妊娠初期の書き込み

妊娠初期

No.5520 37074

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。
質問1
妊娠初期、岩盤浴はやはり控えた方が宜しいですか。

質問2
判定日(妊娠4週0日)にHCGホルモンが330でした。何が起こるかは誰にも分かりませんが、安心しても良い値でしょうか。

質問3
判定日にHCGホルモンが300を超えている場合、双子の可能性はありますか。

いつもご丁寧でお優しいご診察をして頂き、ありがとうございます。妊娠継続してクリニックを無事に卒業出来たらと祈るばかりです。寒い日が続きますので、くれぐれもご自愛くださいませ。

高橋敬一院長からの回答

我慢するのではなく、リラックスできるならば岩盤浴は問題ないと思います。HCGホルモンは正常ですが、まだ安心はできません。妊娠6週で心拍を認めてはじめて80%妊娠継続できる状況です。HCGホルモンの値では双子の区別は残念ながら明確には分かりません。6週ぐらいまでの超音波での経過を見て頂けますか。

No.5485 Yuvic

カテゴリ: 流産・切迫流産 妊娠初期

初めまして、稽留流産?と診断された海外在住の者です。

約3年の夫婦生活で一度も妊娠することなく、今回の一時帰国の際に初めての人工授精を受けました。

11/10 最終月経開始日
11/21 排卵
誘発剤注射
11/22 人工授精を日
本で受ける。
12/8 市販の検査薬にて陽性
12/10〜 海外へ
12/14 (妊娠5週?)医師に経腹エコーで診てもらうも、小さすぎて何も見えないと。
1/19(妊娠10週?)この日まで出血も腹痛もなし。
医師に再度経腹エコーで診てもらうと、モニターには胎嚢のサイズが「6w1d」と表示され、胎嚢内には何も見えないと言われました。
医師の診断は「稽留流産」そのうち出血があるでしょうとのお話でした。
その時に、一応2回血中HCGの値(2回目の検査は1回目の2日後)を調べるように言われ、同日、検査機関(この国ではクリニックと血液/尿検査等は他の検査専門の機関で行います)で調べてもらうと「108743 mUI/mL」の値でした。

ここでお聞きしたいのが、
胎嚢に何もない状態で血中HCGが10万ということは考えられますか?

ネットで調べてみると、妊娠10週でHCG値は最大になるありました、2日後の値として前後どのくらいでしたら正常値なのでしょうか??

また、医師の経験不足や経膣エコーではなく経腹エコーでの診断から見落としや計測違いなどの可能性も考えられますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、妊娠10週でHCGを採血することはほとんどありませんが、妊娠10週でHCG 10万は不思議ではない値です。妊娠7~8週で胎児が見えない場合には稽留流産の診断となります。妊娠10週で、胎嚢が見えて、胎児を見落とすことは通常はあり得ない状況です。胎嚢も週数に比較してかなり小さいようなので、一般的に考えるならば、非常に残念ですが、今回は稽留流産の診断となるでしょう。この時点でホルモン値が正常かどうかは検討の対象にはなりません。

No.5466 くろ

カテゴリ: 妊娠初期

前回ご回答いただきありがとうございました。
5週3で胎嚢4.4ミリだったのが昨日6週3で18.2ミリまで大きくなってました。そこまではよかったのですが胎嚢の中に卵黄嚢も胎芽も見当たりませんでした。胎嚢は十分育ってきているのに中身が何も見えないのはやはり流産の可能性が高いのでしょうか?もともとhcgも発育も遅れていたのでまだ来週に望みはあるのでしょうか?そもそも胎嚢18ミリ以上でも確認できなくてもおかしくないのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

6週3日で、胎芽や卵黄嚢がみえないのは、少し発育が遅いように見えます。確かに流産の可能性は高いように推測されますが、確定には1週間後の再検査が必要でしょう。1週間お待ち頂けますか。

No.5460 まっく

カテゴリ: 妊娠初期

はじめまして。

現在他クリニックで体外受精をして、現在妊娠8週目です。
体外受精をしたクリニックは卒業して産科のある病院に移ったのですが、ホルモン補充剤を9週の終わりまで処方していただいています。
そのクリニックに「ホルモン補充剤が終了したら、新たにホルモン補充が必要になりますか?」と質問したところ
「現在通院している病院側に確認してください。当院では使い終わったらそのまま終了していいと思います」と回答をいただきました。
→ちなみに現在通院している所の看護婦さんから「当院はホルモン治療はしていません」と言われました。。

そこで教えてほしいのですが「ホルモン補充剤」を終了するタイミングってあるのでしょうか?
例えば「ホルモンの値から判断」、「単純に期間だけで判断」、「長年の経験値から判断」など??

本当にこのタイミングや止めていいのか?それとも続けた方がいいのか?私も判断できない状態です。

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

実際には、治療を受けた医師の話がすべてだとは思いますが、当クリニックでは、8週までホルモン剤を使用しています。一般的には、8週になると、ホルモンの供給が、卵巣から絨毛にうつってくるのがその時期ですので、妊娠7~9週ぐらいが一つのホルモン補充終了の時期とされます。

No.5444 40501

カテゴリ: 妊娠初期 ホルモン検査・ホルモン異常

現在妊娠14週となり順調に経過しています。不妊治療の際は本当にありがとうございました。
今回の質問ですが、産科では初回の診察の時にチラージン3錠/日を内服していることを伝えましたが診断名がついているわけじゃないし必要ないんじゃない?必要なら高橋先生に出してもらってと言われその後高橋先生に処方していただき内服継続し今に至ります。産科の血液検査はもちろんしましたが甲状腺のデータがなく、現状値がどうなっているか分からなくこのまま3錠を飲み続けて良いのか不安です。そのうちに持参薬も底をつきますのでまた高橋先生に処方して貰えば良いのか、近くの内科にかかってみた方がよいのか悩んでいます。いつまでも高橋先生に処方してもらうのはなんだか不妊治療外な気がしまして、、、相談させていただきました。お返事お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

病名は、潜在性甲状腺機能低下状態です。しかし、妊娠中にこの状態にチラーヂンを使用することは、まだそれほど広がっていいない事があるのです。内科の先生方にもあまり広がっていないかもしれません。実際には、甲状腺の検査をしていただいて、量の調整をして頂く必要があると思いますが、必要なら当クリニックでも検査、処方致しますよ。そのおつもりならばおいで頂けますか。

No.5437 くろ

カテゴリ: 妊娠初期

はじめまして。2人目不妊34歳です。自信を持ちたいのですが、、、
昨年12/21に32歳の時の5日目凍結胚5cbと4cbを移植しました。可能性が低いとは思っていましたがなんとか着床してくれたらしく7日目判定日HCG22.9でした。医師からはここから伸びるかが勝負だけど2割くらいの可能性といわれ、また2日後の採血に望みをつなぎ2日後に69.1に伸びてました。しかし、医師からは100はほしいところだからまだ厳しいと。
年が明けて1/5に再度採血、エコーをした結果、HCGは1277.9、胎嚢4.4ミリでした。医師から大分おいついてきた、10日後を楽しみにと言われましたがBT15でこの数値、そして5週0で胎嚢4.4ミリは小さすぎではないでしょうか?胎嚢が小さいとその後流産の可能性が高いとネットでみるとせっかくここまで望みをつないでくれた分、ショックが大きそうで不安です。可能性はまだ十分あるでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

確かにHCGは低めで推移していますが、上昇傾向にあり、胎嚢も確認されています。いまは可能性を信じて、経過を見ていくことになります。ネットでは安心できる情報は得られません。今はご不安でしょうが、次回の検査を待ちましょう。

No.5436 りこ

カテゴリ: 妊娠初期

はじめまして。まだ希望を捨てきれないのですが。
今月5日に流産判定されましたがまだまとまった出血がありません。分割胚の体外授精で11日目にhcg32で妊娠判定をもらいました。しかし今月5日に、五週三日目でhcg380で帯嚢確認できませんでした。ちょうどその当日に鮮血の出血があったので伝えました。流産判定のあと、その日一日は塊はでずさらりとした出血が生理一日目くらいの少量出ていましたが次の日からは止まっています。
もうしばらくしたら塊の生理のようなものがでるのでしょうか?それともまだ少しでも希望はあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠周期に対するHCGの値は低く、正常な妊娠経過は厳しいかもしれません。今も高温期が持続しているのでしょうか。高温期が持続しているならば再度診察を受けてて見て下さい。高温期でなければ今回はすべて出てしまっている可能性が高くなります。

No.5419 はる

カテゴリ: 妊娠初期

現在34歳です。
ホルモン補充で移植し、BT12に血中HCG234で陽性判定でした。
BT19に13ミリの胎嚢と卵黄嚢が確認できたのですが、BT21に鮮血で生理1日目ぐらいの出血があり、近所の病院にいきました。
胎嚢の確認はできたものの、先生と話すまもなく診察は終わりました。年末ということでどこの病院もみてもらえず、ほかの大学病院では電話での対応のみでしたが流産に向かってると言われました。BT22の現在は茶オリが出ています。腹痛はないのですが
大きさが12ミリと小さくなっていたことや、このような鮮血の出血の場合流産の可能性か高くなってしまうのかとても心配です。

高橋敬一院長からの回答

HCGの値と、胎嚢13mmまでは通常の発育とは思いますが、出血とその後胎嚢が12mmであるのはあまり良い兆候ではありません。しかし、1回の検査では判断は難しいものです。まだ流産は決定したわけではなく、今はできることをおこなって、経過を見ることになります。ご不安とは思いますが、安静気味にして、年明けの診察をお待ち下さい。

No.5417 たまこ

カテゴリ: 妊娠初期

37歳の初産、体外授精での妊娠です。
これから産院探しを始めるのですが、周産期医療センターのようにある程度設備や体制が整った病院の方が良いものでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

詳しい状況が分からないので、明確にはおこたえするのは困難です。しかし、年齢を考えるならば、大規模の施設である必要はないと思います。それ以外のハイリスクがあるようならば、大きな施設が良いでしょう。

No.5394 はろりん

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になります。
体外受精で幸いにも妊娠することができました。昨日8週0日の検診に行ったところE2、P4ともに一週間前から下がっていました。また、昨日鮮血の少量出血があり、本日も生理痛のような痛みと茶色のおりものがあります。
これは流産の危険性を示すものでしょうか?ホルモンが一時的に低下しても持ち直して妊娠を継続できる可能性もあるでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

一般的には、正常な妊娠初期では、E2、P4は増加する傾向にあります。したがって下がっている場合はあまり良い状態ではないと推測されます。しかし、実際には、超音波検査やHCG値が、流産の判断には優先されます。そちらを測定しての判断の方がよいでしょう。

No.5384 36643

カテゴリ: 妊娠初期

大変お世話になりました。
凍結胚移植後から藤田先生に診察が変わり、高橋先生にお会いすることがなくなり直接お礼を言う事ができず残念でした。その後、心拍確認(7週)にて卒業しました。現在11週を迎え、経過も順調です。まだ、初期ですので慎重にいかなければなりませんが、日ごとに成長する我が子を見るのは感動と驚きと元気をもらいます。

高橋先生には、回数を重ねて結果が出ず、落ち込む私に「まだチャンスはある」と言って頂いたこと、様々弱音を吐いた事もありましたが、最後まで様々な方法を考え諦めずに治療をして頂いたこと、大変感謝しています。一言では言い尽くせませんが、本当に感謝しています。ありがとうございました。

今は無事に出産出来るよう、この命大切にしていこうと思っています。


もし?!今後もお世話になることがあれば宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

その後の経過も順調なようで何よりです。ここまで来るのには時間もかかりましたが、今後も順調に経過して、お子様が無事に誕生されることをお祈りしています。

No.5383 41802

カテゴリ: 妊娠初期

凍結胚移植後、高橋先生にお会いできず、お礼を伝えられないまま卒業となり心残りがありました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。8月に初診を受け、わずか4ヶ月で卒業できたのも、高橋先生の的確な治療のお陰だと感謝しております。本当にありがとうございます。心拍が確認できるまで、そちらで診てもらいたかったのですが、私の事情を考慮して頂き、胎嚢確認後に卒業しました。無事に心拍も確認できたことをご報告いたします。高橋先生をはじめ、クリニックの皆様に授けて頂いた命を大切にし、お腹の中でしっかり育てて、元気な赤ちゃんを産みます。残りの凍結胚を移植して頂く時にはまたお世話になりますのでよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事に心拍が確認されておめでとうございます。今後も順調に経過して、無事にお子様がご誕生されることをお祈りしています。

No.5376 33196

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。
次回月曜日に診察予定でいますが、
便秘薬を処方していただく事は可能な事でしょうか
激しい便秘ではないものの、陽性をいただいてから、少し便秘気味になると体調が悪くなる事があり、可能であればお願いしたいと思っております。

高橋敬一院長からの回答

妊娠中は便秘傾向になります。当クリニックでは、液体の便秘薬を使用しております。おいでの時に申し出頂ければ処方致しますよ。

No.5349 40148

カテゴリ: 妊娠初期 体外受精・顕微授精

本日は、妊娠判定、ありがとうございました。驚きと信じられない気持ちでいます。
先程、就寝前にワンクリノン膣用ゲルを使用したところ、容器に鮮血がついていました。本日の診察の待ち時間に少々腹痛や頭痛もあったので少し心配になってしまいました。この出血は何か意味があるのでしょうか?また、hCGが197.8mIU/mlは今の段階では正常な値なのでしょうか?一度繋留流産しているので、気になってしまいました。
ご返答、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠されておめでとうございます。HCGの値は普通の値ですよ。少量の出血は、妊娠初期には良くあるものです。すこし安静気味にお過ごし下さい。今後も経過が順調である事をお祈りしています。

No.5343 りんご

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。

1人目は体外受精で授かりました。もし、もしもですが、2人目を自然妊娠で授かれた場合は1人目と同様に継続できるような薬を飲まなければ厳しいのでしょうか?自分の力では継続できませんか?
薬が必要な場合、貴院で処方していただけるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
すみません、継続できるような注射も必要になりますか?

高橋敬一院長からの回答

カルテがわからず、妊娠継続の薬とは、何を指しているのかわかりませんので一般論となります。一般的には自然妊娠した場合には、特別な薬を使用しないで済むことが多いと思います。必要ならばその状況に応じた薬を使用することはあると思いますよ。

No.5298 42138

いつもお世話になっております。
前回の生理後、卵菅造影➕子宮鏡検査を受けポリープが見つかったため、次の生理後に内膜ポリープ切除手術をする予定でした。
ですが、毎回比較的正確にくる生理の予定が3日遅れており、本日市販の妊娠検査薬を使ってみたところ、陽性反応がでました。
あまり早い段階だと妊娠診断が出来ないとききますが、このまま生理が来ない場合は、いつ頃次の受診予約をすればよいのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。子宮内膜ポリープがありましたが、このように妊娠することもあるのですね。卵管造影検査の効果でしょう。今後は1週間毎においで頂き、順調ならば妊娠7週で卒業になります。今後順調に経過することをお祈りしています。

No.5285 40174

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。13日の診察でHCGが低いながらも一応着床が認められました。妊娠検査薬ではごくごく薄い蒸発線の様な線しか認められなかったので着床出来ていることに驚きその場で質問出来なかったのですが、次回の診察は妊娠検診でと看護師さんに伺いましたがHCGが低いので先採血+診察の予約でなくて宜しいでしょうか。
お忙しいところお手数ですが、ご回答の程宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

HCGはやや低めではありますが、次回はまずは超音波検査の予定です。もし胎嚢が見えない場合にはHCG採血をしてみましょう。胎嚢を認めれば、その時点では順調ということになります。もしご希望でしたらば、最初にHCG採血をしますので、次回来院時に受付でお申し出下さい。

No.5280 40993

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。
本日胎嚢確認日で藤田先生の診察でみていただきました。その際聞き忘れてしまったのですが胎嚢の大きさが6.6ミリと少し小さいのではないかと心配です。
また本日もルトラール、ジュリナ錠、膣用ゲルの処方がありましたがいつごろまで服用するのでしょうか。
11月2日の院長先生の診察の際に9日か10日。翌週は16日か17日に来院して下さいと言われたのですが本日藤田先生には18日から22日の間に来てくださいと言われました。
どちらがいいのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

5週1日で6.6mmの胎嚢は、正常範囲内のものですよ。薬剤は、8週までは続けて頂けますか。診察は通常1週間毎なのですが、16日は私が学会で半日、17日は藤田先生1人での診察になります。したがって、混雑するとの配慮から、藤田先生は医師が複数診察する日の18日か22日を指示されたのでしょう。特別な問題があったものではありませんよ。私が自分の学会出張をうっかり忘れていたためのものです。

No.5255 37074

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

いつもお世話になっております。本日は、再判定日でhcgが伸びていて嬉しく思いました。

質問1
本日 再判定日のhcgは、前回と比較すると、上昇はしていましたが、伸び率はあまり高くはないと思います。次の受診で、胎嚢が確認できればひとまず安心でしょうか。

質問2
再判定日のhcgが私と同じくらいの数値で、妊娠継続 出来た方はいらっしゃいますか。

夫婦ともに20代なので、卵の力を信じたいと思います。先月も陽性判定を頂けたので、一歩 一歩前進していると感じます。今回、上手くいきますように心より願っています。

高橋先生、藤田先生、いつもお優しいお言葉をかけてくださり、ありがとうございます。どうぞくれぐれもご自愛くださいませ。

高橋敬一院長からの回答

今回HCGが上昇しており、妊娠していることは確実です。一方、確かにまだHCGは低めであり、胎嚢がまだ見えません。したがって成長はやや遅いことになります。同じぐらいで妊娠が継続された方もいらっしゃいますが、流産する方も多いので、いまは経過を見ることになるのです。今はご不安とは思いますが、できることをおこなって、後は祈りながら見守っていきましょう。

No.5243 30523

カテゴリ: 妊娠初期

高橋先生、本日は診察ありがとうございました。前回よりはhcgも、だいぶあがっていてまだ油断できませんが少し安心しました…
ですが、帰宅し調べてみたところ4週6日で胎嚢が平均より小さい気がするのですが、、大丈夫でしょうか…?

高橋敬一院長からの回答

4週6日の胎嚢は、通常は見えるかどうかであり、平均がどうかという時期ではありませんよ。いまは経過を見る時期ですので、ご不安とは思いますが毎週の超音波検査で追っていきましょう。