妊娠初期の書き込み

妊娠初期

No.5144 40870

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。
先週受診し、妊娠5週目と診断を受けましたが、本日生理2日目くらいの出血がありました。生理痛のような腹痛もあります。29日に診察予約を入れていますが、明日にでも受診した方がよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠初期には出血がしばしば認められるので、出血のみでは慌てずに安静気味にお過ごし下さい。もちろん早めの来院でも結構ですよ。ただし、痛みがある場合には、単なる出血とは異なり、早めの来院をして頂けますか。

No.5140 40993

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

お世話になっております。
本日妊娠判定受診しHCGが一桁と低い結果でした。妊娠の継続が難しい値だと思うのですが、やはりジュリナ錠、ルトラール、膣内ゲルは服用すべきなのでしょうか。
次回は1週間後にという事で予約を入れましたがその間に生理が来てしまった場合は処方されている薬は服用、膣用ゲルは続けるのでしょうか。
また、生理が来た場合次の周期で凍結してある胚盤胞を移植できるのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回、HCGの値は陽性でしたが、一桁と低く、今後の見通しは難しいかもしれません。しかし、今は妊娠はしてますので、1週間は薬を使用して頂けますか。HCGが上昇していなければその時点で終了しましょう。妊娠8週まではHCGが上昇する可能性があります。もし生理が来てしまった場合には、その時点で薬は終了して結構です。

No.5098 35019

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

お忙しいところ恐れ入ります。
先日無事に卒業しました。ありがとうございました。
昨日産科に行ったところ、ワンクリノンのカスをカビと認識されたようで、細菌検査とイソコナゾール硫酸塩膣錠100mgを投与され、陰部の痒み止めにビホナゾールクリーム1%を処方されました。
ワンクリノンの事は担当の先生に伝えましたが、自分で入れるのは傷付ける可能性があるという理由からもう使わなくて良いとのことでした。
ワンクリノンを何か他の薬と勘違いされているような返答だったのですが、本当にもう使わなくて良いのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

転院先でも赤ちゃんは変わりないようですね。ワンクリノンの良くない点は、カンジダのような白い基剤が残りやすい点です。ワンクリノンはARTでのみ使用されるので、ARTをおこなっていない施設では、カンジダ感染と勘違いされることもありえます。当クリニックでは妊娠8週まで使用したらその後は使用終了しています。ご自身で挿入時に傷つけることはほとんどないと思いますので、可能ならば使用して頂けますか?ただ、担当の先生がはっきりとおっしゃる場合には、現場で診察している医師の指示を優先させて下さい。今後も順調に経過して、無事にお子様が誕生されることをお祈りしています。

No.5077 40664

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になります。
本日卒業予定でしたが、胎嚢が小さいとのこと。もう一週見て頂くことになりました。先生は念のためとおっしゃっていましたが心配です。ダメになってしまう可能性が高いのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

胎児の発育は正常のようです。しかし胎嚢の大きさが気になるようなので、もう1回確認する必要があると判断したものと思います。妊娠初期ですので、様々な可能性があり、ご不安とは思いますが、検査をお待ち頂けますか。

No.5055 30523

カテゴリ: 流産・切迫流産 妊娠初期

子宮外妊娠の可能性もあるとのことですが、不安でたまりません…もしそうだとしてら手術になるんでしょうか?
また移植は続けられるんでしょうか?
次回診察の際に、子宮外妊娠か判断できるんでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回は、HCGが低くなり、子宮外妊娠ではなく、早期の流産だと判断致します。不安な日々ですが、しっかりと一つ一つ確認して進めていきましょう。

No.5043 30523

カテゴリ: 妊娠初期

高橋先生、、きのうは診察ありがとうございました。以前もメッセージしましたが妊娠継続が難しいとのことでしたが今回血液検査でhcg少し上がっていました。ですが、5週0には全く程遠い数値でした…
最初の陽性判定の時より症状は全くなく妊娠する前と変わりありません。もしかしたら子宮外妊娠てこともあるんでしょうか…出血もなくいま、おりものが少し増えてきた感じがします。また来週火曜日に診察になりますが、今後どうなるんでしょうか…?とても不安です…科学流産であればまたすぐにでもつぎに進みたいと思っています…お返事お待ちしています。

高橋敬一院長からの回答

今回は妊娠反応が出たものの、低いことから、化学的妊娠と判断しております。可能性は低いと思いますが、子宮外妊娠の可能性はありますので、念のために次回の確認検査が必要です。腹痛などがなければ予定通りにおいで頂けますか。

No.5037 ゆーこ

カテゴリ: 流産・切迫流産 妊娠初期

二人目不妊です。 
先月5回目の初期流産でした。
5w1dでタイノウ見えず。
自然出血しました。
本日排卵後3日ほどで内膜5.1ミリでした。 
いつも薄めです。
内膜の薄さは流産にも関係しますか?

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜が、妊娠のしやすさや、流産率の関係するとの報告はあります。一方、関係しなかったとの報告もあるのです。したがって判断は明確にはなっておらずグレーな状況です。一方、妊娠初期の流産のほとんどは胎児の染色体異常が関係します。今回が初回の流産であるならば、子宮内膜の関与はあまり関係ない可能性が高いと判断されます。また妊娠に向けて全力投球で良いのではないのでしょうか。もし2回目以上の流産ならば、しっかりと習慣流産・不育症の検査を受けてみて下さい。

No.5032 38940

カテゴリ: 妊娠初期 ホルモン検査・ホルモン異常

先日、卒業させて頂いた者です。その節はありがとうございました。現在10週です。7週での産婦人科の初診(血検査はまだしてない)で、「チラージンは、妊娠するために処方されたのだろうから、もう飲む必要はないと思う」と言われたのですが、もう飲まなくても本当に大丈夫なのでしょうか?一応、高橋先生から頂いたチラージンをその後も飲み続けていますが、諸事情で2回目の診察が遅くなり、今日、やっといろんな血液検査をします。

高橋敬一院長からの回答

現在10週とのことで、お変わりなく良かったです。甲状腺ホルモンは、TSHは4.07と一時期は基準値をわずかに外れていました。したがってやはりチラージンは使用していた方がよいとは判断しています。しかし、再検査をして、TSHが正常値になっているならば、担当の先生の判断を優先して頂いた方が良いでしょう。

No.5025 38446/あらき

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっています。
8/10に受診し胎嚢を確認でき、妊娠5週くらいかなっと言われました。先ほど100円玉位の鮮血とコアグラが少し出てきました。腹痛はないです。去年、繋留流産している為、不安です。次回の診察は8/17に予約していますが、それより前に受診した方が良いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

出血はご不安のことと思います。一般的には妊娠初期の終結はしばしばありますので、少量ならば安静にして様子を見ることになります。しかし、出血が多い場合や、ご不安の時には早めにおいで頂けますか。診察をしてみましょう。

No.5022 30523

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

きょうは診察ありがとうございます。今年に入り一度目の胚移植は着床もせず終わり、二度目の胚盤胞移植で着床できたと喜んでいましたが、今日はhcgがあまりにも低くショックをうけています。今日は聞くのが怖く直接聞けませんでした…
この数値だと妊娠継続は厳しいですよね?
今後週数相当のhcgがあがることは厳しいんでしょうか…?
それと初期胚が最後ひとつになります。
前回これでダメだったら治療を変えていきましょうとのことでした…どんな治療になっていくんでしょうか?
今回の移植で妊娠できなかったら治療を終わろうと主人と決めています…もちろんいまのお腹の子が成長してくれるのか望みですが、もしだめだった場合最後の胚移植になります…どうぞよろしくお願いします…お返事お待ちしています。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠反応は出たものの、HCG値が低いので、現時点での妊娠継続は厳しい見方になります。しかし、まずは次回の検査結果を見て判断致しましょう。それ以降の胚移植のやり方については、その結果を見てご相談致しますよ。

No.5020 30618

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

体外受精四回目を行い着床する事が出来ましたがホルモン値が低く妊娠には至りませんでした。
ホルモン値が低いのには何か原因があるのでしょうか?
受精卵がもう1つ残っていて次回胚移植を行う予定ですがまた同じ結果になると思うと不安です。
原因、対策があるのであれば教えて頂きたいと思い連絡致しました。
宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回は妊娠反応が出たものの、化学的な妊娠であり、継続はしませんでした。その原因は、検査ができませんので断定はできないのですが、胚の染色体異常が最も考えられます。胚の染色体異常は、一つ一つ異なりますので、別の胚には影響しません。妊娠反応はでているので、現時点では、同じように胚移植をすることになると思います。もしご希望ならば、内膜刺激法などを試してみることもありますので、ご希望の場合には、次回来院時にご相談頂けますか。

No.5007 EM

カテゴリ: 妊娠初期 その他

6月に自然周期で5日目胚盤胞を移植し、妊娠することができました。
アシストワンを服用し、こちらでも質問をしてお世話になりました。

今週9wで不妊クリニックを卒業、来週の産院初診を待っていますが、
移植前に受けた会社の健康診断で要精密検査になった
脂質代謝の再検査に行けるか調べてみると、
悪玉コレステロール値が高いと不育症になると知りました。

健康診断の結果では、
LDLコレステロールが「~119mg/dl」が基準のところ、H168でした。
この値だけが悪く、一昨年も再検査をしましたが、問題ありませんでした。

既に9wで来週は10wになるので、遅いかも知れませんが、不育症の薬を服用しておくべきでしょうか?

現在42歳。5w0dでの体重は52kg(身長165cm)
妊娠するまで出来る範囲で糖質制限をしていました。
不妊クリニックでの9w2dの診察では、9w5dの大きさになっていて順調でした。
昨年、9w5dの大きさで心拍停止経験があります。

高橋敬一院長からの回答

妊娠すると、コレステロールは上昇します。これは生理的な変化で特に問題はないと思いますよ。今まではコレステロールは悪いものとされてきましたが、最近では低コレステロールの方が問題があるというような意見も出てきており、変化してきています。担当医との相談が必要ですが、糖質制限をして、タンパク質はしっかり摂ると良いでしょう。

No.4948 41012

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。
先日、卒業して今日新しい産婦人科へ診察をしたのですが、エコーでぼやっとしか映らず、何度も探してやっと心拍確認出来ていました。
しかし、胎芽の大きさは測ってもらえず、念のため来週また来て。と言われて、とても不安になってしまいました。
赤ちゃんが鮮明に映らないのはエコー機械の問題もありますか?
卒業したのに頼ってしまい申し訳ございません。書き込みするか迷いましたが、また稽留流産にならないか気が気でなくて、書き込みさせていただきました。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠初期の赤ちゃんは見えにくいこともあり、超音波検査の映像は、機械の性能の差もあると思います。徐々に赤ちゃんは大きくなり、見やすくなってくると思いますよ。心配ならば、もう数回当クリニックでみる事も可能なので、ご希望の場合にはおいで頂けますか。

No.4942 あめ

カテゴリ: 流産・切迫流産 妊娠初期

こんにちは。4w0dの時点で少なくとも200以上の尿中hcg量があったにも関わらず心拍未確認(胎芽3mm)のまま流産となってしまいました。4w0dの時点でこれだけのhcgがあれば90%以上は出産出来るそうですが、流産してしまった原因は母体にあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回流産とは非常に残念です。ただ4W0dの妊娠早期のHCG量は、必ずしも妊娠経過の保証をしているものではないのです。一方、流産の原因の7割は偶然おきた赤ちゃんの染色体異常です。今回は残念ですが、妊娠されたのですから、前向きに考えて、またがんばってみて下さい。

No.4941 38940

カテゴリ: 妊娠初期

先生のおかげで、5w2dで無事胎嚢が確認できました。本当にありがとうございます。今週三連休に、かなり強い硫黄温泉に旅行に行く予定なのですが、流産に影響しますでしょうか?やめたほうがよいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

まずは胎嚢が確認できてよかったですね。温泉が妊娠に影響する可能性は少ないとの報告が、最近また出されています。あまり心配はないと思いますよ。ただし、我慢してはいるような温泉は、ストレスになるのですからお勧めはしません。リラックスできるのでしたらば良いのではないのですか?今後も順調に経過することをお祈りしています。

No.4920 35240

カテゴリ: 妊娠初期

日頃より大変お世話になっております。

妊娠反応があり、先日、6w0dで受診しました。
今日で、6w5dとなりますが、夕方に茶色のおりものと軽い下腹部痛がありました。

次回の受診は、金曜日を予定していますが、心配もあり、明日、受診したいと考えています。予約はしていないのですが、可能でしょうか。

お電話で確認しようと思ったのですが、時間外でしたので、こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠初期の出血は、しばしばありますがご不安のことと思います。安静が第1ですが、ご不安ならば早めに受診されても良いと思いますよ。なお、この掲示板は緊急の連絡などには不向きですので、翌日に直接クリニックに電話された方が早く連絡がつきます。

No.4916 EM

カテゴリ: 妊娠初期

以前、排卵日の特定について質問させていただいた者です。
お陰様で4w0dにhCG180で妊娠判定となりました。
5w1dの受診で10.5㎜の胎嚢が確認できました。
帰宅後にエコー写真をよく見ると、胎嚢の中に卵黄嚢が見当たりません。この時期にこの大きさの胎嚢に卵黄嚢が見えないのは正常ではないのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠5W1dでは、通常は卵黄嚢は見えません。普通の状況だと思いますよ。5週後半になって見えてくるものですから、現時点では心配されないで良いでしょう。

No.4904 40004

カテゴリ: 不正出血・異常出血 妊娠初期

いつもお世話になっております。

3日前に陽性反応が出ましたが、本日生理のような出血がありました。
陽性反応後に出血はありますか?

いつ頃病院を受診したらいいですか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠反応が出ても、切迫流産や初期の流産では出血があります。妊娠初期の出血時は、実際には安静にして様子を見ることになるのですが、ご不安ならばおいで頂けますか。診察を致しましょう。

No.4900 35860

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

いつもお忙しい中、質問にお答えくださりありがとうございます。
やっと退院できましたが、内子宮口が開いてきていて20週なのに頚管が3cm切っていて自宅安静中です。
主人も鹿児島に出張中なのでクリニックに伺うことがなかなかできません。
なんとか週末あたりにお伺いしようと自分の体調と相談中ですが、いまある受精卵を全て残そうとは思っていません。
どの胚を残したらいいか、その場合、リスの部屋は予約した方がいいか教えてください。

高橋敬一院長からの回答

残す胚の相談は直接での相談が必要でしょう。無理のない時期の都合の良いときにおいで頂けますか。りすの部屋の予約はご希望ならばお取り頂ければ結構ですよ。なかなか難しい時期ですので、お大事になさって下さい。

No.4899 41012

カテゴリ: 妊娠初期

この度、体外受精で陽性反応が出て本当に嬉しく思います。ありがとうございます。
本日で6週とのことでしたが注射や薬の処方が無く、不安を感じています。
こちらの掲示板を読むと、通常8週までホルモン補充している方が多い中、薬や注射がなぜ無くなったのかの説明を確認出来なかったので、こちらにて質問させていただきました。
もうひとつ、ビタミンDサプリが無くなりそうだったので追加で購入したのですが、今まで通り2錠服用で大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。今回はホルモン補充周期での妊娠ではなく、採卵周期の妊娠ですので、この時期には黄体ホルモンは十分に働いていると思います。したがって、今回はホルモン剤の使用が必要ないと判断されたのでしょう。しかし、もし不安が強いようならば、安心のために使用しても良いですよ。ご希望の場合には早めにおいで頂けますか。ビタミンDはかなり低かったので、同じように2錠使用していただけますか。