不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.1923 32439

カテゴリ: 排卵誘発剤

いつもお世話になっております。
前回の生理直後(生理開始から5日目)から基礎体温が高温期に近い温度まであがり、その状態が生理開始から15日目まで続きました。
そして17日目の今日、生理のような出血がありました。
量は多くないのですが、このまま出血が続くようであればこれを生理とみて、3日目からクロミフェンを服用して良いのでしょうか?また、卵胞チェックの来院はいつも通りこの生理開始から12日あたりでよいのでしょうか?
こんなに早く、生理が来るのは初めてなので混乱しております。
前回来院時(生理開始11日)にLUFと診断されたのですが、それが関係しているのでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、御回答よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

クロミフェンを使用すると、体温が上がる方が時々いらっしゃいます。今回の出血は量が多くないようなので、低温期になっていないならば生理とは言えないでしょう。前回はルフであったようなので、今回の基礎体温は通常とは異なっていても不思議ではありません。はっきり生理と言えないならばクロミフェンは飲まずに様子を見て頂けますか。週明けになっても基礎体温が下がらず、生理もはっきりしないようならば、都合の良いときに基礎体温表を見せていただけますか。

No.1922 いちご

カテゴリ: 手術

お忙しい中、No.1956の回答ありがとうございます。
前に通っていた病院で着床の妨げになるから残っている左側の卵菅も取った方がいいと言われたことがあります。
同じ時期に違う病院では、1度、体外受精してみてダメだったら取った方がいいと言われました。
そちらの病院では、卵菅を取る手術はしてますか?
腹腔鏡ですか?
保険適用ですか?
費用はどのくらいかかりますか?
入院日数はどれくらいになりますか?

高橋敬一院長からの回答

重症の卵管水腫は体外受精の着床を阻害します。残念ながら当クリニックでは卵管の手術は現在おこなっておりません。通常は腹腔鏡でおこないますが、保険が適応されます。入院期間はその施設により異なり、それに応じ適用も異なります。

No.1921 28848/もも

カテゴリ: 流産

妊娠経過確認中ですが、数日前から胸の張りがなくなり昨日から少量出血あり、今朝は出血が増えてきました。今日も高温期ですがダメだったかなと思っています。明日、受診予定ですが薬は飲み続けてよいのでしょうか?受診も明日でよいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回は妊娠反応がでたものの、出血が増えてきており、非常に厳しい状況です。次回のことも考えますので、終結開始2週間目頃に来て頂けますか。

No.1920 22574

カテゴリ: 排卵誘発剤

No.1952にて質問させていただきました。
31日から徐々に体温が上がってきたので、排卵したかもしれません。通院はせずに様子をみてみたいと思います。
ルトラールを処方されなかったのが初めてだったため、
焦って質問してしまいました。
お忙しい中、ご返答ありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

高温期になっているようで良かったです。それでは今回はそのまま経過を見て頂けますか。

No.1919 29688

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
基礎体温が高温になったので今回はおそらく排卵したと思います。
次回の診察は、生理開始2週間後頃の予定となっています。
そこで、年内に採卵もしくは凍結胚の移植をしたいと思っていますが、まにあいますでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回排卵したならば、次回の採卵、凍結胚萎縮は可能ですよ。採卵を優先するならば、準備をしますので来院して頂けますか。凍結胚移植をご希望の場合には、次回の生理開始5日以内においで下さい。

No.1918 33196

カテゴリ: 人工授精

お世話になっております

前回クロフェミン使用、排卵誘発の注射でタイミングだったのですが、
今回もクロフェミン希望なのですが予約が8日になり、生理7日目に来院なのですが、今回も処方していただけるものでしょうか

今週期はAIHを希望していますが、主人の夜勤もあるため、日が合うか気になっているのですが、薬で調整などできるものでしょうか
また、凍結は体外になってからでしょうか

よろしくお願い申し上げます。し

高橋敬一院長からの回答

クロミフェンを生理7日目から開始することも可能ですが、薬のみならば受付にご相談頂けますか。薬で排卵日を明確には調整は出来ませんので、超音波検査をしながら相談致しましょう。精子凍結は人工授精でも可能ですが、精子を凍結すると運動精子は約半分になってしまいます。良い精子ならば凍結の意味はありますが、あまり良くない場合には凍結する意義は少なくなります。1回1回のAIHにあまりこだわらずに、その前後でも交渉をお持ち頂ければ良いですよ。あまり心配せずにおいで下さい。

No.1917 29709

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になります。
 先月26日(土曜日)に排卵済みということで採卵が中止になりました。採卵中止後も左右の下腹部が痛かったのと、その後一旦基礎体温は上がりかけましたがそこから数日間低温が続いたので、お電話で診察すべきか相談したところ来週でもいいとおっしゃって頂き、そうしようと思っていたところ金曜日から生理が始まってしまいました。
 3週間で生理がきたことになります。原因は何でしょうか。また次は人工授精と思っていますが、排卵時期前に受診で大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回の排卵誘発では、通常とは異なる反応でした。したがって出来ていた卵胞も、状態があまり良くなかったのでしょう。したがって高温期も短く、生理が来てしまったものと推測されます。今後は生理を整えて、予定外の排卵がしないように誘発をしてみましょう。次回は生理開始2週間目頃に来て頂けますか。

No.1916 24514

カテゴリ: 子宮内膜症

いつもお世話になっております。
8月からボンゾールを服用しています。
8月は通常に生理があり、9月はいつもよりも少ない感じで早めに生理が来ました。10月は生理がありません。ボンゾールを服用していると生理が止まってしまうことがあるのでしょうか?
それとも、仕事が忙しいということもあり、ストレスや精神的なもので止まってしまったのでしょうか?
心配になりメールをさせて頂きました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

ボンゾールを使用していると、多くの場合,生理が止まります。したがって心配はいりませんよ。そのまま継続して頂けますか。

No.1915 20227

カテゴリ: 排卵誘発剤

すみません、昨日の質問の追加ですが、アナストロゾールは1回1Tを1日2回服用で大丈夫ですか?フェマーラの時は通常量の1日1回だったので気になりました。

高橋敬一院長からの回答

アナストロゾールは、当クリニックでは通常1日2錠使用しています。間違いではありませんよ。そのまま使用して下さい。

No.1914 10783

カテゴリ: 排卵誘発剤

追加での説明です。

続発性無月経のため、HMG注射で排卵誘発を行って治療をさせていただいており、次回も排卵誘発からのスタートとなると思います。

高橋敬一院長からの回答

自然周期で卵胞発育がない場合には、ピルで生理をおこす必要があります。したがって、卵胞発育がない場合には、体外受精か、HMG-AIHを選択する必要がありますね。

No.1913 30401

カテゴリ: 薬剤・ワクチン

先日はお返事ありがとうございました。

今周期での凍結胚移植を考えていましたが、インフルエンザワクチン接種にてアレルギー反応が出てしまい治療を行っております。

10月24日夕方にワクチン接種。
26日より発疹が始まり、アレロック服用で様子をみるも27日全身湿疹になり、28日、29日、30日とプレドニン20mgと強ミノ1AのDIVを行いました。
31日はプレドニン10mgと強ミノ。31日、11月1日は強ミノのみをivしています。
だいぶ湿疹も落ち着いてきました。
そんな状態ですので、今周期は移植は見送ろうと思います。
アレロックはあと一週間は服用する予定になっています。

次の周期で胚移植を行っても、プレドニンの影響などは大丈夫でしょうか?
大丈夫であれば、次の生理が来たら14日目ぐらいに伺いたいと思います。

また、このような遅延性のアレルギー反応や、全身性のものは初めてです。呼吸障害が出なかったので安心はしていますが、今後の治療でも色々と薬を使うと思いますので心配です。
移植前に一度きちんと調べたほうがいいでしょうか?
不妊治療中にはよくあることでしょうか?
ちなみにIgE=4でした。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

インフルエンザワクチンは、いつ受けても良いのですが、今回のように副作用もあり得ますね。今周期は移植は見送った方が良いでしょう。次回にはプレドニンの影響もなくなっていますよ。ワクチンのアレルギーは前もって調べられるものではないので、今まで問題なければ特に不妊治療には影響ありませんよ。また不妊治療中におこり易いものではありません。通常と同じです。

No.1912 33405

カテゴリ: 薬剤・ワクチン

高橋先生、いつもお世話になっています。
インフルエンザの予防接種を受ける時期はいつが、最適でしょうか?
それと、前医では多のうほうせい卵巣症候群であると診断を受けたのですが、現在はそのような所見はありますか?

AMHが低いため年内AIHをして妊娠しなかったら、年明けよりす
ぐに体外へすすむ準備をしたいと思います。そのためにダイエットも引き続きがんばっていきたいと思います

高橋敬一院長からの回答

インフルエンザワクチンは、いつでも可能です。妊娠中もむしろ推奨されています。典型的ではありませんが、超音波検査上は、多能胞性卵巣症候群のように見えます。その傾向はあるのでしょう。AMHはそのうち再検査をしてみましょう。現時点では、治療はしっかりと進めていきましょう。ダイエットもリバウンドしないようにがんばっていきましょう。

No.1911 29110

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

先生、お世話になっております。
当初は注射にて排卵誘発をお願いしようと思っておりましたが、軽い腹痛があり、黄色くなってきたオリモノに軽く血が混じっていましたので今回は自分の身体を休める事も先決だと思い、診察を延期して、急きょプレマリンを2錠にしたら軽減したようです。

また、職場のつい最近結婚した女の子が妊娠初期の出血で安静にするように指示を受けたようで、私も待機したり適切なアドバイスが出来たりして、高橋先生のようにきちんと説明して下さったり、HPで情報提供をして下さる先生がまだまだ少なくて、おそらく忙殺されていらっしゃるから以外の何物でもないと思うのですが
通常妊娠にしろ、不妊治療での妊娠にしろ、無事に出産にたどり着くまでは誰だって同じ気持ちで不安と期待でいっぱいなんだろうなと考えさせられました。

そんなこんなで相変わらずゆっくり出来ないのは自分としては、ままならない事にも感じますが、それでもいいかなと力まない事で気持ちだけでもリラックス出来たら良いなと思っております。
そのような事で、今回は場合によっては排卵誘発なしで宜しくお願いいたします・・・もしかして診察が排卵に間に合いませんでしたら申し訳ありません。

高橋敬一院長からの回答

今回幸いに卵胞が見えましたので、挑戦してみましょう。また今後も出来るだけ掲示板を継続していきたいと思います。13年もしているので、もうおこなうことが生活の一部になっていますが、大げさに言えば(小さな)ライフワークみたいなものでしょうか。

No.1910 10783

カテゴリ: 治療方針

いつもお世話になっております。
10/16に人工授精をしていただきましたが、昨日から生理に
なりました。
次回の診療として、年齢(41歳)のこともあり、体外受精に進んだ方が良いのかと考えております。
そうした場合、次回の診察はいつごろ診察すればよいでしょうか?また、まだ治療を初めて1周期目の人工授精・・・もう一度ぐらい人工授精をしてからステップアップしても良いのか。悩んでおります。
先生のお考えをご教授いただけたらと思います。

高橋敬一院長からの回答

年齢からはすぐに体外受精をしても良い状況です。しかし、今回HMG注射をしましたので、卵巣を休めるために、体外受精をするにしても年明けからになります。したがって、年内は自然周期での人工授精が可能ですよ。次回は生理開始2週間目頃に来て頂けますすか。

No.1909 27419

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。

6日の水曜日の診察で順調ならば卒業になるのでしょうか?
もし、卒業出来たら遠方の為その日のうちに紹介状を頂けると助かるのですがお願い出来ますか?

お忙しいとは思いますが宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、通常妊娠7週で卒業で、その日に紹介状をお渡しするようにしています。次回までに準備しておきますよ。

No.1908 20227

カテゴリ: 排卵誘発剤

今日、診察で多嚢胞と言われましたが、今まで若干生理周期が長いかな(30日から35日ぐらい)ってぐらいで、確かに前回注射の量が今までより多かったので卵が沢山出来すぎてしまい、OHSS気味でその周期は排卵がなかったようですが、これまでは排卵はきちんと来ていました。
今日、いきなり言われてびっくりしてしまいましたが、1回目2回目の妊娠も多嚢胞で妊娠できたのですか?多嚢胞は生まれ持った体質なのですか?次回来院後、注射開始ということでしたが、OHSSになって又、1周期無駄にしたくないので、注射をしている間は何回か卵胞チェックをしてもらえますか?今まで注射をプラスするとすぐに妊娠できているので、今回も内服+注射にしたいのですが、多嚢胞と言われてOHSSが恐くなってしまいました。

高橋敬一院長からの回答

今回の超音波検査上は、多能胞性卵巣の傾向がありました。ホルモン検査上は、典型的なPCOではないものの、前回のFSH注射ではOHSSになっているので、PCOに準じての管理を心がけた方が良いでしょう。超音波検査も頻回にした方が良いでしょう。次回はレトロゾール+FSHなのでOHSSにはなりにくい方法ですが、注意はしていきましょう。

No.1907 22986

カテゴリ: 排卵誘発剤

昨日受診しましたが、お聞きしたいことがあります。
前回、HMGとHCG注射で排卵を起こして妊娠し、双子のクラスにでした。
今回も同じ治療をすると、多胎の可能性もあり、帝王切開で出産をしているためリスクが高いということでした。
体重はまだ生理があった頃の体重には戻ってはいません。
藤田先生によると、体重を増やしてから飲み薬にすれば効きやすくなるという事でした。
注射による治療をして卵胞がまたいくつも育ってきたとしたら多胎になることを防ぐことはできないのですよね。
体外受精は考えておらず、前回と同じようにタイミングをとるつもりです。
多胎の後にまた多胎だと身体への負担が大きいことはわかっています。
次も多胎であることを恐れていながら注射で誘発するのは無謀な事でしょうか。
自分の体重をもとにもどしてから受診した方がよかったのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、先生のご意見を聞かせてください。

高橋敬一院長からの回答

ホルモン検査で確認してからでないと明確にはお答えできません。体重を増やせば多少飲み薬か効き安くなる可能性はありますが、実際には試してみないと判らないでしょう。前回と同じようにHMG注射を必要とする可能性の方が高いと推測されます。HMG注射をしてたくさんの卵胞が出来た場合には、体外受精も一つの対策となります。ただし、体外受精をどうしてもしたくない場合には、排卵前に、排卵する卵胞を1個だけ残して、それ以外の卵胞を体外受精同じように卵胞を穿刺してつぶすことで、排卵する卵胞を少なくすることは可能です。体重については同時並行で良いと思いますよ。次回来院時にまたご相談下さい。

No.1906 33080

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

追加で質問させていただきます。
前回、マイルド法で初体外受精を試みるも卵胞が育たなくキャンセルとなりました。
今月はどんな方法で行う予定でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

前回はマイルド法で卵胞の成長が不良でした。次回はもう少し強いHMGアンタゴニスト法か、同様なマイルド法になると思います。ただ、AMHが高くはないので、次回は1~2個でも採卵に挑戦しては如何でしょうか。

No.1905 32254

カテゴリ: 子宮内膜ポリープ・子宮鏡

いつもお世話になっております。
前回の診察時、体外受精をするにあたって
子宮鏡検査をしましょうという話が出たのですが、
子宮鏡検査は生理周期六日目から十日目に
来院できない場合、排卵前であれば
十日を過ぎてから来院しても良いのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡の検査は、生理終了直後の方が良いのですが、排卵前ならば可能です。10日以内が不都合ならばその以降でも良いですよ。

No.1904 いちご

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

回答ありがとうございます。
情報不足ですみません。
7年前に子宮外妊娠をして、右卵菅切除で、残ってる左側も詰まってる。とのことでした。
AMHの検査と、子宮鏡はやったことがありません。
やった方がいいですか?

高橋敬一院長からの回答

卵管にはあまり期待できない状況ですので、体外受精が必要とされる状況でしょう。ただ、判断にはAMHは必須だと思いますし、子宮鏡も受けることをお勧め致します。