不正出血・異常出血
はじめまして
流産のため12月18日に手術をしました。その後、1週間程で出血はおさまったのですが、昨日少量の出血があり今朝も少し出血がありました。
まだ術後の血が残っているのですか?それとも生理が始まったと考えていいのですか?
初めての妊娠で流産してしまったので分からないことばかりで...よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
流産手術後、1ヶ月程度での出血は、生理の可能性は高くなります。今回は、単に手術後の残存出血が出た可能性があります.様子を見て結構ですよ。次回の整理魔背は少量の出血はあるのです。
おせわになっております。
11月2日に体外受精、13日に陽性の判定を頂きましたが卵が育たず、12月1日に生理のような出血あり、4日に自然流産との診断を受けました。
12月6日にその出血が終わったのですが、本日12月23日また出血が始まりました。
いつもの生理より出血は少なく、血の混じったオリモノ寄りです。痛みなどはありません。
次回伺うのが次生理が来てから2週間後排卵しているかの確認時と言われましたが、いつ伺えばいいでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
今の出血は、排卵期の出血か、少したまっていた流産後の血液が出てきているのかもしれません。いずれにしても、様子を見ても結構ですよ。ただし、大量の出血や、強い腹痛があるようならばおいで頂けますか。またはご不安の場合には、おいで頂ければ診察致します。
いつもお世話になっております。
先日はありがとうございました。
お腹の鈍痛のようなものはその日で終わったのですが、
刺激法を行なった2日目にはほとんど出血も治まってたのですが
本日3日目に赤黒い出血が生理の始めくらいあり、トイレに行くたびに
つきます。
出血がどれくらいで治まるのか聞いていませんでしたが、大丈夫でしょうか?前回の周期の時に移植3日目におりものは若干ピンク色のものは出たのですが(2,3日続きました。)その影響もありますでしょうか?
それ以外は特に痛みもないので、次回は来院21(木)まで、様子見
で大丈夫でしょうか?
お忙しいと思いますが、宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
カルテを見る限りでは、子宮内膜の厚さは問題ないようです。いまは卵胞の発育をみていきましょう。ただし、出血が持続する場合には、胚移植はキャンセルすることも考えられます。
いつもお世話になっております。
質問1
マーベロンを服用しても宜しいのでしょうか。(12/16から服用開始とお薬の袋には記載があります)
クリニックの冬休みと生理12〜14日目頃が重なるので、マーベロンを処方していただきました。
しかし、今月の初旬から赤色の水っぽいおりものが2週間近く続いています。血が混ざったおりものが生理なのかはよく分からないので、困っています。
生理が来ているかよく分からない状況で、マーベロンを服用して良いのでしょうか。
ご返信お待ちしております。宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
流産後の少量の出血は普通のことなので、予定どおりにマーベロンを使用しても結構ですよ。ご不安ならば来週来て頂ければ直接ご相談致します。
今月4日(D3)に受診したところ遺残卵胞があり、今週期は薬で生理をおこすことになりました。本日(D13)より出血があり、生理のような感じです。遺残卵胞のせいでしょうか?
また17日からのマーベロンも飲んで大丈夫ですか?
高橋敬一院長からの回答
PCOにより排卵がしにくいようです。今回は生理のような出血のようなので、遺残卵胞の影響もあるのかもしれません。マーベロンは飲まずに来週おいで頂けますか。その上で判断致しましょう。
質問したいのですが、
便を出す時に、気張ると
膣から出血します。
先日、流産したのですが、
妊娠中から今もです。
以前病院で相談した時は少量の出血なら大丈夫と言われました。
今後も妊娠希望ですが、受診するレベルなのか、気になります。
高橋敬一院長からの回答
流産後は、次の生理まで出血が続くことは良くある事です。したがって息んだときに、たまっていた出血が出ることは不思議ではないでしょう。大量でなければ様子を見ても良いと思いますよ。もしご不安ならば早めに診察を受けてみては如何でしょうか。
いつもお世話になっております。昨日の診察で聞きそびれて今になって不安になったので質問させて下さい。先週の金曜日にピンクのおりものが少量出ました。安静にし様子を見たところ1回出たのみでおさまりました。しかしその2日後から今もワンクリノンのカスが黒くなっていることがあります。量も増えてきているような気がします。現在も出血しているということでしょうか?お忙しいところすみませんが宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
ワンクリノンのおりものが、黒くなっているのは、少量の出血があったことを示していると思います。ただ、妊娠初期には少量の出血はしばしばあります。今は少し安静気味にお過ごし頂けますか。もし、黒いおりものが真っ赤になる場合には早めにおいで頂けますか。
お世話になってます。
前回初めて人工授精をしました。
いつも生理が来るときは排卵日から14日目だったのですが今回11日目にごく少量の血が出て本日12日目も同じく少量出ています。生理痛のような痛みはあります。今までこんなに早く生理のような血が出たことがなかったので何か原因があるのか気になります。
また次回も人工授精をするつもりですが次回の排卵日が早まる可能性もあるのでしょうか?
予定では連休付近に排卵日が当たりそうなのでいつごろ受診すればいいですか?
今のところ検査して頂き特に不妊の原因が見つかっておらずタイミング、人工授精で授かるのか不安です。私のような場合でも体外受精までせずに授かることを期待していいのでしょうか、、。
高橋敬一院長からの回答
生理の前に少量の出血は良くある事であり、特に大きな問題ではありませんよ。人間はいつも同じ状態、ではありません。排卵日も通常でも数日ずれてもおかしくありません。あまり心配されないでっも良いでしょう。連休に当たりそうなときには早めにおいで頂けますか。すでに自然妊娠で出産の実績もあるのです。まだ人工授精を1回と、治療が始まったばかりです。不安があるとは思いますが、おこなえる事を一つ一つおこなっていきましょう。
お世話なっております。
先日、エストラジオールの値が低い為、出血しているとのことで、プラノバールを処方して頂きました。
本日で、薬を飲んで5日目になりますが、未だに少量の出血が止まりません。
このまま様子を見る感じで大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
プラノバールでも、出血がすべてストップするとは限りません。少量の出血は良くあることです。そのまま飲んで頂き、予定通りにして頂けますか。通常はそれで生理が来てリセットされることになります。
お世話になっております。
9月1日が生理予定で、その日から3日程茶色いおりものがあり、その後何もないので妊娠検査をしたのですが陰性でした。
今朝から少しまた出血と言うか茶色いおりものが少し出てましたが、藤田先生に診ていただきマーベロンを10日分出して頂きました。
8月も生理が遅れたり、量も少なかったりと生理がハッキリしない時が続いているのですが、更年期に入ってしまい生理が止まってしまってきてるって事でしょうか?
以前やった血液検査でそこまではわからないのでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
AMHは1.13であり、40~42才程度の卵巣年齢だと思います。まだ、更年期、閉経になるものではありませんよ。カルテを見ると、前周期の排卵がうまくいかなかった可能性があります。一度リセットして、またクロミッドなどで排卵誘発すれば良いと思います。あまり心配されないで良いでしょう。
お世話になっております。
流産後出血が茶色になってきてましたが、今日からまた軽い生理痛とともに少量ですが赤い出血が見られるようになりました。今回、流産の際やその後も大量出血することなく、出血が少ないままで、普段の生理と同じかそれより少ない出血でここまで経過しています。出血が少ない流産もあるのでしょうか?出血が少ないことで今回の内膜がそのままだったり、それによってhcgが下がらなくて次の移植に影響するということはないのでしょうか?
また、出血は2週間くらいで止まると聞いたのですが、止まらない場合はその頃に再度受診すれば良いでしょうか?
度々の質問、申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
流産後、次回の生理まで出血が持続することは良くある事です。2週間で生理が止まる、との根拠はありませんよ。したがってあまり心配はいらないと思います。ただし、大量の出血が持続する場合にはおいで頂けますか。
いつもお世話になっております。
今、移植に向けて生理を待っているところです。今週末くらいに生理はきそうですが、その前に少し出血しています。
私は毎回生理前に出血があってから本格的に生理が始まります。生理前の出血の期間は長くて5日間短くて2日前くらいです。
昔検査もして、ホルモンバランスの崩れだと言われたことがありますが妊娠する上で生理前出血が妊娠に影響することはありますか?
高橋敬一院長からの回答
生理の開始は、しっかりと出血が始まった日を1日目として下さい。生理前からの少量の出血は、特に卵巣機能や妊娠に関係はないと思います。予定通りにおいで頂けますか。
いつもお世話になっております。
月経3日目から、毎日プレマリンを3錠のんでます。今回10日目から出血があり本日4日目でも止まりません。以前に不正出血が一度ありましたが、少量で2、3日で止まりました。今回は、月経終わり位の量があり少し心配になりました。いつも18日目頃に診察してもらってまます。今月は、帰国の関係で10日過ぎの通院なんですが、このまま飲み続けた方が良いでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
今回は不正出血があるようなので、プレマリンはいったん休止してみましょう。念のために子宮癌検診を次回に致しましょう。10日過ぎで良いのでおいで頂けますか。
PCOSで顕微授精しましたが、2回連続で流産してしまいました。その後今まで一度もなかった不正出血が不定期あり、移植周期でしたが、急遽子宮体ガンのスクリーニング検査を受ける事になりました。結果は、陰性でした。その後、移植しましたが陰性だったので、先日今度は不育症の検査(採血のみ)を行いました。結果は、異常なし。そこで先生よりサイレイトウと言う漢方薬を処方されました。その漢方薬を飲み始めた位からまた不正出血が始まりとても不安です。先生からは、このまま続くようなら入院して体ガンの細胞診をやると言われました。サイレイトウを飲んで不正出血ってあるんでしょうか?ちなみに、先生からは関係無いと言われましたが、不正出血の原因が分からず不安です。採卵は、出来るが移植は出血があると出来ないので、治療自体も足踏み状態です。先生の意見を聞かせて下さい。また、長くなるので大まかに書いてしましたが、可能であれば受診も出来ますか?
高橋敬一院長からの回答
これは当クリニックでの治療ではないと思いますので、詳しい事がわからないので、具体的な事はやはり担当医とご相談頂けますか。この掲示板では、一般的なお話になります。柴苓湯で不正出血はあまり考えにくいと思います。しかし、PCOのようですので、それでの不正出血はしばしばあります。排卵障害があると不正出血は良くおこることなのです。ご希望ならば当クリニックでの診察も可能ですが、癌が不安での受診は、大きな病院の方が適当だと思いますよ。不妊治療をご希望の場合には受付にお電話頂き初診受付のご予約をお取り頂けますか。
いつもお世話になっております。
先日、やはりポリープの再発が気になり、子宮鏡検査にて藤田先生に診察していただきました。ありがとうございました。
子宮の入口?の小さなポリープをその場で切除していただきましたが、術後3日目でまだ出血があります。鮮血で、生理中盤ごろの量が出ているのですが、このまま様子をみてよろしいでしょうか?
今月は移植のためにジュリナを服用開始していますが、このまま急いで今月に移植してもよいのか心配になりました。
恐れ入りますが、ご回答よろしくお願い申し上げます。
高橋敬一院長からの回答
ポリープを擦過切除したようなので、少量の出血があることは普通のことですよ。もし大量の出血ならばおいで頂けますか。出血が持続するようならば今周期の胚移植は延期致しましょう。
5/11に流産してからずっとやはり出血は止まらずで6/19に生理のような出血があったので生理かなと思ったのですが20.21は出血が少なくなり22日に量が増えた感じです。流産後の生理がきたのは良かったのですが出血が止まりません。色は茶色で量は多くないです。ですがトイレ済ませた後に鮮血がつきます。流産する前から出血が続いてるので約2ヶ月出血しっぱなしなのでさすがに心配になります。
診察した方が良いでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
出血量は多くないようですが、持続しているの気になるでしょう。週明けにでもおいで頂けますか。排卵もうまくいってないのかもしれませんので、超音波検査や、必要に応じてホルモン検査などもしてみましょう。
いつもお世話になっております。
3日前に陽性反応が出ましたが、本日生理のような出血がありました。
陽性反応後に出血はありますか?
いつ頃病院を受診したらいいですか?
高橋敬一院長からの回答
妊娠反応が出ても、切迫流産や初期の流産では出血があります。妊娠初期の出血時は、実際には安静にして様子を見ることになるのですが、ご不安ならばおいで頂けますか。診察を致しましょう。
いつもお世話になっております。
6月13日にAIHとHCG注射をしていただきました。当日は立ち眩みと少量の出血がありましたが、すぐにおさまりました。
4日後の17日から腰痛と下腹部痛、さらに18日からは少量の出血(茶褐色)があり、今日まで続いています。前回のAIHとHCGでは痛みや出血などは全くなかったのですが、次回の診察予約(7月8日)までこのまま様子をみても大丈夫でしょうか。
高橋敬一院長からの回答
AIH当日の出血は、人工授精のカテーテルによる刺激によるものでしょう。心配はいりません。17日からの出血は原因はわかりませんが、痛みや出血が強いようならばおいで頂けますか。少量の出血や、強い痛みでない場合には様子を見て結構ですよ。
本日D17ですがD9から不正出血が続いており、昨日ご相談に行けず様子見でいいのか迷ってます。
検査するとしたら次回はどの周期の日に予約すると良いでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
不正出血が持続している場合には、おいで頂けますか。超音波検査や、必要に応じて、ホルモン検査、子宮がん検査などをおこないましょう。
お世話になってます。
3回目の体外受精が上手くいかず、気持ちが落ち込み、今通院をお休みしてます。
けれども、最近不正出血がはじまってしまいました。
またポリープが出来てしまったのでしょうか?
子宮鏡検査をした方が良いとは思うのですが、行くタイミングが分からずにいます。
生理らしく、出血が終わって6~10日に行けばいいのでしょうか?その場合は、電話予約の方がいいですか?
高橋敬一院長からの回答
なかなか良い結果が出ずに残念です。不正出血は気になりますので生理6~10日においで頂けますか。子宮鏡検査をしてみましょう。予約はネットでも良いですよ。今後のことはその時にご相談致しましょう。