治療方針の書き込み

治療方針

No.4738 34970

通院時は大変お世話になりました。お陰様で息子は元気に育ち1歳になりました。第二子を考えており、できれば今年の夏以降の妊娠を希望しています。息子を出産したときに卵巣嚢腫の切除手術も行っており、自然妊娠できるよう努力しますが、体外受精もまた視野に入れています。その場合また採卵からになるのですが、いつ頃、どのタイミングで診察をお願いしたらよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。夏以降の妊娠のご希望は承りました。ただし、卵巣の手術を受けているので、卵巣機能の低下が気になります。GW開けにでも一度受診して頂き、卵巣年齢、アンチミューラリアンホルモンの検査を受けてみては如何でしょうか。

No.4697 39615

お世話になっております。
人工授精を4回しましたが(前回は主人の仕事の関係でキャンセルさせていただきました)生理がきて今週診察予定です。月経量が数ヶ月から低下している旨をお話ししたところクロミッドの副作用ではないかとのことで自然周期で様子を見ていますが今回は2日目まではいつもよりは多めでしたが3日目以降ほぼ出血がなかったです。生理痛、排便痛が明らかに強くなっていてチョコレート膿腫が悪化してるのではないかと不安が過ぎります。以前藤田先生に今後の治療方針を伺ったところ、年齢も考え、もう少しこのまま様子を見ても良いのではないかとの意見をいただきました。夫婦では、そろそろステップアップをしても良いのかなと話をしています。先生はどのように判断されますか?よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

チョコレート嚢腫の大きさは、ほとんど変わっていないようなので、超音波検査的には内膜症の悪化は明確ではありません。しかし、症状が悪化しているならば、進行している可能性もあるでしょう。AMHが低いので、不妊治療自体は急ぐ方がよいと思います。今後のステップアップとしては、HMG注射+AIHと、体外受精があり得ると思います。もちろん、AIHはまだ4回ですので、クロミフェン-AIHをあと数回するのもあり得ます。

No.4694 34060

カテゴリ: 凍結胚移植 治療方針

先生お疲れさまです。
日々ご多忙の中、心温かいお返事を下さりありがとうございました。

更新していなかったのにもかかわらず
胚がまだ廃棄されてないとの大変ありがたい現実と、先生ならびにCLのご配慮にまず感謝致したいと思います。
ご返答を頂き、
先生のおっしゃる通り、もう一度頑張ってみようかなぁと夫婦で話し合いを致しました。
現在、まだ授乳中で、なるべく本人の意志(2歳頭まで)を尊重したいと考えております。生理はまだきておりません。

治療を再開するには↑の授乳終了と生理再開がまず条件だと思いますが、私が44歳の為、そう悠長なことはいってられないでしょうか?(すぐ授乳終了すべきか)

また、まずは胚の保存延長お手続きをしに行く同日に、今後のスケジュールをご相談させて頂くことは可能でしょうか?

再度のご質問ですみません。
どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

保全延長の手続きと、スケジュールの相談は、同日に可能ですよ。まずは凍結保存の延長手続きの日取りを決めて、その日の診察の予約をお取り頂けますか。

No.4656 かん

カテゴリ: 子宮内膜症 治療方針

はじめまして。
高橋先生が書きました「専門医が答える不妊治療Q&A」を拝読し、掲示板にて患者さんとのやりとりをまとめた本という記載がありましたので、今回投稿させていただきました。
妻は、チョコレート嚢胞(右に4.5cm×3.8cm)の子宮内膜症持ちの29歳です。
現在、タイミング法を試みております。
妊娠するためにもよもぎ蒸しといった温活もしております。
質問なのですが、妊娠しやすく・子宮内膜症・チョコレート嚢胞に良い食事や飲み物などアドバイスいただけませんでしょうか?
比較的温かいものをとっておりますが、妊娠力を高めるザクロ・豆乳をとると、エストロゲンが多く出て、子宮内膜症が進行してしまうのではないかと不安があります。(マカはあまり効果ないとは先生の本に書いてありましたので辞めました)

長文、また具体的な質問で申し訳ございません。
何卒、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

本を読んで頂きありがとうございます。チョコレート嚢腫などの子宮内膜症は、不妊症の大きな原因の一つです。4cmの大きさは中等度の大きさであり、小さくはありません。子宮内膜症に良い食事などは残念ながらありません。漢方薬としては、桂枝茯苓丸などが使用される事はあります。ザクロや豆乳が内膜症に影響する可能性は非常に少ないと思います。あまり気にしないで良いでしょう。実際には、子宮内膜症は徐々に進行することが多いので、不妊治療を急ぐことが一番の対策です。具体的にはすぐに不妊症の検査を始めることをお勧め致します。

No.4650 36578

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

一昨年より先々月までの一年半、採卵3回、移植9回とお世話になりました。
先月39歳になり、今後の妊活(治療)についてどうしていこうか悩んでいるところです。
私の状態については『左卵管つまりぎみ』『右側傍卵巣嚢腫』『多嚢胞性卵巣症候群』という認識でよろしかったでしょうか。
また、質問なのですが『移植前にHCG注入?』したことはないのですが私に有効でしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんがご回答よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

現状は、卵管は正常ですが、卵管造影検査は再検査した方がよいでしょう。右傍卵巣嚢腫は約2cmですが、不妊症との関連は少ないと思います。多嚢胞性卵巣症候群ぎみの状態であります。なかなか良い結果が出ずに残念です。しかし、妊娠反応は出ていますし、胚盤胞も出来ているのでまだチャンスはあると思います。HCG注入は、まだその効果は明確ではありませんが、すでに試行していますので、試してみる価値はあると思います。

No.4629 40008

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

いつもお世話になっております。
現在、人工受精3回させていただいて残念ながら今回も妊娠には至らず本日生理が来ました。
次も人工受精が良いのか、年齢の事を考えると体外受精へステップアップした方が良いのか悩んでいます。
まだ治療を始めて間もないのですが、このまま妊娠出来ないのではないかと落ち込むばかりです。

高橋敬一院長からの回答

年齢、卵巣機能を見る限りは、まだ余裕があります。AIHもまだ3回ですので、後2~3回おこなっても良いと思いますよ。もちろんご希望ならば体外受精もお受け致します。次回直接ご相談致しましょう。

No.4625 39811

カテゴリ: 流産 治療方針 次回受診時期

昨年の秋、人工授精から始めようと高橋先生にお世話になりはじめてすぐに自然妊娠ができ、貴院を卒業したのですが、産婦人科で心拍確認できず、結局8週で流産手術しました。
生理も12月よりはじまり、規則正しくきております。
身心ともに落ち着いたので、治療を再開しようと思っておりますが、どのタイミングでお伺いすればよいでしょうか?またどのような検査から行えばよいでしょうか?
人工授精から出発と考えてましたが、体外受精から始めることも視野にいれて、一から治療の方向を相談させて頂きたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

流産になったとはとても残念です。しかし、またがんばっていきましょう。2回妊娠されているので、現時点では体外受精をこちらからお勧めする状況では無いと思います。まずは一般不妊治療からで良いのではないでしょうか。次回は生理2~5日のホルモン検査、6~10日の卵管造影検査と子宮鏡検査で良いと思いますよ。

No.4622 40314

カテゴリ: 卵管因子 治療方針 体外受精・顕微授精

質問です。FT手術をするか体外授精にステップアップするか迷っています。
現在人工授精3回して、今周期は閉塞している左からの排卵だったため、タイミングをとることになりました。医師からはFT手術を勧められましたが体外授精も考えていることを伝えると高温期3日目から飲む薬を処方して頂きました。妊娠の可能性がFT手術で高まるのであれば手術から受けてみたいと考えています。それかより可能性の高い体外授精から行ったほうがいいのでしょうか。昨年6月に自然妊娠して、10週目で流産になり手術しています。なので自然妊娠する可能性もあるのでは、と思う反面人工授精で3回ダメなのであれば体外に進まなければ妊娠は難しいのかなと思ってしまいます。本来であれば、自身で決断しないといけないことは分かっていますが、アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

年齢的には余裕がありますが、AMHが低いので急ぐ必要があります。積極的に考えるならば、体外受精がスピード感はありますが、両方おこなっても良いと思います。FTカテーテルで開通する可能性は70%です。FTカテーテルもおこない、体外受精も考えるでも良いと思いますよ。ただし、どれも成功する保証があるわけではないことはご理解ください。一方、AIH3回受けていますが、今後も自然妊娠やAIHで妊娠する可能性もありますので、性交渉もどんどんお持ちくださいね。

No.4617 37479

カテゴリ: 治療方針 出産報告

高橋先生、スタッフの皆様ご無沙汰しています。
卒業後、皆様のおかげで特に大きなトラブルもなく順調に経過し昨年12月に無事に女の子を出産し毎日元気に成長しています。
皆様には心から感謝しています。本当にありがとうございました。
第2子の希望もあり、時期が来ましたら先生にお世話になりたいと思っています。
現在完母で育てていますが生理の開始が遅くなると聞きました。卵巣年齢の事も心配しているのですが治療開始はどのようにしたらよろしいでしょうか?
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。不妊治療の再開は、卒乳しているか、生理が順調に来ていれば可能です。どちらかの条件の時においで頂けますか。またがんばっていきましょう。

No.4610 38819

カテゴリ: 流産 治療方針

1月の初めに心拍を確認していただいたところですが、絨毛膜下血腫により先日14週で進行流産となりました。再び高橋ウィメンズの先生方にお世話になり、前回の最後の方法から治療を再開したいと思っています。
子宮鏡検査、卵管造影検査、不育症検査を行ってから治療を始めた方が良いのかと思いますが、それらが必要であるか、また他に必要な検査があればご教示ください。また治療の再開時期や検査のスケジュールについても教えていただけましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

14週で流産は非常に残念です。しかし、またがんばっていきましょう。14週での流産なので、念のために不育症の検査は受けておく方がよいでしょう。卵管造影検査は1年以上経っているようですし、子宮鏡は内膜ポリープの手術後ですので、これも念のために受けては如何でしょうか。ただし、治療と検査は同時進行で良いと思いますよ。

No.4597 35646

カテゴリ: 排卵、排卵障害 治療方針 出産報告 人工授精

高橋先生、お世話になっております。
先生に治療していただいて、産まれた娘ももうすぐ1歳になるのでそろそろ二人目を、と考えています。
生理再開済み、卒乳済みです。
ここのところ、出血が2週間ほど続いたりと不順だったので、近所の婦人科を受診したところ、『卵巣がお休みしている。排卵していない』と言われました。
とりあえず強制的に生理をこさせる注射をしてもらい、採血もしたのでその結果と生理待ちというところなのですが、そちらの先生には『また不妊治療しないと次も無理』と言われました。
治療するならば早い段階で高橋先生のほうに診ていただいたほうがいいでしょうか?
凍結卵が1つあるのでその移植を考えていますが、とりあえず人工授精を数回することも可能ですか?
その場合の受診のタイミングを教えていただきたいのと、また一から検査してからの治療になるのかを教えていただきたいです。
たくさん質問して申し訳ありませんが、最後に1つ。
前回治療の際にとにかくダイエット、ダイエットと言われていたのですが、産後痩せられず今現在前回よりも太っているのですが、移植等の治療は行っていただけるのでしょうか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。人工授精からの開始は可能ですよ。排卵が不具合なのは体重増加と関係している可能性はあります。来院のタイミングはいつでも結構ですよ。出来る検査からおこなっていきましょう。

No.4558 40503

カテゴリ: 子宮内膜ポリープ・子宮鏡 治療方針

先月よりお世話になっております。昨晩9日(木曜日)の夜から生理が始まりました。
体外受精を第一選択に合間に人工授精で今後治療をお願いしたいと考えておりますが、次はいつ頃受診すればよろしいでしょうか。子宮鏡検査で指摘された子宮内膜ポリープに関しても、妊娠は可能と言われましたが、どの程度着床・妊娠に影響を与える可能性があるのでしょうか。手術について迷っています。ご教示ください。どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

次回は排卵の時期においで頂く必要があるので、生理12日目頃で如何でしょうか。内膜ポリープがあっても妊娠することはしばしばありますので、これが絶対的な不妊原因とは言えません。一方、年齢を考えると、治療を急ぐ必要があります。体外受精もお考えならば、手術も考慮して良いと思いますよ。ただし、今回はまだ1回の検査です。次回の生理後もポリープが存在することを確認してからの判断で良いでしょう。

No.4553 40358

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

お世話になっております。1月20日に貴院での二回目のAIHを行いましたが、本日リセットしました。次回予約は来週13日です。転院前のAIH回数を含めますと今回で5回目です。次回もAIHをすべきか、それとも体外受精へ進むべきか悩んでいます。もし体外受精へ進む場合、次回の受診から体外への準備を進めることができるのでしょうか?その場合来週13日の受診で大丈夫でしょうか?一度院長先生にご相談したいです。

高橋敬一院長からの回答

年齢とAMHの結果からは。、もう少しAIHをする余裕はあります。一方、体外受精に進んでも、その合間に人工授精もしばしばおこなっています。体外受精の開始に気負いすぎる必要はないと思いますよ。また、帯が受精までに、HMG注射-AIHもあり得ます。多胎妊娠が20%とクロミッドよりも4倍ほど高い問題点はありますが、クロミッドよりも約1.5倍の妊娠率が期待できます。体外受精前にHMG注射での誘発もありますので、これをご希望の場合には、生理開始5日頃においで頂けますか。

No.4550 No,4550 ちゃ

カテゴリ: 治療方針 次回受診時期 人工授精

はじめまして。
2016.3より生理が3ヶ月こず、近くの産院に通い薬で一度生理をこさせました。その後は自然に生理が来るので2016.7よりタイミング法実施。クロミッドの服用と排卵前のhcg 5000注射を6周期、2016.11に卵管造影と精液検査をした結果、私の卵管造影は異常なしで夫は稼働率が40%でした。
自然妊娠できなくはないと言われその後もタイミングをとっていましたがまた、リセットしそうです。通ってる産院の先生に次のステップを考えた方がいいと言われました。丁度、夫ともそろそろ転院をと話していた所です。
あと一回タイミングを試してみるつもりですが先に予約をしてもいいでしょうか。また、初診で伺う時期はいつ頃がいいでしょうか。
ご確認お願いします。

高橋敬一院長からの回答

そろそろ人工授精を考えても良い時期だと思います。初診はいつでも結構ですよ。受付にお電話頂き、空いている時期においで頂けますか。詳しく今までの検査も伺って使いするものがあるかどうか判断致しましょう。

No.4541 りんご

カテゴリ: 治療方針 人工授精

はじめまして。他院で治療をしている34歳です。
毎週期生理3日目よりクロミッド半錠を飲み、高温期からデュファストンを服用しております。一年前にこれで妊娠する事ができましたが、残念ながら9週で繋留流産となってしまいました。
それから一年経ちますが、再度妊娠する気配がありません。クロミッドを飲んだ後は排卵は自然にできていると思われますが、高温期が安定していません。今の病院では、このままでもいつかは大丈夫という感じですが、今年35歳になるので気持ちが少し焦ってきました。転院も考えております。このような状況の場合、人工受精にステップアップする事はやはり有効でしょうか?
また、そちらでは人工受精の場合、費用はどれくらいかかりますでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

前回妊娠の実績があるので、このままでも妊娠の可能性はあると思います。しかし、1年経っているので、そのままでの可能性はかなり低くなっています。今後、可能性を高める目的で、子宮卵管造影検査や人工授精をすることは有効なことだと思いますよ。人工授精は2万5千円ぐらいです。その他にも、検査もしっかりと受けてみては如何でしょうか。

No.4532 40379

いつもお世話になっております。
私はAMHが0.33と年齢よりかなり低い数値で治療の時間があまり残されていないとの事だったのですが具体的にはあとどれくらいと考えておけばいいでしょうか?
一通り検査を終え、1/18に人口受精をしてもらい昨日まで高温期だったのですが今朝36.61と体温が下がってしまいおそらく今回もダメな気がします。
あまり時間がないとの事で体外受精も視野に入れているのですが、出来れば人工授精までで授かりたいなと思っています。今後、どのように治療を進めていったら一番いいのか教えてもらえたらと思います。

高橋敬一院長からの回答

今回の検査で、卵巣機能がかなり低下していることがわかりました。今後も徐々に卵巣機能は低下するので、いつまで治療可能かは明確にはわかりませんが、2年程度である可能性が高いと思います。体外受精は、妊娠を急ぐ意味でお勧め致しますが、人工授精やタイミング法は無意味であるとは考えていません。いずれにしても、「治療を急ぐ」ことが治療方針になります。

No.4521 30556

カテゴリ: 凍結胚移植 治療方針 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
次回、凍結廃盤胞移植予定ですけど、6日目でグレードもあまりよくないので、妊娠する気がしません。
移植はする予定ではいるのですが、もし妊娠しなければ、初期胚が1つ残ってますが、また採卵からお願いしたいと思いますが、どうでしょうか?
高齢なので、陰性ならすぐ採卵していただきたいのですが、可能ですか?
アシストワンも今から飲んでも大丈夫ですか?またロング方の方がいいですか?

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞まで進んだ胚は選ばれている胚です。したがって希望はありますので、しっかりと胚移植しても良いと思いますよ。ただ、先に採卵をおこなう事も可能です。次回来院時にご相談下さい。方法はその時に考えましょう。アシストワンは飲んで頂いて結構ですよ。

No.4508 40371

カテゴリ: 治療方針 次回受診時期 人工授精

いつもお世話になっております。
お忙しいところ、度々質問失礼いたします。

昨日主人の検査をしていただきました。
結果が前回同様あまりよくなく、ですが藤田先生には人工授精でも大丈夫と言っていただいたとのことでした。
主人も落ち込んでおり、いよいよ体外受精に向けて頑張ろうと夫婦で話しております。
まだ現在、2回目の人工授精の結果待ちの状況ですが、私たち夫婦の考えとしてはできるだけ早く子どもを授かれたらと思っているので、今回生理が来たら人工授精をもう一度行って、その次から体外受精に入りたいと考えております。先日人工授精をしていただいた際に次周期分のクロミッドをいただいておりますが、生理がきたら飲んでいてよろしいでしょうか。体外受精のスケジュールや費用などご相談もさせていただきたいのですが、次回の診察は、生理がきて10日後くらいでよろしいでしょうか。主人はシフト制の仕事をしておりあまり休みが合わないのですが、主人も同席したほうがいいでしょうか。
また話は戻ってしまいますが、主人の薬もいただいたのですが、2、3ヶ月も飲んでいないうちに体外受精に入ってしまっては意味がないでしょうか。
色々質問させていただき恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

現時点では、ご主人の状態はさほど悪いとは思えませんよ。自然妊娠しても驚くような値ではありませんので、今後もどんどん交渉をお持ち下さい。体外受精の前周期には、排卵誘発剤を使用しない方がよいので、次回のクロミッドは、体外受精をお考えならば使用しない方がよいでしょう。次回は排卵時期の来院で結構ですよ。男性への薬の効果は30%程度であり、その効果を待つことはあまりお勧めできません。ご主人の薬は使用しつつ、スケジュールはどんどん勧めた方がよいでしょう。

No.4502 ももこ

カテゴリ: 治療方針 次回受診時期

以前1度そちらで見て頂いたんですが、タイミング指導はしていないということで、他院で指導うけていましたが、中々授からないので顕微授精を受けたいのですが、他院の基本の不妊検査のデータがあればすぐにでも顕微授精は可能でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでの診療をご希望の場合には、受付にお電話頂けますか。ただ、タイミング法の次にはどのような治療を受けたのでしょうか。今までの検査結果や、人工授精の回数、治療経過により顕微授精も可能です。ただし、顕微授精よりも通常の体外受精の方が4%ほど妊娠率は高いのです。顕微授精は、通常の体外受精で受精しない方におこなうものであり、それは精子の状態により使い分けられます。

No.4492 なお

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 治療方針

42歳です。
AMHが低く卵が月に1、2個しか育ちません。
高齢だとほとんどが染色体以上の卵だから、体外受精をするのも自然妊娠をするのもあまり変わらないと医師から言われました。
①本当にそうなのでしょうか?(卵管、精子に異常がない前提)

②自然周期のタイミング法を選択した場合にも、DHEAは有効に働きますか?プロゲステロンが排卵日前に上がってしまうこともあると着床に悪い影響があるのでしょうか?

③高温期が短い場合は、漢方がよいのでしょうか?現在通院している医師は黄体機能不全とうのはひと昔前の話だからと何も処方してくれません。

④FSHが高くプレマリンを処方されています。プレマリンを飲まなくても卵ほうは育ちますが、プレマリンを飲んでFSHを下げた方がよいのでしょうか?FSHが高いと卵の質に影響ありますか?
またプレマリンを1ヶ月毎日飲み続けるよう言われています。黄体ホルモンの処方は無しです。バランスが崩れるようなことはないですか?

高橋敬一院長からの回答

年齢的にはかなり厳しい状況だとは思います。しかし、私は体外受精と自然妊娠が同じだとは考えていません。DHEAがタイミング法に有効かどうかの報告はあまり目にしません。DHEAは排卵誘発剤ではないので、そのような検討はされていないのでしょう。排卵前にプロゲステロンが上場すると、体外受精での妊娠率が下がるという報告はたくさんあります。一方、自然周期での報告は見たことがありません。自然周期では、正確な排卵日の特定が難しいのが実情です。高温期が短い場合には、排卵誘発剤や黄体ホルモンの補充が一般的な考え方です。特に漢方が良いとは思えませんが、使用してみても良いでしょう。一方、黄体機能は毎周期変わりますので、黄体機能不全をことさら強調する必要はないと私も思います。FSHが高い場合には、プレマリンがしばしば使用されます。FSHが高いことと、卵の質の関係は、原因なのか結果なのかは明確ではありません。プレマリンを使用しても排卵があるようなので、今の量が問題になるとは思えません。プレマリンの標準的な使用方法が明確あるわけではないので、使用する医師の考えで多少の変化はあると思います。