次回受診時期の書き込み

次回受診時期

No.1798 29110

カテゴリ: 次回受診時期

先生、お世話になっております。
昨日から生理が始まり、本日の経血量もそこそこあります。
前回、培養士さんから、次回は生理開始後の1週間後頃にというお話でしたが、8日目の火曜日ですと午前のみになり連休明けで混んでいるのでは?と思いまして、もし誘発の計画などが無いのでしたら10日目の木曜日でも構いませんか?

28日の週末は元々在京の予定でしたので、翌日の金曜も通院可能になります。状態としては生理がすぐに終わらないような気もしますので、内膜がすぐ厚くならないかもしれません。
もし排卵誘発の注射をする方が良いのでしたら、それでも良いかなとも思っております。
今回は少し生理痛の様な痛みがあり、良いのか悪いのか心配な部分もあります。お忙しい中、お手数おかけしてすみません。

高橋敬一院長からの回答

次回の来院は木曜日で結構ですよ。確かに次回の火曜日は連休明けで混雑しそうです。注射の可否については、来院時の状態によりご相談致しましょう。

No.1792 31542

カテゴリ: 次回受診時期

次回分のクロミフェンを頂かなかったのですが次回生理が来ても飲まなくて大丈夫でしょうか。またメトグルコもなくなりましたがいつまで飲み続けるものでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

メトグルコは妊娠するまで飲んで頂けますか。体外受精の前周期には排卵誘発剤を使用しません。次周期に体外受精をお考えならば、クロミフェンは必要ありません。まだ体外受精をお考えでなければ、クロミフェンを使用しますので都合の良いときに来院して頂けますか。

No.1786 32318

カテゴリ: 次回受診時期

8月末に主人が市川先生の診察を受け、tese手術を行えば95%の確率で精子は採取できると思いますと診断して頂きました。ただ手術がいっぱいで一番早くて11月21日と言われたので、その日に予約をしてきました。低AMHもあり、なるべく早く顕微授精をお願いしたいのですが私はいつ頃先生の診察を受けるのが良いですか?主人の手術日は付き添う予定ですが、私もその日に診察を受ければ遅くはないですか?知識があまりなくどのような流れで進むのかよくわからず、心配になって質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

先日、子宮鏡も受けているので、基本的な準備は終了です。11月に向けて、AMHの再検査と、DHEAなどの検査をおこない、卵巣機能の状態を良く出来るならばサプリメントも如何でしょうか。9月中の都合の良いときに来院して頂けますか。

No.1767 15678

カテゴリ: 次回受診時期

DHEAはいつまで飲んだら良いのでしょうか?
数値は悪くなかったと思いますが、
飲みましょうと言われ飲んでいますが、
やめるタイミングってありますか?

高橋敬一院長からの回答

DHEAはいつやめても良いサプリメントです。今回の使用理由は、AMHが低い、過去5回の採卵をしている、などがあったので、少しでも良い状況になるように、以前使用していないものを積極的に使用している状況です。疑問があるまま無理に使用するものでもないので、やめることはご自身の判断で結構ですよ。今後の治療については、次回来院時に直接相談致しましょう。

No.1756 27754

カテゴリ: 次回受診時期

ご無沙汰しております。
先日お手紙をさしあげましたとおり、4月に無事女の子を出産することができました。とても元気いっぱいに育っております。貴院のおかげです。本当にありがとうございました。

さて、第二子の計画をたてるにあたりご相談です。
里帰り先での産後の検診で1cm大の筋腫が見つかりました。「次の妊娠を試みる前に診てもらってください。」と言われたので貴院で診ていただきたいと思っています。タイミング的にいつ診ていただくのが適切でしょうか?
第二子は、しばらくは自然妊娠で頑張ってみて、1年ほどたっても授からなければまた人工授精から順次考えていくつもりです。
自然に授かるのならば、すぐに授かっても良いと思っていますが、筋腫を診ていただくのは生理が来てからで良いのでしょうか?それとも今すぐ診ていただいた方が良いのでしょうか?
ちなみに、子どもは完全母乳で育てています。今後も母乳を続けたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

お子様のご誕生おめでとうございます。1cmの筋腫は大きなものではなく、筋腫の診察は生理が開始してからで良いと思いますよ。今後もお子様が健やかに成長されることをお祈りしています。

No.1737 31363

カテゴリ: 次回受診時期

いつもお世話になっております。
ひと雨振り、やっと涼しくなってきましたね。
ところで、次の診察時期について質問させて頂きます。
7/23に流産判定後、今日やっと生理がきました。
次の診察は2週間後でよろしいですか?

高橋敬一院長からの回答

次回は生理2週間目頃の来院で結構ですよ。今回は残念でしたが、またがんばっていきましょう。

No.1732 匿名

カテゴリ: 次回受診時期

お忙しいところ、すみません。

ルトラールに関して教えて下さい。

いつもは36.80ぐらいで高温期が12日間くらい
あります。
今周期は高温期になっても、体温が上手く上がらないので
初めてルトラールを処方し5日目になります。
いつもの高温期より体温が低いのですが、薬が効いてないのでしょうか?
また、薬の作用のせいか分かりませんが
少し不眠が続いてます。
着床を助ける効能があると聞いたので、
処方された分(10日間)は服用しようと思っていまが
ご意見を頂きたく、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

匿名さんへ。基礎体温も邪魔されている場合には、ここを利用すれば良いでしょう。不眠との治療は難しいですが、最近は皆さんにメラトニンをお勧めしています。如何でしょうか。

No.1690 32271

カテゴリ: 次回受診時期

いつもお世話になっております。
次は生理1日~3日目までに受診予定ですが、お盆休み期間になってしまった場合はいつ受診したらいいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

次回の生理は8月12~14日頃に来るように調整していますが、遅れる可能性もあります。生理が来なくても8月13か14日には来て頂けますか。

No.1678 28141

カテゴリ: 次回受診時期

今回の判定では妊娠継続は厳しい数値のようでした。ルトラールとジュリナを継続して飲んでおりますが,飲んでいる限りは生理は絶対こないのでしょうか?先生のお話では厳しいとのことでしたのでもう気持的にはあきらめており,来るはずの生理をとめていているとしても体に負担はないのでしょうか?次周期以降の妊娠を目指すにあたりどのように体調を整えていけばいいのかと考えております。今回リセットした場合,例えばですが,採卵,凍結胚移植はすぐに次周期にできるものでしょうか?
仕事とお休みと色々考えて,今後の見通しを考えたく確認のため宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回は妊娠反応が出たのですが、その値が低く、見通しとしては厳しいものがあります。ホルモン剤を使用していれば1~2週間程度は生理が来ないはずです。生理を止めていても体への悪影響はありませんよ。今回生理が来ましたら、採卵、凍結胚移植は生理開始の周期で可能です。ご希望の場合には、生理開始3日以内に来て頂けますか。

No.1672 15678

カテゴリ: 次回受診時期

本日は診察ありがとうございました。
風疹ワクチンですが、やはり打つことに
決めました。採卵に向け準備を進め、
採卵後何日位明けたら、ワクチン可能ですか?
やはり、採卵前より採卵後の方が接種は
宜しいですか?

8月中にワクチン接種をしたとして
採卵の卵が凍結でき、戻すことが出来るのは
11月ごろですか?
10月〜11月.採卵できますか?

宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ワクチン接種はいつでも結構ですよ。ワクチン接種後は2ヶ月の避妊が必要とされています。しかし米国では1ヶ月で良いとされています。8月の採卵ならば、11月に胚移植で全く問題ありません。

No.1668 31133

カテゴリ: 次回受診時期

今日は、診察ありがとうございました。

心拍が確認できなかったのが不安で、またこちらで質問させてください。
エコー写真を見ると16.2mm5w0d±8dとなっていたのですが、今日は6w0dだと思っていたのですが、成長が遅いと言う事ですか?一応、胎のうの中に何か見えたし(卵黄のうですか?)前回よりは大きくなっていたので良かったのですが…。出血とかは今の所一度もありません。次の診察まで不安ですが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

5W±8dは、6Wとほぼ同じという意味です。大きさとしては問題ありませんよ。ただ、心拍をそろそろ確認できる時期ではあるので、次週の再検査での確認が必要なのです。ご不安とは思いますが、1週間お待ち頂けますか。

No.1653 広州クリニック

カテゴリ: 次回受診時期

広州には日本人先生がいる病院がどこですか?広州市の天河区林和東路病院はどうですか?

そのWeb http://www.waleshospital.com/japanese

高橋敬一院長からの回答

広州についての知識は残念ながらありません。この掲示板は不妊症に関してのものですので、ご理解をお願い致します。

No.1652 15678

カテゴリ: 次回受診時期

高橋先生

今晩わ⭐
お世話になっています。

お忙しい中お返事ありがとうございました。
来月1日に風疹ワクチン予定ですが、
今月は排卵が早めに来たため、24日ごろ
生理予定です。
来月採卵を希望なので、生理5日目までに
受診で宜しいですか?

高橋敬一院長からの回答

生理が来たら風疹ワクチンはいつでも結構ですよ。来院は生理開始5日以内で結構です。

No.1640 31575

カテゴリ: 次回受診時期

いつもお世話になっております。
今回の採卵では、期待していたので、結果が思わしくなく非常に残念です。卵の質が悪いため、途中で停止したのだろうと考えています。現在凍結している胚も、グレードが良くありませんので、再度、体外受精を考えています。今回のように、強い排卵誘発の場合、、期間はどの位あけた方が良いのでしょうか。あと、次は、診察にいつごろ伺えばよいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回は卵子の発育が途中でストップしており残念です。体外受精の間隔は、卵子の成熟には80日程度かかりますので、3ヶ月あけることが理想的です。基礎体温が低下してから2週間目頃に来て頂けますか。

No.1627 28141

カテゴリ: 次回受診時期

凍結胚移植は、排卵後5~6日で移植とお聞きしましたが、もし8月に移植となり、排卵後5~6日がお盆休みとちょうど重なった場合は、次周期に延期した方がよいのでしょうか?
生理周期は変動がありまだわかりませんが、事前にそうなった場合の予定を把握確認しておきたく、宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

お盆休みは8月15~18日です。この間に当たりそうな場合には次周期に延期となります。ただし、前周期よりピルなどで生理をコントロールできますので、次回来院時にご相談致しましょう。

No.1626 32196

カテゴリ: 次回受診時期

いつもお世話になっております。

次回初めて凍結胚移植をお願いするのですが、1周期お休みせずに続けて移植した方がいいのでしょうか?

宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

凍結胚移植は焦る必要はありません。1周期お休みしても結構ですよ。すぐに移植する方がメリットがあるというものではありません。ご都合次第で良いですよ。

No.1624 32889

カテゴリ: 次回受診時期

すみません、書き忘れで1658の続きなんですが
主人の精液検査はまだしていません。
それも合わせて次の受診日は手術後でいいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

以前の検査で精子は正常だとされていますので、急ぐ必要はないと思います。しかし、次回の来院前後には受けておいて頂けますでしょうか。

No.1589 32444

カテゴリ: 次回受診時期

いつもお世話になっております。
先月都合で診察に行くことが
出来なかったのですが、今月
生理がきた場合、何日目に診察に
行けばいいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

HMGをご希望の場合には、月経開始4~6日で来て頂けますか。クロミフェンをご希望ならば、5日以内に来て頂ければ処方致しますよ。

No.1587 28912

カテゴリ: 次回受診時期

お世話になっております。
今年の2月に元気な男の子を出産いたしました。楽しく、にぎやかな毎日を過ごしております。本当にありがとうございました。
出産してからまだ時間がたっておりませんが、すでに母乳はあげておらず、夫婦の年齢のこともあるので、第二子に向けて行動を開始しようと考えております。生理は出産後3回きており、周期も整っています。今年の秋くらいに採卵から開始したいと思っているのですが、その前に必要な検査をお願いしたいと考えています。●いつ頃受診すればいいですか?●以前飲んでいたマルチビタミン・CoQ10、L-カルニチン、DHEA、インターパンチを飲もうと思うのですが、飲み始める前に再度血液検査をした方がいいですか?●精液検査はいつ頃行えばいいですか?●過去2回のクルーガーテストの結果が悪いのですが、主人も一度受診した方がいいですか?(受診により改善する可能性があるなら、受診しようと思っています)
お手数ですが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

無事お子様が誕生されておめでとうございます。すでに生理が開始しているようなので治療開始は可能です。秋からの採卵をご希望ならばもう検査を始めても良いでしょう。生理開始2~5日に来て頂けますか。ホルモン検査、卵巣年齢を測定しましょう。精液検査ももうおこなっても良いでしょう。治療法は検査結果によりますので、まずは検査してみましょう。

No.1579 21273

カテゴリ: 次回受診時期

先生こんにちわ。
お陰様で経過は順調です。
その節は大変お世話になりありがとうございました。
ところで、大分先の話ですが残っている凍結胚の移植の際はインターパンチは必要ありませんか?
未開封のがかなり残っておりますが必要ないなら引っ越しの際に処分しようと思ってます。
残りの凍結胚を移植したらもう最後にするつもりです。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

経過が順調のようで何よりです。凍結胚移植の場合には、インターパンチは必要ないと思います。ただ、ご主人に使用しても良いですよ。今のお子様が無事誕生されることをお祈り致します。