頃から人工授精にステップアップし、これまでに4回ほど行っていただきましたが結果が出ず、先日藤田先生の診察の際に「子宮内膜症のこともあるので、体外受精は考えていますか?」と問われました。その時は回答ができなかったのですが、
①人工授精はあと何回くらい可能でしょうか。まれに数十回人工授精をしていらっしゃるかたもいますが、希望する限りは人工授精で治療をしていただけますでしょうか?
②子宮内膜症について、貴院の診察を中断し、他院で子宮内膜症の治療をしてから不妊治療を再開したほうがよいのでしょうか
③体外受精に進むまでに、卵管造影やAMI値などもう一度検査をしていただいたほうがよいのでしょうか

私も主人も検査の際にこれといった原因が見つからず、結果が出ないことでこれから何をしたらよいのかわからず焦りと混乱しています。

ご多用のところ恐れいりますが
ご教授いただければ幸いです

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずにご不安のことと思います。一般的には同じ治療法を5~6回受けても妊娠しない場合には、その後の妊娠の可能性は低くなるので、その後はステップアップをすることが勧められます。次のステップアップとは、腹腔鏡手術、体外受精、HMG注射による人工授精、などがあります。確かに子宮内膜症があるので通常の人工授精では不十分かも知れませんので、早めにステップアップしても良いと思います。もちろん、そのままで5~6回以上人工授精を受ける事も可能です。子宮内膜症の治療とは、手術でしたらば入院手術可能な施設をご紹介致します。薬物治療ならば当クリニックでも治療可能です。今後も人工授精をご希望ならば、1年たちますので、子宮卵管造影検査や子宮鏡、AMHの検査をした方が良いでしょう。現時点での不妊症の原因は、やはり子宮内膜症(チョコレート嚢腫)であると考えられます。したがって、子宮内膜症への対応を考えながらの治療法の選択をおこなってはいかがでしょうか。

No.10101 45735

カテゴリ: 子宮内膜症 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
以前、貴院に通院しておりましたが、生理痛がひどく昨年の8月~ジエノゲストを服用し治療をお休みしてました。
4月22日に服用停止し、また治療再開したいと考えております。
いつから通院すればよろしいでしょうか?
また、子宮腺筋症の診断を受けましたが、妊娠の確率は低くなるのでしょうか?
生理を止めていたお陰でチョコレート嚢胞は小さくなりました。
お忙しいところ誠に恐縮ですが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

治療をお考えならば、都合の良い時期に早めにおいで頂けますか。体外受精に向けての準備をすぐにおこないましょう。子宮腺筋症の妊娠への影響は、妊娠の確率が変わらないとする報告と、低下するとする報告が混在しています。多少は低下する可能性があるとおもいますが、絶対的な不妊原因ではありません。卵巣機能が低下気味ですので、急いでゆきましょう。

No.10072 37828

カテゴリ: 子宮内膜症 凍結胚移植

お世話になっております。
移植していただいた、第一子が無事に一歳を迎えました。その節はお世話になりました。
8月以降で第二子の移植を考えています。
ただ、先日、帝王切開後一年が経過したので診察を受けてきました。その際に右卵巣に2〜3センチの内膜症らきしもの、帝王切開のところに2センチくらいの筋腫らしきものが見えるとのことでした。生理の始まりだったこともあり確定はできないので、生理期間ではない時に改めて診察したいとのことで来月再診察になりました。内膜症と筋腫であれば飲み薬で生理を止めてみる。もしくは妊活(不妊治療)をする。との提案をいただいたのですが、高橋先生のご意見を伺いたいです。自分の考えとしては、前回内膜症治療のため、生理を止めてから移植をして着床したこともあり、今回も一度生理を止めてから移植した方が良い結果が得られるのではないかな?と思っています。また、移植前に子宮鏡と卵管造影検査は行った方が良いのでしょうか。その際は内膜症治療後生理が再開した後の方が良いですか?8月以降、スムーズに第二子の移植をしていきたいので検査の時期等ご指示いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。子宮内膜症は、着床にはあまり関係しませんので、凍結胚移植には、しっ生理を止める必要はあまりないと思います。しかし、子宮鏡検査はしておいた方が良いでしょう。8月に胚移植をお考えならば、GW明けには検査を受けておいた方が良いと思います。生理開始6~10日においで頂けますか?お待ちしております。

No.10017 エルマー

カテゴリ: 子宮内膜症 手術 体外受精・顕微授精

初めて投稿します。
少しでも早いタイミングで妊娠できればと考えており、今後どのようなスケジュール感で進められるのか気になり、投稿させていただきました。

【不妊治療歴】
・タイミング法:2020年3月~
・排卵誘発:2020年3月~
・卵管造影検査2020年8月

【現在の症状】
・子宮内膜症
・チョコレート嚢胞

子宮内膜症/チョコレート嚢胞に関しては2021年1月より他院で通院していましたが、現在大学病院の5月末の腹腔鏡手術に向けてディナゲストを服用しています。
今回はタイミング法などを挟まず、術後可能な限り早く体外受精に移行できないかと夫婦で検討しております。

初診に伺うにあたり、最短で体外受精を行いたい場合は、術前のタイミングの方がよろしいでしょうか。

また、下記についてもご教示いただけますと幸いです。
・生理再開後、実際に体外受精をするまでにかかる期間は最短でどれくらいでしょうか。
・そのために、最適な受診タイミングはありますか。(生理前、生理後の受診などで、体外受精ができる月はズレるのでしょうか。)

よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

最短で体外受精をお考えならば、手術前にお出で頂いた方が検査を早めにおこなえます。手術の状態にもよりますが、最短では、手術の翌周期に採卵も可能です。手術前ならば、体外受精に影響はありませんが、手術直前ですとおこなえない検査もありますので、ご希望ならば早めに一度おいで頂けますか。お待ちしております。

No.9889 おだんご

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 子宮内膜症

お忙しいところ失礼いたします。

これまで大学病院にてタイミング法人工授精とステップアップし、不妊原因とみられる子宮内膜症によるチョコレート嚢腫7cmを今年の夏に取り除きました。癒着もなく綺麗にとれたと医師からきいています。(術後すぐに反対側に小さなチョコレート嚢腫を発見されています)
大学病院で手術をした際に、あなたの年齢だと手術をしてもそんなに影響はないと言われ鵜呑みにして手術をうけたのですが、その後もなかなか子どもを授かれず、不妊治療に特化した病院に転院しました。

先月始めて低刺激の自然により近い形での採卵をしたところ、あまり卵胞がみられず採卵は2つできたものの、空でした。
夫は妊娠前検査異常なしの精液もいつも良好なのですが、私に原因があります。
今月もまた数日後に採卵になりそうなのですが、また空だったらどうしようと不安です。体外受精は採卵をしてみないことには何もわからないのでしょうか。
卵胞が空だったのは確率だけの問題なのでしょうか。
続けて空だった場合は何か原因を調べる検査がどこかでうけられるみたいなものはないのでしょうか。
又、私の今の状態で高刺激ではなく低刺激の病院を選んでいることは正しいのでしょうか。高刺激は今ある卵胞に対して刺激を与えるもので、卵胞が元から少ない私は低刺激で体の負担を少なくした方が今後のことも考えるといいのかなと考えたのですが。
卵巣年齢は実年齢よりも10歳高いです。
今までだいぶ遠回りした不妊治療をしていたので、また後悔したくないと思い書き込みさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能が低下しているようですが、個人差があるので高刺激が適当かどうかは判断は難しいところがあります。生理時の超音波検査で卵胞が多ければ高刺激をすることも選択肢になります。卵胞数が少なければ、低刺激の方が適当でしょう。1個の卵胞から採卵出来る可能性は70~80%程度です。2個穿刺して1個もとれないことは10%程度あり得ます。ご不安とは思いますがこれはある程度はおこり、今回のこことがとてもおかしな事とは言えないのDす。これは直接診察をした医師でないと判断は難しいので、やはり担当医との相談が必要になります。

No.9878 43123

カテゴリ: 子宮内膜症

ご無沙汰しております。
顕微授精からの凍結胚移植で妊娠に至り,2019年7月に長女を無事に出産しました。先生方から自分たちに合った方法,今できる事をその都度提案して頂いたおかげで夫婦共々前向きに治療することができました。娘も1歳7ヶ月になりすくすく成長しています。
また長女を出産した7ヶ月後に自然妊娠することができ,2020年10月に次女を出産し,2児の母になりました。
自然妊娠できたのも,治療をやってきたことがここにも繋がったのかな…と思い本当に改めて感謝しています。
凍結胚があるのですが,夫婦で話し合い終了する決断をしましたので,こちらでお礼申し上げたく書かせて頂きました。
先生方もお身体に気をつけて毎日忙しいとは思いますが頑張って下さい。一人でも多くの方が妊娠できますようお祈り申し上げます。
本当にありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

二人のお嬢様が誕生されておめでとうございます。確かに一人目の出産で子宮内膜症や、子宮内膜の状態も改善したことが自然妊娠につながった可能性があります。良い方の連鎖になったようでよかったですね。私達へのお気遣いありがとうございます。お子様が今後も健やかに成長される事をお祈りしています。

No.9873 47526

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 子宮内膜症

ご無沙汰してます。
去年4月に採卵してもらった者です。
上手く育たず、コロナもあり、治療をどうしようか悩んでいた矢先、8月に急激な腹痛が起きました。
病院で検査してもらったり、なかなか原因が分からず、紹介先の病院で色々検査をし、入院し、手術をする事になり、また違う病院へ紹介転院し、キャンセルが出た為9月に手術をしてもらえました。
原因は内膜症のチョコレート嚢腫が腸や骨盤内にまでかなりひどく癒着してしまっていて、破裂していたそうです。
左側の卵巣、卵管を腹腔鏡手術で切除しました。
手術後の経過はお陰様で順調で、生理も問題なく来てます。
以前AMHを調べてもらった際に、低かったのと、片側の卵巣、卵管がなくなってしまった為、とても不安です。
こんなご時世なので、いつ治療を再開しようかも悩んでいます。
再開するとしたら、また検査をやり直す事になるんでしょうか?
どのタイミングで受診をすれば良いか教えて頂きたいです。

高橋敬一院長からの回答

コロナ禍で、大変な状況だったのですね。確かに卵巣機能が心配です。コロナ禍での治療の再開は、ご本人の意志によるのですが、不妊治療に通院されている方は、ほぼ以前と同じようになってきています。再開するならば、まずは卵巣機能を調べますので、生理開始2~5日においで頂けますか。お待ちしております。

No.9813 みかん

多院に通院中でステップアップのためこちらに転院を検討しています。
10年前に妊娠出産しています。昨年再婚し、第2子を望んでいますがタイミング半年、人工授精5回が失敗に終わりました。体外受精に進もうと思っています。
昨年内診で子宮腺筋症を指摘されました。後壁が28㎜、CA125は21でした。医師から手術の必要はなく、早めの妊娠を目指しましょうとのことでした。他の検査は夫婦共に異常なしでした。
腺筋症があると慢性子宮内膜炎になっていることも多いと聞きました。
不安をなくしてからステップアップするために検査したほうがよいでしょうか?また、採卵周期に検査することはできますか?

高橋敬一院長からの回答

腺筋症があると、慢性子宮内膜炎が多いかどうかはまだ明確ではありません。また、慢性子宮内膜炎があるかどうかは、検査をすれば良いと思いますよ。採卵周期におこなう事は可能ですが、ご不安ならば、それまで待つ必要もなく、もっと早く受けられますよ。また、検査結果が出るまで2週間程度かかります。早めの検査で良いのではないでしょうか。当クリニックでの診察をご希望ならば、受付へのお電話で予約をおとり頂けますか。それではお待ちしております。

No.9788 ピ

カテゴリ: 子宮内膜症

初めて投稿させていただきます。

33歳の時に両側の卵巣にチョコレート嚢胞が見つかりました。それぞれ4センチと4.5センチです。
主治医の先生からは、この大きさでも妊娠する人もいるのでまずは1年ほど自然妊娠にチャレンジしましょうと言われています。
検査はチョコレート嚢胞の大きさを定期的に見るためのエコー検査と癌のための血液検査のみで不妊外来での検査は何もしておりません。
妊娠しないまま半年がたち34歳なってしまいました。
今年35歳になるので一度詳しく検査をしたいのですが、主治医の先生からはもう少し自然妊娠にチャレンジしてもいいと言われています。
私のような状態でも自然妊娠する事はありますか。何が原因なのか早く一通り検査をしたいと以前から思っているのですが、私が焦りすぎなのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

両側のチョコレート嚢腫がある場合には、自然妊娠はかなり難しくなります。したがって当クリニックでは、積極的な不妊治療をお勧めしている状況なのですね。ご自身の判断と決断が必要でしょう。

No.9638 さき

カテゴリ: 子宮内膜症 手術 体外受精・顕微授精

いつも大変参考にさせていただいております。
遠方のため他院にて不妊治療を始めたばかりなのですが迷いがあり質問させて頂きます。
右側に10cm、左側に8cmのチョコレート嚢胞があり手術を勧められております。しかし現時点でのAMHが1.2しかなく、しかも両側の脳腫摘出となるとかなりの卵巣予備機能が失われるのではないかと不安になっております。個人的には脳腫を穿刺吸引して体外受精の方が可能性を残せるのではないかと思っているのですが、他院の先生いわく「この大きさでの穿刺吸引は難しい」と言われてしまいました。そのため薬物治療で腫瘍を小さくして、吸引できればと考えているのですが、どのくらいの大きさであれば穿刺吸引可能なのでしょうか。一度手術に踏み切ってしまうと後悔しそうな気がしており、先生のご意見うかがえますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

実際には担当医との十分な相談が必要でしょう。一例としての考え方を記載します。両側のチョコレート嚢腫を手術すると、卵巣機能はかなり低下すると思います。妊娠としてはかなり難しい状況になる可能性が高いと思います。したがって、当クリニックならば、MRIでチョコレート嚢腫の悪性の可能性が少ないことを確認した上で、内膜症の薬(スプレーや注射)をしつつ、内容液を吸引して、2~3ヶ月して嚢腫が小さくなったらば、そのまま体外受精に突入します。メリットは、卵巣機能の定価を抑えられることです。デメリットは、内膜症の根本的な治療法ではないことと、チョコレート嚢腫の悪性の可能性を完全に否定できるものではないので、そのリスクがわずかながらあります。チョコレート嚢腫の大きさは比較的大きいので、どちらの考えを優先するかによって、どのリスクを許容できるかになると思います。すべてに都合の良い方法がある状況ではなく、優先するもとの、リスクを許容するものを天秤にかけての判断になると思います。