凍結胚移植の書き込み

凍結胚移植

No.7827 45369

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。採卵から体調の悪い日が続き、少し時間が空いてしまいましたが1月頃に移植を希望しています。仮に1月に移植できるようにする場合次回の診察はどのタイミングでしたら良いでしょうか?よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

採卵後の体調不良などもあるので、前もってのチェックが必要です。都合の良いときにおいで頂けますか。血糖の問題もあるので、早めの対応が良いと思います。

No.7826 38136

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。先日は、診察して頂きありがとうございました。

今回は残念な結果になりましたが、前回、先生に授けて頂いた娘も2才になりました。43才と高齢な上に、子宮筋腫、チョコレート嚢腫もあり、妊娠は難しかったと思います。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。

教えて頂きたいのですが、今回の診察で、HCGの値をお聞きするのを忘れていたのですが、今回は全く着床もしていなかったでしょうか?

また、生理開始予定日(11/8)を過ぎ、まだ生理が来ないのですが、様子を見て大丈夫でしょうか?

今回は残念な結果になりましたが、残っていた卵が心残りでしたので、今回お迎えすることが出来て本当に良かったです。

高橋先生、藤田先生、本当にありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

今回は良い結果でなく残念です。HCGの値は1.1でした。完全な陰性は0.5未満ですので、多少は反応がある(少しは着床した?)とも言えますが、妊娠反応陽性は通常2.0以上を陽性としています。もう1週間経っても生理が来なければおいで頂けますか。お嬢様が今後も健やかに成長される事をお祈りしております。

No.7824 45651

カテゴリ: 流産 サプリメント 凍結胚移植

お忙しいところ、失礼致します。
10月に貴院を卒業し、その後産婦人科への通院を開始しました。つわりが強く出ましたが、妊娠継続がとても嬉しかったです。しかし9週目に心拍停止を確認され、先日稽留流産に対し手術を行いました。
夫婦で話し合った結果、なるべく早くまた貴院での治療を再開したいと思っています。
いつ頃からうかがえばよろしいのでしょうか?また、アシストワンは今の時期からでも飲み始めていてもよろしいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回9週での流産となり残念です。しかし、とても残念ですが、また一緒にがんばっていきましょう。次回は生理開始2週間目頃においで頂けますか。アシストワンは飲んで頂いて結構ですよ。

No.7817 44243

お世話になっております。
今周期に凍結胚移植を予定しておりましたが、今日の診察で子宮内膜炎が陽性であることがわかり、延期となりました。
ビブラマイシンを次回の生理1日目から二週間服用との指示がありましたが、次周期に子宮内膜炎の再検査をして陰性になっていたらその次の周期で移植(移植まで最短2周期あける)という認識で間違い無いでしょうか。
また、子宮内フローラ検査は受ける必要はありますか?

今まで2回の稽留流産と1回の化学流産を経験しておりますが、内膜炎が影響していると考えて良いのでしょうか。
これまでこれといった原因が見つからず不安だったため少しほっとしていますが複雑な心境です。

高橋敬一院長からの回答

今回の慢性子宮内膜炎の程度は、軽度だと思いますが、流産2回していることもあるので、関連があった可能性もあるので念のために抗生剤を使用しておきましょう。過去に妊娠はしているので現時点ではフローラの検査は必要だとは思いません。次周期に治癒判定をするので、胚移植は2ヶ月後になる予定です。ただし、この間もタイミングや人工授精などもおこなって良いと思いますよ。

No.7810 38615

カテゴリ: 凍結胚移植

以前、こちらで授かった息子は1歳半になり元気に過ごしております。とても感謝しています。ありがとうございます。

今週期からホルモン補充での凍結胚移植の予定で本日ジュリナ錠を処方していただき、2回分服用しました。が、今後の服薬の事を考えると、今になって自然周期に戻したいと迷っております。途中での中止は移植に影響しますでしょうか。このような質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

排卵が不順ならばホルモン補充周期をお勧め致します。前回もホルモン補充周期での妊娠でしたよ。ただし、どうしても自然周期での胚移植をご希望ならばジュリナをやめて、とりあえず生理開始12~13日目においで頂けますか。

No.7808 38790

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

いつもお世話になっております。度々の質問申し訳ありません。
再検査の結果がでて、完治はしておりませんが、移植をしてみることになりました。
自然周期での移植になると聞いたのですが、家に帰りいろいろ考えて不安になってしまい、この場をおかりしてすみません。私の場合自然周期でも大丈夫でしょうか?
次回生理が開始してから12日目か13日目に診察予定ですが、そのとき排卵がすでに終わってしまっていたらどうしよう?とか考えていました。二年前に移植した時移植前こまめに受診してたようなどうだったかな?と。内膜炎が完治せず移植を決めたものの、少しでも良い状態で移植できればと。ホルモン補充とかする必要はないのかな?とか、いろいろ不安になってしまい。質問がごちゃごちゃしてしまいましたが、
私は次回生理開始後12から13日目の受診でよいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の状態は改善しています。この程度ならば胚移植しても妊娠する可能性はありますよ。他の方も妊娠されている例がありますよ。自然周期よりもホルモン補充周期の方が妊娠率が高い、わけではないのです。前回も自然周期で胚移植していますよ。ただ、もしどうしてもご不安ならば、ホルモン補充周期での胚移植も可能です。その場合には生理開始5日以内においで頂けますか。自然周期ならば、生理樫12~13日目においで頂けますか。

No.7791 40329

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。
肺移植日について質問です。10月3日に風疹麻疹の予防接種をしました。2ヶ月は避妊期間だと思うのですが、今日生理がきました。凍結肺移植ですと、排卵日からだいたい5日くらいとなると言われたのですが、そうなると11月26日付近となりそうなんです。やはり予防接種の2ヶ月後の12月3日以降の方がいいですか?次の排卵日ですと年末になりそうで出来ない可能性があります。出来れば早めに治療していきたい気持ちがあります。お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

予防接種からの2ヶ月は避妊すると記載されていますが、どの時点の妊娠がOKなのかが明確ではありません。胚移植が11月26日頃だと、妊娠判定は12月5日頃になります。そう考えると、妊娠したのは2ヶ月あいている事になります。アメリカでは、風疹ワクチン後の避妊期間は1ヶ月です。したがって、考え方では、今周期に移植しても問題ないと考えられます。一方、ご不安な状態でこわごわ胚移植する必要はありません。この点から判断して頂ければ良いと思いますよ。

No.7788 35518

カテゴリ: 排卵、排卵障害 凍結胚移植

本日は診察ありがとうございました。
明日排卵予定で11日の移植が決まったのですが、今まで自然周期の移植でも誘発の注射を打っていた為、注射なしでちゃんと排卵するのかが心配です。いつも排卵期に出るおりものが今現在ないのも不安要因の1つなのですが‥流産が続いて、転院して移植までやっとこれたのでいろいろ慎重になってしまい、不安に感じてしまったので書き込ませていただきました。

高橋敬一院長からの回答

超音波検査とLHにより、今回排卵すると判断しました。また、ホルモンの補助もしていますので、大丈夫だと思いますよ。しかし、ご不安とは思いますので、前もって排卵の確認をご希望ならば、11月9日(土)においで頂けますか。移植予定の11日の前の確認は、この日のみになります。もし検査が出来ずに不安が強いようならば、今回はキャンセルご希望ならば、9日の診察している時間帯に、ラボ課にお電話頂ければキャンセル可能ですよ。

No.7787 みゆ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

他院にて慢性子宮内膜炎の治療中のものです。
一般的には2週間の抗生物質服用で治るとされるようですが、4ターム繰り返し(それぞれ別の抗生物質で)ましたが結果は陽性のままです。

抗生物質が効きにくい体質だろうとのことと、長期間抗生物質を服用すると肝臓にも負担がかかるとのことで、
そうはの手術を提案されました。

受けて前に進みたい気持ちもありますが、怖くて不安な気持ちも大きく戸惑っています。

慢性子宮内膜炎の治療としてのそうはについて、
先生のお考えやアドバイスをいただけないでしょうか。

抗生物質でもそうはでもなく、他の治療法をご存知もしくは実施されていらっしゃいましたらそちらも併せて教えていただけると有り難いです。

高橋敬一院長からの回答

なかなか慢性子宮内膜炎は治癒しないことは時々あります。20視野に5個未満のCD138の炎症細胞が陰性ですが、改善してこれに近いならば当クリニックでは胚移植する事もありますし、それで妊娠例も複数あります。難治例の場合には、子宮内フローラの検査結果もしてみては如何でしょうか。必要に応じて、乳酸菌製剤を使用する選択肢もあると思います。

No.7786 あき

カテゴリ: 流産 凍結胚移植

他院で体外受精した者です。1回目は自然周期で5日目胚盤ほうを移植し、心拍確認後7週目で流産しオペしました。2回目はホルモン補充での移植でしたが、BT9のhcgが48しかなく、そのまま化学流産。
先日3回目の移植を自然周期で行い、デュファストンと黄体ホルモンの注射を併用しましたが、陰性でした。
1回目の時に妊娠できましたが、BT9時点でのhcgは110しかなく、成長もゆっくりでした。3回とも残念な結果になり、やはり着床に問題があるのでしょうか?hcgが低値なのは何が原因なのか知りたいです。また、今後不育症の検査をした方がよろしいでしょうか。
検査をせず、次の移植に進んでいいものか悩んでいます。移植した、受精卵は3回とも4BAでした。
お忙しいと思いますが、ご回答いただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

7週までの妊娠をしているので、着床障害ではありません。hCGが低いのも、流産も、胚盤胞の染色体の可能性が高いと思います。念のために不育症の検査をすることは無駄ではありませんが、一般的には胎嚢が認められた流産が2回以上の方におこなわれています。妊娠はされているので、基本的には今の方法を進めて良いと思いますよ。

No.7781 38790

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
子宮内膜炎がなかなかよくならず。
先月再検査して結果まちです。
本当は金銭面的にも身体的にも今年いっぱいで不妊治療をやめようと思っていましたが、子宮内膜炎の治療に時間がかかってしまい最後と決めている移植にふみだせません。もし子宮内膜炎が良くならない場合はどのような治療になりますか?また、私が移植する場合どのような感じになりますか?お忙しいところすみません。よろしくお願い致します。また、次回は院長先生に診察をしていただきたいと思います。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎が改善はしているものの、きれいにいかずにご不安と思います。まずは2回目の検査結果待ちですが、炎症細胞がまだある場合には3段階目の抗生剤や、子宮内細菌叢(フローラ)の検査や乳酸菌製剤を使用する事があります。これは次回来院時にご説明致します。最後と決めていらっしゃるようなので、しっかりと対策を取っておこなってみましょう。

No.7769 41495

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

お世話になります。先日の診察の際お話させていただきました通り、慢性子宮内膜炎の完治前ですが、今回の抗生剤が効いてくれていることを願い次周期での胚移植を希望します。今後のことを考え、薬が効いたかどうかの病理検査を移植周期の生理前にしていただくことは可能でしょうか(結果は移植に間に合わないと思いますが)?その場合、今回の抗生剤を2週間服用後の受診でよろしいですか?もし検査自体が胚移植によくない影響があるようでしたら見送ります。抗生剤は11/8までです。次回の生理は11/16頃からの予定です。いつもこちらの希望ばかりで本当に申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の細胞の採取は、少なくはありません。したがって、通常は検査周期には胚移植はおこなってはおりません。抗生剤服用終了後においで頂けますか、

No.7766 39497

カテゴリ: 凍結胚移植 不妊症検査

お世話になっております。
他院で何度も陰性で諦めていましたが、そちらに転院して陽性反応を頂くことができました。

26週の妊婦検診で子宮頚管が2㎝まで短くなり切迫早産と診断され昨年12月より入院し絶対安静の24時間点滴を出産まで行い、36週5日で帝王切開にて今年2月に第一子を出産しました。
入院中は不安でたまりませんでしたが、小さく生まれた子供ももうすぐ9か月になり元気でいっぱいです。
高橋先生のおかげです。ありがとうございました。

第二子を考えており凍結胚の移植をお願いしたいと思っております。
高齢な事と仕事復帰を4月に考えているので
その前に検査を年内中にしておきたいのですがどのような流れで受診したらよろしいでしょうか?
また帝王切開だとやっておいたほうがいい検査はありますでしょうか?
帝王切開なので次の妊娠までは1年をあけるように出産した病院で言われましたが移植は年明けのほうがいいでしょうか?

卒乳していて生理も4か月前から再開しています。
お忙しい所申し訳ありません。ご回答を宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。年内の胚移植ですので、検査を急ぐ必要があります。生理開始2~5日のホルモン検査、生理6~10日の子宮鏡検査が必要です。胚移植は6ヶ月でも良いとする施設もあります、大きな問題はないと思いますよ。

No.7763 43227

お世話になっております。
今回は始めての2段階移植を行ったのですが陰性となってしまいました。
そこで、高橋先生にご提案頂いたERA検査ですが、具体的にはどのような手順で検査していくのでしょうか?
次に実際に凍結胚移植を行えるのはいつ頃になりますでしょうか?今後のスケジュールを教えて頂きたいです。
年齢も年齢なので、早く移植をした方がいいか少しでも確率を上げるために検査をしてから移植した方がいいか迷っております。
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ARTで妊娠しない最も多い原因は、胚の染色体異常です。そのため、着床前診断で胚の染色体を調べる事が医学的には最も良いのですが、現在は、産婦人科学会でも認める方向で準備をしている状況です。それ以外の検査では、すでに慢性子宮内膜炎や四死球名フローラは問題ありませんでした。TH1/TH2の免疫能の上昇に関してはタクロリムスを使用している状況です。したがって、タクロリムスをそのまま使用して治療する方針はあります。一方、それでも妊娠しない場合には、いまだ本当に正しいかどうかの不確定の面はありますが、着床の窓のずれがERA検査でわかる可能性があります。その検査方法は、主に胚移植と同じホルモン補充をおこない、胚移植の日に子宮内膜を採取してずれているかどうかの検査をおこないます。したがって実際に胚移植は、その検査の翌周期になります。値段も20万円程度なので、今のまま移植をするか難しい判断なので、次回来院時に直接ご相談頂けますか。

No.7760 42506

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 凍結胚移植 手術

いつもお世話になっております。
先日は子宮筋腫手術ありがとうございました。術後の経過は大丈夫との事で安心しました。病理の結果が未着でしたが、悪い物ではなかったでしょうか?
保険請求するのに悪性かどうかで様式変わるそうなので教えていただきたいです。
42歳、2人目希望で採卵、移植、手術と頑張ってきましたが、次の初期胚移植で治療を終わりにします。
その前に念のため子宮鏡をお願いし、生理来たら伺う予定でしたが、今回の周期ですと息子の参観日もあり予定組んでの通院が難しいので、次の周期で予約取ろうと思います。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

前回の子宮筋腫の顕微鏡検査は問題ありませんでしたよ。子宮鏡は生理開始6~10日の間に来て頂ければ結構です。次周期でも結構ですよ。ご都合の良い周期でおこないましょう。

No.7752 46044

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
10月26日に採卵して頂き、ありがとうございました。
生理痛のような痛みはありますが、お陰様で重い痛みもなく過ごせています。
次は生理開始の5日目までに来るよう言われましたが、11月中の胚の移植は可能なのでしょうか?
又、他の書込みをみると子宮鏡検査を行うようですが私は以前受けたのでやらなくてもいいのでしょうか?
お忙しい所申し訳ないのですがお答え頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡検査はすでにおこなっているので不要です。次回にホルモン補充周期で胚移植の予定です。内膜がしっかりと8mm以上にに厚くなれば11月の胚移植は可能ですよ。

No.7751 46268 さそ

カテゴリ: 凍結胚移植

自然周期での移植を始めるとの事でしたが、胚移植後は黄体ホルモン補充はどんな薬が出るのでしょうか?また、デュファストンや膣剤なのでしょうか?また、ホルモン補充周期から自然周期移植にしたのはどうしてか知りたいです!

高橋敬一院長からの回答

排卵誘発剤を使った翌周期の胚移植は、ほとんどホルモン補充周期になります。それ以降は、排卵がしっかりしていれば自然周期の胚移植、排卵に問題があるならば、引き続きホルモン補充周期になります。当クリニックでは、自然周期でも念のために排卵後のホルモン剤を使用しますが、種類は基本的には同じです。ただし自然周期では膣剤の使用は限られています。以上のような基準でおこなっています。

No.7750 シャンティ

カテゴリ: 子宮内膜症 凍結胚移植 反復不成功・難治例

はじめまして。
44歳不妊治療2年半です。
1回の採卵は4個前後で1-2個胚盤胞を凍結しています。内膜も厚く特に問題はないと言われましたがなかなか妊娠出来ず、着床検査で着床の窓が12時間早いことと膣内フローラが少ないことがわかりサプリメントで補っています。
何度も移植していると妊娠判定までの2週間が待ちきれず、1週間あたりで妊娠検査薬で反応をみてしまいます。陰性なのに妊娠判定まで薬を続けなければいけませんか?誰にも聞けず、今回質問させて頂きました。よろしくお願いいたしますm(__)m

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞移植後1週後には、妊娠判定は可能ですが、絶対的なものではありません。通常は胚盤胞移植後10日程度は必要と考えられています。この場で1週間で十分です、とは言えないのですね。決められて時期までお待ち頂けますか。

No.7728 38352 くみ

カテゴリ: 排卵、排卵障害 凍結胚移植

3年前に高橋先生に顕微授精をしていただき妊娠し、産まれた息子も2歳2ヶ月になりました。
本当に本当に有難うございます。

そろそろ第二子を考えて凍結胚の移植をしたいと思います。
生理は1年半前には再開し断乳も1年前にしました。
ですが、やはり月経不順で周期はバラバラです。
前回の移植がホルモン補充だったような気がするのですが思い出せません。
ホルモン補充での移植だとして、まずはなにから予約したらいいでしょうか?
また月経何日目の予約になりますでしょうか?
不順のために本当に目処がたたないので月経が始まってから予約がとれるか心配です。

仕事が忙しくできるだけ少ない通院回数がいいのですが、検査など一日でできるものはまとめてしたいのですが難しいでしょうか?

お忙しいと思いますが返信いただけると嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

お子様が無事に誕生し、健やかに成長されているようで何よりです。前回はホルモン補充周期での胚移植でした。今回もホルモン補充が必要だと思います。生理開始2~5日のホルモン検査、生理6~10日の子宮鏡検査が必要です。その次の周期に胚移植の流れになります。またがんばっていきましょう。

No.7719 みんみん

カテゴリ: 凍結胚移植

他院通院中です。よろしくお願いします。

自然周期での5日目融解胚盤胞移植とホルモン補充について教えてください。

エコーで排卵を確認できた日の6日後に移植を行いました。稽留流産の後、体調を崩して黄体ホルモンが安定せず、平均より少なかった(1年前の検査)ため、人工授精の後デュファストンを内服していました。今は高温期は11〜14日位あります。

今回、排卵確認後は黄体ホルモンの補充はなく、胚移植後にHCG注射(5000)をし、その2日後にもHCG注射(5000)をして、その翌日からルティナス膣錠を1日2回行っています。

排卵後の黄体ホルモン補充と移植後の補充の違いと、HCG注射とルティナス膣錠の違いを教えていただけるありがたいです。

今まで妊娠した時や人工授精の時、子宮が収縮する痛み?なのか、少し変化を感じていましたが、今回の移植では5日経ちましたが全く変化を感じられないので不安になってしまいました。

お忙しい中、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

黄体ホルモンの使用方法は、各施設により異なります。今回のご質問の使用による違いは明確なものはありません。自然周期ですと、全くホルモン剤を使用しない施設もあります。今回はHMG注射で2回刺激していますし、ルティナスも使用しています。十分に黄体ホルモンを使用していると思いますよ。ご不安とは思いますが、おこなう事はしているようなので、信頼してがんばって下さい。