体外受精・顕微授精の書き込み

体外受精・顕微授精

No.5409 31712

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

度々の投稿失礼致します。
採卵した卵子は見た目から質が悪い等わかるのでしょうか?
もしわかるのでしたら今回採卵したものが全体的に今までに比べて悪くなってきている等のお話しを伺うことは出来ますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

2年前の体外受精と比較すると、胚の状態は良くないようです。今年の比較では、その差は明確ではありません。排卵誘発の方法も変更してみてもよいかもしれません。次回来院時にまたご相談したしましょう。

No.5399 41627

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
1月ロング法で採卵予定で、28日に診察予約をしております。
体外受精のパンフレットには前周期の排卵頃には避妊をする、と記載がありましたがそれで間違いないでしょうか?
そろそろ排卵期になるので、念のため確認です。
お忙しい中ですが、ご回答よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

ロング法でも、基本的には避妊をお勧めはしておりません。性交渉をお持ち頂いて結構ですよ。ただし、今まで特に問題は報告されていませんが、生理が来る前にスプレーを使用することがご不安な方には、避妊をして頂くことになります。

No.5398 41665

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
先日、採卵し、半分を体外受精、半分を顕微授精にしました。
費用は両方の金額がかかるということでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

体外受精と顕微授精を半分ずつおこなうのは、スプリットといいますが、当院では、この場合には、顕微授精の費用のみ頂いております。両方は頂いておりません。

No.5397 38536

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
本日予定より早く生理がはじまりましたので、今周期の排卵日が休み中になってしまいます。(だいたい12日目頃が排卵日です)
そのため、今周期はお休みして、次周期体外受精を考えています。
今周期用にもらったクロミッドは飲まないほうが良いでしょうか?体外前の周期は排卵誘発剤を使用しないと言われたことがあるので。
また次の受診は年末年始の休み明けに伺ったほうがいいですか?それとも次の生理の3日目くらいでいいのでしょうか?
お忙しい中とは思いますが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

次周期に体外受精をお考えならば、今周期はクロミッドは使用しないで頂けますか。準備をした方がよいので、可能ならば休み前においで頂けると好都合です。またがんばっていきましょう。年明けには、生理3日以内においで下さい。

No.5392 31133

カテゴリ: 排卵誘発剤 体外受精・顕微授精 人工授精

お世話になっております。
前回3回目の人工受精をしていただきましたが、今日生理になってしまいました。
次回は、お正月休みの頃に当たってしまうのでセキソビットを飲んでタイミングを取る様に言われました。
その後また生理が来てしまったら次の誘発は注射でしてみましょう。との事だったのですが、注射での誘発で人工受精をするのならやっぱり体外受精をしてしまった方が良いのでしょうか?
金銭的な面もあって体外受精をする事は最初から考えてはいなかったのですが、もう人工受精も3回目が失敗になってしまったし、注射での誘発と言う事で迷いが出てきてしまいました。
1人目がタイミングで授かったので、もう少し人工受精でも良いのかな?って思いもありますが。。

高橋敬一院長からの回答

体外受精か、人工授精か、迷うところではあります。年齢的には、体外受精もお勧めする状況です。一方、HMG-AIH も十分意義がある方法です。実際には、できることをどんどんする方針か、少し様子を見なが治療するか、の方針の問題だと思います。次回来院時にまた直接ご相談頂けますか。

No.5388 40908

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 人工授精

お世話になっております。
12月4日に人工授精を行っていただき、本日12月19日に生理がきてしまいました。
以前の診察の際、藤田先生に主人の精液結果がよろしくなく体外受精のステップアップのお話を頂きました。
またその際、泌尿器科外来の診察のお話も頂きましたが今周期は年末年始を挟むため人口、または体外受精へのステップアップはお休みとなるかと思います。
1月に主人が泌尿器科外来に伺おうと思っておりますが、私はどのタイミングで診察に伺えばよろしいでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

2回の精液の検査では、人工授精での妊娠は簡単ではない状態のようです。したがって早めの体外受精をお勧めしたのです。次回は生理開始2週間目頃においで頂けますか。体外受精のスケジュールのご相談を致しましょう。

No.5374 41910

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

前回の診察は自分勝手に思い込みしてしまい、すみませんでした。再度診察していただきありがとうございます。
今鼻スプレーをしていますが、スプレーしたら吸収時間はすぐ吸収されるものなのでしょうか?お風呂前にスプレーしても大丈夫でしょうか?また今の時期寒いので朝スプレーすると寒いせいか多少鼻水が出たりします効き目は問題ないでしょうか?
鼻は詰まってはいませんが、スプレーしたら鼻をかまなければ特に気にする必要ないですかね?今さら不安になってしまいました。。

高橋敬一院長からの回答

スプレーによる吸収は、比較的すぐに吸収されるようです。数分で吸収されると思いますよ。お風呂でも大丈夫とは思いますが、あえてお風呂で使用する必要はないのではないでしょうか。多少の鼻水は関係ないと思います。スプレー後、すぐに鼻をかむのでなければ大丈夫ですよ。

No.5373 26575/K2G2

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

2010年に、そちらに通院しできた2個の凍結胚で2回妊娠、出産している者です。
先生ほんとうにありがとうございました。感謝は言葉で言い表せないほどです。

来夏39歳、可能であればもう一人出産したいと希望、再診に伺おうと思って2年近くいますが、踏み込めず、相談します。


再度採卵し成功しなければ、年齢もあり諦めがつくのではないかと思ってもいますが、受精卵がもし万が一複数できた場合、帝王切開で2人出産していることもあり全部の胚を戻すことは残念ながら不可能と思います。

その際、自分で選ばなかった胚のことを考えると、どうしても二の足を踏んでしまいます。自分で命を選ぶ、ということに神経質になってしまいます。
1人目と2人目の間に自然妊娠し流産していることが大きく影響していると思いますが、戻せなかった胚を破棄はおろか、技師の技術向上のために提供にも抵抗があります。


先生は、同じような考えを持つ患者にどのようなアドバイスをされていますか?

教えていただけたら一歩を踏み出せるか(もしくは踏みとどまれる)と思い切って投稿させてもらいました。

高橋敬一院長からの回答

お子様は順調に成長されているようで何よりです。なかなか難しい中での条件ですが、技術的にはいくつかのアドバイスは可能です。余剰胚を少なくするのであれば、自然周期やマイルドな飲み薬のみでの誘発で体外受精をおこなえば、対応は可能だと思います。ただし、採卵数が少なくなれば、キャンセルとなる可能性も高くなることはご了解して頂く必要があります。あとは、年齢の問題もありますので、早ければ早いほどよいでしょう。その中でご主人ともご相談頂ければ良いのではないでしょうか。

No.5369 42316

カテゴリ: 次回受診時期 体外受精・顕微授精

お世話になっております!度々すみません。
今度生理が来てから14日目くらいに診察と言う話でしたが、予定では1月2日になってしまいます。そうなると年末か年始に診察の予定を組んだ方がいいのでしょうか?
もうそろそろ、処方していただいた鉄と、DHEAがなくなりそうなのですが、続けた方がいいですか?ならば受付で買えますでしょうか?
お忙しいと思いますが、宜しくお願いします!

高橋敬一院長からの回答

1月から体外受精をご希望のようなので、12月中においで頂けますか。その時に、次回の体外受精のスケジュールを立てましょう。DHEAは妊娠するまで継続して頂けますか。受付にお申し出頂ければお渡しいたします。

No.5362 244

カテゴリ: 排卵誘発剤 体外受精・顕微授精 人工授精

黄体ホルモン補充薬のルトラールとデュファストンは、どちらも同じような効能と聞きますが、作用のアプローチ方法・メリットデメリット・強さ・体内に残る期間など、具体的な違いを教えてください。
またhcg注射は悪影響が体内に蓄積するため良くないという話を聞き、人工授精に踏み切れずにいます。上記のような内服薬も同様に、次周期以降の卵子の質を下げてしまうのでしょうか。
また排卵誘発剤や黄体補充薬を使用した場合、2周期ほど使用しない期間を挟めば、これらの薬は完全に体から抜けて副作用も回復し、元の状態に戻るものなのでしょうか?それとも一度使い始めると、そのダメージは体内に長く残ってしまうのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

ルトラールの方が、デュファストンよりも強い黄体ホルモンです。それを好んで使用する場合と、自然に近いデュファストンを好む場合があります。HCG注射を使用する方が、タイミングを合わせやすく、早期に妊娠することを目指すならば、使用しても良いと思いますよ。そもそも副作用が強いものではなく、妊娠率が上がるので使用している薬剤です。あまり副作用にこだわりすぎると、不妊治療自体の目的からおこなわれている治療を受けにくくなってしまうのではないでしょうか。

No.5361 38696

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
昨日採卵していただいて、次回受診日が生理5日目との事でした。予定日が12月26日前後なのですが、年末一度受信した方が良いですか?それとも来年1月末に受診の方がよろしいでしょうか?
昨日の受診中に聞けばよかったのですが、すみません。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

年末は29日の午前中まで診療しております。可能ならば予定どおりにおいで頂けますか。

No.5354 41550

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。

前回アンタゴニスト法にて採卵7個→全て正常受精
グレード1の胚移植→妊娠判定:陰性
残りの受精卵(6個)→胚盤胞まで到達せず

再び採卵・体外受精を試みるかどうか悩んでおります。採卵数が増えたとしても受精卵が正常に成長していく可能性は(年齢的な要因から)かなり低いのではないかと感じています。次回また採卵にチャレンジする場合、前回と異なる方法も考えられるでしょうか。

よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

年齢的には確かに胚盤胞に到達する割合は低くなっていると思います。ただ、1回の結果で結論を出すのは早計でしょう。胚が取れているので、前回と同じ方法が悪いとも言えません。ビタミンDをアシストワンに変えて、抗酸化作用の強い睡眠ホルモンのメラトニンや、ミトコンドリアのエネルギー産生能を改善するとされるレスベラトロールなども試してみては如何でしょうか。

No.5352 41534

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。

1月に採卵のため、1/1からナファレリールを開始予定です。
現在ディナゲストを内服中で、12/31まで薬があると思っていましたが、勘違いで27日で飲み終わってしまいます。当初の予定より早めの28日からナファレリールを使用してもよいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

ナファレリールの開始は、28日からで結構ですよ。そのまま使用して、年明けにおいで頂けますか。

No.5349 40148

カテゴリ: 妊娠初期 体外受精・顕微授精

本日は、妊娠判定、ありがとうございました。驚きと信じられない気持ちでいます。
先程、就寝前にワンクリノン膣用ゲルを使用したところ、容器に鮮血がついていました。本日の診察の待ち時間に少々腹痛や頭痛もあったので少し心配になってしまいました。この出血は何か意味があるのでしょうか?また、hCGが197.8mIU/mlは今の段階では正常な値なのでしょうか?一度繋留流産しているので、気になってしまいました。
ご返答、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠されておめでとうございます。HCGの値は普通の値ですよ。少量の出血は、妊娠初期には良くあるものです。すこし安静気味にお過ごし下さい。今後も経過が順調である事をお祈りしています。

No.5347 40986

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

2回目の凍結胚移植で、昨日陰性の結果となりました。高橋先生より次回は生理10日目までに来院して下さいとの事でしたが、次回採卵の対策を考えておきますと言っていただきました。次回の採卵、移植時には、具体的にはどのようなアプローチをお考えなのでしょうか?1度自然妊娠、出産してはいるものの、前病院含め3度の移植が陰性でした。着床障害は考えられますでしょうか?
それとも反復不成功は、私の加齢による卵の力が弱いからでしょうか?半年以上鍼灸院にも通い、高橋先生のご指導により、ビタミンDとDHEAサプリを飲んでいますが、なかなか結果が出ず、次回の採卵で不妊治療助成費の申請も終了になる為、これが最後のチャンスになります。着床率を上げるには何か他に必要な事はありますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

カルテ番号はこれでよろしいでしょか?カルテの内容と異なりますので、一般的な考え方になります。妊娠出産の実績があるので、根本的な着床障害は考えにくいと思います。着床しない原因の8割は、卵の問題とされています。ビタミンDはアシストワンに変更する、抗酸化作用の強い睡眠ホルモンのメラトニンや、ミトコンドリアのエネルギー産生能が向上するとされるレスベラトロールなども試してみては良いかと思います。これは一般論なので、具体的には次回来院時にご相談致しましょう。

No.5346 ひまわり

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

はじめまして。
いつもこちらの掲示板を拝見させていただいております。

先日採卵し、結果として4AAを含む3つの胚を凍結出来たのですが一点不安に思うことがございます。
採卵前にブセレキュアを使用しましたが、そのブセレキュアは使用期限はすぎておりませんが、2年ほど前に開封し、その後常温保管していたものでした。
開封からかなり時間がたった、ブセレキュアを使用しても結果的に良好な胚を凍結できた場合、その胚に何か影響は無かったと考えて良いのでしょうか?

ご回答いただけますと幸いです。
お忙しい中申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ブセレキュアは胚を成熟させる目的で使用します。今回、それで採卵できて胚盤胞まで育っていることに関しての影響はありませんよ。心配されずに移植して良いでしょう。

No.5339 40588

早いご回答をありがとうございました。
主人と話し合って、やはり再度子宮鏡検査をしてから胚移植をしようと思いました。
その場合、子宮鏡検査したその周期には胚移植は無いと考えてよろしいでしょうか?
内膜に異常が無くても年明けに移植を考えております。
採卵後の体の調子もようやく本日ぐらいから張りも和らぎ動けるようになってきました。ありがとうございました。
それから先日、培養士さんからの受精確認、卵子の質、凍結状況のお電話を頂き、少し落ち込みもあります。
が!前向きな気持ちでもう少し頑張ってみます!!

それから多発性内膜ポリープがなるべく出来ないようにする生活習慣はやはり食生活でしょうか?お肉より魚を多く食べる事や適度な運動などでしょうか?
遺伝や体質だからやはり避けられないのでしょうか?
度々申し訳ございませんが、ご回答をよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡の検査をした周期には、あまりは移植はしていませんが、子宮鏡をおこなって問題ないならば移植する事もあります。今回は受精卵が少なく、対策が必要だと思います。今回はホルモン的にも十分高かったのですが、未熟な卵子が多く、卵子の成熟機能が低下している可能性があります。しかし、1回の状況では、明確には判断できないので、対策を考えながら進めていきましょう。まずは、子宮鏡検査をしてみましょう。

No.5336 41083

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
採卵後から、めまいというほどでもないのですが、視界がぐらつくことが多くなりました。それによるものなのか、弱い頭痛も続いています。
お薬の影響でしょうか。
OH SSでの腹痛も、生理が来てもスッキリとは治っていないのですが、そんなものなのでしょうか。
先日の受診時にお聞きすれば良かったのですが、聞きそびれてしまいました。申し訳ございません。

高橋敬一院長からの回答

今回はOHSSもあるので、カバサールを使用しています。カバサールにより、めまいが起こる場合がありますが、飲むのをやめれば改善するはずです。腹痛は生理が来れば改善しますが、生理開始時にはまだ少し腫れているとは思います。少し様子を見て、続くようならば超音波検査をおこないましょう。

No.5335 42316

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 人工授精

お世話になっております。
本日、生理開始14日目に人工受精をしていただきました。精液再検査でしたが結果がよかったので少し安心しました。
生理が来てしまったら、体外受精を進めたいと思っています(次の時期が年末年始になるので、その次の時期から)
仕事の休みの都合もありまして、私の場合の体外受精のアプローチ法と、通院の時期や頻度など先生のご意見を頂きたいです。お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

次回は生理担ってしまった場合には生理開始2週間目頃においで下さい。年末年始にかかりそうな場合には、29日午前中まで診療していますので、その間においで頂けますか。体外受精のご希望は承りました。AMHが低いので、マイルド法かHMGアンタゴニスト法になると思います。体外受精の周期には、生理開始3日以内においで下さい。

No.5334 33885

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

追加の質問です。夫も2人目が欲しいと切望しておりますがもし男の子ならば遺伝するのではと心配してなかなか2人目の決意が決められません。夫34247の場合その症状が遺伝すると考えられますか?詳しく検査をするか悩んでいます。またこのような場合いきなり泌尿器科に行くものでしょうか?よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

男性の精子が少ない場合には、妊娠はしにくいので、通常の場合には、乏精子症は遺伝はしません。一方、顕微授精により、重症の乏精子症でも、お子様を授かる事も可能になってきたのです。したがって、このような質問になるのですね。これには様々な報告があります。乏精子症の男児が、乏精子症の確率が高くなるとの報告もありますが、すべてがそうなのではありません。原因不明が多いのです。染色体の分析はして良いと思いますが、すべて男児に遺伝するものではないとご理解下さい。