全てのカテゴリーの書き込み

高橋ウイメンズクリニックBBSの全てのカテゴリーの書き込み一覧です。

全てのカテゴリ

No.7078 ななみ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

他院で治療中です。
1年半前に顕微授精で妊娠したものの8週で稽留流産し、その後採卵、移植を繰り返していますが妊娠に至っていません。(採卵計5回、凍結胚移植2回、新鮮胚移植1回、凍結胚1個保存中)

今年3月に子宮内膜炎陽性でビブラマイシン内服、2回目検査でまた陽性(平均2.0個)となり、シプロキサン、フラジール内服。3回目の検査でも陽性(平均1.8個)で一向に治りません。

今後の方針として、EMMA+ALICE検査をして原因となる菌を調べ、それにあった抗菌薬を処方して治療するか、治らないまま凍結胚移植か採卵という2択だそうなのですが、きちんと治してから移植などに進んだほうがいいのでしょうか?

尚、持病でSLE、シェーグレン症候群があり、プレドニン8mg/dayとプラケニル200mg/dayを服用しています。(プラケニルは抗SSA抗体陽性:数値2.0のため5月末から内科で追加服用となりました。病気自体は安定していて妊娠許可が出ています。)

そもそも抗生剤を飲んでも全く治らないのは、自己免疫疾患で、いくつかの抗体を元々持っていることが原因でCD138が陽性となっている、もしくはステロイドによる免疫力低下で炎症が治らない、などの可能性はあるのでしょうか?
また、仮に内膜炎の治療を今後せずに移植などをして妊娠する可能性はあるのでしょうか?

抗生剤などを飲み過ぎて胃炎と逆流性食道炎が悪化して体調を崩し、かなり辛かったので、今後どのように治療を進めていけばいいのか悩んでします。
お忙しいところお手数ですがご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の基準が統一されていないので、今の状態が陽性かどうかは判断できません。CD138細胞が当クリニックでは20下に5基未満ならば陰性と判断しています。今の施設での基準が陽性ならば、3番目の薬(これも施設により異なりますが)、当クリニックではジスロマックやアベロックを使用しています。自己免疫疾患とCD138との関連は報告をみたことがありません。一方、慢性子宮内膜炎があっても妊娠しないわけではないので、そのまま胚移植する選択肢はあります。EMMA+ALICE検査と慢性子宮内膜炎は必ずしも一致はしないのですが、もし菌がいる場合には、それに見合った抗生剤を使用してみるとは一つの方法です。今の状況では、検査を受けてみてもよいかもしれませんね。

No.7077 ひな

カテゴリ: 流産

高橋先生、先日ご相談させていただいたNo.7025の30歳2人目妊活中の者です。大変お忙しい中お返事をいただきありがとうございました。今後、高橋先生のクリニックに通うために予約や必要書類作成をしようと思っています。

現在の状況ですが、他院にてクロミッド服用しての人工授精5回目に4週1日で早期妊娠検査薬陽性になるも翌日から生理に近い出血が続き、5週5日の昨日再受診しましたが、胎嚢は確認できず化学流産でしょうとのことでした。とても残念で悲しいですが少なくとも授精して着床しかけてくれたことに感謝して前向きに捉えて頑張っていきたいです。

ただ、昨日の5週5日の時点で尿での妊娠反応がまだありましたが、4週4日の診察時よりは薄くなっているそうで子宮外妊娠の可能性は低いとのお話でした。また1週間後に再受診することになっています。

心配な点があるので高橋先生のご意見をお聞かせいただきたいです。

①子宮外妊娠の可能性は低いとのお話でしたが、血中HCGではなく尿反応だけの診断だったことが心配なのですが、このまま尿反応が薄くなっていけば心配ないのでしょうか。完全に反応がなくなるのを待ってから初診予約を取った方がよろしいですか?

②胎嚢確認できずのエコーでしたが、先生が内膜が厚いと言っていたのが気になります。よくない傾向なのでしょうか。化学流産で先日の出血を生理とするなら、今週土曜日頃には排卵日となる予定なのですが、この状況でタイミングをとることはやめておいた方がいいですか?(精神的にも無理そうですが)

③現在のクリニックでは通水検査(直近で受けたのは昨年9月)と主人の精液検査以外の検査は一切受けておりませんが紹介状は必須ですか?お薬はクロミッドのみです。1人目も通水検査後2周期目、クロミッドを飲んでのタイミング指導での妊娠でした。

化学流産は遅れて来た生理と捉え、流産にカウントしないとも聞きますが不妊治療をしていると逃れられない現実であり、現在自分の身体がどういう状況なのかとても不安です。

高橋敬一院長からの回答

厳密には血液検査でのHCGの値があると安心できますが、現在腹痛などがないならばおそらく大丈夫だと推測されます。ただし、今後、腹痛や出血の増加などがある場合には念のために診察を受けて下さいね。当クリニックをご希望ならば、初診の予約連絡は早めに頂けますか。妊娠反応が出ていても予約はかまいませんよ。胎嚢が認められなくても、妊娠している場合には通常は内膜は厚くなりますので、異常とはいえません。紹介状は必ずしも必要ありませんよ。お話しだけでも問題ありません。化学的流産はしばしばおこっていることであり、厳密にはカウントできないのが実情です。したがって、正式には臨床的妊娠とはカウントされないのです。しかし、実際の診療現場では、化学的妊娠も、今後の妊娠の可能性が高い一つの参考事実と考えています。ご不安とは思いますが、ポジティブな参考事実と考えて今後がんばっていきましょう。

No.7076 くろねこ

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

他院で不妊治療をしているものです。
6年前、仕事中に激しい腹痛におそわれ近医に緊急入院、検査をしたところ9cm×13cm卵巣嚢腫がみつかり緊急手術、左の卵巣を全摘出しました。
それから結婚をし、妊活を始めたわけですがなかなかできず、総合病院の婦人科に通い始めました。近くて通いやすかったためです。卵管造影もし、問題なかったのですが、タイミング、人工受精共にうんともすんともで、結局不妊専門の医院へ紹介。
紹介先の超音波検査で「残っている右の卵巣が、子宮の後ろに隠れているので採卵のときは子宮を貫通して針を刺す」といわれました。かなり不安を感じているのですが、先生は「出来ない」とはおっしゃいませんでしたし、カウンセラーの方に相談しても「個人差もあるしやってみないとわかりません。それに出産に比べたら痛くないですよ」と見も蓋もないことを言われてしまいこれ以上聞けなくなってしまいました。
田舎のため不妊専門医院の選択肢がなく転院も難しいです。採卵は静脈麻酔と子宮頸部付近に局所麻酔でおこなうとのことなので、思ったほど痛くはないはずと自分に言い聞かせ、一ヶ月後に採卵することに決めました。
お聞きしたいのは、①わたしのように卵巣が隠れている場合でも、問題なく採卵できるのか②採卵中痛みで動いてしまうことはないのか③術後の痛さはあるのか?
と言うことです。お忙しいなか恐縮ですが、先生の経験からお話を聞かせていただければと思います。

高橋敬一院長からの回答

子宮の後ろに卵巣が隠れていることは珍しくはありません。今は細い針を使用しているので、当クリニックでは特別な事はせずに、必要ならな子宮を貫通して採卵しています。一方、麻酔をかけて、しっかりとプローブを押し込むと、卵巣が少しずれて子宮を貫通せずに採卵できることもしばしばあります。したがって、麻酔をしっかりとかけているならば、予定通りに挑戦してみて良いと思いますよ。術後の少し痛むことはありますが、通常は飲み薬で対応でき、帰宅時間もほとんど差はなく済んでいます。がんばって下さいね。

No.7075 45802

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 人工授精

お世話になっております。毎回、丁寧にご回答いただき、本当に感謝しております。何度もすみません。
今回の人工授精、残念な結果となりました。高温期についての相談になります。
もともと高温期が短くほぼ10日もちません。また高温ではありますがガタガタです。
今回も9日で終わってしまいました。
黄体期不全というものなのでしょうか?
その場合、排卵誘発剤を使用するのでしょうか?今回の人工授精では実施日に未排卵のためHCG注射をしたのみです。
黄体期不全の場合、人工授精でも、排卵誘発剤での治療は行うものですか?
だとすれば、次回の受診はどのタイミングで伺えばよいのでしょうか?
また、主人、私自身の仕事上、受診や治療を指定された日に行くことがなかなか難しい現状です。今月は治療をお休みしなくてはならなそうです。継続して毎月治療に専念できない状態では、やはり難しいでしょうか?
治療を受けるうえで、金銭的なものを考えると仕事をやめるわけにはいかず専念できないでいます。

高橋敬一院長からの回答

仕事と不妊治療の両立は、本当に大変ですよね。皆さんご苦労されているようです。高温期が常に短い場合には、黄体機能不全も疑われますし、年齢の問題もありますので、積極的に排卵誘発剤を使用して良いと思いますよ。排卵有髪剤をご希望の場合には、生理5日以内においで頂けますか。まずはのみ薬から開始してみましょう。

No.7074 40481

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております
次回、凍結胚移植予定なのですが ここ3,4週期 排卵済みや内膜が厚くならない為ずっと移植キャンセル続きです
次回こそ、移植キャンセルにしたくないので次は自然周期で生理開始10日目に診察予約と伺いましたが ホルモン補充周期でお願いしたいと思います

ホルモン補充周期の場合は、生理開始何日目に予約すればよいでしょうか?

ちなみに最近ではD13だと排卵済みで、前回はD13のときに結構前に排卵してると言われました

D10での診察だともしかしたら、また排卵してしまうのではないかと心配です

ちなみに本日生理が来て、いつもの周期より早く来ています(26日周期)

よろしくお願いします

高橋敬一院長からの回答

子宮の形態を見ますと、やや弓状子宮気味ですので、子宮内膜は薄めになると思います。目標の内膜は7mmと考えて良いでしょう。ホルモン補充周期でトライしてみましょう。生理開始5日以内においで頂けますか。

No.7073 45324

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。
5w頃から気持ち悪さがあり、6w5dの本日ついに嘔吐してしまいました。
只今ジュリナとデュファストンを処方して頂いているのですが、薬を飲んだ後に嘔吐してしまった場合はもう一度薬を飲み直した方が良いのでしょうか?
薬は何時間くらいで効いてくるものでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご返信お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

つわりが酷いようでお辛いことと思います。脱水にはご注意下さい。水分がとれない場合には、点滴も考慮しますのでおいで頂けますか。つわりが酷い場合には、ホルモンは十分出ていると推測されます。無理に薬を飲み直す必要はありませんよ。つらいようでしたらば、今後の薬も無理しないでも結構です。今後順調に経過することをお祈りしています。

No.7072 45262

いつもお世話になっております。
慢性子宮内膜炎のため、ビブラマイシンを服用し、一時は状態が良さそうと言われましたが、本日2回目の慢性子宮内膜炎の検査をした結果、陽性だったためフラジールとシプロキサンを処方され2週間服用するよう診断されました。抗生剤を飲んでいる期間も性交渉を行なっても良いとのことですが、抗生剤を服用している間に妊娠しても胎児に影響はないのでしょうか?そうであれば、自分たちでタイミングを取る又は可能であれば人工授精も行いたいと思っていますが、問題はないでしょうか?また、普段から葉酸、ビタミンD、鉄、ラクトフェリンのサプリなどを飲んでいます。抗生剤との飲み合わせは大丈夫でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回は生理開始と共に薬を飲んでいるので、時期的には妊娠されても問題はありません。妊娠時には服薬は終了しています。つぎに、慢性子宮内膜炎の状態で妊娠を追求して良いかどうかですが、これは考え方が様々あります。当クリニックでは、体外受精での胚移植は、治療が済んでからおこなっています。しかし、自然妊娠については、特に避妊は指示しておりません。人工授精はご相談によります。費用や手間などとの兼ね合いを考慮しています。サプリメントと抗生剤は特に問題はありませんよ。

No.7071 けい

カテゴリ: 流産 卵管造影検査

こんにちは。
他クリニックで
凍結胚を戻し、妊娠反応まで
出たのですが
五週目の検査で胎嚢が見えず
科学流産したようですと
説明を受けました。
金銭的、時間的な理由もあり
卵管造影してからタイミングの方法で
チャレンジしなおそうと思ったのですが
生理を二回見送らないと
出来ないと言われてしまいました。
理由は子宮を休める為と
造影剤で上がってはいけないものが
上がってしまう為との事でした。
どうしても、早くチャレンジしたい
理由があるのですが
本当にダメなのでしょうか?
他のクリニックの見解も聞きたいと
投稿しました。
ちなみに卵管造影する理由は
体外受精前にタイミング、人工授精を
チャレンジしてめダメだったのと、
以前、腹部を切開する手術を経験して
癒着する可能性が高いと聞いたことが
あるからです。

高橋敬一院長からの回答

最近の報告では、流産後にすぐに妊娠すると、流産率が上昇するとの報告もあります。これが正しいかどうかは、今後の追加報告にもよると思いますが、その可能性はあります。当クリニックでは、超音波検査や子宮鏡検査などでの残渣物がない事の確認、年齢、なども校了して個別に判断しています。今回は、担当医があるので、その担当医や施設の考えにコメントするのは適当ではないでしょう。お気持ちを担当医に伝えて相談されては如何でしょうか。

No.7070 みー

カテゴリ: 流産

初めまして。先日、胚移植を受けたのですが、稽留流産の診断となり、7週で子宮内容除去術を行った者です。術後1週間の検診では問題なしだったのですが、術後2週間過ぎたところで、豊かな血流のある胎盤遺残があることが分かりました。血中hcg値も300近くあります。病院からはUAEを実施した上での子宮鏡下切除術を勧められています。年齢も高齢(間もなく40歳)であり、早く手術をして次の移植をしたいと焦る一方、UAE後は妊娠しにくくなってしまうリスクがあることを知り、決断しにくい状態です。先生でしたら、どのようにお決めになりますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

流産手術後に、血流豊富な血管の塊ができることが、この1年に当クリニックでも2~3例ありました。この20年間では全くなかったものが急にみられるようになったことが不思議に感じています。これは不用意に手術をすると多量の出血がおこりますので、当クリニックではおこなってはおりません。必要ならば入院や輸血の準備もすぐにできる大学病院に依頼しているのが実情です。大学病院では、UAEではなく、準備を整えてからの掻爬手術をおこなっているようで、当クリニックからの依頼患者さんはこれで済んでいます。しかし、この対処方法は、明確なものがあるわけではないようで、各施設により異なるようです。実際には対処法は担当の先生と十分な相談が必要かと思います。

No.7069 No.7068 ふくふく

カテゴリ: 流産

35歳 妊娠初めてのものです。生理予定日1週間後(0604)に妊娠検査薬で陽性反応を確認後すぐ出血が始まりすぐ産婦人科へ行ったところ、胎曩が確認できず化学流産か子宮外妊娠といわれました。その後出血がつづき、0626に掻爬手術を行いましたが、まだいまだ出血が続いています。(検査5日前の血中hgcは157で恐らく初期流産であろう診断されてました。)またはじめの出血が始まる前まで胸がはっていたのですが、出血と同時になくなっていたのですが、昨日ごろより生理前に似た胸の張りがはじまりました。出血中に生理がはじまることはあるのでしょうか?もしくは、まだ残留している影響なのでしょうか?出血が続くので不安です。
また年齢的にも不妊治療へすすむべきかなやんでいます。

高橋敬一院長からの回答

流産後の出血が次回の生理まで続くことはよくある事です。ご不安のようですので、もう一度妊娠検査を受けてみては如何でしょうか。不妊治療を受けるかどうかは、ご自身がお子さんをどれだけ望んでいるか、次第だと思いますよ。

No.7068 くますけ

カテゴリ: 男性因子・精子

夫が精索静脈瘤です。精液検査では正常形態率以外は基準値以上でした。正常形態率が6%と低いのですが、これは不妊や流産の原因となるのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

正常形態率は、検査者によってもばらつきが大きいので、複数回の検査をお勧めします。クルーガーテストでは、正常精子が5%以上ならば正常と判断されます。従って決定的な不妊原因とは言えませんし、流産の原因とは関係はありませんよ。

No.7067 とと

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

子宮内膜炎が治らず、サードラインの薬までのみました。なかなか治らないので今回、ALICEとEMMAの検査をうけたところ特に異常はないとのことでした。(菌はおらず、ラクトバチルスも87%くらいでした。) 菌もいないのに内膜炎が治らないとはどうゆうことなのでしょうか?
治療方法はないのでしょうか…?
てっきり内膜炎だと子宮内フローラもひっかかると思っていたのですが内膜炎とフローラは関連していないのでしょうか…?

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜炎がなかなか治癒判定ができない方は希にいらっしゃいます。慢性子宮内膜炎とフローラは、必ずしも一致はしません。今回は子宮内膜炎の程度がどの程度であったかも問題になります。様々な基準がありますが、まだ明確に決まっているわけではありません。当クリニックでは20視野に5個以上のCD138陽性細胞を認めるときに、慢性子宮内膜炎と判断していますが、ギリギリですと、陰性との差はわずかであり、実際には影響しない事もあり得ます。もしギリギリならば、それ以上はあまり厳密に追求しないで胚移植する方針は成り立ちます。もし明らかに多い場合には、今までで、不十分ながらも、ある程度効果がありそうな薬剤を再度使用しては如何でしょうか。

No.7066 なな

カテゴリ: 卵管因子

MRIをとって卵管水腫かもしれないと診断されました。卵管造影検査はやっていませんが、1年前の超音波の通水検査では異常がありませんでした。内診の際の超音波検査では特に指摘されたことはありません。
今、体外受精をしていますが 水腫がある場合小さくても手術をするべきなのか、そのままでも大丈夫なのか、悩んでいます。先生はどのようにお考えでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

通水検査では、卵管水腫の診断はできません。MRIで卵管水腫が診断されたならば、可能性は高いと思います。一方、超音波検査でわかるほどの卵管水腫は、体外受精でも妊娠率が1/2~1/3に低下します。逆に、超音波検査でわからないような卵管水腫が影響するかどうかは、大きな影響はないと考えられています。今回の手術をするべきかどうかは、卵管造影検査をおこない、卵管の水腫の存在と程度を明確にすることと、超音波検査をより入念におこない、卵管水腫が見えるかどうかを、見極めて手術の可否を判断しては如何でしょうか。

No.7065 45369

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。6月8日に採卵をしていただき特にひどい痛みもなく6月23日に生理がきました。生理は6日程度で終わったのですが、終わったあと現在も生理痛のような強めの痛みが続いています。生理が終わったあとに生理痛のような痛みが続くことが初めてなので少し不安を感じております。この痛みは採卵の影響なのでしょうか?ロキソニンで痛みを押さえていますがこのまま様子をみる感じで大丈夫なのでしょうか?お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

採卵後の、生理が終了後におこる痛みは、採卵との関係性が高いとは言えません。しかし、採卵後であるので、婦人科との明確な否定もできないので、痛みが続くようならば超音波検査や採血もおこないますのでおいで頂けますか。まずは婦人科の検査をおこないましょう。

No.7064 みーまり

カテゴリ: 排卵、排卵障害

初めて相談させて頂きます。
先月、生理10日目に体がん検診をしました。その時は左の卵巣に12センチの卵があるので4〜5日に排卵すると言われ、
ただ今回は検査後で出血もあるため、性行為はしないように言われました。
生理から17日目に病院に行ってモニターで見たところ右の卵巣に12センチの卵あって子宮の厚みもまだないと、
明後日にタイミングを取るように言われました。
基礎体温は17日から少し上がったくらいで高温期に入ったのかよくわかりません。
排卵は月に二回、6日ぐらい間を空けて排卵することはあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

卵胞が、12センチではなく、12mmでよろしいでしょうか。12mmの卵胞(これが本当に卵胞かも厳密にはわかりません)は、その後、大きくなったかどうかはわからず、小さくなってしまった可能性もあるのです。通常は、月に2回、6日、間を明けての排卵は考えにくいと思います。また今回も高温期も明確ではないようなので、2回の排卵では無いと思いますよ。

No.7063 45869

大変お世話になっております。
7/1に体外受精にむけての診察をしていただきました。
その際に、以前にした子宮鏡検査の結果が出て子宮内膜炎陽性なので今周期は内膜炎の治療をしながら採卵をして次に移植とのことで、14日分のビブラマイシンと5日分のクロミッドを処方いただきました。
内膜炎であったことが想定外だったので混乱したのですが、今周期はビブラマイシンを飲みながらタイミング法をして完全に完治を確認してから採卵→移植をするに変更することは可能なのでしょうか。
その際にはいただいたクロミッドは飲みきって大丈夫でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回、慢性子宮内膜炎があるようで、戸惑ったことと思います。子宮内膜炎の治療が済んでからの採卵でも結構ですよ。次回は、排卵時期においで頂ければ、卵胞の超音波検査をおこないましょう。

No.7062 45710

いつもお世話になっております。
本日、主人が精液検査をしていただきました。本人、今までで1番いい、問題ないそうだ。と言っていますが、1番気にしていた奇形率の記載が見当たらず、本人も分からないとの事で こちらでお伺いさせて頂きました。
体外受精、顕微授精については、その日の状態によるのは承知していますが、採卵当日にどちらにするか決断をしなければいけない状況があった場合、どうするかを今のうちに考えておきたいという思いもありました。
貴院では人工受精時の1回のみの検査ですが、他院で数回、奇形率が60〜70%前後という数値でした。
今回はどうだったのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、精子の検査を、肉眼と、コンピューターによる測定(SMAS)とを必要に応じて使い分けています。5月の時には、人工授精の一部として肉眼でカウントしていますが、その時の正常形態率は28%でした。やや奇形率(71%)は高いようですが非常に高いものではありませんでした。簡便法での奇形率は、70%程度まで正常と考えております。したがって以前の検査も正常範囲内と考えられるかもしれません。しかし、すぐにわかる「奇形率」は動いている精子も観察しながらの簡便法であり、毎回ばらつきが大きいのです。一方、7月の検査は、SMASによる計測で、精子のスピードなどは計測できますが、奇形率は測定できません。SMASによる測定では、精子のスピードはとてもよく「元気の良い」精子でした。奇形率の検査には、クルーガーテストという、精子の奇形率を測定する方法もありますが、これは精子の動きをすべて止めて、染色して観察します。その値では、奇形率が95%まで正常とされるのです。しかし、これは実際に診療の人工授精や体外受精では、リアルタイムには測定できません。臨床では簡便法で奇形を評価しています。現時点では、実際の診療では、ご主人の精子の奇形率が問題とは考えないで良いと思います。精密検査をご希望の時には、次回来院時にお申し出頂けますか。

No.7061 40885/M

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。

おかげさまで前回の移植で陽性判定を頂き、今は赤ちゃんが順調に成長してくれる事だけを祈る毎日です。
高橋先生には本当に感謝しています。ありがとうございます。
今回の妊娠についてお聞きしたいのですが、5/26に主人と性行為がありました。今回私は自然周期での移植との事だったのですが、赤ちゃんはその時の子である可能性はありますか?それともやはり体外受精で授かった子なのでしょうか?
今後、私達夫婦の自然妊娠の可能性について考えてしまったのでお聞きしました。

高橋敬一院長からの回答

今回は、自然での卵胞発育がなく、結果的にはホルモン補充周期であり、卵胞発育は認めませんでした。したがって、今回は自然妊娠ではなく、凍結胚移植による妊娠と考えられます。

No.7060 ひな

カテゴリ: 着床障害

th1、th2の検査でひっかかり、他院で治療中です。
現在の病院はアクセスが悪く、仕事との両立がしんどいため近所の病院に転院したいと思っています。
現在通っている病院は、治療患者にのみタクロリムスを処方しており、かつ体外受精以外の自然トライの際は処方して頂けません。
タクロリムスのみ処方をお願いすることは可能でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

大変申し訳ありませんが、タクロリムスは免疫抑制剤であり、薬のみを処方することはできません。現在、通院中の先生か、転院先の先生に、多めに処方して頂くなどの相談をされて如何でしょうか。

No.7059 42867

先月は高木先生に人工授精をしてもらいました。
処置後に 今後の治療について少しお話をしました。
採卵の希望を伝えたいところ、やるならば自然排卵だろうとのことでした。
6/30に生理が来て
体外受精のパンフレットを見返したところ
自然排卵をすすめられたのは、 41歳との年齢や 6月のAMH値(今回の結果はまだ聞いていませんが)が低いためだろうと理解しました。まだ治療は諦めたくない気持ちですが、この先年単位での治療は難しいともあり できる検査やサプリメントや漢方などもトライしてみたいです。
今はアシストワンと処方での鉄剤を服用しています。
検査など出来るものがありましたらその日程で予約を取りたいと考えています。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能は確かに低下気味ですので、前回と同じ採卵数は難しいかもしれません。しかし、人間の体はいつも一定、ではないので、良いタイミングの周期であれば、多めの採卵数も可能性がります。そのためにも、治療を急いで進めていきましょう。今回はHCG注射を使用したので、次回は自然排卵周期で、生理開始2週間目頃においで頂けますか。次回以降のスケジュールを考えましょう。