慢性子宮内膜炎・フローラの書き込み

慢性子宮内膜炎・フローラ

No.11138 51969

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

先日は採卵をしていただき、また胚盤胞 1 個凍結できましたと連絡があり、ありがとうございました。
次回は子宮内膜炎が治ったか検査をするのに、生理開始から10日目前後に来てくださいとの事だったので、4日(土)に生理がきた(今回は周期が17日できてしまいました)ので13日(月)に予約を入れました。

保険適用での胚移植の回数が限られている為、何回か採卵をし一番良い状態の胚を選んで移植したいという思いがあるのですが、今周期は子宮内膜炎の検査があるので採卵は避けた方が良いでしょうか。

採卵を毎周期(特に今回は17日と周期が短かったので)行うのは良くないのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

保険での採卵と、慢性子宮内膜炎の再検査は、今の状況ですと同時にはおこなえません。検査の周期は、検査のみにして頂けますか。卵巣機能が低下気味であり強い排卵誘発をおこなっていないので、毎周期での採卵も挑戦は可能ですが、実際に卵胞ができるかどうかはおこなってみないとわからない所があります。いずれにしても、慢性子宮内膜炎と採卵は、別々にお考え頂けますか。

No.11109 51223

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 妊娠初期

度々のご質問失礼致します。
ポリープ除去後、検査に出し結果を聞くと同時期に妊娠し、妊娠したなら子宮内膜炎の薬は飲まなくて良いとのことだったので、服用を見送りましたが流産したため処方された薬を飲みました。
その後次に再検査?してみましょうとのことでしたが妊娠した為検査をせずにこちらを卒業しました。

妊娠した事に安堵してしまいお伺いするのを忘れてしまいましたが、子宮内膜炎の再検査は行わなくて良いのでしょうか??

また胎児に影響はありますか??
転院先の病院で診ていただいた方が良いのでしょうか??

お忙しい中申し訳ございませんがお返事お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の検査は、妊娠中にはおこなえません。今回は抗生物質を飲んですぐに妊娠したので、確認検査はおこなえてはいませんが、治療はしていますので、今はこのまま経過を見ていくことになります。

No.11068 49206

お世話になっています。
4月30日に貴院で採卵して頂き、5月4日に生理が来ました。次回の来院はいつ頃が良いでしょうか?慢性子宮内膜炎が良くなっているかも診て頂きたいです、宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回はたくさんの胚盤胞を凍結できて良かったですね。慢性子宮内膜炎の再検査をご希望の場合には、生理開始8~10日の来院で結構ですよ。

No.11046 43958

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 妊娠初期

お忙しいところ失礼致します。
3/24に子宮鏡検査でポリープが見つかり取っていただいたところ、炎症が見られたとのことでした。しかし、検査結果が出る前の3/31に人工授精をし、最近体調が悪いので今朝妊娠検査薬をしてみたところ、陽性反応が出ました。炎症が起きていても妊娠したら治療はしないとのことですが、ネットで調べると、流産や切迫早産、常位胎盤剥離が高い割合で起こると出てきて今後が心配です。予定があり、2週間ほどでそちらに伺うことが出来ませんので、こちらの掲示板で質問させていただきます。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。慢性子宮内膜炎は小さなポリープがあったので、検査をおこなったものです。結果は中等度の子宮内膜炎とのものでした。妊娠した場合にはそのまま経過を見ることになります。慢性子宮内膜炎は、実際にはまだ世界的にもその意義が認められているものではなく、したがって治療方針も確立されたものはないのです。一般論として、ネットで調べると様々なネガティブなものがでてくるものです。われわれもなかなk妊娠しない方や、ポリープがある方に検査をおこなっており、不妊症には関わっていると思って検査をしています。しかし、流産や切迫早産は、不妊症よりもまたデータが少なく、明確な治療方針はありません。今回は、妊娠を邪魔するほどの影響はなかった、との見方もできるのです。過去に出産の実績もありますので、いまはこのまま経過を見ていくことになります。週明けにでも来院して頂けますか。

No.11044 47603

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

お世話になっております。
先日の診察の際に聞きそびれてしまいましたので、こちらにて質問させて頂きます。
前回は子宮鏡検査をし、特に異常がないとのことで安心致しました。
第一子妊娠前に貴院にて子宮内膜炎の検査を行ったところ陽性で、治療を行ったと思うのですが、今回は子宮鏡検査の結果からそちらの検査は必要ないという認識で間違ってないでしょうか?
特に不要ということでしたら、断乳後に胚移植に向け通院を再開しようと思います。
お忙しいところ恐れ入りますが、お返事お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

今回の子宮鏡では問題はありませんでした。したがって子宮内膜炎の検査はおこなっておりません。しかし、ご不安ならば検査をすることは可能です。ご希望ならば生理開始8~10日頃においで頂けますか。

No.11033 51474

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

慢性子宮内膜炎の治癒検査をお願いしたいのですが、いつ頃・どの項目で予約すれば良いでしょうか?
お忙しいところこのような質問で掲示板利用、申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の検査は、生理開始8~10日頃が良いと思います。おいで頂ければ検査はすぐに可能ですよ。お待ちしております。

No.10992 37828

いつもお世話になっております。
生理はきましたが、4月はお休みし5月以降の凍結胚移植を考えています。着床もしないので検査したほうが良いことがあれば教えてください。新たに採卵した方が良いのか、とりあえず凍結胚を移植してからの採卵が良いのかも伺いたいです。

高橋敬一院長からの回答

以前に凍結胚移植妊娠、帝王切開の実績があるので、基本的には着床障害ではなく、胚の染色体次第である可能性が高いと思います。しかし、帝王切開を受けているので、慢性子宮内膜炎と子宮内フローラを受けておくのは良いと思います。生理開始10日目頃においでいただけますか。その上で、まずは胚移植してみては如何でしょうか。

No.10974 49268

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 流産

後期流産の原因が絨毛膜羊膜炎とのことでした。こちらではウレアプラズマの検査をしていただくことは可能でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

ウレアプラズマが絨毛羊膜炎の原因とされているのでしょうか?ウレアプラズマは、不妊症では明確な原因とは言えないので、当クリニックでは検査はおこなっておりません。もしご希望ならばおこなえるように手配致します。ただ、ウレアプラズマが原因かどうかは詳しくお話を伺う必要があると思います。

No.10969 51035

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

お世話になっております

前回の診察時に抗生剤(ビブラマイシン)を頂き、本日21日夜に生理が来たので22日の朝から2週間服用しようと思います。

再検査はいつ頃が目安でしょうか。

宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今周期は薬を飲んで頂きますが、排卵時期に来て頂ければタイミングなどをとりましょう。慢性子宮内膜炎の検査は、次回の生理が終了してからになります。次回の生理開始10日目頃におこないましょう。

No.10902 51035

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 卵管造影検査

お世話になっております。

12月に卵管造影検査を受け、異常が特に無く、一安心しました。

検査後、3度目の生理が来ました。

やはりステップアップを考えた方がいいのでしょうか。

検査後、生理の出血量がとても多くなりましたが、特に気にしなくて大丈夫でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

同じ治療法は、5~6回でステップアップするのが一般的です。しかし慢性子宮内膜炎もあるようなのでその治療をした方が良いでしょう。説明致しますので都合の良いときにおいで頂けますか。

No.10842 51091

お世話になっております。
先日の採卵では、他院での過去の採卵数と比較し5倍という結果で転院して本当に良かったと思います。受精確認も良い結果が聞ける事を願っています。
以前、子宮内フローラの乱れが発覚し現在もビオスリー・レベニンは内服中ですが、子宮内フローラは胚移植前に再検査する必要はありますか?
しっかり治してから胚移植に臨むべきか、多少改善されたであろう見込みで行っても然程問題ないのかご教授いただきたいです。

高橋敬一院長からの回答

まずは今回採卵数が多くて良かったですね。子宮内フローラはまだまだ検証が必要な検査であり、評価も明確ではありません。現時点では再検査はせずに、胚移植の際に膣内にも乳酸菌製剤を使用することで胚移植をおこなっています。

No.10714 47469

ご無沙汰しております。
3月に貴院を卒業し、11月に男の子を自然分娩にて出産する事が出来ました。
髙橋先生、スタッフの皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

お子様のご誕生おめでとうございます。子宮内膜ポリープを手術して、子宮内膜炎も炎症細胞が100個と多かったのですが、抗生物質を2回も使用して、しっかりと治療してからの自然妊娠、と治療がうまくいきましたね。そして、大変な経過でしたが、40歳での出産と繋がり本当に良かったです。今後もお子様が健やかに成長される事をお祈りしてます。

No.10694 ひよこ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

高橋先生
採卵、EMMA.Alice検査、移植の治療の順序について質問した者(NO.10684)です。この度は、私の一投稿に丁寧にお答えくださり誠にありがとうございました。迷っていたため救われました。本当にありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

検査項目が多くなると、判断が難しくなってきます。また迷ったらばご質問下さい。頑張って下さいね。

No.10684 ひよこ

高橋先生
こちらの掲示板を参考に拝見させていただいております。ありがとうございます。
現在、不妊治療を受けているものです。
採卵、移植、ERA、EMMA、Alice検査を検討しており、これらの治療の最良な順序について質問させていただきます。
先日、受診したところ移植に向けて、子宮鏡検査を行いました。すると、EMMA・Alice検査を勧められ、予約中です。また、その診察の時に、TRIO検査(ERA検査の追加)について質問すると、EMMA・Alice検査をした後のERA検査は着床の窓にズレが生じる可能性のあるとのことでEMMAAlice検査のみの方針になったという経緯があります。
この診断を受けて、抗生物質の投与にあたる前に、もう一度、採卵(貯卵)した方が良いのか、ERA検査はEMMA・Alice検査後、期間をおいて実施し着床の窓を調べた方が良いのか悩んでいます。
薬の影響を受けてない卵子を採卵したいという想いや、移植前に着床の窓や子宮環境を万全な状態に整えてから臨みたいという気持ちがあります。このような考えから、治療の順番についてご教示いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックではEMMA・ALICCE 検査は採用していませんので、一般論となります。ERA検査は、胚移植をする時と同じ状況での検査になります。したがって、その周期にEMMA・ALICCE 検査をおこなうと、子宮内の細胞をとることが、ERA検査に影響してしまう可能性があると判断しているのでしょう。抗生物質が必要な状況ならば、その治療が終わってからのERA検査の方が良いと思います。子宮内膜炎の有無は、卵子には影響してはいないと思います。したがって抗生剤投与中に採卵しても問題ないと思いますよ。

No.10672 50325

診察の際に聞き忘れてしまったのですが、2点質問がございます。

①PGT-Aに進む際、事前に出来る子宮因子の検査はありますでしょうか?(不育症検査、子宮鏡、卵管造影はしております。)

②7月の子宮鏡、卵管造影の結果について、良いも悪いも言われなかったのですが、子宮内膜症など、特に問題は無いということでしょうか?

治療期間は短いですが、高齢のため、出来る検査をしてから臨みたいと思います。お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答お願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

子宮因子としては、子宮鏡と子宮卵管造影検査もしていますので、通常の検査としては済んでいます。子宮内膜症も問題ありません。しかし、もしおこなうとしたならば、現時点ではお勧めする状況ではありませんが、慢性子宮内膜炎と子宮内フローラを検査することは可能です。それ以外にも、Th1/Th2の免疫能、着床の窓の検査もあります。次回来院時に直接ご相談頂けますか。

No.10650 他院通院中です

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

こんにちは、他院通院中ですがご相談させてください。
ショート法で2回目の採卵を行い、現在胚盤胞4AAを2つ凍結しています。
次週期に3回目の移植か、TRIO検査を先にするか悩んでいます。
胚移植の経過は、1回目採卵で胚盤胞3つ(4BB、4BC2つ)とれ、4BBと4BCをひとつずつ移植し陰性でした。
不育症検査は異常なし、amhは3.06です。
せっかくとれた4AAを大切に使いたいと思いますが、クリニックの方針で良好胚を2回移植して陰性だったら検査をすることを提案されています。
先生の見解をお聞かせいただければと思います。お忙しい中お手数ですが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

現在通院しているので、まずは担当医との相談を優先すべきであると思います。一般論としては、良好胚を3~4個移植しても妊娠しない場合に、着床不全と判断して、そのための検査をすることが多いと思います。しかしこれは、施設により多少判断は異なります。今回も様々な考え方が出来る状況ですので、こうすべき、との明確な基準にはなりません。もし検査をご希望ならば、その旨を担当医に伝えてみては如何でしょうか。

No.10591 書き込み番号10453

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ サプリメント

以前他院で子宮内膜ポリープ手術の予約がなかなか取れないと相談した者です。
なんとか予約がとれ、先月に無事手術が終了し、新たな気持ちで治療を進めるべく、アシストワンを購入してみました。

それが近々届くという頃、子宮内膜ポリープの検査結果がきて、ポリープは陰性だったものの
「D138陽性の形質細胞の数を検索しましたが、顕微鏡による観察(強拡大=400倍)で20視野中21個認めました。」
とのことで、慢性子宮内膜炎とのこと。

そのためビブラマイシンなどの抗生剤を2週間飲むことになったのですが
アシストワンと同時に飲んでも良いものでしょうか?

薬の飲み合わせという意味と
(高額なので)妊活出来ない時期に飲まずにAIHを受ける月などここぞという
月に飲んだ方がよいのか、飛び飛びで飲んでも意味がないのかといったサプリの効き目の両面から伺いたいです。

また、4包目安との記載でしたが
試しに2包程度に減らして飲むのは意味がないのかもお聞きしたいです。
(貴院で治療を受けている方々は、年齢や何らかの検査結果、治療履歴によって飲む量を先生から指導されたりしているのでしょうか?)

高橋敬一院長からの回答

アシストワンはビブラマイシンと併用しても大丈夫ですよ。卵子は成熟するのに80日程度かかります。したがってビタミンやサプリメントは、卵子への影響を考えると1週間飲んだらば効果が出る、というものではありません。したがって早めに始めた方が良いと思います。量は基本は4包ですが、2包で意味がないとは言えませんし、それなりの効果は期待できると思います。ご自身の事情で調整されても良いですよ。

No.10583 45153

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

いつもお世話になっております。次の周期のことで質問があります。

再度子宮鏡検査をするとなると、その周期は胚移植はしない方向だと思いますが、この周期の間に何か他にやっておくべき検査はありますか?

免疫抑制剤など色々な対策をして頂いていますが、なかなかいい結果を出せていないのでまだ何か可能性として出来ることがあれば知っておきたいと思いまして…

お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずにご不安と思います。以前の検査で、フローラでラクトバチルスが少なかったので、、これも同時に検査しても良いと思いますよ。次回来院にご相談頂けますか。

No.10556 42135

お世話になっております。
9/18に5AAの胚盤胞を移植していただきました。
判定日はまだ先ですが、自覚症状が何もなく、やっても意味はないと分かってはいますがいわゆるフライング検査をしても陰性で、希望がもてない状態です。
貴院では良好胚を移植しても2回以上着床しない場合は着床障害の検査を推奨していたかと思うのですが、今回1回目で駄目だった場合検討した方がよいでしょうか(子宮内フローラ検査、Th1/Th2の免疫能、着床の窓の検査)。
グレードの高い胚盤胞をできるだけ大切に使いたいので、このタイミングで検査をするべきなのか迷っています。
お忙しいところ申し訳ございませんがご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

1回の胚移植で陰性でも、こちらから着床障害の検査をお勧めすることはありません。しかし、ご希望ならば無駄ではありませんよ。気になっているならばおこなっても良いでしょう。すでに慢性子宮内膜炎の検査はしていますが、今後、その再検査、子宮内細菌のフローラ検査、Th1/Th2の免疫能検査などがあります。ご希望の場合には生理開始10日目頃においで頂けますか。

No.10520 ナッツ

質問失礼します。
1年前から近所の不妊治療クリニックで治療

基礎体温は低温期は36.3前後で低く高温期は8日くらいと短いです。
卵巣は年齢の割には健康との事。
卵管造影検査では検査は激痛
その場でロキソニン服用
通ってるので問題ないとのこと。
子宮筋腫3センチほどありお尻側で場所は問題ないとの事。

タイミング法と人工授精を半年間続けて妊娠せず。
病院の説明にばらつきがあり不信感が募り大きな病院での不妊治療に転院。
先日低刺激法で4つ採卵、旦那の方にも問題がありセルニルトンノベルジン服用中、顕微受精、1ヶ月凍結後体外受精をしましたが胚盤胞できたのが4BBとひとつだけ。
着床はしたものの血液検査数値は3と少なく7日後の検査で反応出ず。
また採卵したいと思ってますが最後にしたいと思い次回はロング法でトライしたいと思ってます。
他の方の書き込みを拝読すると御院ではまだ検査などやれることがあるように思います。
現在通院してるところは着床前診断などはやってないとの事もあり、不安も多々あるので御院へ転院をしその他色々と検査をしてもらう方が良いのかと迷っています。
それか、このまま体外受精をしてみるのとどちらが良いように思いますでしょうか。
時間もなく予算もあまりないので検査などやりきって次回採卵を最後にし取れたものでチャレンジしたいと思ってますがもし転院した場合採卵までどのくらいの期間とお金を要するか教えてください。
それからアドバイスいただけることが何かございましたらお願いできますでしょうか。宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

年齢的には体外受精を中心に考えて良いでしょう。もし積極的な検査をおこなうならば、びたみんC,D、亜鉛、銅、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ、Th1/Th2の免疫能、などの検査もおこなって良いと思います。ご希望ならば承りますので、受付への電話で予約をおとり頂けますか。着床前診断は、今の時点では対象となならないと思います。当クリニックでの検査は、1ヶ月で終わると思いますので、最短では、来院後1ヶ月で体外受精に入れると思いますよ。