その他の書き込み

その他

No.2441 31542

カテゴリ: その他

生理をずらしたい場合何日目に受診・服用が可能でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

生理のずらす時期によりピルの使用方法は異なります。ただし、生理の直前にいらしても薬の効果が間に合わないことがありますので、都合の良いときに直接ご相談にいらして頂けますか。

No.2400 23482

カテゴリ: その他

高橋先生、いつもお世話になっています。

また治療を希望し、生理14日目に予約をとりました。
この時、子宮がん検診をしていただくことはできますか?
排卵日頃なので子宮がん検診はしないほうがいいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮頸がんの検査は、いつでも可能です。排卵時期でも問題ありませんよ。来院時にも申し出下さい。

No.2277 31067

カテゴリ: その他

お世話になっております。
3月9日の夜に生理がきました。病院へは、仕事の関係で12日目の3月20日に伺う予定です。先生に相談なんですが、先日、チラージンを処方してもらっている産婦人科の先生から、私は甲状腺ホルモンのTPO抗体が非常に高く、2012年1月11日の時の値が584(正常値<16)もありました。その先生の患者でやはりこの値がとても高かった人が胎盤がはがれるということになり、プレドニンを処方したら血液が改善され、戻ったと。流産なども良いようです。その先生は そおいえば私の値も高かったことを思い出し、高橋先生に話してみては?とのことでした。しかしステロイドなので風邪をひきやすくなったりなどの副作用があるそうです。その期間になったら一日一錠飲み始めて、もし妊娠したらずっと継続するものだそうです。たくさんの症例があるわけではないので、確信はないのですが、と言っていました。また、診察の時にお話致します。

高橋敬一院長からの回答

チラージンを使用されているので、現在は甲状腺機能低下症の状態なのでしょう。コントロールできていない甲状腺機能低下状態ですと、流産、早産、胎盤剥離などは上昇するとされます。しかし、チラージンを使用して、コントロールされればその可能性は低下するとされます。一方、抗TPO抗体が高いと、胎盤がはがれやすいということは、調べた限りでは明確ではないようです。抗TPO抗体が陽性でも、コントロールできていればほとんど問題にはならないようです。ステロイドを使用すれば一時的に抗TPO抗体は低下しますが、長期間使用ではその副作用が問題となります。今現在コントロールできているならば、ステロイドは使用しないで良いと思いますよ。

No.2215 31747

カテゴリ: その他

昨日は診察ありがとうございました
プラノバールを3週間分処方していただき、飲み終えてから生理が来月の10~12日に来ると言われました

そこで相談なのですが、もう少し生理を早めたいので処方していただいた薬を2~3錠分少し減らして飲んでも問題ないですか?
そうなると採卵するのは生理が始まってからだいたい2週間後くらいになるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

プラノバールを飲み終えて、2~5日で通常生理が始まります。予定より早く生理をおこす場合には、その分の服用を短くすれば結構ですよ。採卵は、排卵誘発剤への反応により異なりますが、おおよそ2週間目頃と考えて良いでしょう。

No.2169 YKR

カテゴリ: その他

おはようございます。
只今、他不妊外来に通っています。
こちらの外来受診を考えているのですが、未婚のままでの不妊治療は可能ですか???
パートナーの同意は得ています。
今の病院では、毎月生理3日目の前高プラクチン検査の採血(カバサールを週一服用中)、8日目以降の卵胞チェック、不定期でフーナーテストの繰り返しで、卵胞が確認されなくても、子宮の厚さと卵胞の成長が伴わない事も多く、卵胞の大きさ・無排卵だろうと言う状態が合っても投薬があるわけでもなく、年齢の問題もあり、お互い焦っています。

経産婦で14年前に1人出産、二人を希望しています。、
ご回答、宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、事実婚の方の不妊治療も承っています。しかし、人工授精や体外受精には、お二人の戸籍抄本と同意書の提出をお願いしています。また、現在は体外受精も考えている方を受け入れるので手一杯の状態です。したがって体外受精もお考えの場合にはご連絡頂けますか。一般不妊治療(人工授精まで)をお考えの場合には、当クリニックの体制が整うまでお待ち頂けますか。

No.2163 33262

カテゴリ: その他

去年はお世話になりました。今のところ、何もかも順調で性別までわかりました。
ちょっとお聞きしたいのですが、体外受精の助成金の申請の書類で、担当クリニックに書いてもらわなければならないものがあるのですが、書いて頂くには予約が要りますか?教えて下さい、お願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

経過が順調で何よりです。助成金の書類に関しては、受付に電話を頂き依頼して頂けますか。

No.2148 ID 28591

カテゴリ: その他

高橋先生、大変ご無沙汰しております。
昨年に待望の我が子を抱きしめられたのは先生はじめスタッフの皆様の御蔭だと感謝しております。
本当に有り難うございました。

さて早速ですが出産時、癒着胎盤の為、産科にて処置をしたのですが今後の妊娠が可能かどうか心配です。
2年ほど次の妊娠を控えるようにと産科の先生には言われ時間を空ければ問題ないとの説明でしたが、本当に大丈夫かとやや不安です。

貴院にて診察して貰ったほうが安心できるのですが可能でしょうか・・・?
お返事お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

お子様が誕生されておめでとうございます。癒着胎盤に関してその程度にもよると思います。検査方法としては、子宮鏡と子宮卵管造影検査をうけてみれば、良いと思いますよ。ただし、これらは妊娠を希望してからで良いでしょう。次の妊娠を希望できるようになりましたらばご相談に来て頂けますか。

No.2130 33152

カテゴリ: その他

たびたびの質問すみません。

本日人工授精していただいたものです。
藤田先生に診ていただきましたが、内診時に
「なんだろうこれ」と仰い、右卵巣?(左卵巣ではない箇所)に映っている何かのサイズを測っているように見えました。
そのことについて何も告げられなかったので、大したことではないと思うのですが、今頃になって気になってきました。
もし、何が映っていたのかわかる場合は教えていただきたいのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

右卵巣に、2cmぐらいの小さな卵巣嚢腫が疑われているのですが、小さいので断定できずにいる様です。ただし、卵巣嚢腫だとしても、この大きさでは何もすることが無く、経過を見ることになります。今はまだなにかを言える大きさでも、その状況でもないので、あまり心配せずに、毎回超音波検査もしていますので、経過を見て良いと思いますよ。

No.2083 27415

カテゴリ: その他

先日は診察、ありがとうございました。

抗生剤の対処をしていただきましたが、風邪を引いてしまっていたこともあり、予想通りカンジダになってしまったようです。
いただいている塗り薬だけで様子を見ても大丈夫でしょうか?

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

カンジダは、そもそも全員のカラダにいるものですので、全くなくすことは困難です。体調にお気をつけ下さい。カンジダは自然に良くなることもしばしばありますので塗り薬で様子を見ても良いですよ。それでも良くならない場合にはおいで頂けますか。

No.1992 はるか

カテゴリ: その他

年末年始の診療時間を記載頂ければと思います。

高橋敬一院長からの回答

12月は、23日の天皇誕生日は診療致します。年内は28日の土曜日が最終日です。1週間お休みを頂いて、年明けは6日の月曜日から診療を開始致します。

No.1986 29110

カテゴリ: その他

お世話になっております。
先日の質問の件ですが、すみません、本日どろっとした塊が出て生理が始まりましたようですので、なかった事でお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

了解致しました。問題ありませんよ。

No.1984 26113

カテゴリ: その他

いつもお世話になっております。
体外受精が陰性に終わり、次の希望にむけて人工授精に望んだ今周期でしたが、先生の指示のもと先週1回、今週2回の診察を受けたにもかかわらず、昨日の診察で「既に排卵済み」とのことで戸惑ってしまいました。
今回のケースのような予想外の排卵になったのは体外受精後だからでしょうか?また、他に何か原因があったのでしょうか?

高齢のため1回の排卵も無駄にしたくないので、今後どのようなことに注意すれば良いのでしょうか?

アドバイスをどうぞ宜しくおねがいいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回、排卵したことの原因は、体外受精の後、卵巣機能の低下、年齢、など様々考えられます。また原因が一つとも限りませんし、たまたまであった可能性もあります。実際に排卵はいつも同じではないので、今回のようにおそらく卵胞が小さいままで排卵することもあるでしょう。したがって、注意することとしては、1回の排卵でも無駄にしたくない対策は、「性交渉をどんどん持つ」ことなのです。今後も、「1回の人工授精に狙いをつけて交渉を持つ」のではなくどんどん交渉をお持ち下さい。今後はAMHの再検査、アンチエイジングの検査もしてみましょう。

No.1958 33027

カテゴリ: その他

こんばんはいつもお世話になっております。
1ヶ月くらいまえら背中の左手側腰の少しうえにいたみがあります。
排卵誘発の注射をしたり便秘だったりしたので様子を見ていましたが、生理もきて排便もありますが痛みがまだあります
様子をみたほうがいいのでしょうか?
内科等を受診した方がいいのでしょうか?
またあらたに体外受精する前にきちんと治しておいた方がいいかと思いメールしました
あとインフルエンザの予防注射を受けてもいいのでしょうか?
ご指導宜しくお願いいたします

高橋敬一院長からの回答

今までは卵巣の腫大はありませんが、腰痛がある場合には婦人科的には子宮と卵巣の大きさを確認してみましょう。次回来院時に超音波検査を致しましょう。それで問題なければ、内科や外科、泌尿器科、などの受診を考えましょう。

No.1893 あっこ

カテゴリ: その他

早期妊娠を希望していて、タイミング法を検討しています。
下記のコメントを拝見させていただきました。

高橋敬一院長からの回答 【2012/08/30 00:25:19】

タイミング法も可能と記載がありましたが、タイミング法での通院は可能でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

大変申し訳ありませんが、現在は体外受精もいとわないほど、妊娠を急いでいる方の治療で当クリニックの能力いっぱいの状態です。体外受精をおこなっている方の、体外受精の合間のタイミング法や人工授精はおこなっている、という意味です。人工授精までの治療をご希望の方は他施設でも治療可能ですので、いまは承れない状況ですのでご了承下さい。

No.1888 27097

カテゴリ: その他

先日卒業し、他院にて本日2回目の健診を受けてきました。
経過は順調で先生には本当に感謝しております。

実は今回の健診でHIVスクリーニング検査で陽性がでました。
私は体外受精・手術等で3回以上はHIV検査を受けておりいつも陰性でした。

先生の所でも体外受精時にHIV検査があったと思いますが
そちらの検査はスクリーニングではない検査でしょうか?

おそらく偽陽性だとは思いますが、次回の再検査を待つより
専門的な所で検査を受けるべきか悩んでいます。

ちなみに前回の子宮外妊娠の手術の際も、陽性→再検査→陰性という結果だったようです。

先生の所で受けた検査が陰性だったかどうか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでのHIV検査はスクリーニング検査です。2012年8月6日の検査では陰性でした。スクリーニングは、精密検査をすると95%は陰性とでます。スクリーニングで擬陽性と体質的にでやすい方はしばしばいらっしゃいます。今後も同じ事がしばしばおこるでしょう。スクリーニングの再検査のみではなく、確認検査もして頂き、その結果をしっかり保存しておいた方が良いでしょう。

No.1882 29935

カテゴリ: その他

先生、こんにちは。貴院に2年ほど治療で通院させて頂きました。9月半ばに3回目のIVFに挑戦しました。今度はうまくいくといいなと思っておりましたが、残念ながら妊娠には至りませんでした。ちょうど夫が長崎に転勤になり、気持ちの区切りがついたといいますか、治療を終えようと決めました。
これまで先生をはじめ、看護師さんや胚培養士さんには大変お世話になり、本来ならば伺ってお礼を申し上げたいところですが、遠方の為ご容赦ください。
助産師としてこれから出産される方のお手伝いを頑張っていこうと思います。
先生もどうぞお身体に気をつけて、一人でも多くの方が妊娠できるようご尽力頂けると嬉しいです。どうもありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

良い結果が出せずに残念です。今後は長崎でがんばって下さい。お気遣いのお言葉ありがとうございます。私も千葉の地でがんばっていきたいと思います。

No.1824 No.1872 希望

カテゴリ: その他

はじめまして。不妊治療をしたいと思っている者です。小学校の頃摂食障害(拒食)になり、その後病院に通って症状はなくなり、今は普通の食生活を送っています。ただ、太りたくてもなかなか太れなくなってしまい、今も36kgぐらいしかありません。薬で生理を起こしていますが、自力できた事はありません。妊娠をしたい気持はやまやまですが、それ以前に体重を増やさなければ話にならない事はわかっています。ですが、通っていた産婦人科の先生から、一度不妊治療を専門の病院にいってみたらいいんじゃないかと勧めていただきました。私のような状況から、不妊治療を受けて妊娠した方はいらっしゃいますでしょうか。年齢は31歳です。なかなか太れずに歳をとっていくのに不安を感じます。
やはりこのような状況の場合、難しいのでしょうか・・。半分あきらめてはいますが、捨てきれない希望があってメールさせていただきました。
お返事よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能が残っていれば、不妊治療自体は可能です。ただし、今の年齢ですと、妊娠/出産は、本当に命を賭けることになります。もしご家族も含めて、妊娠/出産をお考えならば、出産を受けて下さる施設の医師との連携も大切です。当クリニックには、千葉大学の生水教授もいらして頂いておりますので、ご相談することは可能です。不妊治療をご希望ならばまずは予約をお取り頂けますか?

No.1813 他院通院中

カテゴリ: その他

そちらでサンビーマーのみ行うことはできますか。また費用を伺えればと思います。

高橋敬一院長からの回答

大変申し訳ありませんが、当クリニックも現在、体外受精も治療の選択肢としている、不妊治療をお急ぎの方のみを承ることで精一杯なのです。現在は、サンビーマーだけを承る余裕がありませんので、他施設におたずね頂けますでしょうか。

No.1808 32843

カテゴリ: その他

先日は診察ありがとうございました。
先日の診察で、卵胞が大きくなっていなかったため、プレマリンを継続して服用し、2週間後に再度診察いただくことになりましたが、それまでに基礎体温が高温期に移行した場合も、プレマリンは継続して服用してよいのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

前回は卵胞を認めませんでしたので2週間後の来院をお勧め致しました。もしそれまでに明確な高温期になったとしてもそのままプレマリンを使用して結構ですよ。基礎体温表もお持ち頂けますか。

No.1778 29110

カテゴリ: その他

先生、お世話になっております。
その後は相変わらず忙殺されゆっくり考える間もなく、今度の周期は自然周期を待っていようと思っていたのですが、オリモノの色が変わって来てカレンダーを見ると職場関係の披露宴がこちらで9月21日(土)の午後からありその前も立て込んでいるため、慌ててプラノバールを服用して開始日を延期させようとしている所です。
間に合わなかった場合は仕方ありませんが、また調節しながら予約を入れて行きたいと思いますのでよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

了解致しました。遠方のため、スケジュールを調整するのも大変だと思います。またご相談下さい。