人工授精の書き込み

人工授精

No.11193 52247

お世話になっております。
子宮内膜ポリープ手術が今月は受けられず次の周期に手術をしたいのですが、その間にできることを知りたいです。高プロラクチン血症、子宮内膜炎と診断され、薬を飲み終わりましたが治っているか再検査をした方が良いのでしょうか?あと、今月も人工授精をしたいと思ってますが次はいつ頃通院すればよろしいでしょうか?
また、次の周期に子宮内膜ポリープの手術ができた場合、とりあえず人工授精をもう一度したいのですがいつから始められますか?

高橋敬一院長からの回答

手術の都合が合わずに1ヶ月延期となりましたね。それまでに再検査はした方が良いでしょう。生理開始8~10日目頃においで頂けますか。人工授精は、手術の翌周期には可能ですよ。

No.11192 51489

カテゴリ: 排卵誘発剤 人工授精

こんにちは。
いつもお世話になっております。
先日人工授精をしましたが、今日(6/18)生理がきてしまいました。6月の残りの日は、夫が6/26以外出張で次の人工授精とタイミングを取る事が難しいのですが、前回頂いたセキソビットは飲んだ方が良いでしょうか。
また、人工授精の日は未だ排卵していなかったにも関わらず、今日生理が来たのは少し早い気がするのですが、何か異常があるのではないかと心配です。

高橋敬一院長からの回答

排卵時期にご主人が不在でしたらば、セキソビットは飲まないで結構ですよ。次周期にまわして頂けますか。6月4日に人工授精をおこない、18日に生理が来たのは早くもなく普通のことですよ。今後もしっかりと治療していきましょう。

No.11153 52102

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 人工授精

お世話になります。先日人工授精をして頂きました。主人と話し合い、体外受精へステップアップしたいと考えております。前回、受診時にはステップアップの意志をお伝えしていなかったのですが、次周期から進める事は可能でしょうか?また可能な場合、生理がきた際のクロミッドの服用は不要でしょうか。受診のタイミングも教えて頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

体外受精もお考えなのですね。体外受精の前周期には、HCG注射などの排卵誘発剤の使用はあまりしません。次回はクロミッドを使用せずに生理開始2週間目頃においで頂けますか。自然周期での人工授精は可能ですし、その際に、体外受精のパンフレットをお渡し致します。パンフレットと動画も見ておいて頂く必要があります。

No.11150 51938

お世話になっております。
前回通院した際、子宮内膜ポリープの切除についてお話しいただきましたが、主人と相談した結果、今の状態のまま人工授精を進めていきたいと考えています。

さっそく7月から人工授精を行いたいのですが、次の予約はいつ頃取れば良いでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

人工受瀬の方針、承知しました。ポリープはさほど大きくはないので、まずは人工授精をおこなってみましょう。次回は排卵の時期に来て頂きたいので、生理開始15日目頃においでいただけますか。

No.11134 52282

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 人工授精

お世話になっております。
昨日、人工授精をしていただきましたが、今回ダメであれば来週期から体外受精にステップアップ予定で考えております。
まだ一度も診察に夫を同席させていないのですが、保険診療での治療を希望している場合、どこかで同席が必要になりますでしょうか?
その場合、いつの同席が望ましいでしょうか?
次回は生理が来たら1~3日目に通院予定となっております。
お手隙の際にご回答いただけたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

保険診療では、治療計画を立てるときに、ご夫婦同時での説明が原則です。したがって、本来は体外受精の開始時には、お二人が同席することが必要とされます。可能でしたらばその際においで頂けますか。

No.11100 51113

カテゴリ: 妊娠初期 人工授精

お世話になっております。
生理予定日(5/15) を過ぎても生理は来なく、妊娠検査薬で確認したところ陽性でした。
診察を5/27で予約をしているのですが、早すぎますか?
ご回答、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

生理予定日から1週間たっていればおいで頂いて超音波検査も可能です。妊娠おめでとうございます。5月27日で大丈夫ですよ。

No.11094 51353

カテゴリ: 排卵誘発剤 体外受精・顕微授精 人工授精

お世話になっております。
去年、チョコレート嚢胞の手術をして以来生理の度にレバー状の血の塊が大量に出るようになり最近では1時間ナプキンがもたないほどになりました。内診では特に異常はないと言われたのですが、人口受精4回チャレンジしてまた生理がきてしまって…原因はこのレバー状の塊が原因なのでしょうか?
人口受精に5回目チャレンジする予定ですが、確率を上げるにはどうすれば良いでしょうか?
4回残念な結果で治療を辞めるべきか悩んでいます。
お忙しいかとは思いますがご返答よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

カルテ上は、子宮の腫大などはないようです。しかし、状態が変化したようなので、子宮鏡検査も再検査してもよいかもしれません。年齢的には体外受精を始めても良いと思います。人工授精を行うならば、HMG注射での強力な排卵誘発併用もあり得ます。

No.11092 51113

カテゴリ: 妊娠初期 次回受診時期 人工授精

お世話になっております。
5月16日が生理予定日でしたが、まだ生理がきていないので、試しに妊娠検査薬で検査してみたところ陽性になりました。
クリニックに伺うのは、何時頃が適切でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。人工授精後3週間程度あれば良いので、23日の週にでもおいで頂けますか。お待ちしております。

No.11085 りんりん

こんにちは、男性不妊の為婦人科にてAIHをしていますが、中々結果に結びつかず今周期妊娠出来なかったら貴院にて体外受精をお願いしようと思い紹介状を書いてもらっているところです。
今周期、セキソビットを飲んでAIHに望むのですが、来週期すぐに採卵周期にはいることは可能なのでしょうか?
またhcg注射やデュファストンなどの薬も来週期にむけて行わない方がいいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

一般的には、体外受精の前周期には排卵誘発剤を使用しません。HCG注射もお勧めしません。デュファストンは問題ありません。ただし、すぐに体外受精ができるかどうかは確認しないとなりません。ビタミンD、抗精子抗体、子宮鏡、などの検査は済んでいますでしょうか。それらを受けていなければ、それらの検査を受けてから体外受精に進む方が良いと思います。これらの検査は1ヶ月で済みます。まずはお出で頂いて確認してみましょう。それではお待ちしております。

No.11067 51814 ゆうり

先月18日に人工授精1回目をしていただきましたが、本日生理が来てしまいました。
セキソビットはいただいていますが、今月も人工授精を挑戦したいと思っています。いつ頃クリニックの予約を入れればよいでしょうか?
ご返答お願いします。

高橋敬一院長からの回答

生理がきてしまい残念です。排卵時期においで頂く必要がありますので、生理11~13日においで頂けますか。AMHが低く、チョコレート嚢腫がありますので、治療を積極的に急ぐ必要がありそうです。クロミッド、HMG注射などでの積極的な排卵誘発や、早めの体外受精もご考慮下さい。

No.11062 51221

カテゴリ: 排卵誘発剤 治療方針 人工授精

高橋先生、いつもお世話になっております。
前回は人工授精を行なっていただきました。ありがとうございました。

今回の結果がどうなるのかわかりませんが、治療方針についてお伝えさせてください。
妊活を始めてから低刺激ではありましたが薬や注射で心身の不調が続いているので、来月から半年ほどを目安に体調を整えるお休み期間とさせていただきます。
また体調が改善したら、その時の状況で高橋先生のもとで治療を再開させてください。
母体となる私の体を健康にしていきながら妊活をしたいと思っています。
親身で、かつ的確な説明をしてくださる高橋先生の頼もしさに支えられてます。
伝えたかったので、メッセージ送らせていただきました。
質問ではないですし、お忙しいと思いますので返信は不要です。

よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

半年ほどのお休み、承知しました。卵管は通っているのですから自然妊娠の可能性もありますので、性交渉はお持ち下さい。再開の時にはまたおいで頂ければまた一緒に頑張りましょう。

No.11061 51592

カテゴリ: 排卵誘発剤 人工授精

大変お世話になっております
今回卵胞確認のため受診したところ排卵済みで人工授精行えませんでした。前回はクロミッドを内服せず、排卵しており人工授精を行えました。今回はクロミッドを内服してD11ごろにに来てくださいといわれ、排卵してしまってました。確実に予測するのは不可能と理解してるつもりですが、クロミッドを飲んで排卵が早まることは予測できたと思うのですが、早めに受診した方がよかったのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

排卵しても24時間以内ならば人工受精の意義はあります。今回はどうもこれとは異なるようです。クロミッドを使用しても排卵が11日以内おこることは多くはありませんし、人間の反応はいつも同じではありません。したがって通常は今回のように11日目に来院することは普通のことなのです。しかし、もしご不安ならば今後ももっと早めにおいで頂いて結構ですよ。ただし、卵胞が小さすぎると再度のエコー検査の来院が必要になることはあり得ますので了解下さい。それではお待ちしております。

No.11035 51996

カテゴリ: 人工授精

先日初診で診ていただいたのですが、男性不妊でICSIを勧められました。
今周期は検査結果が揃ってないのでAIHという話になったのですが、20日の卵胞確認の際は採精して持って行った方がいいのでしょうか?
禁欲期間やタイミングをいつ取るべきなのかなどありますか?

高橋敬一院長からの回答

卵胞確認は、超音波検査をおこないます。その結果で人工授精の日取りを決めることになります。その日はまだ精子は必要ありませんよ。禁欲は特にする必要はなく、普通に性交渉を持っておいて下さい。

No.11019 50195 まつ

いつもお世話になっております。
2月に妊娠し病院を卒業しましたが、11週で稽留流産となりました。
人工授精を2回行い、今回の妊娠は自然妊娠でした。
夫婦で話し合い、体外授精にステップアップしてみたいと思うのですが、できますでしょうか?
また、稽留流産手術を4月8日に行いました。
先生からは、生理が1回来たら妊活を再開してもいいと言われました。
体外授精をやる場合、生理が1回来たあとにできるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

11週での流産となりとても残念です。ご希望でしたらば体外受精も可能です。ただ、今回自然妊娠もされているので、今後も自然妊娠や人工授精での妊娠もあり得ます。体外受精もすぐに可能ですが、2~3回来てからの方が良いかも知れません。それまではタイミングや人工授精をしては如何でしょうか。

No.11015 まいか

カテゴリ: 人工授精

生理開始10日目に初診で受診予定なのですが、今回の周期でのAIHは可能でしょうか?
ホルモン検査や卵管造影後でないと難しいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、ご希望ならば初診の周期での人工授精も可能です。ただし、有効におこなうには、やはり子宮卵管造影検査は受けておく方が良いとは思います。

No.11012 さえ

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 人工授精

突然の質問失礼いたします。
現在人工授精でチャレンジ中なのですが、年齢的にもあまりゆっくりしていられないと考え、そろそろ体外受精に進もうかと思っています。
貴院への初診から採卵まで、最短でどれくらいのスケジュールを見ておりますでしょうか?
できれば早く進みたいと思っておりますので、初診に最適な生理周期等があればお教えいただけますと幸いでございます。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、人工授精を5~6回受けて妊娠しないならば体外受精をお勧めすることが通常のスケジュールです。検査は1ヶ月で済みますので、体外受精まで1ヶ月あれば準備可能です。今までの検査内容がわかりませんが、生理開始2~5日のホルモン検査と、6~10日の子宮鏡検査をすれば検査は済みます。この時期においで頂けますか。ご希望の場合には受付までお電話頂けますか。それではお待ちしております。

No.11009 50878

カテゴリ: 不正出血・異常出血 妊娠初期 人工授精

お世話になっております。先日エコーをして頂き胎嚢を確認することが出来ました。本日6w0dになるのですが、本日100円玉2枚分くらいの茶おりがあり、まだ止まっていないようで様子を見ていますが心配です。茶おりを確認する少し前に下腹部がきゅーっとなる痛みが度々あり、茶オリ確認後もたまに痛みます。。いずれもすぐに治り、我慢できないような激痛でもなく、少し痛いなというくらいの痛みです。調べたところ妊娠初期の出血はよくあることとネットには書いてありましたが、しばらく様子を見て良いのでしょうか。それとも一度受診させていただいた方が良いのでしょうか。どれくらいになったら受診した方が良いなど目安もあれば教えていただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

今回人工授精での妊娠おめでとうございます。妊娠初期の出血は確かにしばしばおこる事ですが、ご不安のことと思います。ただし、出血=流産、ではありません。今は赤ちゃんの頑張りに期待することがメインになります。もしご不安ならば早めにおいで頂ければ診察を致しますよ。今の時期は安静にして経過を見ることになるので、症状が同じ程度ならば予定通りの来院でも結構です。

No.11005 なか

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤 人工授精

お忙しいところすいません。
妻と一緒に他院で人工授精をしたのですが、うまくいきません。
そこの先生には、排卵を確認したと言われましたが、体温も上がらず、そこから2週間後に体温が上がり、そのあと生理がきて、周期がかなり崩れてしまいました。
その時に先生に相談したら、周期がずれることはあるから大丈夫ですと言われましたが、不安です。
今までこんなに周期が崩れることがなかったのですが、排卵誘発剤をずっと摂取してきた影響なのでしょうか?
周期のずれが大きくて、怖くなり一度周期が安定するまで、薬などをやめて様子を見ようとしてるのですが、正しい判断なのでしょうか?
それとも貴院への受診をする等もっと良い方法がありますでしょうか?
妻の体調も心配です。
ぜひよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回体温が上がらずご不安になってしまったのですね。人間の体はいつも一定、ではありません。ストレスや発熱など、時々排卵がうまくいかないはよくある事なのです。今回、超音波検査で排卵を確認しているならば、基礎体温はあくまで目安ですので、あまり心配されないでも良いと思いますよ。排卵誘発剤を1回休むのも治療ですので、1回休むのはあり得ます。ただし、排卵誘発剤を使用した理由が、排卵がうまくいってなかったならば、再開する必要はあると思います。人工授精自体は大きくは変わらないとは思いますが、当クリニックでは、子宮卵管造影検査、子宮鏡、ビタミンD、など総合的に検査をおこなっていますので、これらを受けていないならば当院に来院する意義はあるかもしれませんね。ご希望ならば受付にお電話頂き予約を取って頂けますか。お待ちしております。

No.11004 50593

いつもお世話になっております。
先月3回目の人工授精を行っていただきましたが、今週中にも生理が来そうです。
人工授精の際の精液検査で毎回正常形態精子のみ基準値より下回っています。
1回目20.8%、2回目22.7%、3回目17.6%です。正常形態精子以外の項目はすべて基準を超えています。
あと1、2回人工授精をしてから、体外受精へ移行しようと考えていましたが、次回から体外受精の準備を進めたほうがいいでしょうか?
お忙しいと思いますが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

精子の形態異常の値は、検査する人のばらつきが大きいものなので、これは絶対的なものではありません。精子の運動性は問題ないのでもう2~3回人工授精を受けても良いと思いますよ。ただ、もしご希望ならば体外受精を早めにすることも可能ですので次回来院時にご相談にtだけますか。

No.10972 50878

カテゴリ: 妊娠初期 人工授精

お世話になっております。先日3/9にAIHをしていただいた後、生理予定日1日前の今日チェックワンファストを使用したところ5〜10分後くらいに薄い判定ラインが見えました。生理予定1週間後くらいにまた妊娠検査薬を使用したいと思っていますが、もし妊娠できていた場合診察はいつ頃伺うのが良いでしょうか。またネット予約の際は「診察」の枠で予約すれば良いのでしょうか。教えていただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠していると良いですね。生理予定日から1週間遅れている場合には、おいで頂けますか。超音波検査で胎嚢などを確認してみましょう。「診察」の予約で結構ですよ。