卵巣機能・卵巣機能低下の書き込み

卵巣機能・卵巣機能低下

No.8034 44808

今回は予約がすでにいっぱいで取れませんでした。私のAMH1.49でしたが、先生は、早くステップアップしたほうがいいと思われますか?こんな低い数値なのに、いつまでも一般不妊治療を続けるのは時間がもったいないでしょうか?また、AMHの数値は何をしても改善することはありませんか?例えば食生活の改善などで、数値が上がった例など見たことがありますか?この数値ではステップアップしても厳しい数値でしょうか?あと、この数値であれば、排卵誘発をマイルドではなく注射にしても良いのでは?と思うのですがいかがですか?先生の著書に、HMG注射+AIHのほうが、内服+AIHより妊娠率が高いと見た気がするのですが…

高橋敬一院長からの回答

ネットでの予約は、無制限に受けられないので、枠を設けています。しかし、月経周期で、診察が必要な場合には、電話で予約を受けております。ネット予約がいっぱいの時には、受付にお電話頂き、ご相談下さい。AMHにも多少のばらつきがあります。検査結果に疑問がある場合には、再検査をしても良いと思いますよ。明確にはなっていませんが、食生活でのAMHの上昇は残念ながら期待は出来ないようです。AMHは残っている卵子数を示しており、妊娠しやすいかどうかを示してはいません。この位のAMHならば、HMG注射をすれば、まだ多くの排卵が得られると思います。採卵数が多いほど、その周期での妊娠する確率は高くなるのです。時間がもったいないかどうかは、その方の考え方にもよりますが、今の時点での方針は「何をするにも急ぎましょう」と言うことではないでしょうか。

No.8017 ck

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 治療方針

現在30歳です。
最近結婚し、妊娠を考え出しました。
生理不順があったため、不妊検査を行ったところAMHが1.11とかなり低く卵巣は40代だと言われてしまいました。
早速クロミッドを処方され、3日間1錠ずつ飲み6日後にまた来るように言われました。
卵巣機能が低下してるのでステップアップを早めに考えるように言われましたが、まだ妊娠を意識したばかりでタイミングもとっていない中でどのくらいの期間たっても妊娠できなければ体外受精などを考えればよいのかわかりません。
まだ30歳と思っていたのに急にタイムリミットを突きつけられ悲しみと困惑でいっぱいです。
先生のクリニックにも30歳でAMH低値の方はいらっしゃるでしょうか?
いればその方たちはどのくらいどの治療をしてステップアップしていったのか、また先生の意見を伺えたらと思っています。
お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

AMHが、1.11は確かに低い値です。治療方針は「何をするにも急いで行きましょう」になると思います。30歳で、これくらいのAMHのかたは時々いらっしゃいます。まずは、不妊症の検査をすぐに受けましょう。必要に応じて、排卵誘発剤や人工授精なども考えては如何でしょうか。一般的には同じ治療法は5~6回受けて妊娠しなければステップアップを考えます。今回の一例として、3~4回ごとにステップアップを考えては如何でしょうか。

No.7978 32歳 東京在住

カテゴリ: 流産 卵巣機能・卵巣機能低下

今年より妊活を初めて、1回目の妊娠は6Wで流産、2回目の妊娠は14Wで死産となりました。
死産後1か月の際、不育症が心配だったため採血検査をしましたが特に異常はありませんでした。しかし、AMHが1.07と低値でした。あまりAMHは変動がないと聞いていますが、死産後の影響はありますか。それとも低値なので早急に貴院を受診し、卵子の凍結なども考えて不妊治療も早めにスタートした方がよいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

流産後のAMHへの影響はあまりありません。AMHは再検査をしても良いと思いますが、妊娠に向けての治療は急いだ方が良いと思いますよ。

No.7962 45266

高橋先生、ご無沙汰しております。
数ヶ月お休みしていましたが、そろそろ治療再開しようかと考えてます。

来院時期は排卵時期にと記憶していますが、どのくらい前から受診すればいいですか?

お忙しい中申し訳ありませんが、返信よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

治療への復帰歓迎です。採卵から考えると思いますので、準備も必要ですから、早めにおいで頂けますか。お渡し致しますのでサプリメントなども開始致しましょう。

No.7935 0829

カテゴリ: 排卵、排卵障害 卵巣機能・卵巣機能低下

はじめまして。現在、19歳の女性です。
中学生のときに、短期間の無理なダイエットをしてしまい、8ヶ月ほど生理が止まったことがあります。体重もすぐに戻し、一度通院し、漢方を処方してもらったところ、すぐに生理が戻りました。

そこからは、ほぼ規則正しく生理が来ています。成長期に生理が止まってしまったことがあったので、子供ができにくい身体、不妊症になっていないか不安です。過去に8ヶ月生理が止まったことが原因で不妊になりますか??

高橋敬一院長からの回答

この掲示板は現在不妊に悩んでいる方に対しての、不妊治療の掲示板ですのでご理解頂けますか。現在生理が来ているならば大きな問題はないと思いますよ。ただし、ご不安の場合には、念のためにホルモン検査を受けてみては如何でしょうか。

No.7932 りんご

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 治療方針

はじめまして。
29歳です。
1人目不妊です。
昔から生理不順でした。
薬を飲まないと生理がきません。
2年前のAMHの検査では0.02。
体外受精を勧められ通院していましたが
毎回卵胞は一切見えず採卵まで
1度も至りませんでした。
また違う医院では
薬で刺激すれば自然妊娠の
可能性はあるとのことで
クロミッド1日3錠5日間
HMG5日間打ちました。
プレドニンも飲んでいます。
FMHは75ありましたが
ジュリナやエストラーナテープで
FSH10まで下がりました。

自然周期で卵胞チェックを
地道にしていく医院と
注射や薬で刺激を与えていく医院、
どちらを選んだらいいのか
わかりません。
薬も飲み続けることにも
不安があります。
どんな治療をするべきか、
諦めないといけないのか、
教えてほしいです。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能がかなり低下しているので、基本的にはマイルドな方法での治療になると思います。しかし、やり方次第では、強力にHMG注射を継続する(2週間以上)おこなう方法もあります。ただし、どの方法もやってみないと分からない方法です。どちらも間違ってはいません。基本的には納得のいく説明をして下さる医師の治療をまず受けてみては如何でしょうか。

No.7901 ぽんた

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 次回受診時期

はじめまして。現在34歳7ヵ月。昨年10月に体外受精にて第一子を出産しました。卒乳し、生理も戻り、2回タイミングをとりましたが妊娠せず、再度病院受診しました。2016年にAMHの数値は0.21でした。今回年数が経っているので再検査したところ0.71でした。誤差なのか、本当は三年前の0.21が正しいのかはわかりません。ただ、早発閉経の恐れがあるためとにかく採れるときに卵とりましょう!となり先月採卵するも排卵済み。生理がきたが遺残あり。その後新しい卵胞かもとの事で昨日採卵を行いましたが一つとれたのも変性卵でした。次回生理がきたとき、やはり誘発して複数卵をとりにいったほうが良いのでしょうか?誘発の後、卵巣が弱り閉経とかにならないか不安です。また、第二子は厳しいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

AMHが、0.21と0.71は誤差範囲と考えて頂いても結構です。ただし、いずれにしても卵巣機能がかなり低下していることは間違いないようです。かなり低下しているので、採卵数は1~2個が推測されます。このような場合には、卵胞が小さいままで排卵することもしばしばありますので、記載されているような状況もしばしばおこります。排卵誘発剤は、その時の状況により使用するかどうかの判断医なると思います。状況は厳しいですが、DHEA、マルチビタミン、その他の対策なども考えつつ、急ぐことが方針となるでしょう。

No.7893 ゆき 35歳

他院で人口受精1回、顕微鏡受精4回(ロング法2回、アンタゴニスト法2回)行いました。毎回採卵しても0~1個で、取れても初期胚移植です。
AMHが0.3と低いです。造影検査は問題ないと言われました。

こちらでの転院を検討しています。11/22でロング法の結果、妊娠には至りませんでした。転院するとなるとそちらへの受診はいつ頃がおすすめでしょうか?
また、治療は何法からが考えられますでしょうか?

また、紹介状は絶対必要でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックの受診をご希望ならば、出来るだけ早い方が良いでしょう。AMH0.3では、ロング法はお勧めしません。自然周期、マイルド法などで、1~3個の採卵を目指すことになります。紹介状はなくても問題ありませんよ。いずれにしても急いで行きましょう。

No.7877 まー

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 治療方針

35歳妊娠希望です。先生にお尋ねしたいのですが、ここ1年くらい生理周期が早くだいたい25日、早いときですと24日とか23日でくることもあります。基礎体温をつけたところ低温期が短く、生理開始日から数えて8日目、9日目くらいに排卵しているようです。なので排卵はあり、低温期と高温期が2層にきっちり分かれており、高温期はだいたい12日から14日あります。この症状を調べたところ、卵胞期短縮症があてはまりました。原因は卵巣機能の老化ということでとても焦っています。この状態で妊娠することはあるのでしょうか?いくら排卵はしていても卵胞期が短すぎるときちんと卵子が育っていないため妊娠できないと聞きます。私のような場合?、薬で改善はできるのでしょうか?昔から低体重低体温の為、卵巣機能が悪いのだと思います。筋腫も5センチのものが二つあります。筋腫も生理が早まっていることに関係あるのでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

症状だけで妊娠可能かどうかの判断はできません。結論を言いますと、すぐの不妊症の検査と治療を受けることをお勧め致します。いくつかの問題点があるので、治療は急いだ方が良いでしょう。

No.7854 nok41yghr 28歳

初めまして。
妊娠を希望しておりますが、
排卵ができていない状態なのでご相談です。

生理不順などは一度も経験なく、2014年から低容量ピルを服用し、2017年から拒食症に近い摂食障害になり、
ピルの服用をしていたので出血はありましたが、2018年にピルを辞めてから一度も自然な生理がありません。
妊娠希望ではなかった為、3ヶ月に1度低容量ピルで生理を起こしていました。
現在は食事も取れており体重も戻っております。

11月にクロミッド1日2錠で服用しD16で卵胞チェックに行きましたが、子宮内膜が薄く今回はだめみたいと言われました。
もう一度クロミッドを始める為に低容量ピルを飲むよう指導されましたが、
病院に行くタイミングもあり3週間しっかり飲み切って出血を起こした方がいいのでしょうか?
それとも2週間服用し出血開始後にクロミッドを飲み始めても問題ないのでしょうか?

ホルモンバランスが崩れているとしか言われておらず、なぜ排卵できないのかがわからないままで不安です。

ご回答よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

ピルは1週間でも3週間でもどちらでも良いですよ。LH,FSH、アンチミューラリアンホルモン、エストラジオール、などを検査して、クロミッドが効かないならば、HMG注射を使用する必要もあり得ますね。ホルモン値などが分からないので、具体的にはやはり担当医との相談が必要です。

No.7853 ふくろう

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 治療方針

33歳女性です。
今後の治療方針についてご助言をいただきたく思います。
2年前に自己流でタイミングをとり2周期目で自然妊娠しましたが10週で流産となり、その後は事情により子作りは控えていました。
子作りを再開して半年で自然妊娠しないため2019年10月より不妊治療専門クリニックに通院を開始しました。
この一か月で様々な検査を受けましたが、その内の一つAMHが1.63ng/mLととても低い値でした。夫の精液検査は問題なく、私の他の検査も問題は今のところありません。卵管造影検査はこれから受ける予定です。卵管造影検査の結果にもよりますが、夫とはタイミング法3回、人工授精3回で結果が出なければ体外授精をしようかと考えていましたが、AMHの値から呑気にタイミング法を行なっている場合ではなく、すぐにでも体外授精に進んだ方がいいのではと思っています。
このような状況では、先生でしたらどのような治療をお考えになりますか?

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能が低下気味ですので、治療方針は「何をするにも急いで行きましょう」になります。卵管造影検査に問題なければ、タイミングや人工授精をすることは良いと思いますが、それが3周期ずつか、2周期ずつかは、お二人の考え方次第だと思いますよ。ただし、体外受精を始めても、他m(?_?)具や人工授精の選択肢は残っているのですね。

No.7841 ゆう

現在36歳で、妊活を始めて2年目でまだ授かりません。この度血液検査をしまして、テストステロンの数値が0.03と低かったのですが、高いと問題があると色々調べて分かったのですが、女性の場合低いとこれも不妊の原因になるのでしょうか…?AMHも0.80と低いです。テストステロンについて教えて頂けたらと思います。

高橋敬一院長からの回答

AMHが0.8と低いので、卵巣機能はかなり低下しています。テストステロンは、ホルモン量の指標です。AMHが低下して、テストステロンが低下している場合には、DHEAというおおもとのホルモンが低下している事が推測されるので、DHEAを補充する方が良いと思います。ただし、テストステロン値よりも、AMHが0.8である事が大問題です。卵巣機能がかなり低下しているので、すぐに体外受精を含めての治療を急ぐ事をお勧め致します。

No.7812 いちご

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 治療方針

はじめまして。
29歳。1人目を26歳時にタイミング法で授かり問題無く出産。現在2人目不妊のため不妊治療専門病院に通っています。4周期タイミングを行いました。AMHが0.9と非常に低い値です。他は特に異常を指摘されてはいません。子供は3人欲しいと思っております。このような状況で、先生だとどのような計画、内容で治療を行いますか?また、AMH0.9、29歳の時点から子供を2人授かりたいというのは、無謀なことでしょうか?

お忙しい中大変恐縮ですが、先生のご意見をお伺いさせていただきたく思います。宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

AMHが低いので、方針は「何をするにも急ぎましょう」という方針になります。したがってもうタイミング法ではなく、人工授精や体外受精も考える必要があります。もちろんこの間もタイミングも持つのです。お子様をもう2人希望ならば、すぐに人工授精や体外受精を計画しては如何でしょうか。がんばって急いで下さいね。

No.7774 ぷっちょ

高橋先生、こんにちは。No.7532で質問させて頂いたぷっちょです。先日はただただ落ち込んでいたのですが、先生からの親切なご回答を拝読して、状況を理解でき、気持ちも落ち着きました。心より御礼申し上げます。

どうしても子どもを諦めたくなく、もう一度採卵をしようと思っています。ただ、その後、採卵後の周期も低温期の基礎体温は高くなってしまいました(36.7度をほとんど超えています)。前回、卵胞が消えた理由が分からないこともあり、採卵に向けてプラノバールを2週間飲んでみてもよいのではないかといわれました。通院中の病院では、採卵前に飲んでいるケースは多いものの、今回私が飲むかどうかは私が決めて良いといわれ、どちらが良いのか迷っています。

AMHが低い場合(私は0.48です)にプラノバールを服用すると、採卵数が一層少なくなってしまうのではないかと心配です。実際、以前に生理調整のために服用した際、次周期に基礎体温が下がらないままで不安だった記憶がありますので、体温まで更に上がるのではないかとも不安です。一方で、プラノバールを飲まなければ、また次回の採卵で卵胞が消えたりすることもあるのか、ということも心配で、飲むかどうかを決めかねています。

もう前回のようなことになるのは避けたく、どうなるかはやってみないと分からないにしても、何とか受精卵を得たくて、どうしても高橋先生のご意見をお伺いしたいという思いが消えず、また掲示板に書き込ませて頂きました。高橋先生でしたら、やはり採卵前周期にプラノバールを使用することをオススメされますか。お忙しいところ、大変申し訳ありませんが、どうか高橋先生のご経験やお考えをお教え下さい。どうぞよろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能が良くない方に、プラノバールを長期間使用すると、卵胞発育が抑制されてしまうことは時々あります。2週間の使用は、長期間とは言えませんが、使用するかどうかの判断は施設により異なります。当クリニックでは、卵巣機能が低めの方には、プラノバールは7~10日間と短めに使用しています。実際には担当医との十分な相談が必要ですが、7日間のみ使用するとする方法もあり得ますよ。

No.7773 紫音

はじめまして。現在45歳で1人目を不妊治療10年目で40歳で妊娠して、緊急帝王切開で出産しました。2人目中々出来なかったのですが、今年3月に流産して、6月に大量出血で2度目の流産その時に帝王切開瘢痕症候群と言われました。
年齢的にも厳しいとは思いますが2人目が欲しいのですが、人工授精・体外受精で妊娠する可能性はありますか。

高橋敬一院長からの回答

年齢的にはかなり厳しい状況です。一般的には、45歳での、人工授精の妊娠率は1%未満、体外受精で2~3%程度です。また、妊娠しても70%程度は流産する年齢です。したがって、人工授精でお子様が得られる可能性は200~300回に1回程度、体外受精でお子様を得られる可能性は100回に1回程度です。今回帝王切開瘢痕症候群とされていますので、この数字よりまた低下します。お子様を得られる可能性は0ではありませんが、かなりそれに近い数字です。したがって、不妊治療をどこまでするかは、ご本人の考えかた次第になるのです。

No.7764 さな 24歳

初めまして。2年前にチョコレート嚢胞、右10センチ左3センチで腹腔鏡手術をしました。かなり周りの臓器と癒着がひどく取り除ける部分は取り除いたといわれました。その後二年間タイミング法と人工授精をしましたが妊娠に至りませんでした。卵巣年齢は1.40で40歳ほどと言われました。
体外受精を視野に入れているのですがチョコレート嚢胞の手術をした後だと体外受精での妊娠率は低くなってしまうのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

チョコレート嚢腫の手術跡に、体外受精の妊娠率は低下はしません。しかし、手術により卵巣機能が低下する事がしばしばあるので、チョコレート嚢腫の手術の判断は、慎重におこなう事が必要なのです。

No.7754 けい

はじめまして。
他院にて体外受精の治療中、来年3月で41歳になります。AMH値は1程度です。
今まではクロミッドと自然周期で計5回を採卵しましたが、毎回1-2個の卵しか取れず、胚盤胞まではわずか2個、妊娠に至りませんでした(β-hCG値が低かった)
通院中のクリニックは低刺激周期のみの治療となり、このまま継続するか、転院して中刺激法も試したほうが良いか大変迷っています。
卵巣を刺激することで、体内残留卵胞が早期に消費されてしまうリスクあると先生に言われ、治療法を変えるのが怖かったです。
また、採卵と移植の繰り返しではなく、今のうち卵を一定個数取っておいたほうがいいか、
40歳以上の治療法に関してアドバイスを頂けますと大変助かります。
何卒宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

これは根本的な治療方針になり、難しい判断となります。これが一番良い、と言う方法がはっきりしていないので、一つの考え方、としてとらえて下さい。卵巣機能は良くはありませんが、強い刺激をすれば多めの採卵数が見込める状態です。また、すでにマイルドな方法を5回受けているので、別の方法をとれるならば、試しても良いと考えます。したがって、一つの方針としては、生理時期に多数の小卵胞が認められたならば強い刺激をしても良いと思います。もちろん卵胞すが少ない場合には、マイルドな方法になります。妊娠できるかどうかは、採卵時の年齢により、卵子の染色体異常が年齢と共に上昇する事が最も関係するのです。今が最も若いのですから、今の時期の胚を出来るだけ取ることも一つの考え方なのですね。

No.7736 パンダ

始めまして。二人目不妊治療をはじめましたが、現在39歳で、今はAMH0,09であるため、かなり厳しい状況だとの事だったので、近くの不妊治療の専門病院で一周期に2回採卵というのをやりました。一周期に2回採卵ははじめてで、不安もありましたが、焦りもあり、したところ卵が4個とれましたが、結局、2個受精するも、途中で分割が停止。その後、生理がかなり遅れてきたものの、採卵後の2回目の生理がこなくなり、無排卵になり、1ヶ月半たってしまってます。基礎体温もずっと低体温のままで、このままずっと無排卵になってしまうのでしょうか。
採卵した病院は、卵巣の回復をまつよりも、すぐに誘発して採卵しないといけないというような考えのところなので、自分の身体には高刺激過ぎたのかもしれません。一人目の時も生理不順だったのがだんだん自力で排卵して生理もくるようになって採卵してうまくいきました。(一人目の時は何度採卵しても中々うまくいかず、5年ほどかかりました。)出産して授乳が終わってから二人目を考えるようになり、順調に生理がきてくれていたのに、一気に昔の無排卵無月経に引き戻された状態でかなり落ち込んでいます。一人目の出産後、最初の採卵(一周期に2回しましたが)で、こんなにも負担があるなんて思いませんでした。自分の身体には高刺激だったのかと後悔もしてます。AMHがかなり低いため早く治療を再開したいのですが、やはり、薬で一度生理をおこさせるしかないのでしょうか。私はこのままずっと無排卵になってしまったのでしょうか。どうしたら良いのかわかりません。
39歳で、AMH0,09で今のこの状態ではもう二人目は望めないのでしょうか。病院をかえて頑張りたいなという気持ちがあるのですが、毎日基礎体温や無排卵だと思うと元気がでないのですが、やっぱりもう少し頑張りたいです。お返事宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

AMH0.09はかなり低いので、おこなえる排卵誘発法は限られています。基本は自然かマイルドな刺激法になります。2回採卵は、条件がそろえば、おこなって良い方法とされています。ただし、2回目は高刺激になるので、その後は卵巣は疲れ気味になります。そのまま待ってもなかなか生理が来ない事が多いので、ピルを積極的に使用した方が良いと思いますよ。このまますぐに無排卵にはならないとは思いますが、残されている時間は限られていますので、いずれにしても急いで行きましょう。

No.7709 nico

初めまして
41歳のnicoと申します。
低AMHで今年3月0.4の値でした。
7月に顕微授精での融解卵子を移植し妊娠したのですが、9月に11週で流産となりました。
9月20日に流産手術後、クロミッド での採卵周期となりましたが、10月23日のD11でE2 100弱とすごく低い値で卵胞が一つのみで育ちません。
流産後の採卵前にhcgの測定はしていません。
主治医曰く、流産後のよく周期は育ちにくいと話がありましたが、このまま卵巣の機能が低下して採卵も出来なくなってしまうのではないかと不安でたまりません。流産のショックも癒えてないことから採卵を見送ることも考えています。
このような場合、今後採卵出来るくらいに卵巣機能が回復することがあるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

AMHが0.4とかなり低いのですが、すぐに閉経するような値ではありません。今回は1個の卵胞でしたが、今後複数取れる可能性もあると思います。したがって、今回は採卵を見送る判断もあると思います。ただし、今後も、採卵数は1~3個の卵胞で判断する必要が多くなると思います。今後も1個しか出来ない周期が続くならば、1個でも挑戦する判断も必要でしょう。DHEAなどの検査も受けていますでしょうか。その施設の考えもあると思いますがサプリメントなども考慮しても良いでしょう。妊娠はされたのですからまたがんばって下さい。

No.7702 momo

はじめまして。41歳、AMH0.5です。今年に入り自然妊娠で4月、8月、10月と生理予定日後1週間以内で化学的流産をしました。11月から顕微鏡受精を行う予定です。これまで血液検査はすべて基準値に入っていましたが、突然10月末の生理3日目のFHSが25.0mIU/ml,エストロラジオール値が20.0pg/ml以下となってしまいました。顕微鏡受精をする直前ということもあり、今回この数値で行うべきか、これまでの化学的流産も偶然なのか偶数月なので、来月12月に顕微鏡受精の開始を延期した方がいいのか迷ってします。化学的流産の次の月は、よい卵胞が出来にくいということはありますか?

高橋敬一院長からの回答

AMHが0.5ですので、FSHが25に上昇しても不思議ではありません。やはり遅漏を急ぐ必要があるでしょう。化学的流産の翌周期が良い卵胞が出来るかどうかの、明確な指針はありません。しかし、体外受精周期の生理時のFSHの値により、体外受精をおこなうかどうかを決めている施設もあります。したがって今通院されている担当医に相談された方が良いと思いますよ。