慢性子宮内膜炎・フローラの書き込み

慢性子宮内膜炎・フローラ

No.10556 42135

お世話になっております。
9/18に5AAの胚盤胞を移植していただきました。
判定日はまだ先ですが、自覚症状が何もなく、やっても意味はないと分かってはいますがいわゆるフライング検査をしても陰性で、希望がもてない状態です。
貴院では良好胚を移植しても2回以上着床しない場合は着床障害の検査を推奨していたかと思うのですが、今回1回目で駄目だった場合検討した方がよいでしょうか(子宮内フローラ検査、Th1/Th2の免疫能、着床の窓の検査)。
グレードの高い胚盤胞をできるだけ大切に使いたいので、このタイミングで検査をするべきなのか迷っています。
お忙しいところ申し訳ございませんがご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

1回の胚移植で陰性でも、こちらから着床障害の検査をお勧めすることはありません。しかし、ご希望ならば無駄ではありませんよ。気になっているならばおこなっても良いでしょう。すでに慢性子宮内膜炎の検査はしていますが、今後、その再検査、子宮内細菌のフローラ検査、Th1/Th2の免疫能検査などがあります。ご希望の場合には生理開始10日目頃においで頂けますか。

No.10520 ナッツ

質問失礼します。
1年前から近所の不妊治療クリニックで治療

基礎体温は低温期は36.3前後で低く高温期は8日くらいと短いです。
卵巣は年齢の割には健康との事。
卵管造影検査では検査は激痛
その場でロキソニン服用
通ってるので問題ないとのこと。
子宮筋腫3センチほどありお尻側で場所は問題ないとの事。

タイミング法と人工授精を半年間続けて妊娠せず。
病院の説明にばらつきがあり不信感が募り大きな病院での不妊治療に転院。
先日低刺激法で4つ採卵、旦那の方にも問題がありセルニルトンノベルジン服用中、顕微受精、1ヶ月凍結後体外受精をしましたが胚盤胞できたのが4BBとひとつだけ。
着床はしたものの血液検査数値は3と少なく7日後の検査で反応出ず。
また採卵したいと思ってますが最後にしたいと思い次回はロング法でトライしたいと思ってます。
他の方の書き込みを拝読すると御院ではまだ検査などやれることがあるように思います。
現在通院してるところは着床前診断などはやってないとの事もあり、不安も多々あるので御院へ転院をしその他色々と検査をしてもらう方が良いのかと迷っています。
それか、このまま体外受精をしてみるのとどちらが良いように思いますでしょうか。
時間もなく予算もあまりないので検査などやりきって次回採卵を最後にし取れたものでチャレンジしたいと思ってますがもし転院した場合採卵までどのくらいの期間とお金を要するか教えてください。
それからアドバイスいただけることが何かございましたらお願いできますでしょうか。宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

年齢的には体外受精を中心に考えて良いでしょう。もし積極的な検査をおこなうならば、びたみんC,D、亜鉛、銅、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ、Th1/Th2の免疫能、などの検査もおこなって良いと思います。ご希望ならば承りますので、受付への電話で予約をおとり頂けますか。着床前診断は、今の時点では対象となならないと思います。当クリニックでの検査は、1ヶ月で終わると思いますので、最短では、来院後1ヶ月で体外受精に入れると思いますよ。

No.10515 プチ子

いつも掲示板を拝見させていただいております。よろしければご意見頂ければと思います。
37歳8ヶ月から治療を始め、38歳4ヶ月に高度不妊治療にステップアップしました。AMHは年齢相当。これまで採卵4回、移植5回(初期胚一回、残り胚盤胞)です。採卵4回のうち始め二回はギリギリ体外受精が可能でしたが、最近は精子の状態が悪く二回は顕微授精をしています。胚盤胞到達率が悪く、また一度も五日目胚盤胞ができたことがありません。移植5回のうち、体外受精の胚盤胞で一度稽留流産しています。治療は40歳までと決めていたなかで、いま39歳10ヶ月になります。凍結卵がなくなり、これで治療をやめるか、もう一度だけ採卵を行おうか悩んでおります。
採卵を行う場合、現在は小規模の医院で治療をしているため、実績の多い医院へ転院をしようと考えています。現在の通院先に大きな不満はなく、ただ最後なのでこれまでと違うことをした方が良いのではないかと考えたからです。
貴医院でも転院してこられる患者さんがおられると思いますが、最初で最後の採卵をする価値はあるのでしょうか。まず初回治療は無難な内容になるのでしょうか。
年齢と統計確率的にあと少し頑張れば子供が授かれるのか、それともあと何回も移植をしないといけないのか(それは耐えられない)と考えると心が揺れています。

高橋敬一院長からの回答

体外受精は一か八かの治療法ではないので、「無難な内容」の治療法というのはあたりません。なかなか妊娠しない場合には、基本の(つまり最も効果的な)体外受精の方法は維持しつつ、それ以外に、当クリニックではビタミンD、C、亜鉛、銅、酸化ストレステスト、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ、Th1/Th2の免疫能、などの検査もおこなっています。妊娠する確約は誰にもないのですが、妊娠した実績は大きいのですね。もし前記した検査法を受けていないならば、追加の検査などをおこなう意義は十分あると思いますよ。ご希望の場合には、受付への電話で予約をおとり頂けますか。

No.10491 ひまわり

いつも参考にさせていただいております。
人工授精を6回陰性のち、2020年9月に採卵、11月に1度目の移植(5日目胚盤胞AHAあり5AA)で陽性ののち、心拍確認後に7週稽留流産で掻爬手術をしています。
今年に入り2、3、4回目の凍結胚盤胞移植しましたが(4BA、4BB、5AA)全て陰性、貯卵が4BBひとつになりました。
EMMA、ALICEの結果、内膜炎はなく子宮内が無菌と判明しインバグにてラクトバチルス対策をしながら移植しています。
1度着床しているのでERAは必要ないと言われました。
血液検査でホルモン値に問題はないと言われ、内膜も移植前は10ミリ台で問題ないといつも言われます。半年前にth1th2の検査をしたところ免疫抗体の数値が14だった(通っているクリニックの基準値は15)ので基準値内ではあるがやや高めなので、次の移植はその免疫を下げる薬を飲んでやってみる?という提案が出ましたが、担当の先生も正直頭を抱えているようでした。1度目の移植で心拍まで確認できたことがひっかかっているようです。
2週に1度鍼灸にも通っています。私にあとできる検査ややれることはあるのでしょうか。もう採卵と移植を繰り返すことしかできないのでしょうか。また、内膜が10ミリより厚くならない気がするのですが、これは問題ありでしょうか。人工授精の頃は13ミリくらいありました(20代でした)
長くなってしまいましたがどうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

流産後なかなか妊娠せずにご不安のことと思います。追加でおこなう検査としては、まずは子宮鏡があります。次に慢性子宮内膜炎は実際には、CD138の検査でおこなう必要があります。可能ならばCD138で確認されては如何でしょうか。Th1/Th2の免疫能は変化しますので、再検査する意義はあります。また、ERAも受けても良いと思います。ERA検査が異常ならば絶対に妊娠しない、のではありません。したがって前回妊娠したからといってもERAで問題があることもあるのですね。妊娠できるかどうかは、胚の染色体異常が最も大きいので、理論的には着床前診断(PGT-A)もあり得ますが、残りが一つですので、今回はあまり考えなくて良いでしょう。子宮内膜は8mm(7mm)以上あれば問題はありませんよ。ただし、これらの検査はやはり担当の先生とよく相談された方が良いでしょう。

No.10483 まみこ

はじめまして。田舎の病院に通っており、セカンドオピニオンが受けにくく、こちらでアドバイスをいただければと思い書き込みしました。
これまでに人工授精7回、39歳の時に採卵4回、融解胚移植2回(4日目胚盤胞4AAと5日目胚盤胞4AA)、新鮮胚移植1回(初期胚)していますが、全て陰性です。 あと残り2つ胚盤胞(4日目胚盤胞3AAと5日目胚盤胞4AA)がありますが、これを移植して治療を最後にしようと思っています。

年齢的に胚の染色体異常の可能性が高いため、担当医から最後は2つ戻すのもいいかもしれないと言われています。2つ戻す場合は、同じ日に戻すのではなく、シート法の代わりに先に4日目3AAを戻して、2日後に5日目4AAを戻すということでした。そのときは、2つ戻すという考えがなかったので聞けなかったのですが、家に帰って色々調べていると、2つの胚盤胞を別々の日に戻すやり方をしているところがあまりないように思い、不安になってきました。
例えば、先に戻す胚盤胞の方が正常胚だったとしたら、排卵3日目に戻すことになると着床の窓のずれで着床しない可能性があるのではと考えてしまいます。 同日に戻した方が、どちらか正常な胚があればどちらかが着床してくれるのではと思うのですが、3日目に戻しても胚が良ければ着床するのでしょうか。

お忙しい中申し訳ありませんが、ぜひ先生のご意見もお伺いできればと思っています。どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞を移植してもなかなか妊娠せずご不安のことと思います。胚盤胞をずらして移植する方法は一般的ではありませんが、着床の窓がずれている可能性に対して、あえて時期をずらして移植するとの考えなのかも知れません。しかし、これは担当医の考えを確認する必要があります。着床能の検査(ERAまたはERPeak)の検査をしているのでしょうか?一方、それ以外におこなう事としては、子宮鏡、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ、Th1/Th2の免疫能、着床前診断(PGT-A)が考えられます。胚盤胞ができているので諦めずに頑張ってみて下さいね。

No.10448 かおりん

いつも拝見させて頂いております。
現在27歳で二人目治療中です(1人目も顕微授精にて2019年出産)

・2021年2月移植4AB→融解後6AB 化学流産
・2021年4月移植4BB→融解後6BB陰性
・子宮内視鏡&CD138検査で慢性子宮内膜炎あり、2周期抗生剤内服、その後陰性確認
・2021年8月移植4AB→融解後5AB陰性

通院中の医師からは生理がきたら移植周期に入って良いと言われております。

1人目をホルモン補充周期で移植し出産しているのでERA検査は不要ではないかと言われており、検査するとしたら抗凝固因子や免疫系の採血検査(強く勧める訳ではなくもし希望があれば…と)
料金が6万円以上と高額なため悩んでおります

①完全に陰性(Hcg0.3以下)の場合、次周期も続けて移植(次もホルモン補充周期)は妊娠率などに影響はありませんか?

②抗凝固因子や免疫系の検査は行ったほうが良いのでしょうか?貴院でしたらどのタイミングで勧めますか?

③今周期ホルモン補充周期で移植しましたが、次周期移植しない場合、排卵は起こりますか?(タイミング取ることは可能でしょうか?)

お忙しいところ申し訳ありませんがご回答頂けると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

なかなk二人目に妊娠せずご不安と思います。次周期は続けて胚移植は問題ありませんよ。凝固系や免疫機能も強く勧めるものではありませんが、すでに気になっているのだと思います。悩むよりも受けた方がスッキリすると思いますよ。まだ子宮内膜炎の治療をしてからは胚移植は1回ですから、当クリニックでしたらばもう一度胚移植してから追加検査は受けても良いと思いますが、今受けても少なくとも無駄にはならないでしょう。それ以外には、子宮内フローラも候補には挙がります。ERA検査は値段も高額ですが、これらの検査の次に挙げられる検査と考えて良いと思います。次周期は、ホルモン剤を使用しなければ排卵はおこると思います。子宮卵管造影検査や子宮鏡を受けているならば、十分タイミングもあり得ますよ。

No.10396 49925

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

いつもお世話になっております。
お忙しい中申し訳ありません。
先日慢性子宮内膜炎の検査の結果にてシプロキサンとフラジールを服用中です。
慢性子宮内膜炎の検査後にタイミングを取りました。
今回8/2が生理予定日なのですが、生理が来る気配がなく今日で生理33日目です。
今までほぼピッタリ生理来ていましたし、毎回生理前に茶オリが出ていたのですが今回は全く茶オリもないので8/2と8/4市販の生理予定日1週間後から使える妊娠検査薬を早いと思いましたが試したところ2回とも陰性でした。
未だに生理が来る気配もありません。
遅れているだけなのでしょうか?
そこで、今飲んでる薬は続けていてもいいでしょうか?
またもし生理が来てしまった場合は生理10日目に受診でよろしかったでしょうか?
慢性子宮内膜炎と子宮内フローラの検査をすることになっています。

高橋敬一院長からの回答

生理が遅れること自体はしばしばおこることです。来週まで様子を見て大丈夫ですよ。薬は継続して頂けますか。来週後半になっても生理が来ない場合にはおいで頂けますか。生理が来た場合には市襟10日目頃の来院で結構です。

No.10378 48031

いつもお世話になっております。先日は採卵をしていただきありがとうございました。
着床前診断にも何とかまわすことが出来て、一先ず安堵しております。次回の移殖までに時間がありそうなので、必要な検査があれば受けたいと考えています。子宮内フローラ検査等は必要でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

まずは、着床前診断の胚が得られて良かったです。着床障害の検査は様々ありますが、慢性子宮内膜炎以外のものとしては、子宮内フローラ、Th1/Th2の免疫能、着床の窓の検査、などがあります。前2者は、早めに結果がでますので、この官位受けても良いかもしれません。ご希望ならば生理8~12日目頃においでいただけますか。

No.10376 47377

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
次の生理が来たら、移植をお願いする予定です。
前回の移植で初めて陰性の結果が出て、とても残念でした。今回は念のため受けた慢性子宮内膜炎も治して挑んだので、流産のリスクも減らせたかなと期待していたらそれ以前の話でした。
高橋先生に助言していただいた検査は全部実施したので、今は何ができるのか不安ですが、またアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。

一点伺いたいのですが、橋本病で通院している先で前回受けた検査の結果が、TSH0.04、FT4 1.73でした。
先生からは少しFT4が高めだけど、大丈夫と言われたのですが、TSHの数値は2.5以下であれば、私のように0という値でも問題はないのでしょうか?
高橋先生のご意見も伺いたく、書き込みさせていただきました。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

前回まで、2回の胚移植で2回とも妊娠されていたので、今回の陰性の結果には残念とのことは分かります。ただ、一般的には、年齢を加味して、胚盤胞を胚移植して50%ぐらいの妊娠率なのです。妊娠できるかどうかは胚盤胞の染色体の問題が最も大きいのですね。慢性子宮内膜炎の治療も済んでいますので、準備はできていると思いますよ。担当医の施設の甲状腺検査の基準値が分からないので正確な判断はできませんが、一般的には、TSHが低めで、FT4がやや高め程度はあまり問題にはなりません。ただし、基準値から外れているならば多少の補正があっても良いかもしれません。胚移植は、残りの胚を移植しても良いのですが、卵巣機能を考えると、再度採卵を計画しても良いと思います。ご相談に来て頂けますか。

No.10374 49012

いつもお世話になっております。本日、凍結胚移植2回目の判定で陰性でした。


以前こちらの掲示板で質問させて頂いた際に先生からの返答にて下記の様にお返事を頂きました。(No.10285)
「2回移植して妊娠しない場合には、着床前診断を受ける事は可能です。それ以外では慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ、Th1/Th2の免疫能なども検査可能です。反復不成功の場合には受ける検査は様々ありますが、現状では、まずは大切にまた胚移植をしては如何でしょうか」


3回目の凍結胚移植をする際に、上記に記載させて頂いた検査や、着床窓のズレの検査?ERA検査?等のなんらかの検査を受けた方が宜しいでしょうか?
お忙しい中、お手数お掛け致しますが宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

2回胚移植して妊娠に至らずご不安のことと思います。一般的には、3個以上の良好胚盤胞を移植しても妊娠しない場合には、着床障害の検査をおこないます。今はまだ2回なので、そのまま移植してもおかしくはありません。ただ、もしご不安ならば少し早めですが、挙げられている検査をおこなうことは可能です。ご希望の際には、生理8~10日においで頂ければ、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ、Th1/Th2の免疫能検査は可能ですよ。その際にERA検査や着床前診断のお話しもたずねては如何でしょうか。

No.10370 しろ

はじめまして。
着床についての検査についてご質問させてください。

他院で体外受精をしています。
治療歴は、
2回採卵、2回胚移植(ホルモン補充)。
1度目の採卵、凍結卵一つ、3BC→陰性
2度目の採卵(クロミッドなし)、凍結11個(ほぼ良好胚)4AA→陰性
です。
先日担当の先生から、
『次回は自然周期で考えているが、着床についての検査も視野に』とお話がありました。
その際は検査を高橋ウイメンズクリニック様にお世話にならせて頂きたいと思っております。

7月29日の本日、生理が来ました。
今期は移植はせず、検査を行おうかと検討しております。

その際の質問なのですが、
・行う検査として、ERA検査の可能性が高いのか、
・どれくらいの頻度で貴院様に伺うのか、
・検査だけの1日でいいのか、
・お盆の連休が絡んでしまうのか
・検査は補助金の対象になるのか、

などを聞かせていただけたらありがたいです。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

詳しいことは担当医の先生の紹介状も必要です。一般的には、着床の検査としては、まずは子宮鏡が基本です。次に、おおまかに、慢性子宮内膜炎、子宮内細菌叢、Th1/Th2の免疫能、ERA検査の順になります。ERAまでおこなうと、2ヶ月かかります。1か月3回ぐらいの来院が必要です。お盆休みはあありません。検査は補助金の対象にはなりません。ただし、妊娠できるかどうかは、胚の染色体の問題が最も多いので、理論的には着床前診断が最も重要かも知れません。紹介状をお持ち頂けますか。お待ちしております。

No.10276 ゆめ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

こんにちは。いつも掲示板参考にさせて頂いています。慢性子宮内膜炎について質問なのですが、移植する前に子宮鏡検査をし赤い炎症が見られ子宮内膜炎の検査もしたところ陽性でした。ただ、着床不全かわからいし、子宮内膜炎でも妊娠する人はいると言われ抗生剤を処方してくれませんでした。本当に子宮内膜炎があっても妊娠し、出産できるのでしょうか?またもし、抗生剤を飲んだ場合次の周期で移植しても良いのでしょうか?お忙しいところ恐れいりますが教えて下さい。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎があっても妊娠される方はいらっしゃいます。ただ、妊娠率が低下すると考えられています。当クリニックでは、検査で陽性ならば抗生剤を投与しています。しかし、実際の慢性子宮内膜炎の程度も分からないので、やはり担当医との十分な相談が必要でしょう。

No.10266 48031

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
前回のhcgの値が子宮内膜炎と関係しているのではないかと考えました。
子宮内膜炎の治療から半年以上経っています。再検査は必要でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

可能性としては、胚の染色体異常が最も影響が強いと考えられます。ただし、慢性子宮内膜炎の再発とその影響が絶対にないとは言えません。したがって念のために再検査をおこなう事は無駄ではありません。ご希望ならば次回来院居にお申し出頂けますか。

No.10242 44795

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

お世話になっております。

授乳を終えて治療の再開を検討しています。
第一子の時は慢性子宮内膜炎の治療をしてから移植しましたが、今回は必要ありますか?
再発している可能性があるなら、慢性子宮内膜炎の検査無しで治療薬を服用したいのですが可能でしょうか。
また、薬を服用している周期は移植を見送って次の周期に移植することになりますか?
服用できる場合の移植までのスケジュールも教えて頂けると幸いです。

お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。慢性子宮内膜炎は、再発する可能性はあります。しかし、その可能性があるだけで薬を飲むのはお勧めできません。可能性を言うならばすべての方が慢性子宮内膜炎の可能性があるのです。一方、前回の慢性子宮内膜炎は弱陽性のレベルでした。更に、慢性子宮内膜炎でない方に抗生物質を投与すると、むしろ正常な細菌叢を破壊することにもなります。したがって抗生物質を投与することで、妊娠しにくくなる可能姓もあるのです。「抗生物質を飲めば妊娠しやすくなる」のではないのですね。胚移植をお考えならば、生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査(+慢性子宮内膜炎検査?)においで頂けますか。

No.10206 49475

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 人工授精

高橋先生、藤田先生、いつもご丁寧に診察してくださりありがとうございます。
本日人工授精を実施した際に聞き忘れてしまったのでこちらでご質問させて頂きます。

4/2にポリープの手術を行い、慢性子宮内膜炎の再検査をしたところ未だ陽性でしたので、処方頂きましたフラジールとシプロキサンを服用中ですが、合わせて持病の薬(チラージン)と鉄剤を時間を空けて服用しております。

そこでお伺いしたいことは下記です。

①慢性子宮内膜炎の治療の最中初めての人工授精でしたが、現在服用している薬は継続しても大丈夫でしょうか?

②膣内射精が困難で性交が続かない場合、人工授精と合わせてシリンジ法(市販キット)を合わせて使ってみたいと思うのですがトライしても大丈夫でしょうか?

③妊活に必要なサプリ(アシストD)を現在飲んでいますが、子宮環境の改善に役立つというラクトフェリン(サプリ)を購入しようか悩んでおりますが、一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、ご教示頂ければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の、炎症細胞はやや少なくなっているようですが、まだ陽性ですので薬は必要ですね。今は使用していて大丈夫ですよ。シリンジ法も併用して結構です。ラクトフェリンも使用しても良いと思います。またがんばっていきましょう。

No.10205 べび待ち4年目

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

こんばんは。
いつも掲示板を拝見しております。
TORIO検査を受けて本日結果を受け取ってきたのですが、ERA/ALICEは問題なかったのですが、EMMAに関してはラクトバチルス菌が基準値90%のところ、私は83.12%という結果でした。
報告書には、「子宮内におけるラクトバチルス菌の割合を増やすために、ラクトバチルス菌膣剤によるプロバイオティクス治療が推奨されます。再検査は必要ありません」と記載されています。
ラクトバチルス菌膣剤は日本では購入できないと聞いていますが、ラクトバチルス菌を増やす為に自分でも購入して飲めるようなサプリ等お勧めがありましたら教えていただけますか。
もしくは、限りなく90%には近い数値なので、特に何もしなくても大丈夫なものなのでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示願います。

高橋敬一院長からの回答

子宮内のラクトバチルスは、当クリニックでも検査はしています。しかし、その意義は世界的にはまだ明確には認められておらず、基準値も確立されたものではありません。さらに90%と83%の違いは全く不明です。感覚的には誤差範囲内だと推測します。83%あれば立派な状態だと思いますよ。ただし、もしこれ以上を望むならば、ラクトフェリン(乳酸菌の栄養剤)を使用されては如何でしょうか。

No.10201 ゆーこ

こんにちわ。
先日の子宮鏡検査で、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラで善玉菌0%でした。
まさかの0%で笑うしかなかったのですが…

主人に転座あり、着床前診断ありきの体外受精にむけ、5度目の採卵も中止になった矢先の結果でダメージが。

1つ正常胚あるのですが、もう1度採卵予定でした。

1人目は自然妊娠(今年7歳♀)でした。

今後の治療法、どのようなものが有効でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

自然妊娠/出産の実績は大きなものです。子宮内フローラも絶対的な判断基準ではありません。まずは、子宮卵管造影検査+頻回の性交渉、次に、乳酸菌製剤+ラクトフェリン、第3に、採卵に向けての再挑戦とその対策、になると思いますよ。

No.10188 No.46037

いつもお世話になります。
本日生理36日目で生理予定日が過ぎており、高温期が続いているので検査薬を試したら陽性反応でした。
6月1日に診察の予約を入れたのですが早いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。43才での自然妊娠、良かったですね。昨年10月の卵管造影検査も諦めずにおこなっておいて良かったと思います。慢性子宮内膜炎の治療もおこないましたね。このまま良い経過である事をお祈りしています。

No.10187 ぱんだ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

こんにちは。以前も丁寧に御回答頂きありがとうございました。他院に受精卵凍結中のものです。
移植の前に子宮の菌を調べようと、igenomix社のEMMA・ALICEの検査をしました。結果が悪く3回しました。子宮内膜炎の原因菌はいつも見検出なのですが、エマの結果でラクトバチルスが、0%→7.5%→0%と酷い結果で落ち込んでいます。
その他の菌は、1回目:ガードネラ菌84%、ビフィズス菌12%、2回目:ガードネラ菌61%、ビフィズス菌16%、3回目:プレボテーラ菌83%、その他16%でした。せっかくガードネラ菌が減ったと思ったら違う菌が出たり、ビフィズス菌はいなくなってしまったり困惑しています。
治療は、分析の結果薦められた抗生剤(1回目メトロニダゾール、2回目クリンダマイシン)を1週間内服しました。そして、本当は膣錠(インバグ)も使うように検査結果には書いてあったのですが、在庫がなくなってしまったと処方されず、ラクトバチルスの粉末のカプセルを内服すればいいと言われて飲みましたが、改善しませんでした。不安になったので、1回目と2回目の間は、自分で乳酸菌膣錠を入手し、もしかしたらそれで7.5%に増えたのかも?ですが、2回目と3回目の間は、その膣錠も入手できず、ラクトバチルスのサプリのみでした。
元々、この検査は患者さんの希望が多く導入したが、まだエビデンスは確立してないし商業的な要素が強いから、また子宮内膜炎の菌は出てないから、気にしなくていい。というスタンスで、もうこのまま移植に進んだらと言われました。
私としては、それもわかるのですが、ここまでして検査結果のガイドラインにある乳酸菌膣錠を出して欲しかったな(出来る事はやりたい)と思っていますし、このまま移植して本当に大丈夫なのかと不安です。
先生のお考えをお聞きしたいです。また、受精卵凍結中なので転院はできませが、こちらのクリニックで、子宮内フローラの検査や乳酸菌膣錠を処方して頂くことは出来ますでしょうか?
長くなりすみません。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、EMMA・ALICEをしていないので、コメントは当クリニックでの考え方となります。当クリニックでは、別会社への子宮内フローラで検査をしています。抗生剤は2週間使用し、その後は、乳酸菌製剤とラクトフェリンを内服使用しています。当クリニックでも、ラクトバチルスが生着しないkともありますが、その場合にはインバグを併用しています。ご希望ならば処方する事は可能ですよ。

No.10179 47377

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

いつもお世話になっております。
本日、前回受けた慢性子宮内膜炎の再検査の結果を聞き
陰性ということでした。ありがとうございました。
一点、聞き忘れたのですが検査結果で2つになってたから
陰性ということだったのですが、陽性の細胞?は5つ未満であれば
陰性という判断基準なのでしょうか?
今回結果的には陰性でもまだ2つその細胞があっても
次回の移植に影響はないのか、完治という認識でいいのか気になったので質問させていただきました。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の基準は統一されてはいませんが、当クリニックでは、400倍20視野で、CD138の炎症細胞が5未満を陰性としています。実際には、0はほとんどないのですね。したがって今回は完治していると判断しています。心配されないで良いでしょう。