妊娠初期
高橋先生いつもお世話になっております。
陽性判定をいただきありがとうございました。
その後つわりがひどかったため、先生にご指示をいただき近くの産院を受診しました。
現在、重症妊娠悪阻のため入院中で、処方していただいたジュリナとデュファストンを服用できていない状況です。
今朝出血があり、産院の先生に診てもらったところ、赤ちゃんは元気だということです。
出血するとはどういう状況なのでしょうか?
ジュリナとデュファストンを服用していない事が関係しているのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、回答よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
つわりが酷いようなので、ホルモンはしっかり出ているのでしょう。ジュリナとデュファストンは使用しないでも良いですよ。妊娠初期は新しい血管が作られているので、少量の出血は良くあることです。少し安静気味にして経過を見て頂けますか。今後も順調にいくことをお祈りしています。
無事卒業させていただきありがとうございました!
前の病院では妊娠には至らず子宮鏡手術するも思うような結果には至らず…。
こちらに転院し1回目の体外受精で妊娠することができました!高橋先生、藤田先生やナースの皆さんには感謝しております。
特に藤田先生の優しく柔らかい笑顔と質問したときに大丈夫ですよっと言ってもらえると本当にホッと安心できました。
無事に出産できるよう頑張っていきます、そして残りの卵さん達は冷凍延長させていただきたいと思いますのでまた来院しますので宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
今回卒業となりおめでとうございます。妊娠まで様々な方法を試しましたが、思うように行かずご苦労されましたが、今回卒業となり良かったですね。今後も順調に経過して、元気なお子様が誕生されることをお祈りしています。
いつもお世話になっております。
先日藤田先生に心拍確認していただき、次回診察で問題なければホルモン剤は8週ちょうどで終わり、卒業の話をしていただきました。
まだ不安はつきませんが、まずはここまでこれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
ホルモン補充で移植しており、ホルモンが足りなければ流産してしまうなどの情報も目にし、急にホルモン補充をやめて自力のホルモンで足りるのか心配です。
そうはいっても自分のホルモンもでているとは思うので、ワンクリノンは卒業しジュリナとデュファストンのみ(もしくは片方のみ)もう少し処方していただくとかは可能でしょうか?
もしホルモン補充がもう少し継続できるならばワンクリノンも必要でしょうか?
連投ですみません。
補足ですが、つわりのようなものもほとんどありません…
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
今回心拍も認められて良かったですね。ご不安なのは良く理解できます。ホルモン剤を少し長めに使用することは可能ですよ。次回来院時にお申し出下さい。ご不安ならばワンクリノンも使用してみましょう。
お世話になっております。
先日は、心拍確認ありがとうございました。ピコピコと動いているのが見れて本当に良かったです。やっとここまでこれたって感じです。
インフルエンザの予防接種の事を診察の時に聞き忘れてしまったのですが息子が11月の頭に予防接種をするので一緒に私も受けようと思っていて、妊娠していても予防接種は大丈夫だとは聞いた事があるのですが、妊娠の数週とかもあまり気にしなくて良いのでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
今回、心拍を確認できてよかったですね。インフルエンザワクチンは、妊娠中いつうっても問題ありませんよ。むしろ早めの方が良いでしょう。一緒にうっても良いと思います。
お世話になっております。
今週期、次回初めての体外受精予定ということでタイミングのみで様子を見ていました。現在、生理開始から29日目です。
10月2日より3日間沖縄への旅行を予定している事もあり、生理が少し遅れているため早期妊娠検査薬を使用したところ、判定線よりは薄く、陽性反応が出ました。
まさかの陽性反応で、このまま飛行機に乗っていいものなのか、遠出していいものなのか、受診するのにも早すぎるのではないか、どうしたらいいのか分からず、戸惑っています。
どう対応する事がベストなのでしょうか。
お忙しいところこのような質問をしていいものか迷いましたが、不安になってしまい、質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。今の時点で、飛行機に乗ること自体は妊娠には問題ないでしょう。ただし、安静にしていても出血することはあります。沖縄に行かれるときには、無理をしないで、保険証も持って行って下さい。ご不安ならば、10月1日の月曜日に診察に来て頂けますか。
不安で不安でメールしました。
昨日受診させていただき、小さく心音も確認できました。
嬉しく過ごしていると先程13:00頃に生理1日目くらいの出血と血の塊(3センチ)が出てきました…痛みはほとんどありません。病院も休診で先生に電話するのも申し訳なくメールさせていただきました。
もしかすると流産でしょうか?返信お待ちしてます。
高橋敬一院長からの回答
流産の場合には、血の塊が出ます。今の状況では流産ではないでしょう。ただし、出血があれば、切迫流産の状態なので、安静気味にして頂けますか。出血が同じ状態ならば予定通りにおいで下さい。出血が増えるようならば早めにおいで頂けますか。
お世話になります。
先日卒業させて頂き、無事11週に入りました。
転院先の先生に、今飲んでるバイアスピリンと柴苓湯は、いつまで飲んだほうがいいと言われたか聞かれて、わからなかったので、質問させて下さい。
また、葉酸、ビタミンDも、いつまで摂取すればいいかも教えて下さい。
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
今回の妊娠に際して、15kgも減量しがんばりましたね。さて、柴苓湯は出産まで服用して結構です。バイアスピリンは、意見が分かれるところであり、血液凝固の証拠はないので、あるだけ飲んで、その後はやめても良いと思います。葉酸は妊娠12週までは飲んで下さい。ビタミンDは、出産まで飲んだ方が良いでしょう。今後も順調に経過して、元気なお子様が誕生されることをお祈りしています。
いつもお世話になっています。
妊娠判定を頂きましたが、その日のうちに出血の量が増えて、生理1日目のような量になってしまいました。このまま薬を飲み続けた方がいいでしょうか?
また次の受診は1週間後でいいでしょうか??
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
今回、妊娠おめでとうございます。HCGのホルモン的には十分のHCGが分泌されています。しかし、良い状態とは言えません、そのまま薬は継続して、予約しているところにおいで下さい。次回は1週間後で良いですよ。
いつもお世話になります。次回受診日のご相談で書き込みをいたしました。
先月末に5回目の人工受精をしていただきました。
いつもの生理前のような症状があり生理が来そうな感じがしていたので先週の時点で9月29日に予約を取ってしまいましたが、今朝、妊娠検査薬で陽性が出ました。この場合、次の受診が29日では遅いでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
今回妊娠されておめでとうございます。出血があるようならば早めにおいで頂けますか。それまでは、少し安静気味にお過ごし下さい。お待ちしております。
お世話になっております。
先日は、胎嚢確認ありがとうございました。前回は確認できなかった胎嚢があったのでとりあえずは安心しました。
まだ心拍確認があったりと安心するには早いとは思いますが、、
1人目は、悪阻の経験が全く無いまま出産したのですが、最近食事をすると気持ち悪さが続きます。酷い時は1日中気持ち悪さが続く日もあります。吐いたりする事はありません。
これは悪阻なのでしょうか?まだ5週に入ったばかりなのでこんなに早く悪阻の症状は出ませんか?
高橋敬一院長からの回答
今回妊娠おめでとうございます。妊娠5週でも、つわりが始まる方はいらっしゃいます。前回の妊娠と、今回が同じとは限りませんので、不思議なことではありません。ホルモンが高い証拠だと考えれば悪いことでは無いかもしれませんね。このまま良い経過である事をお祈りします。
いつも大変お世話になっております。
先週の土曜日に体外受精での陽性判定を頂き、本当にありがとうございました。
今週の土曜日に心拍確認がありますが、サンビーマーや服用している薬のこと等でお伺いしたく、書き込み致しました。
冷え性で、自宅にサンビーマーがありますが、使用は控えた方がよろしいですか?
以前より胃弱や便秘・体力補強のため、他院で処方された薬や自分で買った漢方薬を服用していましたが、こちらの服用は中止した方がよろしいですか?
・ムコスタ錠100㎎(処方)
・タフマックE配合カプセル(処方)
・補中益気湯
・六君子湯
・小建中湯
その他にディアナチュラの葉酸とマルチビタミン&ミネラルのサプリも服用していますが、サプリで控えた方が良いものがあれば教えて頂けますでしょうか。
処方された病院では妊娠には影響ないとのことでしたが、高橋先生のご意見を伺いたいです。
質問が多く、申し訳ありません。
お忙しいところ、大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。サンビーマーの会社は、妊娠中の影響についてのデータが無いので、妊娠中でも安全とは言えない、との立場のようです。しかし、血流の改善目的に暖めているだけですので、リラックスできるならば使用しても問題ないと推測しています(データはありません)。一つ一つは危険な薬はありません。ただし、複数飲むとどうなるかは残念ながら分からなくなります。この場合には、必要なものは使用継続するのですが、必要で無ければやめた方が良いでしょう。サプリは様々なメーカーが作っていますので、その中身に関してはコメントはできません。一般的には葉酸は12週まではおとり下さい。それなりの理由で他施設で処方されたものを私がコメントするのはあまりしておりません。
いつもお世話になっております。
先日は陽性判定をいただき、ありがとうございます。
まだまだ不安な時期ですが、今後のスケジュールをお聞かせ願いたいと思います。
次回は9月25日に診察予約致しました。
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
今回妊娠おめでとうございます。通常は、毎週来て頂き、心拍確認後、妊娠7週で産科施設に転院して頂きます。その際には、紹介状をお渡し致しますよ。
高橋先生、こんばんは。
いつもありがとうございます。
先日はネガティブな投稿で申し訳ありませんでした。育休が終わってしまうことや数値が低いと流産の可能性が高いということで気が焦ってしまっていました。
せっかく先生に移植して頂き、微弱ながらも頑張ってくれている卵をしっかり応援したいと思います。
相談ではありませんが、お忙しい中、全力を尽くして下さっている先生にお詫び申し上げたく投稿させて頂きました。
今後とも宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
ご不安な中で、不妊治療を皆さんは受けていると思います。われわれも、皆様全員に良い結果が届けられるようにと願っているのですが、なかなか思ったようにはゆかないものです。しかし、少しでも良い結果が出るように一緒にがんばっていきましょう。
高橋先生、いつもお世話になっております。
本日は妊娠判定ありがとうございました。数値は低いですが、着床できたこと、とても嬉しかったです。
ですが、診察の際にもお伝えしていた出血が時間の経過と共に鮮血になり増えております。これは生理と捉えるべきでしょうか。
もし生理とするならば診察の予約を早めた方が良いのでしょうか。ご指示は18日です。また、これを生理と捉えた場合、今周期に移植は可能ですか?
まだ結果がわからないのに、このような事を言ってお叱り覚悟で伺います。残りの凍結胚が2個ありますが、今後のスケジュールとしては凍結胚を移植するか、年齢と凍結胚のグレード的に早めの再採卵(前回が8月3日なのでもう少し間隔を空けた方が良いのか)、どちらがベターでしょうか。先生のご意見を伺えたらと思います。
お忙しい中、長々と質問ばかりで申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
高橋敬一院長からの回答
出血が増えてきたことは、あまり良い状況では無いようです。この出血は、正確には「早期の流産」の出血なのですが、症状は生理とほぼ同じと思います。こんかいは予定医通りにおいで頂けますか。もしこれが流産の出血(生理)ならば、今周期は胚移植はせずに、来周期に致しましょう。採卵も、来周期になりますので、前回よりも2ヶ月は空きますので、採卵をおこなう事も不可能性はありません。ただし、卵胞の発育の様子を見て判断致しましょう。今後の事は、次回来院時の状況を見てご相談致しましょう。
いつもお世話になっております。
7月に採卵をしていただきました。思っていたよりもたくさんの凍結卵が出来て感謝しております。
そんな中、10月に移植をする予定でいた矢先、今月の生理がまだ来ていなく早期妊娠検査薬を試したら陽性反応が出ました。こんなことってあるのでしょうか。驚いております。
生理予定日は9月2日です。
このような場合、貴院で診察した方が良いでしょうか?地元の産婦人科に行った方が良いでしょうか?
まだどうなるか分からないですし、凍結卵も残しておきたく、凍結卵の状態などのお話もお伺いしたく思っております。
高橋敬一院長からの回答
うれしい驚きの展開ですね。実際には過去にも妊娠されていたのですから、妊娠反応が出ても不思議なことではないのでしょう。凍結胚のこともありますので、まずはおいで頂けますか。今回の妊娠の状況の確認と、凍結胚のお話をしたいと思います。
いつも、お世話になってます。
先月の顕微授精で陽性、心拍確認までして頂きました。ありがとうございます。
本日6週3日、大量出血し急いで近隣の婦人科受診し、絨毛膜化血腫の為入院となりました。しばらく安静になると思いますが、残りの凍結卵の延長手続きが今月の10日辺りだったと記憶しています。
主人と相談して、出来るだけ期日までに手続きに行かれるようにしたいのですが、仕事の都合もあり、過ぎてしまうかも知れません。最悪いつまでに手続きに行けば間に合いますか?
高橋敬一院長からの回答
大量の出血とのことで入院されたのですね。安静にしてゆったりとお過ごし下さい。今後は順調に経過することをお祈りしています。胚は大丈夫ですよ。ご不安ならば、ラボ課にお電話頂ければ大丈夫です。
いつもお世話になっております。
生理が来ず、妊娠したように思います。
順調かどうか確認をしていただきたいことと、妊娠中に服用すべきサプリメントを購入したいと考えています。いつ頃伺えばよろしいでしょうか。最終生理開始日は8月5日です、宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
妊娠されたようでおめでとうございます。確認しますので、来週にでもおいで頂けますか。サプリメントは、葉酸をとるようにしていただけますか。
いつもお世話になっております。
8/6、胚ばん胞二個戻し胎のう確認後の流産しました。(hcg1200以上?)出血もほとんどなく止まったりうっすら出たりしてました。漢方をいただきに、近所の産院に行き、腰の痛みを訴えるとhcgをはかりました8/17 21 24 27と採血をしましたら830位から965まであがりMTXを勧められました。私は、胸の張り以外症状はなく。胎のうもみえなくなったのにhcgがなぜまた上がってるのか不思議に思っています。
①二個戻ししたので一つは流産、一つは異所せい妊娠となったのでしょうか?
(よくあることですか?)
②①のようだった場合、8/6まで採血していただいていたhcgは、2つ分のhcgと考え、実はhcgが上がり胎のうがみえたけれど流産した受精卵にhcgが足りていなかっ
たのでしょうか。
③MTXをしても、体外受精できるでしょうか。何ヵ月か、hcgが下がってもお休みしたほうがよいでしょうか。
急な展開に驚いてます。
先生に受診してもらうほうがよいのは承知ですがなかなか行けずご相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
子宮内の流産は確認され、非常に残念です。その後HCGが下がらずに上昇していたならば、2個のうちの1個は子宮外妊娠である可能性があります。MTXは、胚移植は1ヵ月あければ良いと思いますよ。
いつもお世話になります。
妊娠判定して頂きありがとうございました。
風疹が流行しております。
主人の風疹抗体検査では、32.0でした。予防接種は必要でしょうか。
また、感染症検査も1年を過ぎており、再検査必要でしょうか。
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。現在、千葉県でも風疹が流行しているようです。ただし、ご主人の風疹の抗体価は十分です。ワクチンの接種は必要ないと思いますよ。感染症も今回の経過が分かってからでしょうでしょう。良い経過である事を祈っております。
いつもお世話になっております。
この間は子宮鏡検査ありがとうございました!
次回凍結胚移植の予定で排卵期頃の来院予定でしたが、生理が遅れ妊娠検査薬をしたら陽性反応がでました!検査薬だけではわからないので診察をお願い致します。いつ頃来院したらよろしいでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。来週に超音波検査をしてみましょう。お待ちしております。