反復不成功・難治例の書き込み

反復不成功・難治例

No.8934 マキ

現在他院で不妊治療を始めて1年ほどです。
AMHが0.63と低く、主人の精子の状態もあまり良くない為(運動率20%、正常軍が6%)すぐに体外受精に進みました。これまでに、ショート法で2回の採卵、4回移植を行いましたが、一度も妊娠に至っていません。一度目は採卵5個の内4個受精、初期胚を2個移植、その後凍結胚1個移植、
2回目の採卵は9個の内6個受精、初期胚2個移植、凍結胚2個(初期胚・桑実胚)。
現在は凍結胚が無くなった為、採卵を考えていますが、4回の移植で7個の卵を戻して一度も着床に至っていないので、採卵の刺激方法など、変えた方が良いのではないかと考えているのですが、先生のご意見を伺いたいです。
また、妊娠に至らないのは胚が良くないからという可能性が高いとは思いますが、着床障害も考えられるのではないかと思っています。その場合、受けた方が良い検査はありますか?あれば教えていただきたいです。
ちなみに、ホルモン値はどの値も特に問題はなく、子宮の状態も特に指摘された事はありません。内膜も移植時は10mm以上で移植しています。どうかご意見頂ければと思います。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

採卵数は十分取れていますので、ショート法が悪いとは言えません。しかし、HMGアンタゴニスト法も試してもよいかもしれませんね。おこなう検査としては、ビタミンD、DHEAs、亜鉛、銅、そして着床障害の検査としては、子宮鏡、CD138、子宮内フローラ、Th1/TH2の免疫能検査、などがあり得ます。担当医とよくご相談なさってみて下さい。

No.8784 なゆ

先生、初めまして。
現在29歳のなゆと申します。
現在都内にて体外受精を行っておりますが、高橋先生にご回答いただけますと幸いです。

これまで2度の凍結胚移植を行い、どちらも着床すらせずの陰性でした。

1回目 初期胚8G2 →陰性
2回目 5日目胚盤胞4AA(AHA,SEET有)→陰性

担当医からは、やれることは全てやったから大丈夫、と言われていただけに、とてもショックですが、その後に子宮内膜炎(24個)が発覚し、抗生物質で治療中です。

また、先生の勧めで、不育症と着床不全の検査も行い、全て正常範囲内でした。

上記を踏まえた上で、これまでの陰性の原因は慢性子宮内膜炎、もしくは受精卵の染色体異常のどちらかと考えて良いのでしょうか?

ここまでたくさんの検査を行ってきて、またダメならくじけてしまいそうです。

また、現在凍結卵が5つ残っており、それが全て陰性だった場合、高橋先生に転院を考えておりますが、その場合初診の予約は何時ごろにすればよろしいでしょうか?

以上、お時間のある際にご回答いただければと思います。
よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

妊娠しなかった原因を、どちらかとの結論は残念ながらいくら考えてもできません。染色体分析はおこなっていませんし、両方関係している可能性もあるのです。推測としては年齢が若いので、慢性子宮内膜炎の可能性が高いかもしれませんね。一方、今おこなう事ははっきりしています。まずは慢性子宮内膜炎の治療をおこなうことです。いっぽう、それ以外の検査の項目が分かりませんが、子宮鏡、子宮卵管造影検査(卵管水腫の有無)、子宮内フローラ、Th1/Th2の免疫機能、なども済んでいるのですね。これらも済んでいるならば、あとは染色体の問題と考えて、どんどん移植していくことになると思いますよ。がんばって下さい。

No.8781 りえたろ

こんにちは。
私は、6年前に子宮内膜症の卵巣嚢腫(チョコレート嚢胞)を摘出手術を行いました。
他院で去年の6月から不妊治療を始めたのですが、AMHが0.9でなるべく妊娠は急いだ方が良いと言われ去年の9月から体外受精を行なっています。
その他は右卵管閉鎖、高プロラクチン(カバサールを週に1度服用)、ビタミンDが少し低いのでサプリを服用しています。
ショート法で7個採卵出来ました。
新鮮胚1回、凍結胚盤胞4つ移植しましたが、1度も着床しませんでした。(凍結胚盤胞にはアシストハッチングとエンブリオグルー有り)
凍結胚盤胞を2個残した時点で着床不全検査を行いました。子宮内膜炎は異常無しでしたが、免疫能Th1Th2の17とかなり高くタクロリムス1mgを1日3回飲む事になりました。
全く着床しないのは、他に何か原因はあるのでしょうか。次は採卵からになると思いますが、ERAの検査はしておいた方が良いのでしょうか。
凍結胚盤胞が4つ出来たと聞いた時には、これくらい凍結胚盤胞があれば妊娠はできるでしょうと、先生も仰ってくれていたので、今は先が見えず不安です。

高橋敬一院長からの回答

これは担当医との十分な相談が必要です。不安でいるよりもERAも受けてみてはいかがでしょうか。それ以外には、子宮鏡、子宮内フローラ、卵管水腫の有無、も確認してありますでしょうか。

No.8760 みき

初めまして。他院で不妊治療(約1年)をしている者です。
現在まで、体外受精を3回行い、結果は以下のとおりで、一度も凍結に至っていません。

2019.6ショート法で6個採卵→4個正常受精、1個異常受精、1個未熟卵→正常受精のうち1個桑実胚、3個一部桑実胚で分裂停止

2019.10ショート法で6個採卵→3個正常受精、1個変性、2個未熟卵→正常受精のうち1個8cell、1個3cell 、1個G5で分裂停止

2020.4ショート法で4個採卵→1個正常受精、2個0PNで培養したが受精確認できず、1個未熟卵→正常受精卵1個は5cellで分裂停止

治療は1年と思っていたのですが、このままではまだ諦めがつかず、転院なども含め、今後の治療をどうするか悩んでおり、アドバイスいただければと思い書き込みさせていただきました。

①3回とも胚盤胞まで育っていませんが、初期胚での移植(新鮮胚・凍結)も検討した方がよいでしょうか。結果として胚盤胞まで育たなかった卵は移植しても結果は同じでしょうか。

②採卵の回数を重ねる毎に結果が悪くなっていると感じていますが、今後改善することはないのでしょうか。

③おそらく卵子の質が一番の問題と認識していますが、改善するためにできることはありますでしょうか。ちなみに糖負荷検査を行い食後血糖値が高かったため、薬を処方して頂き、2月の再検査で正常値となったところです。また、ビタミンDもサプリを飲み正常値まで改善しました。

なお、最近の血液検査(D1)の結果は、プロラクチン8.8,LH1.17,FSH7.15,TSH1.20,E2 18,AMHは1年以上前ですが1.59で、エコーで見ると複数個卵胞が確認できるため測定不要と言われています。

お忙しいところ恐縮ですが、高橋先生にご意見を伺えますと嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

体外培養は理想的な環境、とは限りません。初期胚移植の意義もあるのです。したがって初期胚移植も考えて良いと思います。詳しくは分からないので一般論ですが、亜鉛、銅、DHEAsの検査もおこない、必要に応じて補充しても良いと思います。排卵誘発方法も変更するのもあり得るでしょう。それ以外には、直症の検査として、慢性子宮内膜炎、子宮内細菌叢(フローラ)、Th1/Th2の免疫機能検査も受けておいて良いと思いますよ。

No.8522 ゆき

初めまして、こんにちは。
他県で不妊治療をしています。体外授精は10回以上行いました。4年前に妊娠しましたが、卵に染色体異常があり流産してしまいました。体外授精を始めた当初より採卵の数は3個前後です。毎回胚盤胞まで育っていたのですが、2年前より胚盤胞まで育たなくなってしまいました。
今は47歳とかなりの高齢ですが、まだ諦めきれず卵の質を上げる為に体質改善をと思っています。色々調べていてこちらの掲示板にたどり着き、早速アシストワンを購入させて頂きました。
5月にはまた体外授精を始めたいのですが、アシストワン以外にも飲んでおいた方が良いサプリメントはありますか?
また、2年前にdheaを勧められネットで取り寄せ服薬していた所、血液検査でdheasの値が5000ngにもなっていて慌てて服薬を中止しました。元々dheaの値が高い事がわかったのですが、高すぎる場合も問題がありますか?もしそうだとしたら、低くする事は出来ますか?
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

アシストワンをご購入頂きありがとうございます。最近、胚盤胞まで育たなくなってきたとのことでお悩みなのですね。様々なサプリメントをお試しのようですが、アシストワン以外には、抗酸化作用のある睡眠ホルモンのメラトニン、ポリフェノールの一種のレスベラトロール、などもしばしば使用されます。DHEAは、量を減量すれば上がりすぎないと思いますよ。25mg程度では如何でしょうか。ただ、年齢的には、受精卵の1/5程度が胚盤胞になる確率です。また、染色体が正常な胚は、10個に1個程度となります。染色体の問題が最も大きく、これはサプリメントでは解決は難しいものはあります。かなり厳しい状況にはありますので、がんばる期限をある程度考えてもよいかもしれません。なかなか難しい判断ではありますが、またご質問があればご投稿下さい。

No.8280 もも

はじめまして。他院に通院中です、転院を考えています。
移植二回陰性でera検査を迷っています。二回とも良好胚でしたが陰性でした。
質問なのですが、採卵周期に採卵後すぐにera検査はできるのでしょうか?
採卵が終わり生理がきてからの検査になるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

ERA検査は採卵翌周期に、すぐにでも可能ですよ。ERAでは、検査周期と胚移植周期が離れていると、同じ条件で移植できる保証が低下していますので、検査と移植は出来るだけ近い時期におこなう方が良いと思いますよ。ただし、それ以前に、慢性子宮内膜炎やフローラ、Th1/Th2などの免疫機能検査なども済んでいるのでしょうか。ERA検査は、これらの検査のあとに位置づけられるものだと思います。年齢が記載されていないので、一般論となりますが、妊娠しない原因は最も大きいものは胚の染色体異常です。したがって、ERA検査も含めて、着床障害の検査や治療の対象は、3回以上良好な胚(胚盤胞)を移植しても妊娠しない40歳未満の方が主な対象なのです。

No.8243 のい41

新鮮胚移植1回で妊娠し、9週目で心肺停止
その後グレードのいいたまごが4個残っていたので
融解胚移植を2回どちらも妊娠せず
残りのたまごを2個先日戻しそれもダメでした
また採卵をするのですが
何かした方が良い検査とかあるのでしょうか
それとも年齢的にはしかたないのでしょうか
お願いします

高橋敬一院長からの回答

具体的な検査の項目などが記載されていないので、一般論になります。年齢が41歳ですと、胚の問題が最も大きくなります。ビタミンD、DHEAs、亜鉛、銅、などを検査して、補充などをする事が必要でしょう。それ以外では、胚以外の項目として、着床の検査としては、慢性子宮内膜炎、Th1/Th2、子宮内フローラの検査も念のために受けておいても良いと思いますよ。

No.8208 34985

いつもありがとうございます。
本日、藤田先生に診ていただきましたが、残念な結果でありました。
診察時にお聞きできなかったので、2点、質問させてください。

1. 内服座薬共に終了となりましたが、どれくらいで出血が始まるのでしょうか。
2. 次の移植はいつ頃出来るようになるのでしょうか。

気持ちを切り替えていきたいと思います。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は成長が思わしくないので、かなり厳しい状況だと思います。出血はいつおこるかは個人差が大きく、明確には分かりませんが、2~3週間かかる可能性があります。次回は生理開始2回目ぐらいでの胚移植なると思いますので、3月か4月だと思いますよ。今回は残念でしたが、インバグなど、膣内の乳酸菌製剤も使用して妊娠しました。またがんばっていきましょう。

No.8170 42146

去年はお世話になりました。主人と数ヶ月話し合い、もう一度採卵から頑張ってみようということになりました。
今日、生理8日目です。次はどのタイミングでお伺いしたら良いでしょうか。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

承知しました。なかなか良い結果が出ませんが、妊娠反応自体はでていますので、またがんばっていきましょう。次回の準備をしますので早い時期においで頂けますか。

No.8159 44022

カテゴリ: 凍結胚移植 反復不成功・難治例

先日はお返事をありがとうございました。年末年始ですので、ご回答は全く急ぎませんが、再度質問をさせてください。
自然周期で移植の場合、12~13日目受診だったと思うのですが、最近は13日目あたりに排卵することが多いようです。その場合、11日目などの受診のほうがよいのでしょうか?
また、ERA検査をすべきかどうかというご相談もさせていただいたところですが、もう少し教えてください。検査は自然周期、ホルモン補充周期どちらでも可能なのでしょうか。それともホルモン補充周期に限るのでしょうか。(以前の妊娠経験がAIHでしたし、ホルモン補充周期の移植も結果が出ていないので、どちらかというと自然周期の方がいいのかなと思っています。ですがERA検査をする場合、そのときに用いた方法で移植をトライすることになりますよね。)
ERA検査を希望する場合のおおまかな費用と、受診日につきましても、あわせてご指示を頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

凍結胚移植の場合には、タイミングが重要ですので、確かに排卵前の来院が良いでしょう。生理11~12日においで頂けますか。一般的には、ERA検査をおこなう場合には、ホルモン補充周期でおこないます。自然排卵は、ホルモン補充周期よりもばらつきが大きいので、ERA検査はあまり役に立たなくなるのです。ERA検査はおよそ15万円です。受診は検査のためにホルモン補充をおこないますので、生理開始5日以内においで頂けますか。

No.8132 44022

年が明けて落ち着いたら、凍結胚の移植を検討しています。迷っていますが、二段階ではなく二個移植でもいいでしょうか。何日目に伺ったらよろしいですか。また、これまで全くhCGが出ず陰性でしたが、ERA検査について検討したほうが良いでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

2個移植も可能ですよ。ERAも選択肢の一つです。ご希望の場合には次回おいでの時にご相談頂けますか。前回はタクロリムスを使用1回目ですので、まだこの方法が無効とはいえません。タクロリムスと、膣内への乳酸菌製剤の併用をしての胚移植も試して良いと思います。

No.8107 ふゆ

カテゴリ: 反復不成功・難治例 体外受精・顕微授精

他院で治療中の32歳です。
3年前 自然妊娠で初期流産
人工授精7回 陰性
体外受精3回 陰性(初期胚1回、胚盤胞2回)
詳しい説明はないですが、胚は良好と言われています。

2回目の陰性後ERA EMMA ALICEを行った結果、乳酸菌の値が90%に若干届かないことくらいで他に問題なし。膣剤を使用した上で3回目の移植を行うも上手くいかずでした。膣剤は8日間服用でしたが、残り1つを前に予想よりも早く生理になりました。生理により膣剤の効果が得られなかったということは考えられますか?また次回に向けて、再度処方してもらうべきでしょうか?

また、胚盤胞が残り2つあり、4回目の移植を前に、TH1/TH2の検査をすることになりました。再度採卵となると経済的にも厳しく残りの受精卵を無駄にしたくないため、検査をやって対処できることがあるならばと採血しましたが、もっと早く検査して欲しかったという気持ちもあります。検査はキリがなく、あとはTH1/TH2くらいと聞いているのですが、やっておいても良い検査は他にないのでしょうか?子宮鏡検査はしたことがないのですが、尋ねてみた方が良いでしょうか?

外からは分からない卵の質など、原因がはっきりしないことも多いということも理解しなければいけませんが…

お忙しい中、他院の患者が質問して大変申し訳ないのですが、可能であれば、何卒よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

具体的には分からないので一般論になります。乳酸菌が90%に若干届かない程度はあまり問題にならないと思います。乳酸菌が不妊に関係するかどうかは、まだ確定しているものではありませんし、90%に確実性はまだ明確ではないのです。当クリニックでは80%を目安にしています。この件についての明確な答えはまだないので、膣剤にあまりこだわる必要はありませんが、使用しておいた方が安心かもしれません。Th1/Th2と子宮鏡は受けておいた方が良いでしょう。本来は、妊娠しない最も大きな原因は胚そのものの質や染色体異常です。今後残されている検査としては、胚の染色体の着床前診断になります。実際には自然妊娠をしていますので、原点に返って、子宮卵管造影検査、性交渉を毎日のように持つ、ビタミンDの検査と補充、HMG注射+AIHなども併せておこなっても良いのですね。

No.8099 No.8093 りこ

36歳です。
二人目不妊です。これまで7回、採卵をしましたが、妊娠には至っていません。
胚盤胞まで育たず、移植ができません。

先週も採卵を行いましたが、凍結できずまた採卵からスタートです。

次の採卵までは何回生理を見送れば良いでしょうか?
病院によって1周期見送ってからという病院もあれば、2周期は見送ってからという病院もあり、困惑しています。
今までの経験上、採卵後10日で生理が来て、普段は28日周期なのですが、2回目の生理は35日と遅れてきます。
その後、3回目の生理は通常周期に戻ります。
遅れてきた2回目の生理で、卵巣刺激を行うと思うような結果が得られないでしょうか?
ただ年齢的なこともあり、1周期でも惜しい状況です。
また助成金も使い果たし、経済的な負担が大きい為、もし2周期休んだ方が良い結果が得られるのであれば、待ちたいと思います。
どのようにするのが良いと思いますか?

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞がなかなか出来ないので、如何に良い胚を得られるかが問題だと思います。卵子が成熟するには80日ほどかかるので、強い排卵誘発をおこなった場合には2~3ヶ月間を置く方が良いでしょう。年齢は若く、良い胚が得られていないようなので、2周期、3ヶ月はあけた方が良いかもしれません。それ以外では、排卵誘発方法の変更、ビタミンD、C、亜鉛、銅、などの測定と補正、メラトニン、レスベラトロールなどのサプリメントの使用、などが考えられます。また、今回は本来の注力点ではありませんが、念のために子宮鏡、CD138などの着床障害の検査もしておいた方が良いでしょう。

No.8064 あ〜ちゃん

カテゴリ: 反復不成功・難治例

初めまして。
現在夫婦共31歳で、不妊治療歴2年の者です。
現在他院で体外受精のステップで治療中です。元々主人の精子があまり良くなく(数、運動率とも)顕微授精をしています。これまで5回目の移植を受けましたが妊娠に至ったことはありません。
1、2回目の移植は初期胚、3、4回目は初期胚2個同時移植、5回目は初期胚、胚盤胞の二段階移植を行い、4回目の時のみ自己リンパ球子宮内移植を同時に受けました。

また、着床に関する検査として、2回目の移植の後に血液凝固関係、自己免疫関係の血液、NK細胞活性の検査を受け、抗核抗体40、NK細胞活性42が少し高めであった以外は大きな問題もありませんでした。NK細胞活性についてはイントラリポス点滴を受け、対応しています。
また、5回目の移植の前には子宮内膜炎検査、フローラの検査を受けましたが、いずれも問題はありませんでした。
ERAはまだ受けては無いのですが、現在の主治医からはERA実施時と実際の移植の時は必ずしも同じ体の状態では無いので検査結果がどこまで役に立つかわからないところもあるという説明も聞いており、費用も高いため見送っている状態です。

ただ、着床検査を受けても今のところ決定的な原因もなく、移植が上手くいかない現状にとても行き詰まり、現在の病院での凍結胚がなくなった段階でセカンドオピニオンも検討した方が良いのか悩んでおります。
他に着床検査として調べておいた方が良い検査などあるのでしょうか。他院のホームページなどを見ていると私が通院している病院ではやっていない検査や移植時の工夫などもお見かけします。この点についてご教示いただければ幸いです。

また、採卵について、私は初採卵が29歳の時でした。当時のAMHが4.63でした。アンタゴニスト法(クロミッド2錠/日×5日間+フォリルモン注射675単位)での採卵で1回目が卵胞16個に対し採卵数4個、2回目がロング法(フォリルモン注射1050単位)で卵胞17個に対し採卵数5個、3回目がアンタゴニスト法(レトロゾール3日間+フォリルモン注射600単位)で卵胞14個に対し採卵数7個という結果でした。いつも空胞が多いことが気になります。採卵で採卵数を増やす方法は何かあるのでしょうか、やはり体質の問題なのでしょうか。採卵数が少なく、採卵の回数も多くなり金銭的に負担が大きいです。併せてご教示いただけませんでしょうか。

大変長くなり、申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今の施設は、検査もかなりおこなっているようですので、積極的な施設だと思います。この掲示板で適当なアドバイスは難しいのですが、いくつかのコメントを致します。
1)基本的なことですが、子宮鏡はおこなっていますか。また子宮卵管造影検査で卵管水腫などがない事も確認されていますでしょうか。
2)Th1/Th2の免疫能の検査はしていますか?免疫能が高い場合には、タクロリムスをお勧めします。
3)確かに検査と移植のサイクルが異なり、まだ信頼性に関しては議論がありますが、他に方法がなければERAも選択肢になるのではないでしょか。
これ以外でおこなっている方法は、具体的には期さされていませんが、これ以上に信頼性の高い方法はあまりないと思いますよ。
排卵誘発は、実際におこなっていないのでこれも一般論になりますが、もう少し強めの排卵誘発をおこなっても良いかもしれません。ただし、これは実際に診察されている医師の判断によりますので、津憶説ご相談なさった方が良いでしょう。

No.8037 よー

他院に通っていますが混み合っているので時間があまり取れない為この様な相談ができて感謝申し上げます。
夫婦共に30才です。
現状、5年不妊治療を行って人工授精5度
体外受精3度行いましたが、着床に至りません。卵の質は顕微鏡で見る限り良好ですが実際のところはハッキリ分からないというのは理解しました。
これから何故着床しないか検査をする段階です。
一通り検査をして見当たらなかったらERAをやる方向で話を進めてますが着床しない理由の中にERAで30%の方が改善されたと聞きました。

先生でしたら一気に調べることをオススメしますでしょうか?
また着床しない原因が発覚したとします。
治療法がない場合はどの様なときですか?

お忙しいと思いますがご回答よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

3回体外受精を受けているので、より詳しい検査は受けても良い状況だと思います。一通りの検査の内容が分かりませんが、ERAも含めて検査しても良いと思いますよ。今の検査では、それなりの対策が出来る検査をおこなっていると思いますので、それも実際には担当医にご相談なさった方が良いでしょう。

No.8014 40131

カテゴリ: 反復不成功・難治例 体外受精・顕微授精

いつも大変お世話になっております。

今回の顕微授精がうまくいかなかったのですが、次回の来院は生理開始3日目までに行けばよいのでしょうか?
また、追加で飲んだ方がいいサプリなどはありますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

この2回は特に卵子の質がよくありません。サプリメントは十分使用していますので、追加のものはあまりありません。ただし、食事などの、栄養療法はおこないたいと思います。一度おいで頂けますか。

No.7763 43227

お世話になっております。
今回は始めての2段階移植を行ったのですが陰性となってしまいました。
そこで、高橋先生にご提案頂いたERA検査ですが、具体的にはどのような手順で検査していくのでしょうか?
次に実際に凍結胚移植を行えるのはいつ頃になりますでしょうか?今後のスケジュールを教えて頂きたいです。
年齢も年齢なので、早く移植をした方がいいか少しでも確率を上げるために検査をしてから移植した方がいいか迷っております。
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ARTで妊娠しない最も多い原因は、胚の染色体異常です。そのため、着床前診断で胚の染色体を調べる事が医学的には最も良いのですが、現在は、産婦人科学会でも認める方向で準備をしている状況です。それ以外の検査では、すでに慢性子宮内膜炎や四死球名フローラは問題ありませんでした。TH1/TH2の免疫能の上昇に関してはタクロリムスを使用している状況です。したがって、タクロリムスをそのまま使用して治療する方針はあります。一方、それでも妊娠しない場合には、いまだ本当に正しいかどうかの不確定の面はありますが、着床の窓のずれがERA検査でわかる可能性があります。その検査方法は、主に胚移植と同じホルモン補充をおこない、胚移植の日に子宮内膜を採取してずれているかどうかの検査をおこないます。したがって実際に胚移植は、その検査の翌周期になります。値段も20万円程度なので、今のまま移植をするか難しい判断なので、次回来院時に直接ご相談頂けますか。

No.7750 シャンティ

カテゴリ: 子宮内膜症 凍結胚移植 反復不成功・難治例

はじめまして。
44歳不妊治療2年半です。
1回の採卵は4個前後で1-2個胚盤胞を凍結しています。内膜も厚く特に問題はないと言われましたがなかなか妊娠出来ず、着床検査で着床の窓が12時間早いことと膣内フローラが少ないことがわかりサプリメントで補っています。
何度も移植していると妊娠判定までの2週間が待ちきれず、1週間あたりで妊娠検査薬で反応をみてしまいます。陰性なのに妊娠判定まで薬を続けなければいけませんか?誰にも聞けず、今回質問させて頂きました。よろしくお願いいたしますm(__)m

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞移植後1週後には、妊娠判定は可能ですが、絶対的なものではありません。通常は胚盤胞移植後10日程度は必要と考えられています。この場で1週間で十分です、とは言えないのですね。決められて時期までお待ち頂けますか。

No.7529 45737

いつも大変お世話になっております。
7月の体外受精、9月の顕微授精と、受精卵が出来ませんでした。
もう少しトライしたいと考えていますが、この先は一般的にはどのような治療となるのでしょうか。
年齢を考えると早め早めに対応したいと考えており採卵時にいただいたホルモン剤を服用していますが次週期はお休みの方がいいのでしょうか。
お忙しい中恐れ入りますがよろしくお願いします

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い卵子が得られず、胚移植できない状況があります。都合の良いときにおいで頂けますか。サプリメントは今のものを継続していただけますか。追加でメラトニンやレズベラトロールも使用しましょう。また、タンパク質や亜鉛、銅の検査もさせて頂けますか。栄養療法として、MEC食というタンパク質強化療法がありますので、次回来院時にご紹介致します。

No.7516 ゆゆゆ

質問させてください。
36歳、凍結胚盤胞移植で不妊治療中です。
前回は生理3日目から5日間クロミッド服用、12日目hcg注射、14日目に排卵確認したが確認出来ず移植キャンセルとなりました。

そのため今回の移植周期では、生理3日目から5日間クロミッド服用、9日目に卵胞を育てる注射(名前不明)、14日目にhcg注射を打ち、16日目に排卵確認でした。
しかし、ホルモン値は出ているものの排卵確認は出来ず今回もキャンセルとなりました。

次回は、今回同様のスケジュールですがクロミッドではなくフェマーラに変更。その後、hcg注射と点鼻薬を併用し排卵を誘発予定とお話しがありました。

以前は排卵確認は問題なく出来ていたので、今回連続で排卵しておらず次回も不安です。
上記の薬変更で排卵誘発は今回よりも有効となりますでしょうか。

また、卵胞が大きくはなるが卵はなく空胞の場合もあるとのことでした。
そういった場合の有効策はあるのでしょうか。

この様な排卵しない、もしくは空胞というのは年齢的なこともあるのでしょうか。


ほか気になる点としてクロミッド服用後から排卵確認までの間(卵胞育てる注射、hcg注射を打った期間)飲酒しましたが排卵に影響ありますか。

ご意見頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

実際に治療を受けていますので、私がコメントするよりも担当医に質問された方が適当でしょう。コメントは批判になりやすくなります。もし当院ならばと言う言い方ですと、排卵がうまくいかなければ、ホルモン補充周期で胚移植することになると思います。