妊娠初期
いつもお世話になっております。本日、藤田先生に無事胎嚢の成長と心拍を確認して頂きました。エコー写真を見ていて、後々思ったのですが、胎嚢の形が細長いのですがこれは気にしなくて大丈夫でしょうか?1人目の同じ週数の時のエコー写真やネットで他の方のを見ると円形が多い気がして気になりました。ネットでは流産の可能性もあると書いてあったのですが、胎嚢の形は流産と関係しているのでしょうか?無事赤ちゃんが成長していて、とても嬉しい反面、少しのことでも気になってしまいご質問させて頂きました。お忙しいところ恐れ入りますがご返答を宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
妊娠初期の胎嚢の形は、必ずしも円形ではありません。楕円形の方が多いのです。また、楕円形が流産しやすいものでもありませんよ。ネットは様々な「感想」や「思い込み」が多いものですので、調べるほど不安になる方が多いようです。いまは問題ないと思いますよ。
いつもお世話になっております。
移植から12日目の妊娠判定で妊娠反応が出たものの、HCG18.3という低い数値のショックが大きく素直に喜ぶことが出来ませんでした。やはりこの数値は厳しい状況なのでしょうか?生理はまだ来ていません。
11/8にインフルエンザ予防接種を予定しています。妊娠継続中の場合、この日に受けても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
今回妊娠反応が出たものの、確かにHCGの値は低いので、見通しは楽観できません。ただ、今は、ご不安とは思いますが経過を見ていくことになります。インフルエンザワクチンは受けても大丈夫ですよ。
7wで卒業できたのに、7w3dで鮮血が出てしまったと前回書いたのですが、その後1週間程度で落ち着き9wに今入りました。赤ちゃんも順調に育っていると産科の先生から言われ少しホッとした所です。
今回、ビタミンDについてお聞きしたいのですが、卒業する前にビタミンDを少し多めに買わせてもらっているのですが、今1日2粒飲んでいます。
このまま1日2粒を飲み続けて良いのでしょうか?1日1粒とかにした方が良いですか?よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
妊娠初期は出血がしばしばおこり、ご不安のことと思います。今は落ち着いているようなので、このまま順調に経過することをお祈りしています。ビタミンDは、出産まで1日2錠飲んで頂けますか。
先日No.6282で質問させていただいたベルです。お忙しいところご回答ありがとうございました。何度も読み返して勇気づけられました。
先日、ET21で5w2dといわれ、無事胎嚢確認できました。
採卵2日後に6分割の新鮮胚を移植してET12では、hcgが82でしたが、ET21では1547でした。胎嚢は6.1ミリでした。
この経過は順調なのでしょうか。もうすぐ42歳になるので少し心配です。
高橋敬一院長からの回答
胎嚢が確認できてよかったですね。大きさやHCGは異常ではありませんよ。ご不安とは思いますが、今は推測しても予後が変わるわけではないので、落ち着いて経過を見ていきましょう。
いつもお世話になっております。
心拍を確認して頂き、来週再診し順調であれば卒業予定のものです。
前々回受診時より茶色の出血があり、一度止血剤を出して頂きましたが、本日またトイレットペーパーにべっとりと鮮血がありました。私の場合力むと膣から出血してしまうようです。先生からは量が増えなければ様子を見てと言われ、前回茶色の出血があった時と同量(トイレットペーパーにべっとりとそれなりの量がつくが、その後おりものシートには殆どつかない)くらいかと思います。しょうがない事なのでしょうか。また周囲からは鮮血が出るのは危険と言われましたが、先生からは色は関係ないとの事でした。介護施設での仕事をしているのですが、どの程度の出血の場合仕事を休んだ方が良いのかどう対応するのがベストなのか教えて頂ければと思います。全てが初めてで、初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
妊娠初期は、新しい血管がたくさんできているので、特段の原因も分からずに少量の出血がおこることは良くあります。この少量の出血がすぐにりゅう座につながるものではありませんが、出血が正常だとも言えません。出血がある場合には、可能な範囲で安静にして下さるようお話をしています。実際には、どこまで大丈夫で、どれ以上は危険、という基準はないのです。また、それがベストかは、その方の状況と考え方によります。もし今の出血がとても心配であるならば、やはり休めるようならばかすんだ方が良いのかもしれません。
いつもお世話になっております。前回の診察で胎嚢らしきものが見えて4ミリ、1週間経った本日の診察で6.5ミリでした。1週間で成長があまりのびていない為、厳しいのでしょうか、、、?妊娠週数的には6.5ミリは小さすぎるのでしょうか?せっかく妊娠できたのに継続が難しいのかと不安になってしまったのでご質問させて頂きます。お忙しいところすみませんがご回答をお願いします。。
高橋敬一院長からの回答
今回の妊娠は自然妊娠であり、排卵時期が明確には分かっていません。1週間での胎嚢の成長は遅いようにも見えますが、前回の胎嚢も正確かどうかは不明瞭です。また結論は出せない状況なのです。次回の診察である程度はっきりすると思いますよ。ご不安とは思いますが、もう少しお待ち頂けますか。
いつもお世話になっております。
先日胎嚢を確認していただきありがとうございました。
来週に心拍の確認をしていただく予定なのですが不安で仕方ないので質問させてください。妊娠6週0日で胎嚢4ミリというのは小さいのでしょうか?また、6週0日で胎芽が見えなかったことは異常あるのでしょうか?ネットなどで色々な情報を目にして不安になってしまって…。
また下腹部痛、腰痛があることもとても不安です。大変お忙しいと思いますがよろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
妊娠週数の数え方は、今回は人工授精をおこなった日を妊娠2週と数えます。したがって、今回は妊娠6週ではなく、妊娠5週であり、4mmは正常な大きさです。今回の経過に関しては、1週間後の超音波検査での心拍の確認をおこなうことになります。ご不安とは思いますが、来週まで落ち着いてお待ち頂けますか。
先日藤田先生に心拍を確認して頂き、つわりがひどく早めに卒業させてもらいました。
本当にお世話になり妊娠まで導いて下さりありがとうございます。
つわりでタクロリムスはなんとか飲めるのですが、ホルモン剤は量が多く飲むのに苦戦しており嘔吐することもあります。
8週まで絶対に飲んだほうがいいでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
妊娠、卒業おめでとうございます。つわりが強いようなので、ホルモンは十分に分泌されていると推測されます。ホルモン剤は、減少しても良いと思いますよ。2/3~1/2に減量しても良いでしょう。今後も順調に経過することをお祈りしています。
はじめまして。
他院で新鮮胚移植し、本日ET12日目の判定日でhcg82でした。この数値なら41歳ですが妊娠継続率はどのぐらいでしょうか。また、胎嚢確認までにどうしたらhcgを伸ばすことができますか。前回稽留流産したこともあり、とても心配です。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。ET12日目のとのことですが、初期胚か胚盤胞かでも異なるので、HCGの値のみから妊娠継続率の推測は困難です。しかし、この値は必ずしも低いとは思えませんので、一般的には、50~60%程度の妊娠継続率は得られそうです。ただし、今の時期に推測しても、実際の継続率が変わるものではありません。今は落ち着いて経過を見守っていきましょう。
いつもお世話になっております。次回採卵予定で今週期はタイミングのみで行なっておりました。9/7に生理が来て今日で32日目なのですが生理が来ず妊娠検査薬を試してみたところ陽性反応がでました。いつ頃来院すれば宜しいでしょうか?前回、妊娠初期の流産をしているので出来るだけ早く確認して頂き、薬などがあれば流産を防ぎたいです。。。お忙しいところ本当に申し訳ありません。ご確認を宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。体外受精も予定したところでの自然妊娠で良かったですね。今後も順調に経過することをお祈りしています。
ご無沙汰しております。
6月に移植し、妊娠に至った赤ちゃんがようやく安定期を迎えます。
悪阻がひどくお礼が遅くなってしまいました。
院長、藤田先生をはじめスタッフの皆さんどうもお世話になりなりました。
上手くいかない事が続いた時は、もうずっと妊娠できないんではないかと落ち込みましたが、採卵2回、移植合計6回で第二子、三子を授けてもらう子が出来、本当に感謝しています。
まだまだ不安は尽きませんが益々賑やかになる日を家族みんな心待ちにしています。
先生に出会わなければこんな日は来なかったんじゃないかと時々考えます。
出会えた事に感謝です。
本当に、本当にありがとうございました。
高橋敬一院長からの回答
妊娠経過も順調なようで何よりです。もう少しの頑張りですね。今後も順調に経過して、元気なお子様が誕生されることをお祈りしています。
火曜日に藤田先生に最終診察をしていただき、無事に卒業できました。
そして、今日紹介状を書いていただいた産婦人科へ行って来ました。
しかし、今朝から少量の鮮血が出てしまい、とりあえずは心拍も確認できたので様子を見るしか無のはわかっているのですが、不安が残ってしまいました。
赤ちゃんの生命力を信じて、今度は出産報告ができる様に頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
高橋敬一院長からの回答
出血があるとのことで、ご不安のことと思います。しかし、心拍は確認できているようなので、赤ちゃんの頑張りに期待して、経過を見ていきましょう。今後も順調に経過して、元気なお子様が誕生されることをお祈りしています。誕生されましたらばまたご連絡頂けますか。
高橋先生いつもお世話になっております。
他院で凍結胚移植を受けた後こちらで妊娠判定をお願いし、先週6週0日で心拍の確認までできたところです。
先週の診察で『当院の受診は7週までで以降は産科に移ってもらいます』と言われましたが凍結胚移植を受けた病院からは10週までお薬を続けるように言われていました。
以前妊娠した時に8週直前で心拍が確認できずダメになったこともあり、できれば10週までお薬を頂きたいのですが、可能でしょうか。
お忙しいところ恐れありますが、ご回答よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
承知しました。前回のこともありご不安のことと思います。10週まで当クリニックで見ることは可能ですよ。次回来院時にお申し出下さい。ただ、出産を考えている施設がある場合には、予約を締め切る可能性もありますので、早めにその施設に連絡をしておいた方が良いでしょう。
高橋先生いつもお世話になっております。
陽性判定をいただきありがとうございました。
その後つわりがひどかったため、先生にご指示をいただき近くの産院を受診しました。
現在、重症妊娠悪阻のため入院中で、処方していただいたジュリナとデュファストンを服用できていない状況です。
今朝出血があり、産院の先生に診てもらったところ、赤ちゃんは元気だということです。
出血するとはどういう状況なのでしょうか?
ジュリナとデュファストンを服用していない事が関係しているのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、回答よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
つわりが酷いようなので、ホルモンはしっかり出ているのでしょう。ジュリナとデュファストンは使用しないでも良いですよ。妊娠初期は新しい血管が作られているので、少量の出血は良くあることです。少し安静気味にして経過を見て頂けますか。今後も順調にいくことをお祈りしています。
無事卒業させていただきありがとうございました!
前の病院では妊娠には至らず子宮鏡手術するも思うような結果には至らず…。
こちらに転院し1回目の体外受精で妊娠することができました!高橋先生、藤田先生やナースの皆さんには感謝しております。
特に藤田先生の優しく柔らかい笑顔と質問したときに大丈夫ですよっと言ってもらえると本当にホッと安心できました。
無事に出産できるよう頑張っていきます、そして残りの卵さん達は冷凍延長させていただきたいと思いますのでまた来院しますので宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
今回卒業となりおめでとうございます。妊娠まで様々な方法を試しましたが、思うように行かずご苦労されましたが、今回卒業となり良かったですね。今後も順調に経過して、元気なお子様が誕生されることをお祈りしています。
いつもお世話になっております。
先日藤田先生に心拍確認していただき、次回診察で問題なければホルモン剤は8週ちょうどで終わり、卒業の話をしていただきました。
まだ不安はつきませんが、まずはここまでこれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
ホルモン補充で移植しており、ホルモンが足りなければ流産してしまうなどの情報も目にし、急にホルモン補充をやめて自力のホルモンで足りるのか心配です。
そうはいっても自分のホルモンもでているとは思うので、ワンクリノンは卒業しジュリナとデュファストンのみ(もしくは片方のみ)もう少し処方していただくとかは可能でしょうか?
もしホルモン補充がもう少し継続できるならばワンクリノンも必要でしょうか?
連投ですみません。
補足ですが、つわりのようなものもほとんどありません…
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
今回心拍も認められて良かったですね。ご不安なのは良く理解できます。ホルモン剤を少し長めに使用することは可能ですよ。次回来院時にお申し出下さい。ご不安ならばワンクリノンも使用してみましょう。
お世話になっております。
先日は、心拍確認ありがとうございました。ピコピコと動いているのが見れて本当に良かったです。やっとここまでこれたって感じです。
インフルエンザの予防接種の事を診察の時に聞き忘れてしまったのですが息子が11月の頭に予防接種をするので一緒に私も受けようと思っていて、妊娠していても予防接種は大丈夫だとは聞いた事があるのですが、妊娠の数週とかもあまり気にしなくて良いのでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
今回、心拍を確認できてよかったですね。インフルエンザワクチンは、妊娠中いつうっても問題ありませんよ。むしろ早めの方が良いでしょう。一緒にうっても良いと思います。
お世話になっております。
今週期、次回初めての体外受精予定ということでタイミングのみで様子を見ていました。現在、生理開始から29日目です。
10月2日より3日間沖縄への旅行を予定している事もあり、生理が少し遅れているため早期妊娠検査薬を使用したところ、判定線よりは薄く、陽性反応が出ました。
まさかの陽性反応で、このまま飛行機に乗っていいものなのか、遠出していいものなのか、受診するのにも早すぎるのではないか、どうしたらいいのか分からず、戸惑っています。
どう対応する事がベストなのでしょうか。
お忙しいところこのような質問をしていいものか迷いましたが、不安になってしまい、質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。今の時点で、飛行機に乗ること自体は妊娠には問題ないでしょう。ただし、安静にしていても出血することはあります。沖縄に行かれるときには、無理をしないで、保険証も持って行って下さい。ご不安ならば、10月1日の月曜日に診察に来て頂けますか。
不安で不安でメールしました。
昨日受診させていただき、小さく心音も確認できました。
嬉しく過ごしていると先程13:00頃に生理1日目くらいの出血と血の塊(3センチ)が出てきました…痛みはほとんどありません。病院も休診で先生に電話するのも申し訳なくメールさせていただきました。
もしかすると流産でしょうか?返信お待ちしてます。
高橋敬一院長からの回答
流産の場合には、血の塊が出ます。今の状況では流産ではないでしょう。ただし、出血があれば、切迫流産の状態なので、安静気味にして頂けますか。出血が同じ状態ならば予定通りにおいで下さい。出血が増えるようならば早めにおいで頂けますか。
お世話になります。
先日卒業させて頂き、無事11週に入りました。
転院先の先生に、今飲んでるバイアスピリンと柴苓湯は、いつまで飲んだほうがいいと言われたか聞かれて、わからなかったので、質問させて下さい。
また、葉酸、ビタミンDも、いつまで摂取すればいいかも教えて下さい。
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
今回の妊娠に際して、15kgも減量しがんばりましたね。さて、柴苓湯は出産まで服用して結構です。バイアスピリンは、意見が分かれるところであり、血液凝固の証拠はないので、あるだけ飲んで、その後はやめても良いと思います。葉酸は妊娠12週までは飲んで下さい。ビタミンDは、出産まで飲んだ方が良いでしょう。今後も順調に経過して、元気なお子様が誕生されることをお祈りしています。