不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.814 みく

カテゴリ: 習慣流産・不育症

初期の流産、子宮外妊娠についてお願い致します。
私は、昨年の7月、8月、今年の2月に胎嚢が確認されないままの化学的流産を3回しました。そして先月、子宮外妊娠で右側卵菅を切除しました。今まで通っていた産婦人科では不妊等の検査はしたことがありません。今回大学病院にて、緊急手術になりその際に過去にクラミジアに感染していたことが分かりました。
化学的流産を繰り返すのは、クラミジアによる感染の影響があるのでしょうか??また、これから先まずは、卵菅造影検査をしたいと思いますが、大学病院の先生は必要ないとおっしゃいます。
手術の際に、左側の通水等はしていないとのことだったので、再度子宮外妊娠になってしまうのではと不安です。
初期の流産を繰り返し、子宮外妊娠をした私は不妊症なのでしょうか??どのような検査をしていったらよいのか、教えたください。お忙しいところ、お手数おかけしますが宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

化学的流産にクラミジア感染が関与する可能性は低いと考えられています。化学的流産は、習慣流産や不育症の流産数には含まれません。「子宮外妊娠をしたから不妊症」ではなく、今妊娠したいのになかなか妊娠しないと考えているならば不妊症と考えて積極的に治療をして良いのです。まずは卵管造影検査が最も重要な不妊症の検査だと思いますが、その先生のお考えもあるかもしれませんので、より十分な相談が必要でしょう。

No.813 31180こりす

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

高橋先生、お世話になっております。8月の生理に通院予定でしたが、過労になってしまい、お休みしました。9月の生理がきたら、いちどうかがいたいと思っております。インターパンチを朝晩2つずつ飲んでいますが、いまできることがなにかあれば、教えてください。気持ちが焦りますが、できることからやりたいとおもいます

高橋敬一院長からの回答

過労になってしまったとは、お大事になさって下さい。AMHは高いので、卵子数は多く残っていると思います。いまできることは、過労にならぬよう、体調を整えて頂ければ結構ですよ。高温期が短いようならば、ピルなども使用しますので、その場合には早めに来院して頂けますか。

No.812 19539

カテゴリ: 凍結胚移植

ご無沙汰しております。その節は大変お世話になりました。

産後1年で、2人目の許可が下りておりましたが、胎盤が子宮に食い込んでいた影響で、HCGの数値がゼロではなく、約半年毎に経過をみてきました。しばらく0.3と数値が続いていましたが、先日0.1になり、2011年12月より生理も再開していたので、もう大丈夫でしょうとのことでした。6月で卒乳もしたので、そろそろ2人目をと思っています。

前回お伺いした時に、まず子宮鏡と卵管造影をとのことでしたが間違いないでしょうか?生理何日目の検査になりますでしょうか?また、同日に両方の検査は可能ですか?
基礎体温をなかなかつけることができず、まだ数日分ですが診察の際には持参したいと思います。

まだ凍結胚の期限延長の手続きに伺っておりません。できれば、診察の日に一緒にと考えております。大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

またお世話になりますので、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

二人目の許可が下りて良かったですね。子宮鏡と卵管造影検査は、月経6~10日で同時に可能ですよ。凍結延長もその日に可能だと思いますが、胚培養士の仕事との兼ね合いもありますので、延長手続きの予約もしておいて頂けますか。またがんばっていきましょう。

No.811 28230

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっています。

前回の診察では、尿検査で、まだ妊娠反応があるとのことでした。
あの時点で、少しずつおさまり始めていたのですが、その翌日から(1日)から、また鮮血量が増えてしまいました。
かれこれ4週間近く出血していることになります。

次の診察(8日)まで出血が続いている場合は、どのような処置になるのでしょうか。
考えられる原因はなんでしょうか?
また、まだ妊娠反応があるとのことですが、現時点で子宮外妊娠の可能性はありますか?

8日に予約しておりますが、不安で仕方がなく、質問させていただきました。すみません。

高橋敬一院長からの回答

前回の超音波検査では、まだ子宮内に絨毛が残っている可能性がありました。今後慎重に見ていきましょう。子宮外妊娠の可能性は低いとは思いますが、現時点で100%否定はできません。今のところ腹痛などはないとのことでしたが、不安ならば早めに来院して頂けますか。

No.810 27589

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。今回、採卵できるかわかりませんが、日曜日より扁桃腺が腫れてしまい、9/3より抗生剤を飲んでいます。ジスロマック3日分、トランサミン、ムコダイン、ムコソルバンL 7日分処方され9/3の昼より内服していますが、採卵できますか?6日、受診予定しています。よろしくおねがいします。

高橋敬一院長からの回答

今使用している薬は、採卵自体には影響はありません。しかし、扁桃腺が腫れて、体調を崩している場合には、卵子の発育が障害される可能性はあります。したがって採卵できるかどうかは、発育次第でしょう。がんばってみましょう。

No.809 30872

カテゴリ: 排卵誘発剤

高橋先生お世話になっております。

その後、三日目に腫れがひきはじめました。
HMG自体に身体が慣れてきた様子です。

このまま、最後まで注射を打ち続けられそうです。
今後もよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

腫れが引いてきて良かったですね。もし今後晴れるようならば、すぐに変更致しましょう。とりあえず今あるものは使用してみて下さい。

No.808 30061

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっています。
今日は培養士外来を受けた後に診察もして頂き、11月(10月末にずれ込む可能性アリ…)に体外受精をお願いすることにしました。
それまでの2周期は通院はお休みして自己タイミングで頑張ってみます。

念の為に精子凍結もしておく事にしたのですが、夫の血液検査を他院で受ける場合に結果は凍結日に持って行けば大丈夫ですか?

私の血液検査も来月期限が切れるのですが、体外受精周期に採血だと自費になりますよね?元々自費の検査であればD3の受診時に採血してもらう予定ですが、保険適用の検査なら早めにやっておこうと思うのですが何日目とかの決まりはありますか?

前回No.0799で質問したE2を測った日は生理2〜3日目だったと思いますが、異常ないでしょうか?

後は今日聞き忘れてしまったのですが、卵子の質を良くするのにDHEAが良いと聞いた事があるのですが…
AMHが低い私は飲んだ方が良いですか?今までの検査などから必要であれば飲みたいと思うのですが貴院で取り扱ってますか?
ベストな状態でのぞみたいので精子の質をよくするものなどもあれば教えて頂きたいです。

沢山質問してすみませんが、宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

ご主人の血液検査の結果は、精子凍結の時で結構ですよ。手術でなければ感染症検査は自費でおこなわれますのでいつでも結構ですよ。E2は正常値でしたよ。DHEAと当クリニックでも使用しています。ただし使用前にDHEAを検査しておいた方が良いでしょう。それ以外には、サンビーマーなど、血液循環をよくする事も考えてみては如何でしょうか。

No.807 30872

カテゴリ: 排卵誘発剤

高橋先生 いつもお世話になっております。

先日(8╱31)処方して頂いた「HMG 150単位」を注射しているのですが、痛みと赤い腫れがみられ、2日たってもひきません

このまま注射を続けて良いものか、悩んでいます。

ちなみに、前回処方して頂いていた「HCG 3,000単位」の時は、この様な事はありませんでした(注射針以外の痛みはありませんでした)。

高橋敬一院長からの回答

今回のHMG注射で痛みと腫れがあるようなので、別の注射薬に変更しますので、来院して頂けますか。今回のHMG注射へのアレルギーだと思います。別の薬に変更しましょう。

No.806 27051

カテゴリ: 排卵誘発剤

高橋先生こんにちは。
二周期ほど仕事が忙しかったため、
お休み期間でしたが、今月からまた
開始したいと思います。
注射の誘発に変更したいのですが
生理が始まって3日以内に予約で
よろしいでしょうか。
私の場合、注射は自己注射で可能でしょうか。
毎日注射には、通えないので
ご相談させていただきたいです。
また、漢方も無くなりましたので
お願いしたいのですが、防風通商散の他の
卵子に良く、血流を良くする漢方などは、
あらたに川嶋先生の診察を受けなければ
ならないでしょうか。なかなか水曜日に
休みがあわないもので診察が伸び伸びに
なりそうです。

高橋敬一院長からの回答

HMG注射での排卵誘発は、月経4~6日にでも来て頂けますか。自己注射は可能ですよ。血流を良くする漢方としては、当帰芍薬散が主に使用されますが、それで良ければ婦人科医でも処方致しますよ。それ以上の詳しいものは、川嶋医師の診察が必要になります。それではお待ちしております。

No.805 27821

カテゴリ: 凍結胚移植

高橋先生、いつも お世話になってます。
学会等 忙しく お体大丈夫ですか?
7月より義母が倒れ ずっと世話しに青森へいってました。
その間 AMHもひくく 一日も早く凍結胚を移植したく あせっている自分もいたのが本音です。
今 兆しも見えてきたので 9月か10月には再び移植に お世話になりたいと思ってます。
その上で 教えていただきたいのですが インタ-パンチは採卵しないなら飲まないでよろしいですか?
あと内膜擦過とは どのような効果が あるのでしょうか?
お忙しい中 申し訳ありませんが 回答宜しくお願いします。 

高橋敬一院長からの回答

お母さまの介護お疲れ様でしたが、兆しが見えてきたことは良かったですね。インターパンチが胚移植に有効かどうかは残念ながら明確なデータはありません。したがって今回の胚移植前には必ずしも必要ではないでしょう。内膜擦過法は、内膜を刺激することで炎症がおこり、炎症物質が分泌されて、むしろ着床しやすくなるという理論です。しかし、まだこの方法が有効かどうかは明確ではなく、反復不成功の方に「試してみる」という位置づけの方法です。以前妊娠されているので、必ずしもこの方法の対象とは言えないと思いますが、ご希望ならばおこなうことは可能です。

No.804 16548

カテゴリ: 凍結胚移植

先日は凍結胚移植を移植して頂き
有難うございました。
移植後2日目から激しい腰痛に悩まされ
ているのですが、移植と腰痛は関係している
のでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回は排卵誘発をしていないので、卵巣の腫れはないと思います。腰痛の原因としては、感染症もあり得ますが、発熱がなければその可能性も少ないと思いますので、その場合には様子を見て頂けますか。もしそれ以外の症状もあるようならばクリニックにご連絡頂けますか。

No.803 ぽっぽ

カテゴリ: 排卵誘発剤

現在通っている婦人科が通えなくなるので、不妊専門病院を推薦され、こちらに転院希望を考えてます。
二人目不妊の可能性があります。
排卵障害があるのではといわれて、クロミッド1錠5日間、HMG5日HCG1回をしましたところ、OHSSで8cmまではれてしまいました。また、双子の可能性が20%やOHSSの危険性を知らずに治療をしていたので、夫婦で話し合った結果、HMGHCGによる排卵誘発剤以上(人工・体外もしない)の治療はしないという結論になりました。
ただ、2人目はほしいので、排卵や生理を順調にする治療は受けたいと思ってます。
クロミッド程度(双子の率やOHSSの可能性が低いもの)の排卵誘発剤は受けるつもりですが、HMGHCG以外の治療の方法はあるのでしょうか?(問診票に排卵誘発剤の次は人工授精だったので)また、こちらでそのような治療をうけれるでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

クロミフェンの治療は可能ですよ。人工授精では多胎妊娠やOHSSは関係ないので、人工授精は受けても良いのではないでしょうか。今までの検査の状況も分からないので、具体的な治療は直接状況を伺ってからでないと明確なお答えは困難です。それではお待ちしております。

No.802 29110

カテゴリ: その他

追伸です。すみません、きっと生理だと思います。

高橋敬一院長からの回答

今回の出血が生理ならば、3日目よりプレマリンを開始しても良いと思います。迷う場合にはお電話でもお問い合わせ下さい。

No.801 やまの

カテゴリ: 卵管造影検査

卵管造影は、なぜ、するのですか?どれくらいの間隔でするのですか?

高橋敬一院長からの回答

女性の最も多い不妊原因は卵管因子です。また卵管造影検査後に、卵管の通りが良くなって妊娠率上がるという治療的な意義もあります。当クリニックでは1年ごとにおこなっています。

No.800 29110

カテゴリ: その他

高橋先生、お世話になっております。
おりものの色の変化(白っぽくなってから)を確認してからプラノバールを服用しようと思っていたのですが、その前に一度排卵のようなおりものと低温になったので交渉も持ち、さらにもう一度低温になってから生理?のような血の混じった黄色っぽい+茶+鮮血があって、でも体温が高温になってしまったので、妊娠した状態とは考えづらいので、これは更年期の症状なのかな?それとも、ちゃんと生理を起こすためにまたプラノバールを服用した方が良いのかな?などちょっと悩んでいる所ですが
内膜の厚さを測れば解決する話なのかな?とか考えている所で、ちょうど今、血の混ざったオリモノが出て3日目位です。ご指示下されば幸いです。

最近、種から野菜の栽培を始め、1つの種から2つの芽が出て片方が大きくもう一方は生育が悪かったり、小さな種は沢山芽を出させて途中で間引きしたり、淘汰されて残していく・・・何だか自然の摂理なんだなあと卵子や子育てと重ね合わせて思う所がありました。
自分で育てるからこそ小さくて発育の遅い芽でも愛嬌があると思えば大事にしてあげたくなるし、大きくて良さそうなのだけを育てて行こうと思うのも解るし・・・
そんな事を思ったら、芽(目)から鱗の気持ちで物事がすっきり見えた気分になりました。

不妊治療が新しいステージへと移行するみたいで、私も未来を託せる存在があると良いなあと思うようになりました。それはもしかしたら自分の卵子ではないかもしれませんが、色々な事を知って考えてからでないと簡単に踏み込めるものでもないのかなという事も改めて解った気がします。

実は、卵子提供を受けるに当たり、もし望むとすればその子にはどんな職業に就いて欲しいか?と言う質問で思わず口から出た言葉が『不妊治療』で自分でもびっくりでした。主人とは部屋を別にした個別質問でしたが、主人は『医療関係』と答えたそうで、お互いの共通見解の条件はクリアしたようで安心しました。
この掲示板を含め先生のブログ、お茶会等、いろいろと勉強させて頂けました事、あらためて感謝致します。ありがとうございます。長々すみません。

高橋敬一院長からの回答

高温期になったならばプラノバールを開始して結構ですよ。野菜の芽の成長に対する想いは、私にもなかなか考えさせられる事です。カウンセリングでのお二人の共通の思いは確かに安心させられることだと思います。私にとっても、急速に変化する社会への対応で毎日が勉強であり、皆さんからのこのようなお考えも、私自身の今後の仕事や人生を考える機会になります。

No.799 30188

カテゴリ: 出産報告

高橋先生
ご無沙汰しております。
2ヶ月早く7月の末に双子の女の子を出産いたしました。
現在、生後1ヶ月経過しまして、少しずつ表情が豊かになってきています。
不妊治療5年目でようやく母親になることが出来ました。先生にはとても感謝しております。

高橋敬一院長からの回答

お子様が二人とも無事に誕生されておめでとうございます。1ヶ月の早産とのことですが、表情が豊かになっておられるようで本当に良かったですね。今後も健やかに成長されることをお祈りしています。

No.798 27166

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。
凍結胚盤胞をお預けして移植希望ですが、甲状腺の数値が産後低下したため、2ヶ月後に再検査となりました。

状態が良くなっていればなるべく早くに移植したいと思っておりますのでよろしくお願いします。

質問ですが、(1)ホルモン補充周期は連続で毎月行えるのですか?
それにより妊娠率低下はありうるのでしょうか?
(2)この掲示板で内膜擦過法という言葉を目にしましたが、私のケースでも有効ですか?
その場合は費用はいくらになりますか?

高橋敬一院長からの回答

ホルモン補充周期での、凍結胚移植は連続でも可能であり、それにより妊娠率が低下することはありません。内膜擦過法はなかなか妊娠しない方に「試してみる」方法であり、効果が明確に認められているものではありません。また27166さんは妊娠/出産しているのですから、今の時点では擦過法を試す必要はないと思いますよ。

No.797 pfjxp761/ gonn

カテゴリ: その他

こちらで、体外受精で妊娠しましたが、ダウン症の染色体の、血液検査を受けたほうがいいでしょうか?まだ3か月前です,<ご自由です>というお言葉以外でおききしたいとおもいますが、、、。

高橋敬一院長からの回答

体外受精とダウン症は関連はありません。年齢が35歳以上だとダウン症の検査の説明がしばしばおこなわれます。年齢が分からないので明確ではありませんが、35歳でのダウン症の確率は1/500、40歳で1/100程度です。一方、羊水検査による流産率は1/200程度です。なお、血液検査とは、クアトロ検査ならば確率計算であり、診断ではありません。また母体血液検査での胎児染色体検査はまだ臨床試験が始まったばかりであり、一般の施設で受けることはまだできません。

No.796 30620/みどり

カテゴリ: 凍結胚移植

先日初めての体外受精お世話になりました。今回は残念でしたが次回に期待したいと思います。
1周期あけて胚盤胞で移植と言われました。その際、自然周期でとありましたが、他にもあるのでしょうか?きっと私の状態を把握して自然周期と判断してくれたと思うので指示のままにと思います。ただ、いつも高温期12日位で短めなのでその辺が関係していたら自然周期で大丈夫か心配です。
また、戻すタイミングが肝心だと思いますが、次に伺うのが次周期の生理が始まってから2週間に来てといわれました。その日にいつ戻すかを決めるということで良いですか?と言うことはその日から数日予定を入れずに待機していた方がよいですか?(仕事の関係で)
宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

凍結胚移植には、自然周期(完全自然周期やセキソビットなども含む)と、ホルモン補充周期があります。妊娠率に大きな差はないですが、ホルモン補充周期がやや妊娠率が高いものの流産率も高い、という印象を持っています。当クリニックでは排卵が順調な場合には自然周期、排卵が順調でない場合にはホルモン補充周期でおこなっています。胚盤胞移植は排卵後5~6日で移植致します。胚移植はすぐに終わるので、特に仕事をせずに待機する必要はないと思いますよ。

No.795 26602

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
先日の凍結胚盤胞移植は陰性でした。
次回再度採卵しようかと考えております。

私は今までに3回化学流産をしていますので、一度SEET法を試していただきたいのですが、貴クリニックではしていただけるのでしょうか。
できれば次回採卵時には、凍結胚移植時にSEET法ができるようにしていただきたいのですが。

また何度も化学流産しているのですが今後どうしたらよいと思われますか。
染色体異常の可能性がもちろん高いと思いますが、着床不全とならないよう何か対策があればしておきたいと思うのですが。

どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

シート法とは胚の凍結時に、培養した培養液を一緒の保存する必要があります。したがって残念ながらおこなうことはできません。また、最近ではその効果が明確ではないのでおこなうことを中止致しました。もし今後おこなうならば内膜擦過法などが可能ですよ。次回来院時に相談致しましょう。