体外受精・顕微授精の書き込み

体外受精・顕微授精

No.5333 42300

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 その他

お世話になっております。
本日藤田先生の診察時に、抗精子抗体検査の結果が強陽性と言われました。
このような状態になるのは、何か原因があるのでしょうか。普段の生活で改善できることはあるのでしょうか?
また、この場合は自然妊娠は難しく、顕微受精になるだろうとのことでしたが、通常と比べ、顕微受精を行なっても受精率は低いのでしょうか。

本当はその場で質問すれば良かったのですが、結果に驚いてしまい聞くことが出来なかったため、高橋先生のお考えをお教えいただければと思います。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

抗精子抗体(精子不動化抗体)の強陽性とは、必ずしも抗体の強さを示してはいません。抗体の強さは、再検査に出していますが、精子不動化抗体のSI50値(抗体価)を計ることでわかります。性不動化抗体の抗体価が高い場合には、体外受精が必要ですが、SI50が1~2ぐらいまでの低い抗体価ならば、自然妊娠や人工授精でに妊娠も可能です。体外受精では受精率はほぼ同じですよ。まずはSI50の結果が出てきてから再度ご相談致しましょう。

No.5330 夫36歳妻37歳妊活2年

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 人工授精

初めまして。宜しくお願いします。
最近タイミング法からAIHへステップアップしました。精液検査結果が不良でAIHも期待できないかもと思いIVF検討中です。
精液量0.8ml
精子濃度0.8 ×100万/ml
運動率10%
正常形態率7.3%
生存率50.0%
IVFも精子運動率が悪いと厳しいとも聞いたのですが、先生のお考えを聞かせて頂きたいのです。
10%でも可能性があるのならば、のんびりAIHせずIVFへステップアップをと思いました。

高橋敬一院長からの回答

精液はかなりばらつきますが、記載されているような状態であるならば、人工授精で妊娠する可能性はかなり低く1~2%程度だろうと推測されます。一般的には顕微授精を必要とする所見です。いつも同じような精子ならば、早めに顕微に進んでも良いと思いますよ。

No.5326 40588

いつもお世話になっております。
先日は採卵していただきありがとうございました。
診察時に自分から申し上げた事なのに自宅に帰り考えてしまいましたのでこちらに書き込みさせていただきました。
内膜ポリープの手術を10月24日に受けて取り除いていますので凍結胚移植は内膜の状態も良い状態で移植したい気持ちが前のめりになってしまいましたが、院長先生は再度子宮鏡の検査は必要だとお思いですか?一般的にはポリープ術後1ヶ月半くらい経てば内膜の状態は平常になり、胚移植は問題無く可能なのでしょうか?
年齢的に早く移植したい気持ちもありますが、内膜の良い状態で移植したいので…。
子宮鏡を受けるか、次の生理後に胚移植をしてしまうか悩みます。
今回の採卵で卵巣の刺激も受けているので年内に焦って移植はせずに年明けに色々落ち着いた状態で移植した方が良いとも考えました。

それから採卵後、お腹の張りとおへそ周りを触ると固くて痛む、胃痛、排尿痛があります。特に胃痛は2日後から出始めました。
OHSSにならないよう採卵後は安静を心がけて横になっている時間を多く持ってますが、どの位の症状までが連絡するような心配な症状でしょうか?用紙に書かれていた発熱や息のし辛さ、痺れ、尿の少なさはありません。
お忙しい中申し訳ございませんが、ご回答を宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、子宮鏡でみながらの手術なので、内膜ポリープの取り残しはほとんどないと思います。しかし、40588さんの子宮内膜ポリープは多発性であり、今回も再発後の2回目の手術でした。したがって、可能ならば子宮鏡の再検査を受けていおいた方がベターではあると思います。一方で、次回にもどすときにも、少なくとも超音波検査で子宮内膜が問題ないことを確認してからの胚移植になります。もし超音波検査でも、異常があるような内膜ならばまだもどさない方がよいでしょうし、問題なければ移植しても良いと思いますよ。今回はある程度は卵巣は腫れます。尿が非常に少ない、息苦しさがある、などの場合には、おいで頂けますか。迷うときにも念のためにおいで下さい。

No.5322 ゆず

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

採卵でふたつ卵子がとれたとして、
そのうち一つを移植して、出産し、先天性の異常があった場合、その後、残りの一個を移植して妊娠した場合、異常がある確率はあがりますか?素朴な疑問です。お願いします。

高橋敬一院長からの回答

卵子は1個1個、染色体(遺伝子)も異なりますので、先天の異常が偶然おきた染色体異常によるものであるならば、残りの胚は全く別のものと考えて良いと思います。実際には、その異常の内容をしっかりと分析しての話となりますので、遺伝外来を受診するなどが良いでしょう。

No.5311 41771

カテゴリ: 排卵誘発剤 体外受精・顕微授精

10/10ポリープ除去後に、AIH行いましたが、残念ながら、リセットが来てしまいました。
今回の結果を踏まえて、今後は体外を視野に入れたいと思うようになりました。
藤田先生から、生理が来たら3日からセキソビット内服の指示はいただいてるのですが、年内はAIHでやってみて、年明けから体外に進みたいと思うのですが。(担当医にはまだ伝えられていません)今回11/24にリセットしました。年明けに体外にチャレンジしたい場合、セキソビットは内服してしまっても、大丈夫でしょうか?以前先生の書き込みの中で、体外前の周期は排卵誘発剤は使用しない。といった内容を見かけた気がしたので、確認したくこちらに書かせていただきました。お忙しい中とは思いますが、年明けに体外に進みたい場合、今後どのようにしたらよいでしょうか?教えていただけたら、幸いです。

高橋敬一院長からの回答

手術後のAIHであり、期待しましたが良い結果でなく残念です。年明けの体外受精ですので、今周期はセキソビットを使用しても大丈夫ですよ。年末年始は自然周期で行きましょう。

No.5310 41375

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

次回から体外の予定です。

本日金曜日の夕方にリセットしてしまい、
次回 生理3日目以内に受診とのことでしたが
月曜日に予約をとっており、
生理4日目に受診となってしまいます。

生理4日目だと、ダメなのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

3日以内においで下さいとの話ですが、4日目がだめというものではありません。そのまま予定どおりにおいで頂ければ結構ですよ。

No.5306 38401

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。今月移植の予定で、25日土曜日に移植前の診察の予約をとっていたのですが、喉が痛むので病院に行くと、口の中の帯状疱疹になっておりました。なので、今回は移植はやめて治療に専念することにします。(予約はキャンセル致しました) 生理がだいたい12月9日頃にくる予定なので、12月は年末に入ってしまうので、移植は難しいでしょうか? その場合は1月に採卵をしたいと思っているので、1月の生理3日以内に診察に伺えばよろしいでしょうか?お忙しい中申し訳ございません。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

口腔内の帯状疱疹とは、お大事になさって下さい。既卒の変化により免疫が少し低下したのでしょうか。胚移植のキャンセルは問題ありませんよ。12月の胚移植は微妙なところだと思います。生理開始12~13日目においで頂けますか。年明けの採卵には、排卵誘発の相談が必要なので、次回の排卵時期の来院時にご相談致しましょう。

No.5302 39677

カテゴリ: 薬剤・ワクチン 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
生理が来ない場合のナファレリールの服用について質問です。

11/6(D13)に診察していただき、11/6か7に排卵でしょうとのことでした。次の周期に初めての体外受精に挑戦したいとご相談して、今周期はタイミングをみることにして、プラノバールとナファレリールを処方していただきました。11/9(D16)よりプラノバールを7日間服用し、11/13(D20)よりナファレリールを使っています。
生理の周期は27~32日とばらつきがあるのですが、本日11/20(D27)でまだ生理がきていません。もしも妊娠していた場合、ナファレリールの使用は禁忌だと思うのですが、このまま生理が来ない場合は、いつまでナファレリール使用しながら様子をみればよいでしょうか。D32までナファレリールを使用しながら生理がくるか様子をみてそれ以降に受診すればよいですか?
初めての体外受精、お薬のため不安で質問させて頂きました。お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

11月27日までみて生理が来ない場合には、クリニックにおいで頂けますか。もしお急ぎならば、妊娠反応の検査をご自身でおこなう事も可能です。もしご不安ならば、いつでも結構ですのでクリニックにおいで下さい。当方でも確認致しますよ。

No.5297 34960

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

11/13に採卵をして頂きました。今回、採卵当日は腹部の痛みが強くあったものの、その後、腹部の膨らみや息苦しさなど、前回採卵時に見られたようなOHSSの症状は出ておりません。ただ、今回は採卵の翌日から強い腰痛がでております。右脇腹の痛みがかなり強く、思うように体を動かせません。現在、市販の鎮痛剤を服用し、一時的に痛みを押さえています。この腰痛は、採卵に伴うものなのでしょうか?このまま無理をしなければ痛みが治まるものですか?受診の必要はありますでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回はたくさん採卵しているので、ある程度は卵巣が腫大します。OHSSの予防策をとっていますが、症状が強い場合には確認をしますのでおいで頂けますか。超音波検査や必要に応じて採血検査もおこないましょう。

No.5295 ピンク

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

顕微授精後、陰性で生理が始まってると思うのですが、色が黒が2,3日続いてます。
これは正常なのでしょうか?心配です

高橋敬一院長からの回答

少量の出血が生理の始まりならば問題はないと思いますよ。もししっかりとした生理ではなく、基礎体温も高いままならば、念のために再度妊娠反応を調べる方が良いでしょう。

No.5290 41910

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

たびたび質問すみません、、、
排卵が遅いため、移植周期前(避妊周期)でも頂いたセキソビットで排卵を整えた方がいいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

体外受精の前周期には、基本的には排卵誘発剤をお勧めしていません。そのままで排卵時期においでいただけますか。

No.5287 41910

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

お世話になってます。
10月5日に生理が来て、1 1月29日卵胞21㍉と遅く育って注射をしてもらい排卵しタイミングをとりましたが、そろそろ生理が来そうです。。
次はセキソビット+人工と考えてましたが、体外に変更しようと思います。
高橋先生と体外の話を聞きたいのと、自分でもロング法と考えています。
その場合、この生理がきちんと鮮血になり生理が来ていつ受診したらいいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

体外受精の前の周期は基本的には排卵誘発剤を使用しません。次回はセキソビットを飲まずに生理2週間目頃においで頂けますか。スケジュールをご相談致しましょう。ただし、年末の採卵は23日までですの、それにかかりそうな場合には年明けになる予定です。

No.5274 39038

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

11月7に、初めての採卵をし、16個取れ、そのうち12個使える卵ということで主人の方も問題なかった事と、自然妊娠していた事で全て体外受精をする事にしました。

今日判定結果を聞き、1つも受精確認できてないことにショックを受けてしまいました。ただ、今の段階で分かりづらいものも1つ?あるとのことだったので5日間様子見ると連絡受けました。

これは卵の質に問題あるのでしょうか?
精子との相性もあると聞いたことあります。
顕微受精にしても受精して凍結出来るレベルにいけるのか不安です。

12個もあるのに全く体外受精しなかった例はあるのでしょうか?その場合でもまだ可能性があるのでしょうか?
AMHは、37歳ですが3は超えてたので安心してました。

急に不安になってしまい、今後凍結0だった場合いつ頃また採卵準備開始できるのか教えて頂きたいです。

高橋敬一院長からの回答

今回の結果には私も驚いております。妊娠の実績があったので、私も通常の体外受精で受精するものと予想していました。ラボの胚培養士にこの件を確認しました。精子と卵子を混ぜると、翌日には精子のもつ酵素により、卵子のを覆っている顆粒膜細胞がもろくなって、卵子からはがれやすくなります。しかし、今回は、翌日にも顆粒膜細胞がはがれにくく、精子の受精機能が正常に働いていなかったことが考えられます。コンピュータでの精子の運動性は問題なかったので、精子の頭部の受精能力の問題だと推測されます。以前の妊娠から5年経っていますし、再度ご主人の精子の精密検査をさせて頂けますか。また次回には顕微授精を考えることになると思います。次回都合の良いときにおいで頂けますか。追加検査と今後についてご相談したいと思います。

No.5271 40968

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

貴院での初の体外受精で本日陰性判定となりました。あと1つ凍結卵が残っているので、次回生理がきて6〜10日目に来院、再度内膜擦過をしましょうとの先生のお話でした。
次回の移植にあたり、お聞きできなかった疑問があります。
・卵巣機能の低下により、排卵がいつもD10頃で
先月の移植でもD12で行っていただきましたが、次回の来院は生理開始後6〜10で間に合いますでしょうか?
・内膜擦過法は生理5日目以内でなくてもできるのでしょうか?先月の移植時に電話で問い合わせたところ、生理5日以内との事でしたので、D4で内膜擦過を行なっていただきました。
・私自らの希望により、アシステッドハッチング を行なっていただきましたが、次回は内膜擦過だけでハッチングは行わない方が良いとの先生のご判断なのでしょうか?
・前々月採卵3日前のエストラジオールの値が67.5と低く、空胞も覚悟していましたが、4個採卵していただきました。今回陰性の受精卵も次回移植予定の受精卵も、エストラジオールの値が低いままの採卵だった為、質が悪いという事は考えられますでしょうか?
・本日先生にも直接お伺いした事ですが、自然周期で移植したものの、移植後はホルモン補充をしていましたが、ホルモン補充をしていても連続で移植は大丈夫なのでしょうか?1〜2周期空けた方が妊娠率は上がりますか?

長々とお伺いして申し訳ありません。
次回の凍結卵移植で最後にする予定でいますので、少しでも確率を上げたいと思っています。
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答いただけましたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜の刺激は、標準的は時期が明確になっているわけではありませんが、現在は主に生理6~10日でおこなっております。次回は生理6~10日の来院で結構ですよ。アシステッドハッチングも、評価がはっきりしてしていない状況ですので、現在は全員にはおこなってはいません。再評価をおこなっている状況です。「おこなわない方が良い」という判断も出ていないのです。したがって、現時点では、反復不成功でご希望の方にアシステッドハッチングを試行している状況です。採卵時のエストラジオールが低かったのは、レトロゾールを1日2錠飲んでいたためですので、エストラジオールが低いことで質が悪いというものではないと思います。凍結胚移植は、排卵誘発をしているわけではないので、連続しても全く問題にはなりませんよ。ご不安だとは思いますが、おこなえる事をしっかりとおこなっていきましょう。

No.5269 42022

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

ナファレリールの過剰摂取についてお聞きしたいです。
片鼻1プッシュ1日2回を、勘違いし両鼻しておりました。10/25〜11/6、13日間です。
11/7、生理5日目から注射が始まりましたが、気になってしまい、こちらでお伺いいたしました。
これから採卵する卵や産まれてくる子に影響があったりしないでしょうか?

また、前周期に人工授精を行なったのですが、今回生理が遅れ、生理も今まで経験したことがないくらいの出血量、塊もたくさんあったので、化学流産だったのかなと思うくらいでした。
ナファレリールの過剰摂取の影響だったりすることはあるでしょうか?
そもそも強いお薬のようで少し心配していた上に、さらに多く服用していて、これから採卵に向けてどうしても気になってしまいました。
お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ナファレリールの作用は、排卵をおさえる作用であり、倍量使用しても効果は同じです。心配されないで結構ですよ。生理が多かったのは、バイアスピリンを使用しており、血液凝固がおさえられたためでしょう。生理が遅れたのは、ルトラールを使用した為のものだと思います。以前受けた誘発方法を比較して、大きな差がある薬剤ではありませんよ。今後は、曖昧なこと、ご不安なことは、一つ一つ確認して頂ければ結構ですよ。

No.5265 はづき

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

8〜9年ほど前にそちらでお世話になり、卵管造影検査後に転居となり、その後すぐに妊娠し、出産した者です。
ご報告もせず失礼いたしました。

第二子はずっと諦めておりましたが、39歳の誕生日を迎えた途端もう1人産みたいと考え始め、3ヶ月ほどで自然妊娠しましたが、心拍確認後の9週6日で不全流産となりました。
小さい子宮筋腫もいくつかあるそうです。

年齢を考えるとすぐIVFの適応だとは思いますが、やはりAIHでは難しいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

卵管造影検査後に妊娠出産されておめでとうございます。良かったですね。さて、自然妊娠されているので、今後も自然妊娠や人工授精で妊娠する可能性はあります。しかし、体外受精の法が妊娠率の方が高いと思います。卵管造影検査は受けていますでしょうか。不妊治療は、こうすれば必ず妊娠する、というものは残念ながらありません。お子様をどの程度お考えかにより、人工授精までで納得するか、体外受精まで考えるか、が決まると思いますよ。

No.5264 37074

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。夫婦ともに年齢も若く、AMHも良好です。

質問1
今まで、初期胚を移植して、二回 陽性判定を頂きました。初期胚でも妊娠できるのであれば、胚盤胞にこだわる必要は無いと思われますか。

質問2
AMHは良好なので、高橋先生に卵子を20個近く採卵していただきました。
正常受精の初期胚を沢山 凍結して、移植を繰り返す方が妊娠し易くなると思われますか。

胚盤胞の妊娠率は、20代で約60%と高いことは重々承知しております。しかし、残念ながら一度も胚盤胞になりません。胚盤胞まで培養する為に、大多数の受精卵が無くなってしまうので、悩ましい問題です。

高橋先生のご意見を伺えたら、非常に心強いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。寒い日が続きますので、くれぐれもご自愛くださいませ。

高橋敬一院長からの回答

初期胚で妊娠されているので、胚盤胞にこだわることもありませんが、凍結する数を考えると、胚盤胞になったものを凍結する方が選別できて良いと思います。今回の初期胚も選別されているものなので、初期胚全部が妊娠しやすい、わけではありません。胚の質があまり良くないようなので、その改善策をおこなって、凍結胚は、初期胚凍結もしつつ、胚盤胞培養をして胚盤胞での凍結も目指す方が良いと思いますよ。次回来院時に直接ご相談致しましょう。

No.5262 41058

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

11/4に採卵をしていただきました。 
2回目です。
前回は、採卵中もほとんど痛みを感じなかったのですが、今回は、採卵時に痛みがあり、今も歩くと違和感と若干の痛みがあります。
卵巣が腫れてしまったのではと心配になりますが、採卵後のある程度の痛みはよくあることなのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

採卵時の痛みは、条件により異なり、いつも同じ、ではありません。もし違和感が続いたり、痛みが強いようならばおいで頂けますか。卵巣と腹腔内の状況を超音波検査で確認致します。

No.5260 40486

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

体外受精を複数回トライしてますが、受精卵の成長がいつも途中で止まってしまいます。
1月に受けた検査では、酸化ストレス度:
23.7、抗酸化力:2353となり、マトリクスで見ると良好の判定でしたが、DNA酸化ストレステストでは、21.9で強度ダメージの判定でした。
DNA酸化ストレステストの結果は、受精卵が成長しない一因でしょうか?また、この値を改善するにはどうしたら良いでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、アドバイス頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

前医では胚盤胞までなかなか進まなかったのですね。酸化ストレスが高い場合には、一般論としては、まずは生活習慣での、睡眠、禁煙、体重管理などがあります。次に、ビタミンC,E、A、コエンザイムQ10 、アルファリポ酸、などの抗酸化物質の摂取などがあります。最近ではメラトニン、レスベラトロールなども使用されてます。一方、今回は胚盤胞も得られていますので、今回はこのまま進めてみては如何でしょうか。

No.5254 39577

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

HCG11は一応着床はしたのでしょうか?移植7回で着床してないとなると妊娠自体無理なんではないでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回はHCGを途中で注射しているので、HCG11は着床したとは言えない数字です。一方、妊娠、出産の実績はあるのですから、妊娠が無理だとは言えません。ただし、以前の妊娠は10年以上前のことであり、年齢、卵巣年齢、帝王切開後、などがあり、以前とは異なる状況である事も事実です。今後としては、子宮鏡、貧血ビタミンDの再検査をしてみましょう。メラトニン/アシストワンは継続して下さい。レスベラトロール、遠赤外線のサンビーマーの検討、栄養状態の検討などをおこなってみましょう。次回来院時に直接ご説明致します。