治療方針の書き込み

治療方針

No.5150 41910

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

お忙しい中、返信ありがとうございます。

薬を飲み終わり体温も下がりはじめてしまいましたが、、つぎも人工受精にしてもしまたダメなら体外にまたステップアップした方がいいのか?体外のDVDと培養師さんの話しは聞いてからやるのでしょうか?一応前の病院で体外の経験があるので、聞かずに受けられるものなのでしょうか?
旦那と休みがなかなか合わないので、聞くとなると10月の卵のエコーの日とかに聞きたいのですが、予約になりますよね?

高橋敬一院長からの回答

すでに体外受精も受けているので、いつでも体外受精を併用しても良いと思います。一方、体外受精の合間には人工授精をして妊娠する方もいるので、併用で良いと思いますよ。体外受精はすでに受けているので、パンフレットだけ読んで頂ければ十分です。ご希望の時にお申し出頂ければ体外受精のスケジュールの相談はいつでも診察時に可能です。

No.5143 33605

カテゴリ: 治療方針 出産報告

高橋先生、ご無沙汰しております。
お陰様で娘も3歳になりました。連絡するのが遅くなりましたが、高橋先生と市川先生には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
初めての育児でなかなか余裕がなく、最近やっと第2子を考えるようになりました。
基礎体温を測り始めた所、以前のように排卵時期が遅めなのか高温期になるのが生理開始から17日目から18日目くらいです。以前はカバサールという薬を処方して頂きましたが、また必要であれば処方して頂くことは可能でしょうか。その場合、何ヵ月か基礎体温を測ってから診察に伺った方がよろしいのでしょうか。
それと、またタイミングと人工授精から始めたいと思っているのですが、来年子供を幼稚園に預けるまでは頻繁に通うのが難しい状況です。一通り検査をする前に人工授精をして頂くことは可能でしょうか。
お忙しい所お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

お子様が健やかに成長されているようで何よりです。来院はすぐに来て頂いて結構です。カバサールが必要かどうかは、ホルモン検査をしてからになります。頻繁の来院は必ずしも必要ありません。まずはホルモン検査と子宮卵管造影検査を受けてみては如何でしょうか。

No.5142 ID.38427

カテゴリ: 治療方針

本年1月に無事帝王切開にて出産をする事が出来ました。ありがとうございます。今現在、8ヶ月になり夜のみ母乳を与えており、生理も再開しております。第2子が欲しくまた受診を希望し、人工授精にてとりおこないたく、診察再開時期及び現在行っておく事をお聞かせください。

高橋敬一院長からの回答

お子様のご誕生おめでとうございます。生理が再開されているようなので、排卵もあるでしょう。生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡と卵管造影検査をして、人工授精を開始できますよ。またがんばっていきましょう。

No.5134 41910

カテゴリ: 治療方針 人工授精

お世話になっております。
先日はじめて人工受精をしました。
今まで飲んだことのないルトラールをもらい、これで妊娠出来たら嬉しいのですが、もしまた生理が来たら14日目あたりに来て下さいと藤田先生に言われました。
また人工受精をしようと思いますが、今回と同じ薬なのでしょうか?2回3回と同じ治療になるのでしょうか?なかなか院長先生にならないので不安です。
経血が少ない=内膜が薄いと思うと前の病院では膣剤を貰ったりしましたが、転院して信じてお任せしようと思ってますが、、
ここでの人工受精の流れが気になります。。

高橋敬一院長からの回答

不妊治療では、1回の治療で妊娠しない場合、それが無効だとは言えませんので、1回1回異なる治療法をおこなうのではなく、有効と考えられる治療法は5~6回おこなうことになります。次回今まで自然妊娠されている一方、AIHは1回受けていたのみでしたので、現時点での治療法は、タイミングと人工授精が中心の治療法になると思います。ルトラールは治療の中心ではなく、補助的な位置づけです。排卵まで時間がかかるので、排卵誘発剤を使用することをお勧め致します。前回、月経13日目で8mmの子宮内膜であったので、子宮内膜の厚さは問題ありませんよ。経血が少ない=子宮内膜が薄い、とは限りません。少なくとも前回は超音波検査上は正常範囲内でした。むしろやはり排卵の時期が遅いので、誘発をかけた方が良いでしょう。人工授精までは主に藤田先生がみていますが、金曜日の午後や平日の5時以降は私がすべて診察しています。また、私の診察をご希望の場合には、待ち時間がしばしば長くなりますが、ご希望があれば診察しますので、必要な場合には受付でお申し出頂けますか。

No.5130 40148

カテゴリ: 凍結胚移植 治療方針

いつも、お世話になっております。先日は二度の移植、ありがとうございました。今現在、凍結胚はなく、もし、今回の判定が陰性だった場合のことを現実的に決めていかなければならないと思っています。年齢的なこと経済的なことを考えても、もう一度採卵は厳しいのかなと、その場合、タイミングや人工授精しか方法はないと思うのですが、極端に確率は下がってしまいますよね…もう一度採卵するメリットと、先生の今までのご経験から、妊活の辞め時というか何か助言していただけることがあれば伺えればと思います。
掲示板にこんなことを載せて良いものか、とても迷いましたが、お答えいただける範囲でかまいませんので、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回良い結果が出ることを切に願っております。採卵個数は前回多かったので、ロング法での排卵誘発も可能だと思いますよ。またタイミングや人工授精もおこなうことはことはかのうです。採卵数が1個しか取れない場合などは治療の継続は難しいでしょう。しかし、これも直接ご相談の必要性を感じます。

No.5106 41802

先生のブログを読みました。ブログには「卵子がたくさんとれるならば、今の採卵が最も若い卵子であり、最も妊娠する可能性が高いのです。
中くらいの年齢で卵巣機能が残っている方には、しっかりとした排卵誘発をお勧めしているのですね。」とありました。
前回9月8日(生理周期5日目)の藤田先生の診察では、15日(生理周期12日目)に一度、卵胞の大きさを確認し 16日に人工授精も可能と言うことでした。
チョコレート嚢胞、腺筋症、甲状腺機能低下症持ちの私としましては、次周期に採卵し少しでも若い卵子を体外受精させたいと考えております。まだ一人も子供を授かっていませんが、私も主人も一人っ子なので、できれば二人の子供を望んでいます。
高橋先生は、私の年齢、病状、今までの検査結果からどういう方向で治療を進めていくのがベストとお考えでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

35才、チョコレート嚢腫があるものの、AMHは問題なく、卵巣機能は正常。卵管、子宮内に問題はなし。不妊治療はまだ受けたことがないので、この条件で、当方からすぐに体外受精をお勧めする状況ではないと思います。少なくとも2~3回は、排卵湯初をしっかりおこなってのAIHを受けてみては如何でしょうか。体外受精は年明けからでも良いとは思います。ただし、どうしても早めに受精卵を凍結しておきたい場合には、次回直接ご相談頂けますか。

No.5097 38940

カテゴリ: サプリメント 治療方針

昨日、ソウハ手術をしました。また不妊治療を再開したいのですが、次はいつ診察しに行けばよいでしょうか?また、DHEA、アシスタントワン、メラトニン、チラージンを今日から再開してもよいでしょうか?それらの薬が、なくなりそうなのですが、来週あたりでも、診察予約をしてから購入したほうがよいでしょうか?それとも、診察を受けずに受付で購入したほうがよいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

流産手術後は、お変わりはありませんか?薬、サプリメントはすべて再開して良いですよ。診察なしでも購入可能です。診察は、次回の生理開始2週間目頃においで頂けますか。またがんばっていきましょう。

No.5095 40085

今まで3回行なった体外授精は着床することもなく、全て陰性に終わりました。金銭的な問題や、助成金対象の回数も終了したため、夫と「もう無理ではないか」という話にもなり、現在治療をお休みしています。
夫とも、意見がぶつかり合うこともあり、夫婦関係も良好にいかないことも増えてきてしまいました。子供の居ない人生も受け入れなければならないことも分かっていますが、まだ諦めきれない自分もいます。

いちばんの原因は、年齢が高いこと・内膜が薄いことですが、これに関しては手術など何か改善できる方法はもう無いのでしょうか?UAE手術のためにこのようになってしまったのだろうかと考えると、後悔もしています。
また、卵管造影検査で卵管も詰まっているとのことでしたが、これも何か改善できる方法は無いでしょうか?
金銭的に、体外授精はもう出来ないかもしれませんが、人工受精などの方法でも私の場合は厳しいでしょうか?自然妊娠なんてほぼ不可能なのでしょうか?
出来ることは後悔のないように全て頑張ってみたいのです。先生のお考えやご回答を頂きたいです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずに残念です。卵管の閉塞は、UAE前からのようなので、UAEが問題であったとは言えないと思います。卵管閉塞に対しては、卵管鏡下卵管形成術が可能性はあると思います。自然妊娠を追求するならば、この卵管鏡下卵管形成術と、腹腔鏡による腹腔内観察と癒着剥離術が必要になります。しかし、UAE後の卵管造影検査と子宮鏡検査では、卵管口の確認も難しいので、手術的な卵管開通は非常に困難だと推測します。挑戦するかどうかは、次回来院時に直接ご相談致しましょう。

No.5094 40826

カテゴリ: サプリメント 治療方針

いつもお世話になっております。
6月に初めての移植をして頂き、陰性。
7月は私の希望で移植はせずタイミングにしました。
8月は11日目に来院した所、排卵直後で内膜も厚くないので移植は勧めないとのことで見送りました。
今月の生理が来て、念のため8日目にあたる8日(金)に予定を入れておりますが、排卵が早くなってしまったり、周期も最近バラバラになってきており、年齢的にもなかなか難しいのかなと思ってきました。
今周期は移植を希望しておりますが、残っている胚のグレードなどから、前回より可能性はまた下がるのではなど漠然とした不安でいっぱいです。
サプリメントなども、初めに購入した分を飲みきったあとはそのままになっております。途中、数値を計る採血なども特にないようですが、継続して飲み続ける方が良いのでしょうか。他にできる対策、心がけなどあるのでしょうか。
なかなか院長先生の診察にならないため、お考えを聞きたく、こちらに書き込ませて頂きました。
まとまりませんがよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

前回、良い結果が出ずに残念です。周期が一定しないようなので、胚移植はホルモン補充周期が必要です。サプリメントは、継続して飲んで頂けますか。ビタミンDは十分量を使用しており、今までの例では、十分ビタミンDは高くなるので、採血での確認は全員にはしていません。ただし、理想的には確かに確認した方が良いので、次回に確認しておきましょう。40826さんは他には、帝王切開痕跡症候群も考えながらの移植になります。胚の改善と、帝王切開痕跡症候群の両方の対策を考えながら進めていきましょう。

No.5090 Key

カテゴリ: 排卵、排卵障害 治療方針

2人目治療の開始時期と方法について教えて下さい。
私(35歳)は黄体機能不全とPCO(メトグルコ内服)で、主人(40歳)は精索静脈瘤の手術後、
顕微受精を行い今年の1月に出産しました。
アンタゴニスト法で採卵1回、移植2回目での妊娠でした。
8月末に断乳をしていて生理再開はまだです。

早めの治療再開を望んでいます。事情により前医での治療予定はありません。
近医で相談したところ自然に生理再開を待ち、
3ヶ月しても生理がこなければ受診と言われました。
エコーでは多嚢胞であること以外異常はないようです。採血はしていません。
PCOだと生理再開が遅いように思います。
以前ピルを内服中止した際には生理周期がかなり乱れました。

断乳して日が浅いので焦っても仕方ないとは思うのですが、、、。
自然に生理再開を待つ以外に薬で生理再開することは効果的ではないですか。
生理が来たらその周期から採卵できるのでしょうか。
今できることがあれば教えて頂きたいです。
また先生であればどのように治療を進めていくのが良いと考えますか?

お忙しい中、たくさん質問してしまいすみません。宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

授乳を終了しているならば、不妊治療はいつでも開始可能だと思いますよ。当クリニックでは、ピルで生理をおこして、ホルモン検査もおこない、どんどん進めていく考えです。ただし、この方針は、その施設の医師の考えにもよるでしょう。担当の医師にご希望の旨をお話しして、ご相談されては如何でしょうか。

No.5062 41802

カテゴリ: 治療方針 次回受診時期

お忙しい中、回答(No.5050)していただきありがとうございます。体外受精をするには、パンフレットを読だり、DVDも視たりいろんな準備があるのですね。次周期に採卵できればと思っていましたが、次周期は検査結果を聞き、高橋先生と治療の方向性を考え、体外受精のパンフレットを読み、DVDも視たり、体外受精に向けた準備をしていきたいと思っております。生理周期何日目の受診が一番良いでしょうか?
また、体外受精の準備はパンフレット、DVD以外に、何か自分自身でできることはありますか?

高橋敬一院長からの回答

次回は生理開始2~5日においでいただけますか。ホルモン検査や、人工授精などの今後の方針をご相談致しましょう。体外受精の準備は、まずはパンフレットとDVDですが、詳しい質問があるときには、胚培養士外来を受けて頂けますか。

No.5056 38819

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
今周期は妊娠検査薬陰性で、数日内に生理になると思います。次周期はAIHを考えていましたが、主人と話し合い、体外授精に進めたいと考えております。
どの様な誘発方法が良いのか、またスケジュール等ご相談したいのですが、いつ受診したらよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

体外受精の方針は了解致しました。体外受精の前周期は、排卵誘発剤を使用しない方が良いので、クロミッドを使用せずに生理2週間目頃においでいただけますか。AMHが高いので、体外受精の排卵誘発は、最初の1~2回はマイルド法が良いでしょう。飲み薬からの開始をお勧め致します。

No.5040 41771

先日8/15に卵管造影➕子宮鏡検査をしていただき、ありがとうございました。
採血結果でも低AMHが分かりました。一度に色々分かって、ショックではありましが、早目に行動したいと考えてます。
今後の治療方針についてですが、人工授精を何回かと考えてましたが、私の場合早目にステップアップを考えた方が良いでしょうか?子宮鏡でポリープも見つかったので、治療のことを考えるとどうすべきか迷ってしまったので、教えていただきたいです。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能は低下気味なので、一般的には治療を急ぐ必要があります。しかし、1~2ヶ月の単位で慌てる必要はありませんよ。人工授精も数回おこなって良いと思います。ポリープの手術も検討して良いと思いますよ。次回来院時にご相談頂けますか。

No.5027 ぴつ

カテゴリ: 治療方針

一人目を35才の時に他クリニックで顕微鏡受精にて授かり、現在39才で二人目の移植を先月しましたが、陰性でした。

転院するか迷ってます。
またこのまま体外受精でいいのかもしくはステップダウンしたほうがいいのか等。

貴院では排卵誘発剤など積極的に使いますか? また胚盤胞まで育てて凍結ですか?新鮮胚ですか?
また、現在アトピーがありステロイドを使用中ですが影響はどうでしょうか?

質問が多くすみません
初診前に治療方針を確認したく投稿しました。

高橋敬一院長からの回答

体外受精(顕微授精)のままで良いか、ステップダウンの人工授精かどうか、は、精子の状況によると思います。顕微授精なければ対応できないほどの乏精子症であれば、選択肢は顕微授精のみになるでしょう。当クリニックでは、卵巣機能の余裕があれば排卵誘発剤を使用してます。その時の卵子が最も若いときの卵子であり、胚を凍結できれば、最も妊娠する可能性の高い胚となります。新鮮胚でも移植しますが、E2ホルモンが高かったり、採卵数が多ければ、全胚凍結となります。その場合には、胚盤胞へも培養を継続します。診察をご希望の場合には、受付で初診予約をお取り頂けますか。それではお待ちしています。

No.5026 ふるはな

カテゴリ: 治療方針 不妊症検査

二人目希望をしており1つ目の病院ではタイミングを、していました。
2つ目の病院では卵管造影剤をしました。
本格的に不妊治療をしているわけではありませんが1年経過するので、こちらにお世話になりたいと思います。
仕事を月にどのくらいお休みせざるを得なくなるのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

1年経っているならば、積極的に不妊治療をしても良いと思います。生理中のホルモン検査、生理6~10日の子宮鏡と卵管造影検査、排卵時期の超音波検査が、初回月経周期の来院となります。それ以降は、排卵時期の超音波検査と、必要に応じての人工授精などの処置の来院、などとなります。診察をご希望の場合には、受付にお電話頂き初診予約をお取り頂けますか。それではお待ちしております。

No.5012 R

カテゴリ: 治療方針 卵管造影検査

No.5003で質問させていただいた者です。子宮内膜症と診断され、温経湯を処方され7月4日から温経湯を飲んでいます。通常の生理周期は30日ですが、今日生理になり26周期になりました。基礎体温は温経湯を飲む前から安定してます。温経湯は後2週間分あります。このまま飲み続けて大丈夫でしょうか?
高橋先生は前の質問(No.5003)の回答で、卵管と子宮の状態を把握して、治療をどんどん進めていくとおっしゃっていました。卵管造影検査をするということでしょうか?私もどんどん治療を進めていきたいです。14日(生理周期7日目)に初診予約をしています。今周期に卵管造影検査をしていただくことは可能でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

検査としては、超音波検査と子宮卵管造影検査が必要だと思います。月経周期7日目であるならばその日に子宮卵管造影検査は可能だと思いますよ。どんどん進めていきましょう。

No.5010 YKR

カテゴリ: 習慣流産・不育症 治療方針

先日9週で心拍が停止し手術を受けました。
今まで他院で3年間IVFをして来ましたが、今回で流産2回となってしまい凍結卵もないため、転院を考えています。
ただ、助成金も限度回数を越えてしまった為、体外は金銭的に厳しく可能であればAIHを数回やってみたいという希望です。そこで、まずは卵管造影をしてみたいと思っているのですが、生理を2回見送ってからの方が良いのでしょうか?それとも、卵管造影であれば2回まで待たなくても大丈夫でしょうか?宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回も流産となり非常に残念です。AIHをおこなう事は可能ですよ。生理が1回来れば子宮卵管造影検査をしても良いと思います。ご希望ならば、早めに予約をお取り頂けますか。

No.5005 33196

カテゴリ: 習慣流産・不育症 治療方針

お世話になっております

再来週に糖負荷検査の予約をしました。
そのほか今後しておいた方が良い検査項目は何かありますでしょうか
また、私は不育症にあてはまりますか?

自分の不妊原因がはっきりわかっておらず、体外をすぐした方が良いのか、治療法など悩んでおります。

高橋敬一院長からの回答

2回の流産は、厳密には不育症ではありませんが、最近では妊娠回数が少ないので、2回の流産で不育症の検査がしばしばおこなわれます。そのまま治療を進めても良いのですが、ご不安ならばためらわずに不育症の検査を受けても良い状況です。次回来院時に直接ご相談下さい。

No.4995 37164

いつもお世話になっております。
体外で通院しておりましたが仕事が忙しくなり予定が合わず、期間がだいぶ開いてしまいました。
また、体外でチャレンジしたいのですが、いつ頃伺えばよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

生理は順調に来ているのでしょうか。順調ならば生理開始3日以内においで頂けますか。不順ならば、ご都合の良い日にまずはおいで頂けますか。またがんばっていきましょう。

No.4988 41387

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
先日初めての人工受精をしましたが本日生理がきました。検査結果で低AMHということがわかり、早めにステップアップをした方がいいということで、次の周期では体外受精をしようと考えています。体外受精を考えているときは、いつ頃診察にうかがったほうがよろしいですか。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

確かにAMHが年齢に比較して低いので、治療を急ぐ方針で良いと思います。次回はクロミッドを飲まずに生理2週間目後の排卵頃においで頂けますか。次回の自然周期の人工授精や、その後の体外受精などのご相談を致しましょう。