反復不成功・難治例の書き込み

反復不成功・難治例

No.7516 ゆゆゆ

質問させてください。
36歳、凍結胚盤胞移植で不妊治療中です。
前回は生理3日目から5日間クロミッド服用、12日目hcg注射、14日目に排卵確認したが確認出来ず移植キャンセルとなりました。

そのため今回の移植周期では、生理3日目から5日間クロミッド服用、9日目に卵胞を育てる注射(名前不明)、14日目にhcg注射を打ち、16日目に排卵確認でした。
しかし、ホルモン値は出ているものの排卵確認は出来ず今回もキャンセルとなりました。

次回は、今回同様のスケジュールですがクロミッドではなくフェマーラに変更。その後、hcg注射と点鼻薬を併用し排卵を誘発予定とお話しがありました。

以前は排卵確認は問題なく出来ていたので、今回連続で排卵しておらず次回も不安です。
上記の薬変更で排卵誘発は今回よりも有効となりますでしょうか。

また、卵胞が大きくはなるが卵はなく空胞の場合もあるとのことでした。
そういった場合の有効策はあるのでしょうか。

この様な排卵しない、もしくは空胞というのは年齢的なこともあるのでしょうか。


ほか気になる点としてクロミッド服用後から排卵確認までの間(卵胞育てる注射、hcg注射を打った期間)飲酒しましたが排卵に影響ありますか。

ご意見頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

実際に治療を受けていますので、私がコメントするよりも担当医に質問された方が適当でしょう。コメントは批判になりやすくなります。もし当院ならばと言う言い方ですと、排卵がうまくいかなければ、ホルモン補充周期で胚移植することになると思います。

No.7510 44891

高橋先生、胚移植2回目が陰性だった場合、次は色々と検査をしたいと思っております。ビタミンと亜鉛の再検査と、慢性子宮内膜炎と子宮内フローラの検査はしたいと思いますが、これ以外に何か検査できることはありますか?

高橋敬一院長からの回答

まずは妊娠検査の結果を待ちたいと思います。通常は、胚盤胞を3回移植しても妊娠しない場合には、慢性子宮内膜炎やフローラ検査などの着床障害の検査をおこないます。また、着床の窓のERA検査もおこなえるようになりました。これらもご紹介は可能です。

No.7469 No.7468 44566

高橋先生、いつもお世話になっております。今回は、2度目の凍結胚移植でしたが妊 娠には至りませんでした。前回・今回と共に受精卵の数が4個(1回目)2個(2回目)・凍結胚も1つと少なく、移植しても妊娠には至りませんでした。今週期は心身共にお休みさせて頂き、まだ可能性があるのであれば、次回はICSIも視野に入れて頑張りたいと思っています。また、私の場合何が原因で妊娠出来ないのでしょうか⁇
アシストワンは、現在1日3回服用しておりますが、4回に増やした方が宜しいでしょうか⁇
色々とご迷惑をお掛けして申し訳ありません、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずに残念です。少し休んでからの再開でも良いと思います。原因を特定することは、必ずしも簡単ではないのですが、当初来院されたときの原因は、子宮内膜ポリープであったと思います。現在は、これは解決されていますが、子宮鏡の再検査はしてみましょう。現時点での問題点は、卵巣機能の低下と年齢が最も大きいと思います。アシストワンは、1日3~4包飲んでいれば十分ですよ。また、受精率もやや低いので、次回からは顕微授精も考慮していきましょう。

No.7418 子豚ちゃん

①タイミング法3回目で陽性でしたが心拍確認ができず、稽留流産と診断され手術(2018年7月)。
②2回目の生理で受信した時、卵巣嚢胞の疑いと言われ検査をし、大学病院で再検査。
左右に卵巣嚢胞があると言われ、大学病院を受診した結果、右は境界型だったため、昨年12月に右卵巣卵管切除をしまし漿液性卵巣嚢胞腺腫と言う診断でした。左は良性診断された為、左卵管卵巣は残ってます。
③大学病院での手術後、不妊治療再開し体外受精を始めたのが今年2月です。
1回目の体外受精:陰性
2回目と3回目は着床しかけた数値(βHcgは1桁台とか10)はでてましたが生理がくる。
④子宮内膜炎検査で陽性(1回目の薬も2回目の薬も効きませんでした)
⑤今月EMMAとALICEとERA検査をします

なぜ、子宮内膜炎がなおらないのでしょうか?
急激に太った事に関係があるのか、左卵巣嚢胞であることが関係あるのでしょうか?

40歳になるので、年齢と時間を考えると不安になります。
子宮内膜炎検査期間に2度採卵をし、胚盤胞凍結2個と初期胚凍結1個ありますが、不安です。
自分で調べてもわからないので、先生教えていただけますでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

なかなか思うような結果が出ずにご不安になっている事と思います。慢性子宮内膜炎の原因は、実際にはまだよく分かっていないのです。今後、子宮内の細菌叢(フローラ)を調べるようなので、それで細菌がいれば、その細菌にしぼった抗生剤を使用してみることが一つの対策になります。急激に肥満は関係ないと思いますよ。また、ERAもおこなうようなので、その結果も参考になるでしょう。ただし、子宮鏡、ビタミンDや亜鉛、銅なども検査はされているのでしょうか。今後、採卵をする場合には、肥満に対しての血糖検査もお考え下さい。大変申し訳ありませんが、今後は原則として、当クリニックの患者さんへの回答で手一杯になっておりますのでご理解をお願い致します。

No.7400 No.7379 ゆかこ

カテゴリ: 着床障害 反復不成功・難治例

初めまして!現在他院で治療中です。
37歳です。
これまで何度も採卵、移植をしましたが、陽性反応が出たことがありません。
胚盤胞移植で受精卵のグレードも悪くはないとのことでしたが、何度も陰性に終わりました。
年齢のこともあり、受精卵の染色体に問題がないか、PGSを薦められました。
「胚盤胞まで成長すると細胞の一部を抜き取ってもその後の胚の成長に問題がない」と説明を受けたのですが、迷っています。
ただ原因不明の不妊の為、染色体異常に問題がないかを検査したいという思いもあります。

胚盤胞から細胞を抜き取ったことが原因でその後の胎児の成長に影響が出るということはあるのでしょうか?細胞を抜き取って検査をした結果、ダウン症や障害児が生まれたということもあるのでしょうか?

また現在通院しているクリニックではPGSは行っていないため、
検査をしているクリニックに移送して、検査後もう一度現在のクリニックに移送して移植をするか、それとも移植はPGSを行っている病院まで通うことになるのですが、受精卵の移送によるダメージも心配です。

PGSは先生は患者様に積極的に薦めますか?
受精卵を移送してまで検査をすることは先生はお薦めしないですか?

高橋敬一院長からの回答

今回の着床前診断は、現在ではPGTAと言いますが、これで染色体の胚が増えるわけではなく、正常胚数が増えるものではないのです。妊娠する可能性が高くなるわけではありません。異常胚を移植せずに、正常胚を移植するので、妊娠までの時間が短縮される、または妊娠したときの流産率が低下する、という意味があるのです。一方、一部を抜き取るので、多少妊娠率が低下する可能性もあるのです。PGTAの前に、子宮鏡、慢性子宮内膜炎や子宮なフローラの検査などはすでにおこなっているのでしょうか。それらをおこなった上でのPGTAの順番だと思いますよ。

No.7351 3939

カテゴリ: 反復不成功・難治例 体外受精・顕微授精

他クリニックに通ってるものです。
41歳、19歳の頃第1子を出産し、只今妊活中です。人工授精・タイミング法各3回失敗、今回顕微授精しましたが失敗に終わりました。受精卵を残り2個凍結をしているためその分を移殖して授からなかった場合、こちらの病院に転院も検討しておりますがその場合、転院してすぐに顕微授精を受けることが可能なんでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

転院をご希望の場合には、受付にお電話頂ければ初診予約可能です。転院してすぐに体外受精・顕微授精は可能ですが、3回移植して妊娠しない場合には、それなりの検査と準備をしてからおこなう必要があります。したがって、少なくとも体外受精までに1~2ヶ月は必要になると思いますよ。

No.7181 まっく

はじめまして。現在31歳両側卵管閉塞、子宮筋腫のため体外受精をしています。採卵2回、5日目胚盤胞が計5個できて、胚移植5回目をしています。胚盤胞も、4AAや、4ABなどです。子宮内膜も、移植5日前の内診で12ミリ以上毎回あります。3回目の移植で、子宮外妊娠をし、腹腔内に着床?(着床したような形跡はあったが、細胞検査では確定できず、開腹手術をし洗浄しました。)
教えていただきたいのは2点あります。
1点目。両側卵管閉塞なのに、子宮内に移植した受精卵が、腹腔内まで移動することができるのでしょうか。
2点目。グレードが良いと言われている胚盤胞を5回移植しているにもかかわらず、子宮内には、着床しません。どのようなことが考えられるのでしょうか。また、医師にアシストハッチングをしてもらえないか話したところ、意味がないものなのでできないと言われました。

先生の本を読ませていただき、自分の悩みを相談させていただきたいと思いました。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵管造影検査で卵管閉塞の診断がされていても、当クリニックの債権では、半数ぐらいの方が開通しています。卵管造影検査の結果は、絶対的でないkともよくある事なのです。したがって、実際には卵管が通っていた可能性があります。次に、腹腔内の妊娠も証明されていませんので、実際に腹腔内妊娠絵あったかどうかも不明です。従って今回のようなことはあり得る経過だともいます。アシステッドハッチングは、当クリニックでもおこなっていますが、その効果は全世界的にはまだ明確にはなっていません。アシステッドハッチングをおこなわない施設の考えもあり得ます。しかし、年齢は若く、反復不成功ではあるので、子宮鏡、慢性子宮内膜炎、子宮なフローラ(細菌叢)などの検査を受けてみては如何でしょうか。

No.7038 ふれっち

こんにちは。
子宮腺筋症、内膜症、筋腫があります。
3年半ほど前に筋腫と内膜症癒着剥離の手術をし、その後自然妊娠したものの、子宮外妊娠で片側卵管を切除しました。
去年から体外受精をしており、リュープリン治療をしてから採卵数回し、また子宮が大きくなってきたので再度リュープリンをしてから1回目の移植をしました。
かすりもしない陰性だったため、また子宮を小さくするためリュープリンをしてから2回目の移植をしましたが、前回同様かすりもしませんでした。
ちなみに、すべて凍結胚盤胞です。
やはり腺筋症が問題でしょうか?
普段から痛みもあり悪化も心配で、今後どうしていけばいいか途方に暮れています。
腺筋症の手術は、子宮破裂のリスクが高いので勧められないとの事。
他に方法がなく、妊娠できる気がせす、本当に悩んでいます。

高橋敬一院長からの回答

年齢が記載ないので、判断は難しいですが、40才以上ならば胚の染色体異常が不妊しない最も大きな原因になります。40才以下ならば、着床障害も検討に入れての検査が必要で、慢性子宮内膜炎や氏腔内フローラの検査もおこなった方が良いでしょう。腺筋症も原因の一つになりますが、手術が必要かどうかは、子宮内腔の大きさや変形が本来の判断基準になります。手術後はおっしゃるとおり子宮破裂のリスクはありますが、子宮破裂のリスク自体が手術をするかどうかの決定的な大きな判断基準にはなりません。子宮筋腫や腺筋症の手術を受ける方は、皆さん子宮破裂のリスクを理解された上で、妊娠に向けて手術を受けているのです。ただし、腺筋症の手術は難しいので、この手術になれている施設や医師をしっかりと選ぶ必要はありますね。

No.6835 40994

お世話になっております。食事や運動、サプリなど先生の助言をもとに頑張って取り組んできましたが、いい結果が出ません。
次回までに今後の対策を考えてくださるとのことでしたが、何か方法があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずに残念です。今まで、アシストワン、メラトニン、DHEA、レスベラトロールなど、できる限りのことはすでにほとんどおこなっております。そして、化学的妊娠ですが妊娠反応も一度でました。まずは、今までのことを継続して、妊娠反応がでた方法(レトロゾール使用)を再度おこなってみて良いと思います。また、最近できるようになった方法としては、慢性子宮内膜炎の検査と、子宮内細菌叢(フローラ)の検査もおこなってみましょう。卵巣機能も低下しており、採卵数も限られていますが、妊娠反応も出たことがあるので、できうる事をしていきましょう。また、冷え性ならば遠赤外線のサンビーマーも考えて良いと思います。

No.6821 44279

全く成果が出ません。毎回、先生からのアドバイスも会話もあまりなく、流れ作業的に扱われ、高額な治療費を支払うばかりです。
要因がわかっているのに、なぜ根本的な改善アドバイスや指導もなく、処置をして終わりなのですか?生理痛がするたび、妻は泣いています。その気持ちお分かりですか?

高橋敬一院長からの回答

なかなか思うような結果が出ずに残念です。現時点での一番の問題は、奥様の年齢とAMHが0.3とかなり低いことです。このふたつに対しての根本的な解決策はなく、原則としては治療を急ぐことになります。流れ作業になっているとの印象を持たれた事に対しては注意して改善致します。ただ、当クリニックでは、現在までに、子宮内膜ポリープの手術をおこない、ビタミンDも検査で確認しており、人工授精を6回おこなっていますが、体外受精は1回です。なかなか良い結果が出ないお気持ちは理解できます。したがって、体外受精の反復不成功の時におこなう特殊検査も早めにおこなう事は可能です。ビタミンC、亜鉛、慢性子宮内膜炎、子宮内細菌叢(フローラ)なども考えてみましょう。次回来院時にお申し出頂けますか。生理痛が強い場合には早めに痛み止めを使用して頂いて結構です。疑問点やご要望はためらわずにお申し出下さい。

No.6750 ひよこ

高橋先生、こんばんは。いつもこちらの掲示板を見て皆さん色んな思いをされながら治療に望んでおられるんだなって思っています。私は九州の田舎に住んでいます。私の地元では高度医療をしている病院も限られ成功率も低いのでバスで4時間かけ九州では不妊治療に力を入れている病院に地元からの紹介で行っていました。一番最初の採卵で顕微受精の結果、1つ凍結胚ができたのですが42歳という年齢で備蓄してから戻したいとその後休みながら4回ほど採卵をしましたが受精が上手くいかず最近では取れる個数が1つ2つと少なくなり治療にいく気持ちが薄れてきて1つの凍結胚に可能性をかけ戻してもらいましたが上手くいきませんでした。その時そちらの先生から、もし今後採卵をしても取れる個数も限られ凍結までいく可能性も低いかもしれないと、そして戻しても今回のような結果になる可能性もあると、それなら卵子提供という方法もあるが日本ではまた認められていないので養子縁組という方法もあると言われてしまいました。その説明を聞いていると今後採卵を繰り返しても正直難しいのかなって思ってしまいました。戻す時の状態は内膜や採血の結果体調など良かったので胚の染色体異常の可能性が高いかもしれませんと。年齢的に染色体異常は高くなると。どうしても自分の子供が欲しいと望むのならば、治療再開時にサプリや薬など変えて先生も努力しますとは言って貰えましたが、精神的経済的な面で治療を再開してどのくらい続ければと先の見えない事に悩んでいます。紹介して頂いた地元の先生も同じようにまた採卵を繰り返さないといけないしその負担は大きいかもしれないし、卵子提供より養子縁組という選択もあるよと言われましたが主人の年齢も53で養子縁組の話を聞いてからゆっくり考えてもって思う反面、周りはみんな自分の子供を持っているし養子縁組という選択をする事の不安がないわけではありません。養子縁組は生後すぐだから自分たちの戸籍に入るし地元の先生の患者さんにも治療しても出来ず養子縁組した人もいて今幸せに暮らしている人もいるよと。育てられない代わりに育てるのだから決してマイナスではないのだと話を聞いていると前向きに考えてもと主人は話を聞いて前向きになっていますが私は自分の事ながら分かりません。高橋先生なら私のように治療してもいい方向に向かう可能性が低い場合、どういう選択肢を提案されますか?年齢的に厳しい面もあると思うし二人の生活を楽しんでいく選択もあるとは思いますが、頭では2人なら気楽に過ごせるのかなって思いながら結婚15年ずっと授かれるように自分たちなりに色んな努力はしてきたつもりですがこういう結果を受け入れないといけない現実が辛いです。結果を聞いた時は受け入れるのに時間がかかり一か月すぎ少しずつ自分には縁がないのかなって思うようになりました。治療の大変さがわかっている分再開は経済的精神的な事を踏まえないとできないので正直、まだそこまで気持ちが整いませんが、婦人科の先生が同じ事を言われた事でやはり治療を続けるのも難しいのかなぁって考えても仕方ないのでどこかで割り切らないといけないって頭ではわかっていても妊婦さんを見ると辛いです。誰にも話せず主人は人に話して解決することじゃないと…それはわかっているのですが、誰にも話せず1人結果にどう向き合っていけばいいのかわかりません。高橋先生に話してもいいのかと悩みましたが治療の事をご存知の先生なら少しわかってもらえるかななんて甘い考えでお忙しい時にこのような事書き込んですみません。

高橋敬一院長からの回答

状況が非常に厳しくお悩みのことと思います。実際には、ご自身の卵子での妊娠はかなり厳しい状況です。この状況でとれる対策は、ここに記載されている方法以外には難しいでしょう。今後、ご自身の卵子での出産できる可能性は、1回の採卵でおよそ1%程度の予想です。卵子提供を受けた場合には、費用が約400万円で、1回の胚移植で妊娠する可能性は70%程度、出産する可能性は50%程度は期待されると思います。養子縁組はお二人の年齢の問題を確認する必要があると思います。その中で、どの選択をするかは、この場でのアドバイスは難しいでしょう。お二人で決める必要があります。お近くに不妊症のわかる心理カウンセラーはいらっしゃいますでしょうか。お二人が選択する上で、問題を整理して、お二人自身で選ぶことをお手伝いして下さると思います。もし近くにいないようでしたらば、当クリニックの心理カウンセラーの小倉が、ネット回線でカウンセリングをおこなっております。小倉はFineのカウンセリングも担当しており、経験は十分ですよ。当クリニックのホームページから小倉のページに入って利用可能です。利用されては如何でしょうか。

No.6549 さとちゃん

他院にて通院中で今春、貴院に転院を予定しています。(以前にお世話になっていました。)
38歳、AMH4.08で2度採卵しました。
1度目はロング法で3個採卵、二個受精。内一個は初期胚移植で陰性。もう一つは六日目胚盤胞で移植しましたが陰性。
2度目はセキソビット+HMGの誘発で6個採卵。内2つ受精しましたが、1つしか残らず、凍結初期胚移植で陰性でした。
今回3回目に踏み切ろうとしたところ、FSHが15.1となり採卵は見送りとなり、カウフマンにて12まで下がりました。
AMHは多少高めでも、FSHが上昇しているということは、やはり卵巣機能が低下しているのでしょうか?
それとも、もう治療していくことは難しいのでしょうか?
現在かかっている病院では年齢を理由にしたくないと言われてしまい、詳しくは言及して頂けませんでした。

夫の転勤のため千葉を離れてしまいましたが、再び高橋先生のもとで治療を継続したいと思っています。
転院後は早めに体外受精を希望しますが、もう治療の限界なのかなぁとの不安もあるため悩んでいます。お忙しいところ恐縮ですがご教示ください。

高橋敬一院長からの回答

FSHはしばしば変動することがありますので、再検査しても良いと思います。またAMHも債券が必要でしょう。その上で、卵巣機能は再評価してみては如何でしょうか。卵巣機能の低下には、それ以外にDHEAsなども調べて対応していきましょうう。排卵誘発は卵巣の状態により、他の方法もありますので試してみては如何でしょうか。いずれにしても急ぐ必要があると思います。当クリニックのカルテがあるならば、すぐに診察は可能ですので、ご希望ならば早めにおいで頂けますか。

No.5707 42892

卵管の詰まりも解消して頂けて、子宮内も問題ないと確認でき、良いと言われた食生活やサプリメントを始めたら、胚にフラグメントがないと言われたのは初めてで、普段6~7mmと言われていたので、子宮内膜が9mmもあると言われ、とても良くなったと期待してしまっていたので、今朝生理痛と出血があった時には愕然としました。わずかな望みを持って判定に伺いましたが、かすりもせず、ショックです。
何がだめなのでしょうか?卵の質ですか?着床の窓ですか?他に原因があるのでしょうか?
着床したことが一度もないので途方に暮れています。
次に伺うまでにも自身でできうる努力は続けていきたいと思います。
仕事のストレスは着床に関係しますか?
運動は多忙と疲労であまりできてません。
漢方や鍼灸もしてません。
本腰を入れて、残りの卵子を有意義に無駄にせず頑張りたいです。
ふりかけで受精はしているので、受精に問題はないと思うのですが、着床するためにできることがあるのか、あれば試してみたいです。
自然妊娠の望みも捨てずに頑張ります。
子宮内膜掻爬法や2段階移植は効果がありますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回は様々な良い経過であったので、私も残念に思います。一番の問題は年齢による胚の染色体の問題だと考えられます。ストレスも関係はしますが、判断は難しいところがあります。時間をとっての運動は難しいと思いますが、家事ではちょこちょこ動いてみては如何でしょうか。今後も自然妊娠も可能性はあります。今回は少しづつは良い兆候があるのですから、あきらめずにがんばっていきましょう。卵子の質を上げるサプリメントとしては、アシストワン、メラトニン、レスベラトロールもありますので、試してみては如何でしょうか。

No.5504 39835

いつもお世話になっております。
今回の移植で、前医院を含めて12回目の移植が陰性となりました。先生には沢山の移植の方法を考えていただき、とても感謝しております。これだけの移植を重ねても妊娠に至らない場合、今後の妊娠の可能性は低いのでしょうか。また卵巣嚢腫や水腫など過去に治療を受けたものも、もう一度検査していただいた方がいいのでしょうか。残りの移植前に心配要素を少しでも取り除きたいと思っています。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずに残念です。今回まで胚移植して妊娠しない一方、子宮外妊娠ではありますが、過去に妊娠歴があります。したがって基本的には妊娠できる可能性はあると考えられます。そうすると、胚の問題よりもそれ以外の問題が関係している可能性も高くなります。今ある問題点としては、左の卵管水腫があります。卵管硬化療法をおこなってはいますが、水腫は残ってはいます。卵管水腫を切除することで、妊娠しやすくなる可能性があります。また、最近の検査では、慢性子宮内膜炎の存在と、子宮内の細菌の状態(フローラ)を調べることができるようになっています。この検査を受けてみるか、卵管水腫の手術をしてみるか、の2点が現時点でおこなえる対策です。ご希望の場合には直接おいで頂きご相談したいと思います。

No.4783 30556

先週の判定でhcgが69と低く、5週0日の今日も130とは伸びてはいるものの、本来は

1000以上になってタイノウも確認出来るはずが何も見えず、今回も妊娠継続は厳しいのではないかと思っています。

年齢的にも治療は今年いっぱいかなと考えており、一人目も10回目の移植で授かった事からとても焦りを感じています。

私の場合、単角子宮で今まで2個移植等を避けてきましたけど、今回陰性で終わるなら次回は二段階移植や2個移植をしたいのですが、やはりダメでしょうか?

ここまで移植して妊娠しないのなら、双子のリスクも少ないのではないかと考えていますが、どうでしょうか?

お忙しいところすみませんがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回、妊娠反応が出ているものの、確かにHCGの値が低く、難しい状態ではあります。ご希望の場合には、2個の移植もお受け致しますが、可能性は低いものの絶対に双胎にならない、とは言えないので、ご本人の強いご希望ならば、、、ということになってしまします。ただし、内膜刺激法や、子宮内腔HCG注入、など、試してみて良い方法もありますので、次回来院時に直接ご相談致しましょう。

No.4778 33909

いつもお世話になっております。
先日受診の際に、今周期は胚移植はせず卵管造影検査をする旨お伝えしました。
帰宅後家族と相談した上での質問です。
今回の卵管造影検査と同周期に、凍結胚移植もする事は可能でしょうか?
可能であれば、移植前に内膜を刺激するお話がありましたが、いつ受診すればよろしいでしょうか。
お忙しい所恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵管造影検査の周期には、通常は凍結胚は移植しておりません。HSGの凍結胚移植への影響に関しては、検査等されたものを見たことは残念ながらありません。内膜刺激は、生理5日以内に来て頂ければ可能ですよ。ただし、その時期に関しては今後変更する可能性もあります。

No.4772 40157

お世話になっております。
本日の診察ではありがとうございました。
この年齢で良好胚を2回移植しても着床すらしないとは正直思いませんでした。重度の男性不妊ですので、夫婦の染色体検査を含む不育症の検査を一度行った方が良いのでしょうか?
また、次回は子宮内膜擦過法を試してみようと思いますが、同時期に会社の健康診断があり子宮頸がん検査を受診予定です。
特に問題はないでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

着床しないことと、不育症の検査は関係はしませんので、不育症の検査自体は有用とは言えません。着床しない最も多い原因は、胚の染色体の問題とされています。着床障害の検査は、子宮鏡が最も問題ですが、以前に小さなポリープもあったようなので、念のために再度、子宮鏡の検査もしておきましょう。生理開始6~10日においで頂けますか。それ以降の胚移植は、前回お話ししたように、内膜刺激法や2段階移植を考えてみましょう。

No.4615 さとさ

高橋先生、はじめまして。
私は他院で不妊治療(顕微授精)をしていますが、質のいい卵が採れずに悩んでいます。高齢のためだど言われていますが、質のいい卵が採れるために漢方はどうかと考えています。病院で漢方を取り入れてるところは近くにはないので、不妊を専門とした漢方薬局をいくつか調べています。
先生の病院でも漢方外来をしていらっしゃるようですが、漢方はやってみる価値はありますか?先生の病院ではどのくらいの割合で漢方を取り入れている人はいらっしゃいますか?その方たちは効果が出ている方はいらっしゃいますか?今までの治療実績を教えていただければと思い質問させていただきました。
また調べると月々の予算が3万円以上が相場のようですが、先生の病院もそのくらいなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

高齢でなかなか良い胚が得られないことは少なくありません。漢方も一つの選択肢ですが、現在当クリニックの診療体制が変更され、漢方外来は終了しました。ご希望ならば産婦人科医が漢方を処方することは可能です。この場合には保険が効く漢方を使用します。漢方を使用する方の大半は他の対策もとっているので、漢方のみの効果かどうかは明確ではありません。当クリニックでは、アシストワンという高濃度総合ビタミン剤、メラトニン、レスベラトロールなどのサプリメントや、サンビーマーなどの遠赤外線装置なども利用しています。診療をご希望の場合には、受付にお電話頂き予約をお取り頂けますか。

No.4305 やまだ

カテゴリ: 反復不成功・難治例

昨日のメッセージに追加です。
当帰芍薬散というのが妊娠中でも飲める漢方で流産防止にもいいと読み今日買ってきました。飲んでも大丈夫でしょうか?
これを飲んだからといって絶対に流産しないとは限らないのはわかってます。
しかし、何もしないままだと過去2回と同じでまたダメになるんじゃないかと気が気ではありません。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

当帰芍薬散は、流産予防に使用される漢方です。市のまま使用継続して良いと思いますよ。

No.881 28591

カテゴリ: 反復不成功・難治例

お忙しいところ返信ありがとうございました。
次回の来院時は詳しい検査をするとの事ですが、どのような検査でしょうか。
血液検査や、尿検査でしょうか?教えていただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回は反復不成功ではないのですが、凍結胚盤胞がなかったので、尿中・血中の酸化ストレステスト、ビタミンC 、ビタミンD、ビタミンEなどを測定することと、血液循環をよくするために、遠赤外線のサンビーマーなども使用しても良いと思います。次回来院時にパンフレットをお渡し致します。