治療方針の書き込み

治療方針

No.5587 18450

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 凍結胚移植 治療方針

本日はご相談にのっていただきありがとうございました。

前回は子宮腺筋症があっても正期産でした。今回は妊娠30週までもてば、、とおっしゃっていましたが今回と前回の妊娠はもちろん年齢も違いますが他にちがいは何でしょうか。

筋層の大きさは撮影時期によっても大きさは違うとはおっしゃってましたが、筋層がちいさくなったと思っても病状や、着床はかわらないと考えたほうがよいですか。

また、着床場所によっても、妊娠予後はかわりますか?。(病巣の上に胎盤)

産院の先生は怒らないか心配になりました。


お忙しいところ申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

子宮腺筋症は、自演と比べてほぼ同じかやや大きくなっているようです。出産しているので、子宮口の開大は、初産時よりも改題しやすくなっています。着床場所による変化はあまりないと思います。産院の医師の反応は、医師により異なると思います。事前に一度相談に行っておいた方が良いかもしれません。なかなか難しい判断ですが、悩む時にはまたご相談においで下さい。

No.5581 NO.5581 みみ

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 治療方針

初めまして。他院で検査を受けましたが、ご相談させてください。
43歳、これから結婚予定です。自分の状態を知るために、他院でホルモン検査を受けました。今まで子宮や卵巣の病気はなく、生理は月一度来ています。検査の結果は、プロラクチン9.0、LH2.97、FSH4.84、テストステロン0.27、エストラジオール72、AMH0.48でした。他院の先生は、AMHが低い事、年齢が43歳という事、結婚がこれからという事も含め、無理に不妊治療を受ける事は勧められず、自然妊娠する事もある、と考えてはどうかと言われました。卵は良い卵から排卵してしまうので、卵の残存数が少ないと良い卵が残ってる可能性も低いとも言われました。私の状態では、かなり厳しい状態でしょうか。治療も難しい状態ですか?先生のご意見をお聞かせください。

高橋敬一院長からの回答

年齢的には妊娠はかなり厳しい状況にはあります。ホルモン検査のみのことなので、漠然とした目安の数字ですが、1ヶ月で、自然妊娠する可能性は1~2%、人工授精で2~3%、体外受精でおよそ20%です。また、流産する可能性は、50~60%程度ですので、お子さんを得られる可能性は、妊娠率の半分以下の数字となります。この状況で、どうするかはご本人の考え方になります。妊娠したいとお考えならば、体外受精を含めてすぐに検査と治療をお勧めします。ただし、AMHの結果からは、不妊治療の期間は1年間程度と考えた方が良いでしょう。したがって積極的に考えるならば、1年間は全力で不妊治療をおこない、結果が出なければ、引きずらずに考え方を切り替える、という考え方があります。一方、自然に任せるならば、精子と卵管造影検査をおこない、あとは性交渉をどんどんもつ、という考え方があります。おおよそ、この範囲の中で、お二人でどのくらいを希望するか、ということを申し出てみては如何でしょうか。

No.5571 42892

先日2/7は卵管造影検査、子宮鏡検査ありがとうございました。
子宮の入り口が手術で癒着していたこと、片方詰まっていると言われていた卵管が通り、とても嬉しかったです。
前のクリニックでは避妊するよう言われていたので、真逆だと言われ、運動やサプリ、食事など自分達にも出来ることが沢山あって嬉しかったです。
避妊するように言われた時点で、してはいけない事なのかと思い一年控えていたせいなのか、主人が性交渉をするに辺り薬の力を借りても大丈夫でしょうか?薬の処方は可能でしょうか?

初診の際に高橋院長先生にD14辺りに排卵日だろうから月曜日か火曜日に来るように言われ、火曜日に伺ったのですがまだ9、10mmとあまり育ってないと言われました。藤田先生に生理周期や排卵日を改めて聞かれたのですが、正直わからないです。
と言うのは、初診で高橋院長にはお話ししたと思うのですが、去年の2月から12月までずっとレトロゾールで卵を育てて、プラノバールで高温期を作って採卵を繰り返していたので、自然周期がどうなるのかわからない状態なので、一年ぶりの自然な状態なので、いつ排卵日と聞かれても生理周期も、一年前の情報で、今どうなのか、どうなっていくかわからない状態です。
担当制ではなく毎回診察医が違うとはお聞きしたのですが、話の続きが出来なくて、話がつながっていかないのですが、どうしたらいいのでしょうか?そこがとても不安です。毎回初診のつもりで居ればいいのか、ここで足りない質問をすればいいのか、治療が成功するために出来ることは何でもしたいですし、数少ないチャンスを逃せないと思ったのでアドバイスを是非頂きたいです。
2/13に藤田先生にいつ閉経してもおかしくない数値とお聞きして、ショックと焦りで、私達の治療方針はどうなるのか、一刻も早く採卵した方がいいのか、二カ所のクリニックで既に高FSHで、IVFをこんなに繰り返しても一度も妊娠しない なら、もう可能性はないのか、諦めた方がいいのか、不安でいっぱいです。
お忙しい中申し訳ありませんが、今後ともよろしくお願い致します。
不妊治療を決意した時点で初めから高橋先生に身を委ねていたらと後悔でいっぱいです。
AMHは変動はなく、年齢と比例して下降のみなのでしょうか?
亜鉛の薬とDHEAを頂きました。

高橋敬一院長からの回答

子宮口の開大、卵管の開通と、診察してすぐに解決できて良かったですね。今後は、卵巣機能に対しての対策をとりつつ、タイミング、人工授精、体外受精、すべておこなえるものをおこなっていきましょう。ご主人との性交渉は、薬を使用しても結構ですよ。必要ならば当方で処方致します。AMHも変動しますが、AMHが上がっても、卵子が増える事ではなく、検査値のばらつきと理解されます。したがって、今後は、卵胞が1個でもあれば、全ておこなっていきましょう。当クリニックでは担当制ではありませんが、体外受精は主に私が診察し、一般不妊治療は主に藤田先生と高木先生が担当しています。今後は、体外受精を主におこなうので、私が診察することが多くなりますが、藤田医師が診察することもしばしばあります。これはできるだけ皆さんをお待たせしないように、医師も全員で診察していることによります。ご理解頂ければ幸いです。一つ一つ解決していきながら、しっかり治療を進めていきましょう。

No.5561 なる

カテゴリ: 排卵、排卵障害 治療方針 不妊症検査

初めまして。
38歳で一人子供がおります。
2人目を希望しておりますが下垂体機能低下症の病気のため排卵や生理が不規則の状態で中々妊娠に至りません。
どこかのサイトでFSHが7以上だと妊娠しにくいと聞いたのですがそれは事実でしょうか。
確かに以前妊娠した際は6.7でしたが、最近は7や8以上です。

高橋敬一院長からの回答

FSHは変動の幅が比較的大きく、6.7と、7,8の差は明確ではありません。この点を気にする必要はありませんよ。下垂体機能低下症の場合には、HMG注射で排卵誘発をおこないますが、卵管造影検査、精液検査などは済んでいますか。また性交渉はたくさん持てていますか?これらの検査や治療をしっかりと受けておくことは重要です。

No.5560 幕張っ子

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

高橋先生、こんにちは。
初めまして。

こちらにはまだ通院していませんが、質問がありましてご連絡いたしました。
去年から妊活をしている35歳同年代夫婦で、半年前から他院で、タイミングを見てもらってるものです。

一通りの検査をへて、精子検査は問題なし、FTや(片側閉塞ぎみ)チラージン、の薬を飲みながらタイミングで試みていますが、
夫婦で体外も検討中です。
もし、体外をやりたいとなれば、こちらに伺う場合、また1から診査が必要になるか、それか今の症状を見ながらで体外にトライできるのか知りたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

体外受精をご希望ならば、1からの検査ではなく、必要な検査の使いでおこなうことが可能です。ただ、記載のデータからは、体外受精以外にも、AIHも選択肢として残っています。治療法を体外受精のみに限定するのではなく、総合的に考えても良いと思います。当クリニックでの治療をご希望ならば、受付に電話で初診予約をお取り頂けますか。

No.5546 そうにゃんママ

カテゴリ: 治療方針 卵管造影検査

ご回答ありがとうございます!

私の通っている病院では卵管造影検査は設備がなく行っていないとのことで、通水検査を受けてまいりました。
痛みはなく、病院の説明では少なくとも片方の卵管は通っているとのことでした。

ご回答に通水検査はあまり重要視していないとのことでしたが、あまり意味のない検査だったのでしょうか?
通水検査後は妊娠しやすいと聞いたことがあったので、今後しばらくはタイミングのみで様子をみてみようかと思っておりました。
卵管造影検査のできる病院へ転院した方が良いのでしょうか?
(転院の場合また始めから検査をし直しなのか、紹介状を書いてもらえるものなのかも気になりつつ聞きづらくて聞けていません。。)

高橋敬一院長からの回答

通水検査では、片方が通っていれば通水OKとなりますし、癒着の有無は分かりません。意味のない検査ではありませんが、卵管造影検査と比較すると高価や意義には限界があります。転院した方が良いかどうかは、私が判断することはできません。これはご本人の考えによると思います。ただ、紹介状はなくても問題はないと思いますよ。

No.5536 42250

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

いつもお世話になっております。
以前の質問には丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。

先月4回目の人工授精を行い、その際「そろそろ次のステップを」とお話されました。分かっていたこととはいえ、その言葉に動揺してしまい上手く会話ができませんでした。申し訳ありません。

今、次回(5回目の人工授精)にむけてセキソビットを前もっていただいているのですが、これを成分が強いクロミッドに変更は可能でしょうか?
今回リセットした場合、内容を少しでも変えてチャレンジしてみたいと思ったのですが‥勝手な意見だと重々承知の上、先生の考えをぜひお聞かせください。

高橋敬一院長からの回答

年齢も若いですし、AMHも余裕がありますので、納得いかないまま体外受精をする状況ではありません。クロミッドに変更してもAIHはあり得る選択肢です。また体外受精の前には、多胎妊娠や卵巣過剰刺激症候群のリスクはありますが、HMG注射-AIHも選択肢としてあります。まだ試してみる方法と時間はありますので、納得する治療法を選んで良いと思いますよ。

No.5516 No.5516

初めまして。28歳で他クリニック(不妊治療専門)に通院しているものです。
排卵障害(エストラジオール値が5未満)があり無月経です。
現在、HMG注射をほぼ毎日打ち、3日に一度程度エコーをとり、排卵のタイミングをうかがっている段階です。前回は、3日に一度の注射でトライしてみましたが、卵胞が16×16くらいになったところで消退してしまい排卵せずにリセットとなりました。
今回、1月上旬からほぼ毎日HMG注射を打っています。卵胞の育ちが遅く、1/27午前の診察で、やっと15×15まで育ち、1/29には血液検査ができるかも、と言われました。しかし、1/27夜から微量の出血をしています。これはまた、排卵できずに終わってしまったということでしょうか。
また、今回毎日HMG注射を打ち排卵できるか試していますが、今回排卵までいきつかない場合、体外受精に移ったほうが良いかもしれないとも言われています。
私はAMHが1.87と年齢と比較しかなり低値です。このことも、主治医が「体外受精への切り替えは早めに」という判断材料になったのでしょうか。この年齢で体外受精をすることにまだイメージがわかず、経済的不安や恐怖心があります。しかし、体外受精をなるべく急いだほうが良い体の状況なのであれば、悩んでいる暇もないと思っています。

お忙しい中恐縮ですが、ご助言いただけるとありがたいです。

高橋敬一院長からの回答

すでに治療を受けており、難しい判断もありますので、基本的には主治医に確認された方が良いでしょう。一般論になりますが、HMG注射での反応が悪い場合には、HMG注射を増量する手段があります。排卵まで行き着かない状態で、体外受精をおこなう理由は、あまりよく分からない状況ですので、もう少し詳しく説明を受けた方が良いでしょう。一方、AMHが低いようなので、確かに遅漏は急ぐ必要があります。人工授精、体外受精も早めに考えることは正しいと思いますよ。

No.5475 K.Y

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 治療方針

先生、こんにちは。
年齢41歳、一昨年6月に子宮筋腫、ポリープ切除(腹腔鏡手術)、卵巣チョコ切除(3回目、右のみ、焼き)をし、11月~翌2017年6月までクロミッド、HCGなどで排卵誘発をして人工授精をしておりましたが、なかなか授からず、去年6月に血液検査をした結果FSHが22.5あり、そこからしばらく治療を休んでいます。
今月再度血液検査をした結果FSHが14.5になっておりました。(この間なにも治療はしていません)
卵胞チェックでは右に1つありました。
病院でプレマリンを高温期に入ったら飲むようにと指示を受けたのですが、何もしなくて少し下がったのでできれば飲みたくない、と考えていますが、体外受精を視野に入れていて、先生にはどの道飲む事になるよっと言われました。
年齢的、数値的にもギリギリだと思うと怖くてホルモン剤を口に入れたくなく、体外受精を始める時に必要ならばその時に飲もうか、でも結局今の数値じゃ高過ぎるなら飲まなきゃいけないし・・・ととても悩んでいます。
期間は半年程ですが、その間にFSHが下がったのは治療を半年程お休みしていたからなんでしょうか?
それとも変動の範囲内でしょうか?
プレマリンを1日1錠との指示なんですが、卵巣機能低下につながったりするんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

FSHは変動が大きいので、記載の程度の差は良くあることです。しかし、どちらのFSHの値も高いので、かなり卵巣機能が低下していると考えられます。アンチミューラリアンホルモンをすぐに検査してみて下さい。また、年齢と卵巣機能の低下を考えると、すぐに体外受精を考えることをお勧め致します。プレマリンは卵巣機能低下にはつながりません。あまり気にしないでしょう。しかし、繰り返しますが、すでに卵巣機能はかなり低下しています。プレマリンの使用を気にするのではなく、すぐに体外受精を考える状況だと思います。

No.5470 42482

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

アメリカ在住です。4月に来日予定です。
質問1 主人が1週間ほどしか滞在できないのですが、どのタイミングで来日するべきですか?
質問2 もし妊娠できたら妊娠何週目ぐらいで帰国出来ますか?
質問3 糖質制限を始めましたが厳しくし過ぎているのかそれ以降眠れません。162センチ/53キロの卵子の質改善の為の1日の適正糖質は何グラムですか?4月まで来日予定が無いので栄養相談を受けには行けません。メールでのやり取りは可能ですか?
質問4 メラトニンについてですが、こちらでは10ミリの方が多く簡単に手に入り、尚且つ昔から不眠症の為そちらに変更しても大丈夫でしょうか?
以上です。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

ご主人の滞在の1週間で何をするかによりますが、体外受精ならば、生理2週間目頃にご主人がいて頂けると良いと思います。妊娠した場合には、胎児心拍が認められれば帰国しても良いと思います。厳密な糖質制限を自己流でおこなうのは結構難しいものです。体重を見る限りは、厳しい糖質制限は必要ではないでしょう。むしろこれ以上やせないようにご注意下さい。糖尿病の方の糖質制限は厳密である必要がありますが、今の体重ならば、そうカロリーの30~40%の糖質摂取で十分だと思います。メールでのやりとりは現在おこなっておりませんが、検討してみます。メラトニンはアメリカは多いとは思います。10mgで翌日に残らなければ問題ないと思いますが、もし翌日に残るようならばやはり減量した方が良いでしょう。

No.5469 42237

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

お世話になっております。

昨年12月に人工授精をしていただきましたが、妊娠には至らず1月は年末年始のためセキソビットを内服しタイミングをとりました。
妊娠していなければ今週末ごろ生理開始予定となります。

2月もしくは3月頃に体外受精にステップアップを考えておりますが、その場合はいつ頃来院すればよろしいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

通常は、体外受精の前周期は排卵誘発剤を使用しません。したがって、次回は自然周期で、生理2週間目頃の排卵時期においで頂けますか。その時に体外受精のスケジュールを相談致しましょう。

No.5468 かな

渓流流産を連続三回しています。
年齢は39歳です。
旦那さんは自然に妊娠できてるんだから体外受精しなくてもタイミングでがんばろうっていってますが、私は年齢的にも体外受精をしたほうがいいのかな?っておもっています。
でも、染色体異常での流産は、体外受精しても、おこりうることときいたとので、体外受精するべきか、なやんでいます。

不妊専門の病院にいったら、年齢的にももちろん体外受精をすすめられました

高橋敬一院長からの回答

体外受精では流産は防ぐことはできません。したがって流産予。としては、体外受精をお勧めするものではありません。一方、習慣流産、不育症の検査は受けていらっしゃいますか?まずは、その検査を一通り受けてみて下さい。問題がなければ、稽留流産の原因は、偶然であると考えられます。したがって、流産の予防とは、少しでも早く妊娠することになります。その方法としては、人工授精や体外受精もあります。まずは不育症の検査を受けてみては如何でしょうか。

No.5446 たけ

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

はじめまして。
2月に初診の予約をしている者です。

これまで他院で、タイミング5回、人工授精5回をおこない、それぞれ1回ずつ妊娠したものの、けい留流産などで、継続しませんでした。

多嚢胞性卵巣症候群とのことで、クロミッド、ゴナールエフの自己注射などで排卵誘発をおこなってきました。

今年37歳になる年齢も考慮して、体外受精をお願いしたいと考えています。
1年半前に卵管造影検査をやりましたが、子宮鏡検査はしていないため、検査が必要になるかと思います。

①2月の初診が、生理と重なるぐらいの時期なのですが、一般的に初診から採卵までどのくらいの期間が必要になるのでしょうか?
(できれば早めに採卵したいと考えております)

②初診までに、排卵誘発なしでタイミングを取れそうなのですが、卵管造影検査などをする可能性を考えて、今回はタイミングは取らない方がよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

初診から1ヶ月もあれば、検査はすべておわり、2ヶ月後に体外受精も可能ですよ。タイミング方はいつでもとって結構です。それではお待ちしております。

No.5443 70

カテゴリ: 治療方針 卵管造影検査

一般の婦人科で「血液検査の結果、クラミジア等の判定も0.01(-)のため、卵管が詰まっている可能性はなさそうです」と言われ、卵管造影検査は実施しないまま、現在5回ほど挑戦し未だ妊娠には至らない状況です。夫婦共32歳です。黄体ホルモン値が低いことと、周期が長いこと(38~40日程)が原因とのことで、現在デュファストンを服用しています。クロミッドは周期によりますが、使っても使わなくても今のところうまくいきません。
この状況で、卵管造影検査の実施は効果的でしょうか?黄体ホルモン補充薬を飲んでもうまくいかないため、原因が別にあるのでは?と思いましたが、やはり血液検査結果から、卵管造影検査を実施する意味はあまりないとお考えでしょうか?
卵管造影検査はヨウドが体内に残存するため胎児の甲状腺に影響が出る確率が若干上がるという文献や、卵胞が被ばくするという話を聞き、不要な検査はなるべくしたくない気持ちもあります。この副作用はやはり事実なのでしょうか。また卵管造影検査を行う周期は、避妊して見送るべきでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

卵管の閉塞原因は、クラミジアのみではありません。また、卵管造影検査後の妊娠率は上昇します。したがって今の時期の卵管造影検査は重要な検査と言えます。黄体ホルモンの重要性はそれほど高いとは言えません。むしろその場合には、排卵誘発をしっかりする方が効果的です。卵管造影検査での卵子の被爆は全く問題にはなりません。卵管造影検査の周期はむしろ妊娠のチャンスです。1ヶ月見送る意味はあまりありません。したがって、卵管造影検査をして、排卵誘発剤をしっかり使用し、人工授精をおこなうのが次の方針ではないかと思います。

No.5434 初めて

カテゴリ: 男性因子・精子 治療方針

初めて質問させていただきます。現在、他院にて治療中なのですが、今後体外受精を考えており、こちらのクリニックに受診させて頂こうかと考えています。また、夫の検査の数値が悪く、現在通院中のクリニックでは男性の治療は行っていないので、泌尿器科にかかるよう言われており、県内の総合病院を勧められています。ただ、自分自身の転院も考えており、その場合、夫と一緒にこちらにかかった方が治療がスムーズにいくのかな?と思い、夫の受診先に悩んでおります。

高橋敬一院長からの回答

御主人の精密検査が必要な場合には、同じ施設で受けた方が治療はスムーズに進むと思います。当クリニックでは、泌尿器科は火曜日午後と、土曜日午前中に開設していますので、可能ならばご利用なさってみては如何でしょうか。それではお待ちしております。

No.5418 No.5418 smile

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

今別のクリニックで体外受精を数回行っているのですが、以前から気になっていた貴院への転院を決意し、2月に初診予約を入れさせて頂きました。
今通院しているクリニック初診の際、残遺卵胞があると指摘され、以後残遺卵胞を防ぐ為に、ピルを服用しています。
今回12/12~14日間プラノバールを服用して、生理3日目で来院なのですが、貴院への転院を決めたので、今のクリニックでの治療はもうしないと決めているのですが、生理3日目で通院を中止し、プラノバールも中止した方がいいのか、調整周期を希望して、プラノバールだけ続けた方がいいのか、貴院での治療開始に当たって、ベストな方法を教えていただきたく、ご連絡いしました。
ちなみに、ピル終了後5日目に決まって生理が来るので、生理3日目は12/31になると思います。
もし、ピル服用だけは続けた方がいいという事であれば、転院の話は次週期のピルをもらった後に伝えたいと思います。
ピルを開始してから残遺卵胞はできずに来ています。ピルを開始したのは2017年2月からです。
御多忙中のところ、申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

2月においでとのことで、お待ちしております。今回のピルは使用して結構ですよ。次周期は通常の周期で良いと思います。排卵時期には性交渉をどんどんお持ち下さい。遺残卵胞は必ずしも毎回できる物ではないので、診察までは通常で良いと思いますよ。

No.5416 HAL

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

只今年齢42歳です。他院で先日冷凍胚移植をし2週間後の妊娠判定時E2:119 PRG:16.2 HCG5.1でした妊娠の継続は難しいので、生理が来たら来院して下さいとあっさり言われてしまい、飲み薬や膣剤も中止されてしました。今回妊娠継続は本当に無いのでしょうか?又1月が誕生日なので43歳となり助成金が受けられなくなるので、①体外受精✕→②顕微授精着床ならず✕→③今回顕微授精、冷凍胚移植と3回のチャレンジで泣く泣く終了しようとしているのですが、ここで辞めるのが勿体無いのならばもう一度だけ頑張ってみようかとも迷っています。先生はどう判断されますか?通院中の先生は常に対応が冷たく、どうしたら良いか相談しても自分で決めて下さいとしか言って頂けず、コチラをみつけ質問しに来ました。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

胚移植後2週間後での、妊娠判定は、通常は50以上でないと妊娠継続は難しいことが多いのです。従って担当医は今回のような判断になったのでしょう。HCGhaわずかながら陽性との判断なのでしょうか?もしそうであり、卵胞がたくさん取れているならば、再度挑戦しても良いと思いますが、卵巣機能など詳しくは分からないので、一般的な説明になってしまいます。後で後悔するようなことがないように、ご主人とよくご相談下さい。

No.5412 42647

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。卵管造影および子宮鏡検査を行い、今後の治療の進め方を説明していただきありがとうございました。
主人と相談し、次周期以降は体外受精の方向で進めていきたいと思っております。タイミング法からいきなり体外へ進む不安もありますが、検査の結果から少しでも早いうちに手を打ちたいと思いました。
その場合、いつ頃お伺いすれば宜しいでしょうか?
また子宮内膜症による生理痛が酷く、次の生理がくるのが怖くて不安です。
対策できる内服薬があれば教えてください。
お忙しいと思いますがどうぞ宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

早めの体外受精の方針は了解致しました。ただし、次回はLHとFSHの採血を生理中に致しましょう。その周期は、人工授精は可能です。体外受精はそれ以降になりますので、早くても2月以降の予定です。生理痛には、痛み止めを早めに使用して下さい。

No.5381 しろ

カテゴリ: 治療方針 その他

いつもお世話になっております。
体外受精にステップアップを考えています。
足の裏にイボができてしまい、治療を始めたのですが、不妊治療と並行して治療して問題ないでしょうか?
内服薬などはなく、7~10日間隔で患部を液体窒素で焼く治療です。
ご回答よろしくお願いします。
質問5381の追加ですが、皮膚科の先生には患部に直接触れなければ他人にはうつらないと言われました。

高橋敬一院長からの回答

いぼの治療は、不妊治療とはほとんど関係なく、併行することは可能だと考えます。そのまま予定どおりに進めて良いと思いますよ。

No.5373 26575/K2G2

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

2010年に、そちらに通院しできた2個の凍結胚で2回妊娠、出産している者です。
先生ほんとうにありがとうございました。感謝は言葉で言い表せないほどです。

来夏39歳、可能であればもう一人出産したいと希望、再診に伺おうと思って2年近くいますが、踏み込めず、相談します。


再度採卵し成功しなければ、年齢もあり諦めがつくのではないかと思ってもいますが、受精卵がもし万が一複数できた場合、帝王切開で2人出産していることもあり全部の胚を戻すことは残念ながら不可能と思います。

その際、自分で選ばなかった胚のことを考えると、どうしても二の足を踏んでしまいます。自分で命を選ぶ、ということに神経質になってしまいます。
1人目と2人目の間に自然妊娠し流産していることが大きく影響していると思いますが、戻せなかった胚を破棄はおろか、技師の技術向上のために提供にも抵抗があります。


先生は、同じような考えを持つ患者にどのようなアドバイスをされていますか?

教えていただけたら一歩を踏み出せるか(もしくは踏みとどまれる)と思い切って投稿させてもらいました。

高橋敬一院長からの回答

お子様は順調に成長されているようで何よりです。なかなか難しい中での条件ですが、技術的にはいくつかのアドバイスは可能です。余剰胚を少なくするのであれば、自然周期やマイルドな飲み薬のみでの誘発で体外受精をおこなえば、対応は可能だと思います。ただし、採卵数が少なくなれば、キャンセルとなる可能性も高くなることはご了解して頂く必要があります。あとは、年齢の問題もありますので、早ければ早いほどよいでしょう。その中でご主人ともご相談頂ければ良いのではないでしょうか。