妊娠初期
本日は初めて藤田先生に診察して頂きました。
ありがとうございました。
今日は6W1Dだったのですが、成長がかなり遅いようです。(エコー写真だと4W1Dとありました)2週間近く遅く、もちろん胎芽も心拍も見えません。去年に続き、また同じことが起きるのではないかと不安で仕方ありません。悪いことばかり考えてしまいますが、どうにか対処出来る方法はありませんか?生命力を信じるしかない!とわかってはいるものの、この1週間でできることないか不安に駆られながらもあれこれ考えています。何か1つでもあれば教えてほしいです。
それと、”今日はHCGの注射はしないんですか?”と伺ったら”既に6週なので...”と言われました。去年は7週の時点でもやっていましたがこのHCGの有無で変わってしまう事ありませんか?今更ですが...
それと、次週の診察は28日か29日と言われ、予約はまだ入れていませんが、今まで診て頂いていた高橋先生に診て頂くことは可能ですか?(先生が2人体制の時でも)
来週の診察までどうしようもありませんが、非常に非常に心配なので...
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。初期には様々な問題が起こります。次回にはHCG注射も考えましょう。近いうちに来て頂けますか。
お世話になっております。
11日から出血が始まりましたが腹痛もなく、出血も普段の生理より少ない気がしています。次回の診察は2週間後とのことでしたが、26日の診察でも次回の凍結胚移植に影響はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
腹痛がなく、出血も少ないようなのでそのまま様子を見て良いでしょう。次回は26日の診察で結構ですよ。次回の胚移植は、経過が問題なければおこないますが、もし問題があるならば無理に胚移植はせずに、次回に致しましょう。
先生のお陰でこの度は妊娠陽性が確認出来て本当に嬉しく思っています。
いつもありがとうございます。
今度こそは出産までたどり着きたい一心で身体をいたわっています。
実は今、白っぽいおりものが増えてしまっています。(痒みはありません。)
若い頃に膀胱炎→抗生物質により治癒→カンジタ膣炎になったことがあり、それ以降、体調や薬の関係で白っぽいおりものが増えることがたびたびあります。神経質になっているところもあるかもしれませんが、その度に再発したかと察して病院や薬局で購入した膣錠を使用したりしていました。
今はカンジタなのかどうかもわからず、そして妊娠判定直後で大事にしたい時期なのでどうしたらよいのか迷っています。
この様な状況の場合、
(1)膣錠は使用可能ですか?
(2)膣洗浄を行っても差支えはありませんか?
昔からの疑問で、(3)この様な再発は不妊につながりますか?
14日に診察の予約を入れていますが、それまでに(1)(2)の状況がわかれば助かります。
(3)に関してはいつかお伺いしたいと思っていた疑問です。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示願います。
高橋敬一院長からの回答
今度こそ良い経過であることをお祈りしています。かゆくなければ、白っぽいおりもの自体は様子を見ても良いでしょう。カンジダ自体は流産に影響することはほとんどありません。不妊症にも関係はありませんよ。むしろ膣洗浄で感染することもあり得ます。不安ならばご自身で判断するよりもおいで頂けますか。しっかりと診察をしてみましょう。
本日は診察ありがとうございました。
今回は妊娠反応はでたものの継続はできないようで残念ですが、今後はどのような経過(治療)になるのでしょうか?
以前、化学流産をした時は子宮収縮剤を飲んで、出血を促し、HCGを下げました。(他院)
今回はHCGが1000以上でているとの事ですが、どのような治療が必要になるのでしょうか?
また、腹部エコーで出血がみられない事から、今回は子宮外の可能性はあまり心配しなくて大丈夫でしょうか?
気持ちを切り替えて、HCGが0になったら、凍結胚は1つありますが、また今回のようになる可能性もあるので、また採卵をして凍結胚を作りたいと思っています。
今の状況からして、何月頃なら採卵が可能になりそうですか?
よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
今回妊娠されたものの、超音波検査からは正常妊娠の経過は難しい状態です。現状では、子宮外妊娠も完全には否定できないので、十分注意して経過を見る必要があります。採卵ならば、10月以降が良いでしょう。ただし、今回の経過が順調に落ち着くことを確認することが重要です。
いつもお世話になります。
今後のスケジュールの確認ですが、9日金に心拍確認に
なると思いますが、卒業はいつ頃になるのでしょうか?
13日火曜日に大学病院へ通院予定です。
大学病院の先生からは、13日に紹介状があるといいな。と
おっしゃってました。遠方のため、9日に紹介状があると
助かります。用意の方、お願いできますか?
高橋敬一院長からの回答
了解致しました。通常は妊娠7週での卒業になりますが、9日に心拍を認めれば、紹介状をお渡しできるように準備しておきますよ。
お忙しいのに何度も書き込みしてしまい申し訳ありません。
この度卒業させていただいたのですが、今まで飲んでいたルトラール、ジュリナを止めてから急に基礎体温が低体温になってしまいました。心配になり転院先の病院で確認したのですが、胎児には問題なかったのですが、黄体ホルモン不足なのか、今は大丈夫でもこのまま継続できないのではないのか不安です。基礎体温が下がったのはやはり薬を止めたからでしょうか?また、もしそうならばこのまま補充しなくていいのでしょうか? 転院先の病院に確認したのですが、処方を受けた所に聞いてほしいとのことで、また書き込みしてしまいました。申し訳ありませんがご回答よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
基礎体温はもう中止しても良いでしょう。基礎体温では判断は出来ません。徐々に基礎体温は低下します。ホルモン剤もいつまでも補充するものではありません。もう使用しないで良いですよ。
お世話になっております。
本日無事卒業となり、先生には本当に感謝しております。
ただ、本日のエコーで私の目には心拍が前回より確認しづらいと言いますか、弱く見えたので時間が経つにつれて不安でいっぱいになってしまいました。
エコーの角度などからそのように見えることもあるのでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
エコーは確かに見えにくいこともありますが、今回も心拍は明確に見えていましたので、心配ないと思いますよ。今後も良い経過であることをお祈りしています。
今日は、ありがとうございました。
初めての移植での陽性判定だったので驚いてます。
驚きと嬉しさで聞き忘れてしまったのですが…少し前からお腹を下しています(汚くてすみません)お腹の痛みは殆ど無いのですが時々グルグル言います。
まだ胎のうを確認する前なので心配です。
市販の整腸剤とかは飲まない方が良いですか?
今はジュリナとルトラール以外で葉酸はのんでます。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。市販の整腸剤は様々なものが入っており、判断は難しいと思います。下痢の症状が強いならば、やはり受診して症状に応じた整腸剤を使用した方が良いでしょう。脱水にならないようにご注意下さい。
先日は妊娠判定、ありがとうこざいました。
本日、藤田先生に診ていただき、6週4日目で胎嚢が確認できました。ただ、写真から大きさが5,1mmと思われるのですが、とても小さいのでためになっちゃうかもと心配でなりません。来週水曜に診察予定で、見守るしかないのはわかるのです。
ただ、以前、プレマリンやルトラールを服用していたのに初期流産(出血)したことがあり、今回もあの激痛が来るのではということも心配でなりません。藤田先生からは、今回の処方では流産は起こらないと言っていただいたのですが、そう考えてよろしいのでしょうか?また、もし、今回駄目だった場合、その後の処置はどのように行うのでしょうか?
もしくは、来週心拍が確認できたら、いつごろ卒業になりますか?
後ろ向きの質問が多いのですが。。。よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
今回胎嚢が確認できましたが、確かに小さいようです。今後については来週の検査で確認することになります。激痛はあまり心配されないで良いと思いますよ。もし心拍が確認できましたらば、2週間後に卒業となりますが来週の検査次第でしょう。
いつもお世話になっております。
5/24に検査していただいたhcgホルモン値が低くその後のhcgホルモン値の経過が気になる為6/3に診察に伺った際、診察前に採血によるhcgホルモン値を検査していただくことはできますか?
頑張って着床してくれた受精卵がその後どのようになったのか少しでもしりたくて。
お忙しいとは思いますが宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
次回の診察前にHCGの採血は可能ですよ。そのように手配しておきますので、来院時に受け付けでもお申し出下さい。
高橋先生
こんにちは
最後の診察でお聞きするのを忘れたのですが今まで飲んでいたサプリメントはまだ続けて飲んでも大丈夫でしょうか?
今 飲んでいるサプリメントは
インターパンチ ビタミンD3 マルチミネラルビタミン ビタミンC 葉酸です。
高橋敬一院長からの回答
妊娠されましたので、インターパンチは終了です。葉酸は妊娠12週ぐらいまで使用して下さい。ビタミンDとマルチビタミン、ビタミンCは通常量ならば飲んでも問題ありませんが、飲まねばならないものではありません。測定したら少なかったのですから、通常量をあるだけ飲んでみては如何でしょうか。今後も順調に経過して、元気なお子様が誕生されることをお祈りしています。
本日はありがとうございました。
診察で聞き忘れてしまったのでこちらで質問させていただきました。
今回はなぜ血液検査ではなく尿検査のみだったのでしょうか?
前回ダメになってしまったので不安です‥‥
今の時期でどうしようもないことも、最善を尽くしていただいていることもわかってはいるのですが、
前回よりもいい方向で考えてもいいのでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
当クリニックでは、黄体期にHCGを使用してる場合には、尿検査で妊娠判定をしています。したがって、主に凍結胚移植の場合にはHCG採血で、採卵周期でHCGを使用している場合には尿検査でおこなっています。特にこの検査の方法の差で、その後の結果が変わるものでもなく、あまり心配されないで良いと思いますよ。単なる診断方法の違いだけです。良い結果であることをお祈りしています。
いつもお世話になっております。
今回、陽性判定を頂きましたが毎日不安です。現在、ジュリナとルトラールを飲んでおりますが、胎嚢が大きくならない等の初期流産の症状になっても、ルトラールを服用している時は、高温のままで生理が来ないのでしょうか?
残念な結果になっている場合生理を止めているのは体に良くないように感じています。
赤ちゃんの力を信じるしかないのですが…。
どうぞよろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。現在は妊娠初期であり、非常に不安な毎日とは思いますが、行える対策はしていますので、普通通りの生活をして頂けますか。次回の超音波検査である程度推測できると思います。薬を使用すること自体は特に問題はありませんよ。
先日妊娠判定をいただき、引き続きジュリナとルトラールを二週間分処方されましたが、残り3日分になりました。
次回診察まであと一週間ありますが、薬は残り3日分で終了でいいのでしょうか?なくなる前に受診したほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
今回は、ジュリナとルトラールは、あるだけ飲んで頂ければ終了です。これ以上は使用しないで結構ですよ。それではお待ちしております。
お返事ありがとうございます。
妊娠検査薬をためしてみたところ陽性になりましたので、来週受診します。よろしくお願いします。
今エパデールとメトグルコを飲んでいますが、飲み続けて大丈夫でしょうか?
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。エパデールとメトグルコは妊娠中でも使用できますので、そのまま継続して頂けますか。良い経過で進むことをお祈りしています。
茶色いおりものが出るということで、止血剤を処方していただき、1日飲んでいたらとまったようです。とまったら、お薬は飲むのをやめた方がいいのでしょうか?処方された5日分は飲み続けても大丈夫ですか?
以前の質問で鉄の飲みすぎは肝機能障害を起こすというご回答だったので、次回血液検査をしていただこうと思います。もともと、健康診断で毎年、貧血気味なので自主的に取り入れておりました。
確認なのですが肝機能障害とは自分と赤ちゃんどちらのことでしょうか?宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
もともと大量の出血でななかったので、出血がなければ止血剤は使用中止して良いですよ。鉄については、検査してみましょう。鉄過剰による肝障害とはご本人のことであり、赤ちゃんについてではありません。
今日は診察していただき、ありがとうございます。
胎嚢が小さいことが気にかかります。信じて待つしかないと思うのですが。
葉酸が妊娠初期にはよいと聞きますが、今から摂取しても意味はあまりないですか?
飲んだ方が良いなら、そうしたいと考えています。
高橋敬一院長からの回答
確かに胎嚢が小さめではありますが、今の時期は経過を見ていくことになります。葉酸は飲んで頂けますか。本来は妊娠前から飲んで頂くのですが、今からでも意味はありますよ。
お世話になっております。
3月2日は心拍も確認でき安心しておりましたが、10日、11日に連日少量ではありますが出血がありました。生理1日目くらいの少量ですがとても気になり先生に相談したくメールしました。安静にしていましがお風呂に入ったり血流がよくなると出血します。本などによると胎盤ができる時期だから少量の出血はあることもあると書いてありましたが、本当ですか?お腹も痛くはなく少量ならそんなに心配することはないですか?次回の診察時に出血止めをいただけますか?
高橋敬一院長からの回答
妊娠初期は、新しい血管がどんどん出来ている時期ですので、出血はしやすい状況です。しかし、出血自体は正常とは言えませんので、安静を心がけて頂けますか。出血が持続する場合には早めに来院して下さい。
今回,はじめての妊娠判定をいただき,まだ安心できない落ち着かない状況です。薬やサプリメントについて確認させてください。バイアスピリンはあと4錠残っており,残り4日間のみきってよかったのですよね? 処方していただいている漢方とDHEAは中止しました。よろしいでしょうか?
鉄と葉酸のサプリメントは飲んでいてよろしいでしょうか? ルトラールとジュリナは続けて飲んでおります。
宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。バイアスピリンはあるだけ飲んで頂ければ終了です。漢方とDHEAは中止で結構です。葉酸は12週まで飲んでいて下さい。鉄に関しては取り過ぎは肝機能障害をおこしますので、念のために貧血の検査をした方がよいでしょう。今後良い経過であることをお祈りしています。
ご報告、遅くなってしまいすみません。無事に妊娠が分かり先月末で、4ヶ月になりました。一人目同様、すぐに悪阻があったため、お産する病院へ行き、妊娠判定してもらいました。
高橋先生には、お世話になりました。
ありがとうございました。
高橋敬一院長からの回答
ご連絡ありがとうございました。妊娠おめでとうございます。今後も順調に経過して元気なお子様が誕生されることをお祈りしています。