凍結胚移植の書き込み

凍結胚移植

No.6452 40430

カテゴリ: 子宮内膜症 凍結胚移植

いつもお世話になっております。

昨日、生理がきて移植できる日がお正月なので今回の移植は見送りになります。

子宮内膜症や卵巣嚢腫があり、生理痛だけではなく普段から右下腹部痛に悩まされています。なかなか動けない日もあります。

次回の生理後に移植希望ですが、今回ルナベル服用しても可能でしょうか?

現在、基礎体温が二層になっていますが、前回ルナベル休薬直後は二層になっていなかったのか気になり、服用して良いのか不安になりメッセージしました。

よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

生理痛がひどいようなので、今周期にルナベルを使用しても良いと思いますよ。次周期にはホルモン補充で胚移植してみましょう。生理開始5日内においで頂けますか。

No.6451 シュガー

カテゴリ: 凍結胚移植

調べると賛否両論のようで、アシスティドハッチングをするかどうか迷っています。

凍結胚盤胞の移植の場合はした方がよいでしょうか?
先生のお考えを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

アシステッドハッチングについて昨日書き込みさせて頂きましたが、その時書き忘れたことがありましたので、追記します。
アシステッドハッチングについて調べたら効果がそれほどなかったり、かえって着床率が下がるいう意見もあり、とても迷っています。
アシステッドハッチングを行うリスクとして、透明帯の状態が良好な場合には、かえって胚を損傷することがあったり、レーザーを用いたアシステッドハッチングは透明帯を部分的に消滅させてしまい穴を開けてしまう結果、本来卵子を守っていたバリア機能が失われてしまい、培養液中の攻撃因子が卵子の中に入ってきてしまったり等卵子を外界から守ることができなくなること、また、行うことで胚が発生の途中に脱出したり、十分に拡張する前にハッチングが始まってしまい、途中で完全に脱出できずに終わってしまうというリスクがあるようです。
また、桑実胚にはアシステッドハッチングをする意味はあるが、胚盤胞の場合には、ある程度、胚が既に透明帯を圧迫し薄くなってきており、あえてアシステッドハッチングを行う必要はなく、薄くなった透明帯へのアシステッドハッチングは非常に難しく胚の損傷のリスクがあるという意見もあるようですが、先生のお考えを教えていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
上記のリスクあってもアシステッドハッチングは凍結胚盤胞には行った方がよいものでしょうか?
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

アシステッドハッチングの評価は、未だに明確にはなっていないのが実情です。ここに記載されているようなリスクもあります。実際には、その施設の成績がどうか、という事になります。当クリニックでは、アシステッドハッチングをした方が成績が良かったので、現在では基本的にはアシステッドハッチングをおこなっております。しかし、拡張期胚盤胞の場合には、透明帯はすでに薄くなっており、アシステッドハッチングが難しくなるのでマイナス面が大きくなりますから、その場合にはおこなっておりません。実際には、今通院されている施設の成績によると思いますので、担当にと直接相談された方が良いでしょう。

No.6450 40358

カテゴリ: 凍結胚移植 出産報告

お世話になっております。貴院の治療にて妊娠し今年の1月末に34週で産まれ早産でしたが元気な男の子を出産しました。毎日可愛くてとても幸せです。
現在卒乳した為年明けから第二子を希望し凍結胚移植を再び行いたいと思っております。移植希望の場合、生理開始2日からホルモン検査などをするようですが、現在産後2回目の生理が来た所で産前の時のようにはっきりした出血が無い為生理日のカウントの仕方がわかりません。薄くても出血が確認出来れば生理なのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

早産ながらも、元気なお子様が誕生されておめでとうございます。検査は生理開始2~5日のホルモン検査と、6~10日の子宮鏡が必要です。しかし、生理がはっきりしないようならば、まずは来院して頂き、超音波検査やホルモン検査をして判断致しましょう。まずはおいで頂けますか。またがんばっていきましょう。

No.6449 maru

カテゴリ: 排卵、排卵障害 凍結胚移植

いつも掲示板でお世話になっております。

今度自然周期の融解胚盤胞移植をする予定ですが、前周期に採卵及び新鮮胚移植、黄体ホルモン補充していた(陰性判定でした)せいか、いつもより排卵まで時間がかかり、周期29日目に排卵してその翌日のプロゲステロンが1.35で排卵済みと思われましたが、エコーで卵胞のようなものが見えて、ちゃんと排卵したのか、非破裂黄体化卵胞かよく分からないとのことでした。
そのため排卵後4日目にもう一度プロゲステロンの数値を採血でみることになりましたが、プロゲステロンがいくつ以上あれば排卵したといえるのでしょうか?
非破裂黄体化卵胞だとプロゲステロンは上がらないのでしょうか?
また、非破裂黄体化卵胞だとしたら、その周期は移植しない方がよいものでしょうか?黄体ホルモン補充すれば問題ないのでしょうか?

ちなみに、排卵前日のE2は280でした。

どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

前周期に排卵誘発剤を使用していたならば、次周期に排卵が遅れる事は良くあります。したがって、当クリニックでは排卵翌周期には、原則、ホルモン補充周期での胚移植としています。今回は排卵まで1ヶ月かかり、排卵の有無も不明確なようなので、当クリニックならば胚移植はしません。しかし、考え方も様々ありますので、担当医とよくご相談頂く方が良いでしょう。一般的には、プロゲステロンが5以上だと排卵後だと推測しますが、非破裂黄体化卵胞でもプロゲステロンは上がりますので、プロゲステロン値から、確実に排卵したかどうかの推測は困難です。

No.6448 33055

カテゴリ: 流産 凍結胚移植 習慣流産・不育症

いつも大変お世話になっています。
妊娠反応は出ているものの2回続けで妊娠を継続することができませんでした。
質問なのですが、
2段階移植や2個移植をする事で、妊娠継続率が上がったりすることはあるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回は2回連続の流産となり残念です。2段階移植や2個移植により、妊娠率は上がります。また、見かけ上の妊娠継続率がわずかに上がる可能性もあります。ただし、それはわずかであり、2回のチャンスを1回にするメリットは明確ではありません。実際には出産の経験もあり、この2回の流産は胎児側の染色体異常などによる偶然の可能性がかなり高く、2個の移植をすることでの流産予防とはなりにくいと思います。どうしても気になるならば、不育症の検査を念のために受ける方が良いでしょう。また、そのままでの胚移植も悪いわけではありませんよ。

No.6447 35353

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。
今年の4月に4回目の体外受精でようやく妊娠判定が出て10ヶ月になりもうすぐ出産を迎えます。
残りの凍結胚の延長をお願いしたいのですが保管期限が今月末で時期的にいつ陣痛がきてもおかしくない時期に入ってしまったので来院が難しい状況なので産まれてからの来院で延長をお願いするのは厳しいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠10ヶ月になり、もうすぐですね。がんばって下さいね。胚の保存は承知しました。ラボ課にお電話頂き、出産後前のクリニック来院まで、胚を残しておくようにとの電話かメールを頂けますか。

No.6444 37828

カテゴリ: 凍結胚移植

本日生理が始まりました。自然周期で移植予定です。どのタイミングで受診したら良いですか?また、年末年始の病院のお休みを考えると今周期の移植は難しいのでしょうか?可能であれば移植をしたいです。

高橋敬一院長からの回答

凍結胚移植は、通常は生理開始18日頃におこなわれます。今回は19日の生理開始ですので、今周期は胚移植は難しいです。1月の生理開始12~13日目においで頂けますか。

No.6441 37976

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
前回は胚移植がうまくいかずに残念でしたが、次に向けて気持ちを切り替えていきたいと思います。
次回の診察についてなのですが、1月の生理5日以内と伺ったのですが、先日凍結胚移植の際は自然周期で生理15日の診察でした。今回は別の方法で戻すことになるのでしょうか?
その場で質問できずに気になったのでご連絡させて頂きました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

次回は、ホルモン補充周期での胚移植を予定しています。前回とは異なる方法を考えています。したがって、生理開始5日に以内においで頂けますか。

No.6439 37477

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
先日は採卵して頂き、ありがとうございました。
初期胚1個凍結となかなか良い結果が出ずに残念です。4月からは復職予定で通院が厳しいので、3月までは移植より内膜炎の治療と採卵を優先(できれば貯卵)したいと考えています。
そこで質問です。
①慢性子宮内膜炎の再検査は治療開始からいつ頃行うのでしょうか?
②次回の予約は生理5日以内の診察との事でしたが、もし再検査をこの周期で行うならば生理6〜10日の卵管造影で予約しても良いのでしょうか?
お忙しい中すみませんが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の検査は、生理6~10日におこないます。卵管造影検査も予約も可能ですよ。その日に内膜炎の検査も同時に可能です。また一緒にがんばっていきましょう。

No.6438 43227

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。

7日に藤田先生に慢性子宮内膜炎の再検査をして頂き、検査結果を待っている状況であります。もし結果が陰性であった場合、凍結胚移植を希望していますが、前医と合わせて4回移植しましたが妊娠には到っておりません。今回フローラ検査は問題無しでした。
高年齢でもあるため、次は成功したいと願うばかりです。そこで次の移植も万全な体制で望みたいのですが、他にも検査しておいた方が良いものはありますでしょうか?
また、生理が順調でもホルモン周期で移植する意義はありますか?
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

なかなか妊娠せずに残念です。フローラは問題なし。慢性子宮内膜炎は、治療により治癒しました。この効果で次回妊娠して欲しいところです。これ以上の検査とすると、免疫機能を調べて、高すぎるようならば、タクロリムスという免疫抑制剤を使用する事はあります。次回におたずね頂けますか。

No.6437 42976

カテゴリ: 凍結胚移植

先日は移植して頂きありがとうございました。
17日に妊娠判定のため受診予定なのですが、本日15日少量の出血がありました。もしこれが生理の場合は17日の受診はキャンセルした方がよろしいでしょうか?
もしキャンセルした場合次いつ予約をとればよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠おめでとうございます。胚移植後の少量の出血は時々ある事であり、妊娠をあきらめる症状とは言えません。今後も祈りながらになりますが、経過を見ていきましょう。

No.6435 44022

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。先日は採卵をありがとうございました。凍結胚移植ですが、年末にかなり体を使う仕事がありますので、一度生理を見送って1月にお願いしたいと考えています(いずれにせよまだ生理が来ませんので、年内は難しいでしょうが…)その場合、12月の受診は、生理5日目までとおっしゃっていましたが、移植周期でなくても同様に考えてよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

凍結胚移植は1月で良いと思いますよ。1月の生理開始12~13日においで頂けますか。次周期ならば自然周期で胚移植してみましょう。

No.6429 44199

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。

本日、藤田先生の診察を受け、1月の移植に向けてジュリナを処方して頂きました。
受付の方の説明、薬袋の記載では生理3日目より服用開始となっていますが、藤田先生からは生理3~5日目のいずれかより服用開始し漸増するよう言われたように思います。
記憶が曖昧な為、ジュリナの服用開始日についてこちらにて確認させて頂きました。

また、服用開始日が生理3日目と5日目では子宮内膜の厚さなどに差は出るのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

カルテでは、生理開始3~5日から開始するように記されています。3~5日の開始日で、特に差があるとは思えませんが、第一優先としては、生理5日目開始を優先的に考えてみて下さい。

No.6426 43743

カテゴリ: 凍結胚移植

高橋先生

いつも大変お世話になっております。
先日12/7(金)も診察頂き、凍結した胚のグレードについてもご説明頂きありがとうございました。
その際、ジュリナを42錠処方頂き、ご指示通り12/8(土)より服用を開始しており、次回診察は12/17(月)というようにご指示頂いております。おそらく移植は12/22(土)になるだろうということでしたが、このスケジューリングに関して何点か質問をさせて頂きたく存じます。

1. もし、12月ではなく、1月の移植にするとしたら、現在頂いているジュリナの服用は一旦停止し、また次回生理の6日目(クリニックの年始お休みにかぶる形となりそうです)からご指示通りの錠数を服用していけばよろしいでしょうか。

2. その場合、残りのジュリナを次回へまわすことになるかと思いますが、これまで服用してしまったために錠剤数が不足してしまいます。不足分を頂きに年末のお休み前までにクリニックへ伺えばお薬だけでも頂けるのでしょうか。

3. ジュリナは、途中で服用を中止しても、何か移植に向けてマイナスなこと等はないでしょうか。

まだ、12月中の移植を諦めたわけではないのですが、仕事の関係でもしかしたら延期した方が良いことになるかもしれないので、参考にするために質問させて頂きました。お忙しい中恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

寒くなりましたので、どうぞ先生もスタッフの皆さまもお大事にされてください。

高橋敬一院長からの回答

胚移植を1月に延期するとは可能ですよ。生理が順調ならば、1月の胚移植は自然周期でも良いと思います。その場合には、生理樫12~13日においで頂けますか。ジュリナの不足分は、クリニックに来て頂ければお渡しできます。今回のジュリナを途中でやめても大きな問題はありませんよ。分からない事はご相談下さい。

No.6425 たまご

カテゴリ: サプリメント 凍結胚移植

以前も丁寧に答えていただきありがとうございました。
子宮内膜が薄くてなかなか妊娠に至りません。主治医からはデュファストン を出されるだけなのですが、以前高橋先生に子宮内膜の薄さについて質問した回答にビタミンEが良いと書いてありました。
ビタミンEは市販のものでも良いのでしょうか?子宮内膜を厚くするのに有効な1日の摂取量はどのくらいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

内膜暑くするサプリメントは、ビタミンE600mg、ビタミンCは2000を使用しても良いですよ。またエストラーナという貼り薬も使用しても良いと思います。

No.6423 funwari

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもこちらの掲示板に助けられています。ありがとうございます。

今度凍結してある胚盤胞の移植をする予定で、自然周期で戻そうと思っているのですが、周期16日目でも卵胞の大きさが9mm程ですが、この卵胞が1週間後位にもっと大きくなり排卵したとしても、育ちが遅かった排卵の時に胚盤胞移植をするのはあまり良くないでしょうか?
それともあまり関係ないでしょうか?

普段は私は排卵がわりと早く、周期12日~14日頃には排卵しますが、今回は前周期に簡易法(クロミッドとプレマリン)での採卵と新鮮胚移植を行い、ルティナス膣錠で黄体補充していた関係なのか、今回の卵胞の育ちがとても遅いです。

最後の1つの胚盤胞のため、なるべく良い状態の時で戻せたらいいなと思っていますが、育ちが遅い卵胞の時に戻しても良いものでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回の胚移植は、考え方もあるので、実際には主治医の先生と相談された方が良いでしょう。一般論になります。16日目で9mmですので、あと1週間は排卵にかかります。そうするとかなり排卵まで時間がかかっている事になります。その場合には、排卵後の黄体ホルモンが十分かどうか不明ですので、卵胞ホルモンや黄体ホルモンを補充した方が良いと思いますよ。一方、通常は良かったようなので、今周期は中止して、来月にする選択肢もあります。

No.6416 ID:43755

カテゴリ: 凍結胚移植 習慣流産・不育症

先日陽性判定をいただいたのですが、約7週で生理が来てしまいました。
年末年始は治療をお休みしようと思っていて、来年2月頃に再開しようと考えています。
再開する際は生理が来て5日以内に伺えばいいでしょうか?

また、3回移植をして2回は着床しましたが継続はせずでした。
残りの凍結卵は2個で、それで治療の区切りをつけたいと思っています。
妊娠継続の為になにか出来ることはありますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠はするものの、2回流産となり非常に残念です。妊娠継続のためには、まずは習慣流産・不育症の検査を受けてみては如何でしょうか。慢性子宮内膜炎の再検査も受けておいた方が良いと思います。妊娠はされているのでがんばっていきましょう。

No.6413 43183

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
本日は診察、ありがとうございました。
診察時に着床障害の検査を希望しましたが、やはりもう一度、胚移植をしてからの結果をみることにしたいと思います。
その場合、生理が来たら、5日以内に受診ということでよろしいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

承知しました。もう一度胚移植してからまた考えましょう。次回は生理開始5日以内の来院で結構ですよ。

No.6412 41209

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
今月凍結胚の移植をお願いしようと12/7(生理10日目)に予約をいれていたのですが風邪をひいてしまい、解熱しましたが咳、痰、鼻水が酷い状態です。
この状態では免疫抑制剤の内服は難しいだろうと判断し予約をキャンセルいたしました。
年明けにまた受診しようと思っておりますが生理10〜12日目の受診でよろしいでしょうか?

お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

体調の悪いときに、免疫抑制剤は使用できませんね。次回の生理10~12日目で良いと思います。お大事になさって下さい。

No.6408 32225

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっています。
本日、胎嚢確認の為に受診しましたが胎嚢確認出来ず、HCG値も低くがっかりしました。残りの胚は1つとなり、グレードがBCと低いものだったと思います。グレードBCの妊娠率はどの位でしょうか?何か出来ることはないでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回、良い経過ではなさそうで残念です。しかし、妊娠はしていますし、出産もしていますので諦めずにがんばりましょう。残りの胚は、グレードBCとやや不良ですが、胚盤胞はすでに選ばれている胚です。妊娠率はおよそ30%です。可能性はあるのですからしっかりと戻していきましょう。おこなっておくべきものとしては、念のために、子宮鏡の再検査、慢性子宮内膜炎、子宮内膜細菌叢(フローラ)の検査が上げられると思います。