No.4074 38530
お世話になっております。
先日卒業させていただきましたNO.38530と申します。
前回の診察時に伺い忘れてしまったのですが、ビタミンDのサプリは摂取し続けて大丈夫でしょうか?
ご返答お願い致します。
高橋敬一院長からの回答
以前の採血では、ビタミンDはかなり低いので、妊娠中は使用した方がよいでしょう。葉酸も少なくとも12週まではご使用下さい。
院長がお答えします。
この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)
お世話になっております。
先日卒業させていただきましたNO.38530と申します。
前回の診察時に伺い忘れてしまったのですが、ビタミンDのサプリは摂取し続けて大丈夫でしょうか?
ご返答お願い致します。
以前の採血では、ビタミンDはかなり低いので、妊娠中は使用した方がよいでしょう。葉酸も少なくとも12週まではご使用下さい。
お忙しいところすみません。
7/11判定。残念な結果に。
7/14生理開始。
量が多く、10日たった今も茶色い出血が続いています。
様子見で大丈夫でしょうか?
ホルモン補充したことで内膜症が悪化したとかでしょうか?
それから腺筋症の手術痕がコリコリしていると以前お話ししたのですがその部分が痛みます。今までも生理中から排卵前はコリコリ痛み、排卵後から生理前は柔らかくなります。今回ホルモン補充したことで悪化したのでしょうか?
よろしくお願いします。
今回良い結果が出ずに残念です。ホルモン補充での内膜症の悪化は考えにくいと思いますよ。今回は通常とは異なるので茶色のおり物が出ているとお考え下さい。皮膚の手術痕とホルモンは全く関係はないと思います。
次回体外受精の予定になっています。3回目のポリープ除去手術をしてからまた数ヵ月たってしまっているので、チョコレート嚢腫も再発していることですし、またボコボコになっているのではないかなと思っています。採卵できたら、凍結して一度内膜をみた方がいいのでしょうか?ちなみに、前核期胚で凍結、分割期胚で移植することはあるのですか?
子宮内膜ポリープは明日の子宮鏡検査で確認致しましょう。前核期胚での凍結・分割期胚での移植は当クリニックでは原則おこなっておりません。
お世話になっております。
クロミッドを飲みはじめるタイミングを迷っています。
最近、生理が始まる予定日から数日間、ナプキンは汚れないけど、拭くと付くぐらいの出血があり(今回は3日間)その後本格的に出血が始まります。服用の開始は本格的に出血した日から3日後でよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
生理開始は、しっかりと出血が始まった日を1日目として下さい。その3日目からのクロミッド開始で結構ですよ。
御忙しいところすみません。
先月まで他の病院にて不妊治療1年7ヶ月行ってきました。
人工授精4回を終え妊娠に至らず、チョコレート嚢胞2.5センチもつい先日発覚し、多膿疱もあり、クロミッドをのまないと排卵しない状態です。妊娠すればチョコレート嚢胞も大丈夫と言われていましたが、34歳と年齢的にも体外受精か顕微授精をと考えております。
採卵するにもチョコレート嚢胞が邪魔でできないことや、一個しか卵が出来なかったりするのではないか?また、着床障害も考えられると前医師に言われたのですが、そうなると受精卵を戻しても妊娠に至らないということですか?
体外受精説明会などは行っていますか?
初診はすぐに受け入れていただけるのでしょうか。。
初期検査など一からせずいきなり体外受精していただくことは出来るのでしょうか?(ちなみに主人の精子は問題ないです)
今月からクロミッド飲んでいません。その関係で排卵検査薬は永遠陽性で体温も上がってません。全く生理の気配もなくこのような状態からいつ診察をスタートすべきか疑問です。
あれこれ聞いてしまってすみません。宜しくお願い致します。
2.5cmのチョコレート嚢腫はむしろ小さめのものであり、体外受精をするに当たっての特段の困難な状況ではありませんよ。通常の体外受精を行うことになると思います。但し、検査をしないでいきなり体外受精をする事は当クリニックではお受けできません。どこで受けるにしても、しっかりと準備をした上での治療をお勧め致します。当クリニックでは、妊娠準備セミナーはおこなっております。ご希望の場合には受付にお電話頂けますか。
ご回答ありがとうございます。
高橋ウイメンズクリニックでもチョコレートのう腫の吸引は
行っていますか?
行われている場合には日帰りになりますか?もしくは入院でしょうか?
当クリニックでもチョコレート嚢腫の吸引は可能です。当クリニックには宿泊施設はないので、すべて日帰りの手術となります。
いつもお世話になっております
ロング法での採卵で
19日から2週間プラノバールを飲み、飲みきった後3〜5日で生理が来るとのことですが
その場合、採卵が高橋先生がお休みの19.20日と重なってしまうのでは、と不安です
さらに18日のみどうしても仕事が休めなく、採卵が重ならないように、などはできるものでしょうか
採卵までの誘発の注射などの具合などで、採卵予定日は前後すると思うのですが、採卵は他の先生が担当する事もあるのでしょうか
ロング法の場合には、注射の開始は変更可能で、生理開始6~10頃の来院で結構です。従って採卵が私の休みにかからないようにすることは可能ですよ。
はじめまして。
男性不妊の無精子症で他の病院で精子回収→顕微授精と診断されました。
正直なところいきなりそんな事言われ色々戸惑いがありそこの病院で!と決意ができなくこちらでお世話になろうと思って質問させていただきました。一番はどれだけの成功率があるかとお金のことが不安で仕方ないです。もちろん精子がとれないと顕微授精に進めることができないことも分かってます。
精子回収 顕微授精でいくらになるのかと成功率はどれぐらいなのか教えていただけますか?年齢は20代です。よろしくお願い致します。
精巣からの精子回収TESEは約20万円です。その精子を使用しての顕微授精はおよそ40万円かかります。20才代の成功率は40%程度をお考え頂ければ良いと思いますよ。もし卵子が多くとれて凍結胚もたくさんあれば期待される妊娠はもっと高くなります。診察をご希望の場合には受付にお電話頂けますか。
ご無沙汰しております。
治療を再開しようと考え、4ヶ月ほど経ってしまいました…
ここ4ヶ月、生理周期が23日と短いです。
その前も25日くらいと短めです。
ネットで、FSHが高めで、卵巣機能が衰えている可能性があるとみたのですが、30歳前半でそのようなことはあるのでしょうか?
もしそうだとしたら、採卵する卵子の質に影響はあるのでしょうか??
採卵をする前に値を調べてもらうことはできるのでしょうか??
それともあまり気にすることはないのでしょうか??
お忙しい中お手数おかけしますがよろしくお願いします
検査を見る限り、卵巣機能が低下しているようには見えません。まずは基礎体温をつけて、生理開始2週間目頃においで頂けますか。
妊娠希望ですが、片方の卵巣が7cm程度腫れています。
だいぶ固くチョコ化しているようですが針で抜いてアルコール固定できますでしょうか?
7cmは比較的大きなチョコレート嚢腫ですね。MRIなどで悪性の可能性を否定したならば、少しずつ生理食塩水で薄めながらの吸引はほとんどで可能でしょう。ただ実際には直接診察をしている医師との相談が必要ですね。
お世話になっております。
本日、今周期の移植がキャンセルとなり、来月にホルモン補充で移植をしましょうということになりました。
その時にホルモン補充周期のスケジュールを聞けば良かったのですが、次の生理5日以内に一度受診し(8月1週目予定)、その後移植までの通院回数はどれくらいになりますでしょうか?またどのタイミングで受診するか教えていただきたいと思います。
ちょうどお盆に帰省の予定が入っており(8月8~12日)、通院とぶつからないか心配になってしまいました。
よろしくお願い致します。
今回は自然周期のホルモンの状態が良くないためのキャンセルでした。次回はホルモン補充周期でおこないましょう。生理5日以内においで頂き、その後は生理2週間目頃の来院で、子宮内膜の厚さをみます。その4~5日後に胚移植となります。多少の前後の調整は可能です。まずは次回の生理が来たらおいで頂けますか。
お世話になっております。
先日凍結初期胚にて、妊娠判定をいただきましたが、心拍確認までには至らず、流産という形になってしまいました。
次の受診は7/29なのですが、その時に次の移植の方法(ホルモン剤など)の話になるのでしょうか?もしそうでしたら、高橋先生とお話ししたいのですが、可能でしょうか?
よろしくお願いします。
今回流産となり残念です。今周期は様子を見ることになります。しかし、次回に私とのお話をご希望の時には、受付でその旨をお申し出頂けますか。
お世話になっております。
受診時期についてお伺いします。
先月、流産し生理を待っている状況です。
先生からは1カ月後くらいに生理がくるので、生理開始2週間目位に受診するようご説明を受けました。
現在、1カ月を過ぎるあたりになっていますが、未だに生理になりません。今月の10日位から茶色いおりものが出るようになり、血が混じってきたので生理になるのかな?と思っていたのですが2~3日で茶色いおりものになりました。
このまま生理がこない場合はいつ頃、受診したらよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
あと2週間様子を見て生理が来ないようでしたらば来院して頂けますか。もう少し様子を見ても大丈夫ですよ。
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
昨日7/15に生理が来ましたが3日以内の来院は難しい為、可能であれば次の周期で体外受精へ進めたらと思います。
クロミッドが処方されていますが飲まない方がいいのでしょうか。
前医から数えて4回の人工授精がおこなわれています。そろそろ体外受精も考えて良いでしょう。次周期に体外受精をお考えならば、今回はクロミッドは使用しない方がよいでしょう。自然周期の排卵時期においで頂けますか。
お世話になっております。
昨日、7/14に生理がきました。次回来院は、生理開始日からいつ頃伺えばよいでしょうか。
宜しくお願いします。
今回良い結果が出ずに残念です。次回も生理開始2週間目頃の排卵時期においで頂けますか。
お世話になっております。
7/5に胚盤胞移植をし、7/14の判定日では着床せず、妊娠できませんでした。当日はあまりにもショックで思いっきり泣きました。
その後、生理が来る気配が全くなく、不安です。
移植前から飲んでいた、ジュリナ、ルトラールの影響で、生理が遅れることがあるのでしょうか。ちなみに基礎体温はずっと高いままです。
今回良い結果が出ずに残念です。卵管水腫は妊娠に影響するので、次回に右側の状態を再確認してみましょう。1週間生理がなければ再度来院して頂けますか。今回は残念な結果でしたがまたがんばっていきましょう。
無事に出産出来ましたので、ご報告させていただければと思います。
6月に元気な男の子を出産しました。
現段階では特に障害等もないようです。
顕微由来の1PN胚だった為、正直移植の段階から色々と不安はありました。
ですが高橋先生のお話を聞いたり、培養士さんから過去の実績データなどを見せていただき、移植へ踏み切る事が出来ました。
そのおかげでこの子と出会える事も出来ました。
ただただ感謝です。ありがとうございます!
詳細等は改めてお葉書で送ろうと考えておりますが、以前見せていただいた数字の通りならあまり移植されていない胚盤胞での妊娠・出産であろうと思い、取り急ぎ結果だけでも…とこちらにも書き込み致しました。
また、もし同じ胚盤胞の移植を悩まれてる方がいらっしゃるのなら、何かしらの参考にもなれば良いなと思います。
本当にありがとうございました。
無事にお子様が誕生されておめでとうございます。1PNであったのでご不安であったとおもいますが、当クリニックでは特に問題なく皆さん出産されています。ご連絡ありがとうございます。多くの方の参考にもなると思います。
お世話になっております。
今月2日に人工授精を行いました。
今回生理がきたら12、13日目頃に来院するよう言われましたが、その周期に体外受精にステップアップは可能でしょうか。
次周期に体外受精をおこなう事は技術的には可能ですが、クロミッドやHCG注射をしているのでお勧めはしていません。特に強く体外受精を次回にご希望の場合には対応しますので、生理開始3日以内においで頂けますか。
いつもお世話になっております。
次回来院は生理開始2日〜5日だと伺っていましたが、
私の行動がおそかったせいで予約がいっぱいでとれませんでした。
この場合は次にいつ来院すればよいでしょうか?
予約がいっぱいでも必要な検査はおこなう必要がありますので、そのような場合には直接受付にご相談の電話を頂けますか。ホルモン検査の次は、生理6~10日の卵管造影検査と子宮鏡検査になります。
いつも分かりやすいご回答ありがとうございます。
仕事で日程が合わずなかなかうかがえていません。
(1)これから先、妊娠しないまま排卵誘発剤クロミッドを飲み続けることと、もう見切りをつけ、すぐに体外受精をすることのどちらが排卵誘発剤の量が少なくて済みますか。(1回で妊娠するか分かりませんが採卵を1回と仮定した場合)。また、どちらが、将来的に見て身体に負担がかかりませんか。(この掲示板で不妊治療ぐらいの期間なら癌になる確率は上がらないと書いてありましたが、やはり将来的の負担が少ない方がよいので。)
体外受精のほうが、やはり、針をさすし、様々な薬も使うし負担になりそうですが、だらだら排卵誘発剤を飲み続けるより、誘発剤の面で身体にとってよいのかなと思い悩みまして。
(2)体外受精をするなら、私にとって妊娠率があがるベストな排卵誘発方法は何になりますか。
よかったら教えていただけると助かります。
残念ながら1回の体外受精で妊娠するとは限らないので、どの方法が将来的に最も良いかの判断は困難です。何を優先するかによるでしょう。1回の妊娠率が高いのは卵子をたくさんとる方が高いと思います。したがってそれを優先するならば、HMG注射をたくさん使用するロング法になるでしょう。