凍結胚移植の書き込み

凍結胚移植

No.7058 44267 enko

カテゴリ: 不正出血 ホルモン検査 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
先日、体外受精後の診察でHCGの数値はあまり高くないものの妊娠判定をいただきました。前回よりも数値が低いためすごく心配です。昨日、ワンクリンを終えたあとに器具に血のようなものが着きました。翌朝は少し赤黒っぽいおりものらしきものはありましたが、出血はなかったです。
これは私のワンクリンの入れ方が悪かったのでしょうか。それとも生理(流産)の可能性が高いのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

前回よりHCGは確かに低値ですが、前回は双胎妊娠でした。単純に比較は難しいところがあります。現在は妊娠反応はしっかりと出ているのですから、焦慮の出血に対しても、やれることをおこなって経過を見ることになります。ご不安とは思いますが、1週間後2週間後の経過を見て頂けますか。

No.7053 アミコ

カテゴリ: 流産 妊娠初期 凍結胚移植

他院での診断で申し訳ありません。体外受精でホルモン補充をしながら妊娠5週6日目診察で6.3では無理ですね、と治療終了と言われてしまいました。5日前の診断からE2 が450から552に、P4 が12.8から8.1となっているのですが、この大きさでは無理との事ですが、割とこの大きさの方もいらっしゃるようなので、本当にやめなくてはならないのか急に気になってしまいました。ホルモン補充をやめたらすぐに終わってしまうと思いながらも仕方ないのかと悩んでしまいました

高橋敬一院長からの回答

6.3の値は、胎嚢の大きさでしょうか?妊娠6週ぐらいで、胎嚢が6mmならば、確かに小さめです。しかし、現時点で確定するかどうかは微妙なところでしょう。しかし、この場での診断はもちろんできませんので、ご希望や疑問がある場合には、やはり直接、担当医にご相談なさる方が良いと思いますよ。

No.7050 21704

カテゴリ: 凍結胚移植 卵管造影検査 人工授精

21704

お世話になります。
2人目も1歳を過ぎ、授乳も夜寝るときにする程度になってきました。
残っている凍結胚を戻したいと思っているのですが、授乳は完全に終わっていないと難しいでしょうか?

また生理中のホルモン検査と子宮鏡が必要かと思うのですが、順序は前後しない方が良いですか?

前回は卵管造影も勧めていただいたのですが今回は必要ないでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

前回も、HSG後の人工授精での妊娠であり、今回も卵管造影検査はした方が良いでしょう。授乳中でも、排卵、生理が順調ならば胚移植は可能ですが、妊娠率は低下するとされています。ホルモン検査や子宮鏡などは、順番が前後しても問題ありませんよ。

No.7049 はな

カテゴリ: 凍結胚移植

初めまして。41歳で他院で治療中です。これまでホルモン補充周期での胚盤胞移植にて3回妊娠しましたが、3回とも8週で稽留流産となり、掻爬手術を受けております。
手術後から内膜が厚くならず、陰性が続いております。
ホルモン補充周期や自然周期など、移植前の内膜は7-8mm台なのですが、必ず移植日には4-5mm台になります。何か考えられる原因などありますか?
またホルモン補充周期でも内膜は厚くなりませんが、やはりホルモン補充周期の方が良いのでしょうか。
お忙しい中申し訳ありませんが、先生のご意見を伺いたいです。

高橋敬一院長からの回答

3回の流産は非常に残念です。しかし、妊娠されてるのでがんばって下さい。移植前の内膜が7~8mmあれば異常とはいえません。自然周期では排卵時期にE2が低下するので、内膜が薄くなることはしばしばありますが異常とはいえません。ホルモン補充周期でも薄くなるのは、子宮自体が収縮したときに測定すると薄くなることはしばしばあります。ホルモン補充周期と自然周期での妊娠室に差はありませんので、過去に妊娠されている方法でおこなって良いと思いますよ。ホルモン補充でも薄くなるようならば、黄体ホルモン開始と同時に卵胞ホルモンも増量されてみる方法はあると思います。ただし、実際の方法は担当医の先生とご相談する必要があります。

No.7043 43311 ゆう

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

お世話になります。今日、6w 6dで診察だったのですが、赤ちゃんを確認することができませんでした。
藤田先生から、成長が遅いとの指摘もありました。私が流産の可能性があるのですか?と聞いたところ、まだ決めつけるのは早いと、言われましたが、赤ちゃんが確認できるものだと思っていたので、確認できなかったのがショックです。
もし、来週、赤ちゃんが確認できなかったら、あまり考えたくないのですが、流産の可能性大でしょうか?ちなみにつわりは全くありません。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

凍結胚移植なので、週数のズレはないと思います。6週6日で胎児が見えない場合には、流産の可能性が高くなります。ただし、たまたま超音波検査で見えにくいこともありますので、現時点での確定はできません。ご不安とは思いますが、1週間経過を見て頂けますか。

No.7038 ふれっち

こんにちは。
子宮腺筋症、内膜症、筋腫があります。
3年半ほど前に筋腫と内膜症癒着剥離の手術をし、その後自然妊娠したものの、子宮外妊娠で片側卵管を切除しました。
去年から体外受精をしており、リュープリン治療をしてから採卵数回し、また子宮が大きくなってきたので再度リュープリンをしてから1回目の移植をしました。
かすりもしない陰性だったため、また子宮を小さくするためリュープリンをしてから2回目の移植をしましたが、前回同様かすりもしませんでした。
ちなみに、すべて凍結胚盤胞です。
やはり腺筋症が問題でしょうか?
普段から痛みもあり悪化も心配で、今後どうしていけばいいか途方に暮れています。
腺筋症の手術は、子宮破裂のリスクが高いので勧められないとの事。
他に方法がなく、妊娠できる気がせす、本当に悩んでいます。

高橋敬一院長からの回答

年齢が記載ないので、判断は難しいですが、40才以上ならば胚の染色体異常が不妊しない最も大きな原因になります。40才以下ならば、着床障害も検討に入れての検査が必要で、慢性子宮内膜炎や氏腔内フローラの検査もおこなった方が良いでしょう。腺筋症も原因の一つになりますが、手術が必要かどうかは、子宮内腔の大きさや変形が本来の判断基準になります。手術後はおっしゃるとおり子宮破裂のリスクはありますが、子宮破裂のリスク自体が手術をするかどうかの決定的な大きな判断基準にはなりません。子宮筋腫や腺筋症の手術を受ける方は、皆さん子宮破裂のリスクを理解された上で、妊娠に向けて手術を受けているのです。ただし、腺筋症の手術は難しいので、この手術になれている施設や医師をしっかりと選ぶ必要はありますね。

No.7034 42154

カテゴリ: 凍結胚移植 出産報告

ご無沙汰しております。
昨年10月に帝王切開にて第一子を無事出産しました。その節はありがとうございました。
凍結胚移植を10月頃希望しています。生理は産後2か月目から毎月あり、現在授乳中です。
1,事前に検査を済ませておきたいのですが、授乳中の7月または8月頃でもよろしいでしょうか?
またどのタイミングで予約を取ればよろしいでしょうか?
2,私の場合、断乳必須となりますでしょうか?10月頃の移植を目指すと、断乳必須の場合は、いつまでに断乳すべきでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。他施設で5回の採卵、8回の胚移植後であったので、難しいと思われましたが、良い結果が得られて本当に良かったですね。検査としては、生理2~5日のホルモン検査と、生理6~10日の子宮鏡検査が必要です。7~8月の周期で良いと思いますよ。生理が順調ならば、断乳しなくても胚移植は可能ですが、ホルモン座も使用できないので、一般的には妊娠率は低下すると言われています。断乳は、胚移植までにすれば問題ありませんよ。

No.7022 41254 i

カテゴリ: 凍結胚移植

先日に続き失礼します。

先日の質問後に、出産後の初めて生理が来たためホルモン検査と子宮鏡検査を行いました。そして次周期にて残っている胚移植とのことでしたが2点ほど質問があります。
① 産後の生理が一度だけのため月経周期が順調かは不明ですが、移植には問題ないのでしょうか?調べると三回くらい生理周期を見送ってから治療にあたるところもあるようでした。
②前回の胚移植時、ホルモン補充周期にて移植とのことで生理後すぐにジュリナ錠を服用してから移植行なっております。今回は、次回来院生理12〜14日後と言われました。妊娠率を上げてから移植を行いたいのですが生理12〜14日後に受診で問題ないのでしょうか?

恐れ入りますがご教示お願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

生理が1度だけですので、自然周期で戻せるかどうかはまだわかりません。次回は生理開始2週間目頃においで頂けますか。卵胞発育がだ丈夫かどうかみてみましょう。それで大丈夫ならば、翌周期に自然周期での胚移植は考えられます。前回は、採卵の翌周期でしたので、ホルモン補充周期での胚移植になっています。

No.7020 43才

カテゴリ: 凍結胚移植

他院で治療し、42才の時の凍結胚盤胞があります。
高齢なこともあり、赤ちゃんの障害が心配で、移植する勇気が出ません。もし障害があったら、育てる自身がありません。
友人に、発達障害や奇形をお持ちのお子さんが多いです。私には若い時に産んだ子供がひとりいますが、その時は無知だったので何も考えずに産めました。
昨年、胚盤胞移植で妊娠したのですが、障害が心配で眠れなくなり、眠れても障害児を出産する夢ばかり、食事もあまり食べれずで、結局10週頃流産になりました。
もし今後妊娠できたら、羊水検査は受けるつもりですが、自閉症や発達障害が心配ですし、きっとまた障害に怯える妊娠生活になると思います。
今のクリニックでは、障害は防げないので、頑張ってとしか言えないとのことでした。
高齢なので早く決断しなくてはと、とてもあせっています。障害があっても育てるという覚悟がなければ、子供を諦めたほうがいいのでしょうか?
お忙しいのに申し訳ありませんが、先生のお考えをお聞かせください。

高橋敬一院長からの回答

難しい問題です。この場での結論はなかなかでないと思いますが、一つの考え方です。一般的には、染色体異常は採卵時の年齢の卵子によります。妊娠したときのダウン症発生は1~2%です。それ以外の障害も様々あり、その原因も残念ながらわからない事が多く、生んでみないと、育ててみないとわかりません。染色体検査や超音波検査である程度の異常はわかりますが発育障害はわかりません。「障害があっても育てるという覚悟がなければ、子供を諦めたほうがいいのでしょうか?」は、半分あたっており、その通りです、とも言えます。産婦人科の私でも、医療の限界もわかっていましたので、自分で何度も超音波検査を自分の子供におこなっていても、異常がないかどうか最終的にはわからないことも知っていましたので、生まれる直前には「どんな子でも育てる」と、腹をくくりました。一方、おこなえる検査は私の時よりもずっと進んでいます。胎児染色体の検査は、採血でかなりわかりますし、超音波検査も格段に進んでいます。「障害があっても育てるという覚悟がなければ、子供を諦めたほうがいいのでしょうか?」の、半分は、何もわからないでの、博打ではないのです、という意味で半分はあたってはいないのです。

No.7019 44022

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になります。内服についてお尋ねします。
内膜炎が改善したとのことで、次周期は2段階移植を予定しております。
自然周期、ホルモン補充、どちらでもよいようでしたが、生理周期的に排卵後5日目あたりが7月の連休に掛かりそうだということで、若干調整しやすいホルモン補充周期のご提案をいただき、ジュリナの処方を受けました。
その際、先生からは「2日目か3日目から。2日目からで良い。」といわれましたが、看護師さんからは「2日目ではなく3日目で」と言われ、些細な違いかもしれませんが戸惑っております。
できれば連休前に移植までもっていきたいという状況ですが、2日目からの内服で差し支えありませんか?またそれにつきましてメリットデメリットがあれば教えて下さい。

高橋敬一院長からの回答

カルテ上は、ホルモン剤は3日目から使用するように指示されています。したがって看護師さんは、指示通りに3日目からと明言しています。ただし、実際には、生理開始が夜の12時の前後で、2日目か3日目が迷うこともあるので、医師は、絶対に3日目などとは考えてはいません。2日目でも問題ないのです。どちらでも良いですよ。

No.7018 38093

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
前回タイミング指導をして頂きましたが残念ながら本日生理になってしまいました。

生理になったら12,13日目に来院し移植周期に入ると説明を受けたのですが、前々回、前回の移植周期は両方共生理5日目からジュリナを処方され移植日まで飲んでいたのですが、今回はジュリナを飲まずに移植なのでしょうか?

また、移植までに出来ることは何がありますか?残りの胚盤胞が1つしかないので、万全に備えて移植に挑みたいです。今回もよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、生理/排卵がしっかりしている場合には、自然周期での胚移植をおこなっております。6月の排卵はしっかりしていたので、自然周期での胚移植を予定したのだと思います。もし次周期に排卵がうまくいかないならば無理には胚移植はしません。また、ホルモン補充周期をご希望ならば、ご希望に添うことは可能です。ただし、ホルモン補充周期が妊娠率が高いわけでもないのです。

No.7005 42725

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

お世話になっております。
流産手術後1回目の生理が来ましたが、ちょうど帰省中の為、子宮内膜炎等の検査や凍結胚移植のタイミングを見送る事になります。
次の生理が来たら、移植を優先するか、子宮内膜炎やフローラの検査をしておくべきか、アドバイスを頂ければ幸いです。
先日、流産手術の染色体検査の結果を聞く際にご相談したかったのですが、検査結果がまだとの事でお話しできず、現在は届いているかと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ヨーロッパの学会出張のため、返事が遅くなりました。流産の原因は、胎児の染色体異常であったようです。詳細は次回来院時に説明致します。したがって、妊娠はしているので、反復着床障害の原因となる、子宮内膜炎やフローラの検査は必ずしも必要ではないと思います。今回おきた染色体異常は偶然おきたタイプですので、残っている胚をしっかりと戻していけば良いと思いますよ。

No.7004 37976

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

いつも大変お世話になっております。

5月、2回目の慢性子宮内膜炎の検査でも陽性となり、6月にフラジールとシプロキサンでの治療を行いました。
次周期は3回目の検査の予定ですが、並行して胚移植を行うことを検討して頂けませんでしょうか。または検査前ではありますが、第三の治療のアジスロマイシンを処方頂き移植頂くことはできませんでしょうか。
陰性になってから進むのが望ましいとは思うのですが、なかなか進めない焦りもあり、陰性になるまで治療を続けるより胚移植に進みたいと考えております。

また、子宮鏡の検査では特に指摘はなかったのですが、子宮鏡では判明しないこともあるということでしょうか。

大変お忙しいとは存じますが、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ヨーロッパ生殖医学会に参加して出張のため、お返事が遅くなりました。
次回の慢性子宮内膜炎の検査の際に、3段目のアジスロマイシンとシプロキサンを使用する事を強くご希望の場合には、同時に使用することは可能です。一方、抗生剤をたくさん使用するので、子宮内の細菌叢(フローラ)が乱れる可能性もあります。その点はマイナスに働く可能性もある事をご了解頂く必要があります。対策としては、乳酸菌製剤とラクトフェリンを使用しては如何でしょうか。アジスロマイシンなどを飲み終わったらば胚移植してみましょう。次回来院時にご相談頂けますか。

No.6998 30467

カテゴリ: 子宮内膜ポリープ・子宮鏡 凍結胚移植

高橋先生こんにちは、そしてご無沙汰しております。まずは高橋先生の元で妊娠して出産できた事、本当に感謝しています。ありがとうございました!娘は4歳になり先天性の病気があるのですが幼稚園に楽しく通っています。4年ぶりとなってしまいましたがやっと最近余裕ができ、また治療を再開したいのですがどのタイミングで伺えばよろしいでしょうか?
1年位前に婦人科系のことで他院に行ったところ、エコーでガタガタしてるからポリープがあるかもとのことで通水検査をしましたが結果はマイナスでした。でもあるような気がします。またポリープの検査もお願いしたいので宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

状況理解致しました。まずは子宮鏡で、直接子宮内を観察致しましょう。その上で残っている胚を移植していきましょう。生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮右京検査においで頂けますか。

No.6989 37823

カテゴリ: 流産 凍結胚移植

お世話になっています。体外受精で授かりました子どもを先日20週で羊水過少のため中絶となりました。
精神的に落ち着いたら残してある凍結胚を一つ戻せたらと思っています。多嚢胞性卵巣で自力で生理がおこせないのですが、その場合いつ受診すればよろしいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回20週での中断となりとても残念です。しかし残っている胚がありますので、また戻していきましょう。PCOですので、ホルモン補充での胚移植となりますので、生理開始5日以内においで頂けますか。

No.6969 T.S

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

はじめまして。
貴院への転院も考えており、先生のご意見を頂戴できればと思っております。

3年程前の体外受精で1人目を授かり、その時の凍結胚で現在二人目の治療を行っているのですが、3回移植するも陰性に終わっています。
移植したのはどれも見た目は良好な5日目の胚盤胞で、内膜の厚さやホルモン値も問題ありませんでしたが、1つだけ気になる事があります。

それは内膜が黄体ホルモンを補充する前から、いつも白く映り、木の葉状に見えない事です。

生理9・13・17日目に内診とホルモン値検査を行っていますが、いつも最初から白く映ります。
ホルモン補充周期で移植しているので、もちろん黄体ホルモンを投与するまで、P4の数値は上がっていませんし、内膜もE2の上昇と共に厚くなり最終的には12~13ミリ程度になります。

子宮の位置や角度で白く映る人もいるという事は主治医からも説明がありました。

一人目治療の時はきれいに木の葉に見えていて、ホルモン補充の方法も同じなので、1人出産した事で子宮の状態が変わってしまったのでしょうか・・・

先生ならばこのような状態でも移植にトライする価値はあると考えますか?
黄体化する前から内膜が白く見える状態をどのように考えますか?

また、このような場合貴院では何か検査などはできるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜木の葉状にみえる場合と、真っ白に見える場合と、同じ方をみていても子宮の角度により見え方が全く異なります。出産により子宮の角度の変化があった可能性もあり、この超音波での結果での対策自体はほとんどありません。一方、出産後ではありますが、妊娠されないので、子宮鏡、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラの検査をお勧め致します。これらの検査はすでに受けているのでしょうか。

No.6953 ねずみん

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

こんにちは、私は体外受精のホルモン補充周期でG4G3の分割杯を2個もどしし、着床しましたが、4週0日hcg33.3 miu/ml 5週2日胎嚢3.3ミリ、hcg735miu/ml 6週2日 胎嚢が2つあり、4.7ミリと4.4ミリでした。心拍は確認できません。hcgは測定していません。胎嚢がほとんど成長していません。いまも、デュファストン、ワンクリノン、エストラーナテープでホルモン補充しています。つわりもなく、こんなに胎嚢が小さいのに育っていく可能性はあるのでしょうか? ホルモン補充周期は成長が遅くなることがあると聞きましたが、とても小さすぎりと思いました。こんなに小さくても大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠6週では、通常は胎嚢が2cm程度で、胎児と心拍が認められます。妊娠5週と6週の胎嚢の成長も遅く、胎嚢は小さく、6週で心拍も認めないので、今回は流産の可能性がかなり高いと考えられます。次回の超音波検査で診断が明確になるとは思いますので、今は、もう少し経過を見ていただけますか。

No.6952 41515

カテゴリ: 凍結胚移植

貴院で体外受精をし、8月に無事に男の子を出産しました。
本当にありがとうございました。

先日、生理が再開したため、2人目の治療を考えています。
現在凍結胚は4つあったかと思います。

再度治療をする際の検査はいつ頃伺えばいいでしょうか。
また、凍結胚の移植は検査する周期と同じ周期に実施できるのでしょうか。

だいたいの通院日数がわかれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。検査は、生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査が必要です。検査周期には、通常胚移植はおこないません。胚移植は翌周期以降が良いと思いますよ。

No.6949 44948

カテゴリ: 流産 凍結胚移植

先生いつもお世話になっております。
今回は残念でしたが、また次に向けて頑張っていきたいです。
次回の移植を自然周期か、ホルモン補充周期にするかで悩んでいます。自然周期の具体的なスケジュールが知りたいです。自然周期でも、投薬や注射はあるのでしょうか? 生理周期は30〜35日ですが、この場合、自然周期には向かずキャンセルになる可能性が高いでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回は妊娠するも流産となり、とても残念です。しかし、前向きにがんばっていきましょう。カルテでは、次回は自然周期かも?との記載があります。医師側も、少しどちらが良いか考えています。性周期が少し長いようなので、不安のままでおこなうよりも、はっきりとホルモン補充周期で戻しても良いと思いますよ。

No.6946 44891

いつもお世話になっております。
貴院では免疫系の血液検査はしていただくことは可能でしょうか?
自分の母親が自己免疫疾患なので、どうしても気になってしまい不安を取り除いておきたいのです。抗核抗体や、th1th2といったものを検査しておきたいです。
また他にも項目があれば教えてください。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

抗核抗体やTH1/Th2の検査は可能ですよ。ただし、まだ一度も胚移植していないので、当方からお勧めする状況ではありません。それ以外には、慢性休内膜炎、子宮内細菌叢(フローラ)もあります。いずれも、ご希望ならば検査は可能ですので、次回来院時にご相談頂けますか。