妊娠初期の書き込み

妊娠初期

No.6224 33055

カテゴリ: 不正出血・異常出血 妊娠初期

いつもお世話になっています。
妊娠判定を頂きましたが、その日のうちに出血の量が増えて、生理1日目のような量になってしまいました。このまま薬を飲み続けた方がいいでしょうか?
また次の受診は1週間後でいいでしょうか??
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回、妊娠おめでとうございます。HCGのホルモン的には十分のHCGが分泌されています。しかし、良い状態とは言えません、そのまま薬は継続して、予約しているところにおいで下さい。次回は1週間後で良いですよ。

No.6221 42854

カテゴリ: 妊娠初期 人工授精

いつもお世話になります。次回受診日のご相談で書き込みをいたしました。
先月末に5回目の人工受精をしていただきました。
いつもの生理前のような症状があり生理が来そうな感じがしていたので先週の時点で9月29日に予約を取ってしまいましたが、今朝、妊娠検査薬で陽性が出ました。この場合、次の受診が29日では遅いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠されておめでとうございます。出血があるようならば早めにおいで頂けますか。それまでは、少し安静気味にお過ごし下さい。お待ちしております。

No.6219 31133

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。
先日は、胎嚢確認ありがとうございました。前回は確認できなかった胎嚢があったのでとりあえずは安心しました。
まだ心拍確認があったりと安心するには早いとは思いますが、、
1人目は、悪阻の経験が全く無いまま出産したのですが、最近食事をすると気持ち悪さが続きます。酷い時は1日中気持ち悪さが続く日もあります。吐いたりする事はありません。
これは悪阻なのでしょうか?まだ5週に入ったばかりなのでこんなに早く悪阻の症状は出ませんか?

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠おめでとうございます。妊娠5週でも、つわりが始まる方はいらっしゃいます。前回の妊娠と、今回が同じとは限りませんので、不思議なことではありません。ホルモンが高い証拠だと考えれば悪いことでは無いかもしれませんね。このまま良い経過である事をお祈りします。

No.6214 43633

いつも大変お世話になっております。
先週の土曜日に体外受精での陽性判定を頂き、本当にありがとうございました。
今週の土曜日に心拍確認がありますが、サンビーマーや服用している薬のこと等でお伺いしたく、書き込み致しました。

冷え性で、自宅にサンビーマーがありますが、使用は控えた方がよろしいですか?

以前より胃弱や便秘・体力補強のため、他院で処方された薬や自分で買った漢方薬を服用していましたが、こちらの服用は中止した方がよろしいですか?

・ムコスタ錠100㎎(処方)
・タフマックE配合カプセル(処方)
・補中益気湯
・六君子湯
・小建中湯

その他にディアナチュラの葉酸とマルチビタミン&ミネラルのサプリも服用していますが、サプリで控えた方が良いものがあれば教えて頂けますでしょうか。

処方された病院では妊娠には影響ないとのことでしたが、高橋先生のご意見を伺いたいです。
質問が多く、申し訳ありません。
お忙しいところ、大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。サンビーマーの会社は、妊娠中の影響についてのデータが無いので、妊娠中でも安全とは言えない、との立場のようです。しかし、血流の改善目的に暖めているだけですので、リラックスできるならば使用しても問題ないと推測しています(データはありません)。一つ一つは危険な薬はありません。ただし、複数飲むとどうなるかは残念ながら分からなくなります。この場合には、必要なものは使用継続するのですが、必要で無ければやめた方が良いでしょう。サプリは様々なメーカーが作っていますので、その中身に関してはコメントはできません。一般的には葉酸は12週まではおとり下さい。それなりの理由で他施設で処方されたものを私がコメントするのはあまりしておりません。

No.6209 41627

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。
先日は陽性判定をいただき、ありがとうございます。
まだまだ不安な時期ですが、今後のスケジュールをお聞かせ願いたいと思います。
次回は9月25日に診察予約致しました。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠おめでとうございます。通常は、毎週来て頂き、心拍確認後、妊娠7週で産科施設に転院して頂きます。その際には、紹介状をお渡し致しますよ。

No.6200 38121

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

高橋先生、こんばんは。
いつもありがとうございます。
先日はネガティブな投稿で申し訳ありませんでした。育休が終わってしまうことや数値が低いと流産の可能性が高いということで気が焦ってしまっていました。
せっかく先生に移植して頂き、微弱ながらも頑張ってくれている卵をしっかり応援したいと思います。
相談ではありませんが、お忙しい中、全力を尽くして下さっている先生にお詫び申し上げたく投稿させて頂きました。
今後とも宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ご不安な中で、不妊治療を皆さんは受けていると思います。われわれも、皆様全員に良い結果が届けられるようにと願っているのですが、なかなか思ったようにはゆかないものです。しかし、少しでも良い結果が出るように一緒にがんばっていきましょう。

No.6193 38121

カテゴリ: 不正出血・異常出血 妊娠初期 凍結胚移植

高橋先生、いつもお世話になっております。
本日は妊娠判定ありがとうございました。数値は低いですが、着床できたこと、とても嬉しかったです。
ですが、診察の際にもお伝えしていた出血が時間の経過と共に鮮血になり増えております。これは生理と捉えるべきでしょうか。
もし生理とするならば診察の予約を早めた方が良いのでしょうか。ご指示は18日です。また、これを生理と捉えた場合、今周期に移植は可能ですか?
まだ結果がわからないのに、このような事を言ってお叱り覚悟で伺います。残りの凍結胚が2個ありますが、今後のスケジュールとしては凍結胚を移植するか、年齢と凍結胚のグレード的に早めの再採卵(前回が8月3日なのでもう少し間隔を空けた方が良いのか)、どちらがベターでしょうか。先生のご意見を伺えたらと思います。

お忙しい中、長々と質問ばかりで申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

出血が増えてきたことは、あまり良い状況では無いようです。この出血は、正確には「早期の流産」の出血なのですが、症状は生理とほぼ同じと思います。こんかいは予定医通りにおいで頂けますか。もしこれが流産の出血(生理)ならば、今周期は胚移植はせずに、来周期に致しましょう。採卵も、来周期になりますので、前回よりも2ヶ月は空きますので、採卵をおこなう事も不可能性はありません。ただし、卵胞の発育の様子を見て判断致しましょう。今後の事は、次回来院時の状況を見てご相談致しましょう。

No.6173 43479

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

いつもお世話になっております。

7月に採卵をしていただきました。思っていたよりもたくさんの凍結卵が出来て感謝しております。

そんな中、10月に移植をする予定でいた矢先、今月の生理がまだ来ていなく早期妊娠検査薬を試したら陽性反応が出ました。こんなことってあるのでしょうか。驚いております。

生理予定日は9月2日です。
このような場合、貴院で診察した方が良いでしょうか?地元の産婦人科に行った方が良いでしょうか?

まだどうなるか分からないですし、凍結卵も残しておきたく、凍結卵の状態などのお話もお伺いしたく思っております。

高橋敬一院長からの回答

うれしい驚きの展開ですね。実際には過去にも妊娠されていたのですから、妊娠反応が出ても不思議なことではないのでしょう。凍結胚のこともありますので、まずはおいで頂けますか。今回の妊娠の状況の確認と、凍結胚のお話をしたいと思います。

No.6171 40475

カテゴリ: 不正出血・異常出血 妊娠初期

いつも、お世話になってます。
先月の顕微授精で陽性、心拍確認までして頂きました。ありがとうございます。

本日6週3日、大量出血し急いで近隣の婦人科受診し、絨毛膜化血腫の為入院となりました。しばらく安静になると思いますが、残りの凍結卵の延長手続きが今月の10日辺りだったと記憶しています。
主人と相談して、出来るだけ期日までに手続きに行かれるようにしたいのですが、仕事の都合もあり、過ぎてしまうかも知れません。最悪いつまでに手続きに行けば間に合いますか?

高橋敬一院長からの回答

大量の出血とのことで入院されたのですね。安静にしてゆったりとお過ごし下さい。今後は順調に経過することをお祈りしています。胚は大丈夫ですよ。ご不安ならば、ラボ課にお電話頂ければ大丈夫です。

No.6165 39266

カテゴリ: 妊娠初期 サプリメント・ビタミン

いつもお世話になっております。
生理が来ず、妊娠したように思います。
順調かどうか確認をしていただきたいことと、妊娠中に服用すべきサプリメントを購入したいと考えています。いつ頃伺えばよろしいでしょうか。最終生理開始日は8月5日です、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠されたようでおめでとうございます。確認しますので、来週にでもおいで頂けますか。サプリメントは、葉酸をとるようにしていただけますか。

No.6156 18450

いつもお世話になっております。
8/6、胚ばん胞二個戻し胎のう確認後の流産しました。(hcg1200以上?)出血もほとんどなく止まったりうっすら出たりしてました。漢方をいただきに、近所の産院に行き、腰の痛みを訴えるとhcgをはかりました8/17 21 24 27と採血をしましたら830位から965まであがりMTXを勧められました。私は、胸の張り以外症状はなく。胎のうもみえなくなったのにhcgがなぜまた上がってるのか不思議に思っています。

①二個戻ししたので一つは流産、一つは異所せい妊娠となったのでしょうか?
(よくあることですか?)

②①のようだった場合、8/6まで採血していただいていたhcgは、2つ分のhcgと考え、実はhcgが上がり胎のうがみえたけれど流産した受精卵にhcgが足りていなかっ
たのでしょうか。

③MTXをしても、体外受精できるでしょうか。何ヵ月か、hcgが下がってもお休みしたほうがよいでしょうか。

急な展開に驚いてます。
先生に受診してもらうほうがよいのは承知ですがなかなか行けずご相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

子宮内の流産は確認され、非常に残念です。その後HCGが下がらずに上昇していたならば、2個のうちの1個は子宮外妊娠である可能性があります。MTXは、胚移植は1ヵ月あければ良いと思いますよ。

No.6142 41826

カテゴリ: 妊娠初期 薬剤・ワクチン・感染症

いつもお世話になります。
妊娠判定して頂きありがとうございました。
風疹が流行しております。
主人の風疹抗体検査では、32.0でした。予防接種は必要でしょうか。
また、感染症検査も1年を過ぎており、再検査必要でしょうか。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。現在、千葉県でも風疹が流行しているようです。ただし、ご主人の風疹の抗体価は十分です。ワクチンの接種は必要ないと思いますよ。感染症も今回の経過が分かってからでしょうでしょう。良い経過である事を祈っております。

No.6140 35296

カテゴリ: 妊娠初期 次回受診時期

いつもお世話になっております。
この間は子宮鏡検査ありがとうございました!
次回凍結胚移植の予定で排卵期頃の来院予定でしたが、生理が遅れ妊娠検査薬をしたら陽性反応がでました!検査薬だけではわからないので診察をお願い致します。いつ頃来院したらよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。来週に超音波検査をしてみましょう。お待ちしております。

No.6135 32154

お世話になります。お陰様で卒業して、現時点では順調です。ありがとうございます。
処方して頂いていたチラージンですが、まもなく飲み終えます。紹介状を頂いた病院へ現在通院中ですが、紹介状にその旨記載がない為、その後は継続不要ということではないかと言われました。藤田先生に継続した方が良いと言われた記憶があり、このまま終わりにして良いのか判断がつかずにおります。
継続が必要な場合、貴院でお薬のみ処方頂くことは可能でしょうか。甲状腺専門の病院で再度検査した上で、必要であれば処方頂いた方が良いでしょうか。
卒業後の質問となり大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

現在順調とのことで何よりです。紹介状に甲状腺の結果の記載がなかったようで失礼致しました。以前当クリニックで検査した甲状腺の結果はお持ちでしょうか?それをお見みせすれば、薬は出して頂けるとは思います。今は飲んだ方が良いと思いますので、おいで頂ければ、3ヶ月分までおだし致しますよ。その時に、必要ならば以前の検査結果もコピーしてお渡しすることも可能ですよ。

No.6133 43510

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。
心拍の確認がまだできていないのですが、その前につわりが悪化してきてしまいました。今のところまだ吐いてはいないのですが、ホルモン補充中のため戻してしまったらと思うと不安です。ジュリナとデュファストンを服薬中ですが、もし薬を飲んですぐに戻してしまった場合どうすれば良いでしょうか。おかしな質問ですが、服薬後何時間くらい耐えれば大丈夫ですか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。つわりがあると言うことは、妊娠ホルモンが十分に出ていると言うことです。ジュリナとデュファストンは無理に飲まなくても良いということになります。吐いても気にされないで結構ですよ。

No.6122 30523

カテゴリ: 妊娠初期 人工授精

いつもお世話になっております。
7/26に人工受精をして8/7に出血があり生理が来たかと思い9日診察するとまさかの妊娠反応が出たとのことでした。
週数は9日で4週5日とのことでしたが4週0日とかではないんでしょうか?聞き間違いであればすみません…X-<
切迫流産かもとのことでしたが、、血液検査ではなく尿検査でした、、出血は止まっており腹痛もありません…高橋先生の見立てとしては妊娠継続は厳しいとのことなんでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回人工授精での妊娠おめでとうございます。妊娠週数は、4週0日が正しいですね。どこか私が勘違いしていたようです。まだ妊娠の継続に関しては判断できません。次回の超音波検査で、胎嚢があるかどうか、その大きさで、ある程度の推測ができると思います。このまま良い経過であると良いですね。

No.6116 43582

カテゴリ: 不正出血・異常出血 妊娠初期

いつも大変お世話になっております。
ワンクリノンを使用しているのですが、カスが茶色ぽく、一週間以上続いております。出血がある訳ではないのですが、中で出血してるのか不安です。今後どの様にしたら宜しいでしょうか。(出血したら受診など)宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ワンクリノンのデメリットは、おりものが多いことです。茶色のカスは、少量の出血があることを疑いますが、現時点では少量のようなので、安静気味にして経過をみて頂けますか。おこなえることはしているので、症状が同じでしたらば予定通りにおいで下さい。

No.6082 39252

カテゴリ: 妊娠初期 その他

高橋先生、あれから無事に12週を向かえることが出来ました。ここまでこれたのも先生達のお陰で本当にお世話になりました。
ご相談させてください。
今回の移植の前に処方してもらった乳酸菌のビオスリーとレベニンが切れてしまいました。飲んでるとお腹の調子がすごく良いです。
飲まなくなってから気のせいなのかお通じか少なくなったと思います。
これからも飲み続けたいと思うのですが先生の所で処方して貰えますか。
可能であれば予約をして伺ったほうがよろしいでしょうか。
予約なしでも受付で説明すれば処方して貰えますか。
宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

ビオスリーとレベニンは、私も飲んでいます。飲み続けて良いと思いますよ。予約なしでも可能ですが、電話を受付に入れておいた方が、お待たせせずにお渡しできると思います。最長3ヶ月処方可能です。

No.6076 41737

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。
現在14週に入りました。
ここ数日腹部の左側だけ張るような痛みがあります。
この痛みは左側のチョコレート嚢腫が原因なのでしょうか?
チョコレート嚢腫があっても妊娠を継続する事は可能でしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

チョコレート嚢腫の大きさは3cm程度であり、さほど大きくはありません。チョコレート嚢腫そのものが、妊娠に悪影響をおこす可能性は低いと思いますよ。今回の痛みが、チョコレート嚢腫によるかどうかは微妙なところであり、疑わしいほどではありません。しかし、チョコレート嚢腫による癒着などがあれば、痛みはおこりえます。強い痛みや発熱などがなければ、今は経過を見ることになります。

No.6073 41910

カテゴリ: 妊娠初期

毎日暑い中忙しい中お体大丈夫でしょうか?
先生に最後ご挨拶が出来ず、こちらですみません。。先生の病院に通って良かったです。今10周目に入り来週転院先で妊婦検診を受けます。
先生の病院で、酸化ストレスが強だったんですが、これは不育症になりますか?
これからの妊娠継続に影響があるのか不安になりました。もし影響があるなら何か対処した方がいいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

酸化ストレスと流産、不育症との関係があるとされます。しかし、前回の酸化ストレスの明確な原因までは分かっていませんし、今も同じストレスがあるかは分かりません。10週に入っているのですから、一番流産の可能性が高い時期は乗り越えていると思います。あとは、睡眠も通常通りに取り、葉酸もおとり下さい。いまはそれで様子を見て良いと思いますよ。