その他の書き込み

その他

No.7258 アベトコ

カテゴリ: 排卵、排卵障害 その他

いつも掲示板を見ています。ありがとうございます。
他院で不妊治療中です。43歳1ヶ月です。
自分の卵をひとつのみ採取して、顕微授精にトライして、妊娠したけれど、先月、8周目で自然流産となりました。妊娠することができるんだ!というのがわかってそれだけは嬉しい希望です。今は卵管造影検査待ちです。
次の治療に3ヶ月くらい待つ間、夫婦でもタイミングでがんばりたいと思うのですが、頻度はどのくらいがいいのでしょうか?それを教えてほしくて書き込みました。
俗には、排卵日の2日前から、一週間くらい毎日、愛し合ったほうがいいよ。
と聞きますが、一ヶ月の間、毎週、愛し合ったほうがやっぱりいいですか?
それとも、高温期の間は、控えたほうがいいとか、そういうのありますか?
高齢なので焦っているけれど、少しでも希望もちたくて。
すみません!よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ざっくり言えば、性交渉は多ければ多いほど妊娠しやすいのです。毎日、性交渉を持つ方がデータ的には最も高いようです。しかし、実際には毎日はそれほどもてるものではありませんので、排卵時期には、毎日~1日おきで良いと思いますよ。ただし、それ以外にも普通に性交渉を持っている方がよいのです。排卵後も性交渉を持っている方が妊娠に有利な免疫状態になるようで、妊娠医事にはたらく報告が多いようです。妊娠されたのですからがんばってくださいね。

No.7248 ☆

カテゴリ: その他

不妊治療中なのですが、排卵後に着床を促す目的でホルモン注射を一度しました。
ホルモンの検査は採血でしましたが少ないわけでもなく問題なしだったのにもかかわらず補充する目的ってあるのでしょうか?
あまり意味がないのに、してしまったらホルモン注射を続けることでがんのリスクなども聞くので怖いなと思います。

高橋敬一院長からの回答

ホルモン注射を一度した原因でがんのリスクは上がりませんよ。心配されないで良いでしょう。担当医は、必要と判断されてホルモン剤を使用したのだとは思いますが、使用した理由はわかりませんので、ご不安の場合には担当に直接おたずねになった方が良いでしょう。

No.7247 あー

カテゴリ: その他

不妊治療中です。
ピロリ菌の検診でひっかかり再検査することになりました。
現在は生理がまだなので、妊娠の可能性も考え、現在は生理予定日より前なので、尿素呼気試験は生理がもし来たらそのタイミングで受けることにしました。しかし検査日が排卵日の2日前くらいにあたります。その頃もタイミングはとりたいと考えていますが、
で妊娠中ではなく、排卵日前で、精子がいる状態で尿素呼気試験を受けることは何か妊娠に影響してしまうことはありますでしょうか?
妊娠前ではあるので心配いらないでしょうか。
ご返信のほど宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ピロリ菌の呼気試験と妊娠は関係ないと思いますよ。心配されないで良いでしょう。ただし、私は婦人科で、呼気試験自体に詳しくありませんので、呼気試験自体がご不安ならば、ピロリ菌の担当医にもご確認頂けますか。

No.7237 ☆

カテゴリ: 妊娠初期 その他

妊娠初期はトイレの芳香剤は赤ちゃんによくないんですか?ジャスミンの香りのものを買ってしまいました。

高橋敬一院長からの回答

この掲示板は不妊治療に関わる質問をお受けしています。ご理解をお願い致します。このような情報はどこから得たのでしょうか?私にはそのような問題があるとの話は聞いたことありません。あまり関係ないと思いますよ。

No.7215 てー

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植 卵管造影検査 その他

はじめまして。他院にて体外受精をしています。移植に際して、子宮鏡検査を受けたところ、子宮底部に穴があいていることがわかりました。(はっきりとした原因は不明だが、おそらく過去に繋留流産手術を受けた際についた傷穴ではないかと言われております)
担当医には修復するには開腹手術をしなければならないが、(腹腔鏡手術でできる可能性もあり)それはまた別のリスクがあるので現状のままで、胚盤胞の戻す位置を通常より少し浅い位置に戻しましょうということになりました。
修復せずに移植に望んでもいいものでしょうか。着床率に影響はありますか。(着床後の心配もあります)よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

子宮にはっきりとした穴があいている場合には、一般的には胚移植をせずに子宮の修復を行うと思います。もし穴が明確でないならば、子宮卵管造影検査やMRI検査を追加しても良いと思います。この点は、もう少し担当とのしっかりとした相談が必要でしょう。ご不安なことをそのままお話になって良いと思いますよ。

No.7178 ちゃんはな

カテゴリ: その他

妊娠希望です。お伺いさせて頂きたく、お願いいたします。
高温期4.5日後から、ここ数ヶ月子宮あたりチクチク、シクシクします。立って動いているとそんなに気になりませんが、座ってじっとしてると気になります。排卵後、超音波で診てもらったところ、綺麗に排卵しており卵巣の腫れもないとの事。黄体ホルモン値も33あり問題ない!と、先生に言って頂きました。基礎体温も低温と高温しっかり分かれてます。腹痛のとこを聞いてみたのですが、排卵後は腸の動きが悪くならからね〜。とだけ教えてもらいました。
ただ、この高温期前半からの下腹部痛が気になります。早くも生理の前触れとゆうこともありえるのでしょうか?また、この時期出る透明のぬめぬめしたおりものも気になります。
高温期の下腹部痛とおりものは何か、妊娠•妊娠しないに関係あるのでしょうか?
お手数ですが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

生理の前触れと言う概念は、教科書上はありません。超音波検査では特に問題はないようなので、大きな病気は考えにくいでしょう。また、発熱、不正出血などがないようでしたらば、また、高温期も極端に短くないならば、あまり心配される必要はなく、不妊症とも特別な関連はないと思いますよ。

No.7142 ふくふく

カテゴリ: 人工授精 その他

お世話になっております。
現在、人工授精にてチャレンジしているものです。
月末に排卵予定の為、人工授精を行おうと考えているのですが、
その2週間後から、2週間ほどアメリカへ行く予定があります。
もしうまく妊娠できた場合、受精後およそ2週目と4週目に飛行機に乗ることになるのですが、
受精卵に何か影響がでる可能性はあるのでしょうか。
今月のチャレンジを見送るべきか悩んでいます。

高橋敬一院長からの回答

人工授精後に、まだ妊娠されているかどうかがわからない時期に、飛行機に乗っても問題は報告はみたことはありません。皆さん、妊娠されているかどうかわからない時期に多くの女性は飛行機に乗っています。あまり心配されないで良いと思いますよ。

No.7118 45091

カテゴリ: その他

いつもお世話になっております。
先日採血にてフェリチンの数値を調べ、基準値内ではあるのですが補った方が良いとの事で本日クエン酸第一鉄ナトリウム錠を2ヶ月分処方されたのですが、採血した際のヘマトクリットの数値が基準値を少し越えており、その場合でも鉄錠を飲んでも大丈夫なのでしょうか?
ひどい偏頭痛を持っており、偏頭痛が起きると必ず嘔吐をしてしまうほどの頭痛がたまにおきてしまう事があります。ヘマトクリットが高いと赤血球が多く血液が濃くなりそれにより血栓なども出来やすく、頭痛がおきる事もあるとネットに書いてありました。脳のMRIを撮っても何ともないのでこの偏頭痛はヘマトクリットが高い事も少し関係しているのではないかと思いました。
質問に戻りますがヘマトクリットが高い状態で鉄の薬を飲んでも大丈夫なのでしょうか?処方箋が4日間だけ有効と言っていたのでお忙しいと思いますが返答を宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

以前はフェリチンが目標値よりも少なく、今回はわずかに下回る値でした。現時点ではややヘマトクリット値が高めですね。生理がある女性は常に鉄欠乏になりやすい状態ですので、鉄の補充は重要と考えています。ヘマトクリットが高いと血栓ができやすく、頭痛がおこりやすくなるとのことは、どの程度のヘマトクリット値の上昇なのでしょうか。ヘマトクリット値の上昇と、頭痛の関係は私は正式なものはみたことはありませんが、この程度でおこることはないと思います。今回は、維持量として、1日1錠を処方したのですが、疑問があるまま飲む状態でもないので、今回はやめましょう。また近いうちに採血をして、その上で再度飲むかどうかの判断を致しましょう。処方箋は次回お持ち頂けますか。

No.7114 7096ゆーこです。

カテゴリ: 妊娠初期 その他

度々すいません。
あの後病院に行くと、赤ちゃんと心拍見えました。
絨毛膜血腫とのことで、そのあとも塊が出ましたが無事でした。
止血剤の点滴をうち、2泊入院して先ほど帰宅したのですが…

夫婦染色体異常がありでも、一人目のように健康な子どもは授かれる奇跡はあるでしょうか?

それと、正常な染色体の夫婦より、障害児の可能性は高くなるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

赤ちゃんの心拍を認めて良かったですね。夫婦の染色体異常があっても、健康なお子様が生まれる可能性はあります。正常な染色体の夫婦よりも、染色遺体異常がおこる可能性は高くなりますが、その頻度は、両親の染色体異常の形式によります。ただし、染色体異常がおこる可能性が高くなっても、障害児の可能性が高くなるのとは直結はしません。これは詳しい相談が必要になりますので、遺伝相談などの専門の医師やカウンセラーに詳しい情報を見てもらっての相談が必要です。

No.7048 43才

カテゴリ: その他

6/24にも質問させていただいた者です。お忙しいのに度々すみません。
43才、夫44才です。
高齢ですと染色体異常が増えるのは存じておりますが、自閉症や発達障害も増えるのでしょうか?
通っているクリニックでは、そういう説もあるがわからないと言われました。
一般的な意見でもいいので、ご存知でしたらお教えください。

高橋敬一院長からの回答

年齢が高齢になるにつれて、様々なリスクは一般的に上昇します。自閉症や発達障害も年齢と共に増加するとの報告はあります。しかし、自閉症や発達障害の原因は明確ではなく、他の原因も複数あると思います。個々人対してのリスクと、統計上のリスクを同じように考えると、際限がありません。妊娠、出産というのは、すべての方が安全に、健康な子供を授かるものではなく、ある程度のリスクはすべての方が負っているのです。

No.6811

カテゴリ: その他

平成最後の診療も今日で終了します。
20年間、高橋ウイメンズクリニックをご利用頂きありがとうございました。

令和の診療は、5月5日(日)の休日診療、通常診療は5月7日(火曜日)からになります。
新しい時代の令和、21年目の高橋ウイメンズクリニックでは、今まで以上に皆様のお役に立てるように
新しい事にも挑戦し、従来からのものはより充実させて診療を続けて参ります。
今後もよろしくお願い申し上げます。

なお、掲示板のお返事は、5月5日以降になりますので、ご了承下さい。

高橋ウイメンズクリニック
高橋敬一

No.6799 41542

カテゴリ: 着床障害 その他

今、ラクトバチルスが少ないため、
ビオスリーとレベニンを処方されてますが、長期で飲んでいるため、妊娠してた場合でも影響はないか心配になってます。
大丈夫でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

ビオスリーとレベニンは、妊娠中も飲んで大丈夫ですよ。むしろ飲んでいた方が良いでしょう。膣内、子宮内の細菌叢への影響から、流産予防にもなるかもしれません。

No.6778 44505

カテゴリ: その他

いつもお世話になっております。
下腹部にしこりがあり、皮膚科の病院に行ったところおそらく炎症性粉瘤だろうとのことでした。(23日にエコー検査をします)
皮膚科の先生に不妊治療中と伝えたところ 次のことを確認するように言われました。
①セフェム系抗生剤セフゾンの服用
②除去手術をするにあたり局所麻酔、抗生剤、痛み止め、場合により胃薬を使用するがよいか
確認よろしくお願いいたします。
また、次回の診察は25か26日でよろしいでしょうか?それとも日程はまだ決まっていませんが手術が終わってからの方がよいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

セフェム系抗生剤は、妊娠中でも使用できます。いつ使用しても良いですよ。局舎麻酔、痛み止め、胃薬は、妊娠していないときには使用可能です。診察は予定通りにおいで下さい。手術については、その時に直接ご相談頂ければ結構ですよ。

No.6750 ひよこ

高橋先生、こんばんは。いつもこちらの掲示板を見て皆さん色んな思いをされながら治療に望んでおられるんだなって思っています。私は九州の田舎に住んでいます。私の地元では高度医療をしている病院も限られ成功率も低いのでバスで4時間かけ九州では不妊治療に力を入れている病院に地元からの紹介で行っていました。一番最初の採卵で顕微受精の結果、1つ凍結胚ができたのですが42歳という年齢で備蓄してから戻したいとその後休みながら4回ほど採卵をしましたが受精が上手くいかず最近では取れる個数が1つ2つと少なくなり治療にいく気持ちが薄れてきて1つの凍結胚に可能性をかけ戻してもらいましたが上手くいきませんでした。その時そちらの先生から、もし今後採卵をしても取れる個数も限られ凍結までいく可能性も低いかもしれないと、そして戻しても今回のような結果になる可能性もあると、それなら卵子提供という方法もあるが日本ではまた認められていないので養子縁組という方法もあると言われてしまいました。その説明を聞いていると今後採卵を繰り返しても正直難しいのかなって思ってしまいました。戻す時の状態は内膜や採血の結果体調など良かったので胚の染色体異常の可能性が高いかもしれませんと。年齢的に染色体異常は高くなると。どうしても自分の子供が欲しいと望むのならば、治療再開時にサプリや薬など変えて先生も努力しますとは言って貰えましたが、精神的経済的な面で治療を再開してどのくらい続ければと先の見えない事に悩んでいます。紹介して頂いた地元の先生も同じようにまた採卵を繰り返さないといけないしその負担は大きいかもしれないし、卵子提供より養子縁組という選択もあるよと言われましたが主人の年齢も53で養子縁組の話を聞いてからゆっくり考えてもって思う反面、周りはみんな自分の子供を持っているし養子縁組という選択をする事の不安がないわけではありません。養子縁組は生後すぐだから自分たちの戸籍に入るし地元の先生の患者さんにも治療しても出来ず養子縁組した人もいて今幸せに暮らしている人もいるよと。育てられない代わりに育てるのだから決してマイナスではないのだと話を聞いていると前向きに考えてもと主人は話を聞いて前向きになっていますが私は自分の事ながら分かりません。高橋先生なら私のように治療してもいい方向に向かう可能性が低い場合、どういう選択肢を提案されますか?年齢的に厳しい面もあると思うし二人の生活を楽しんでいく選択もあるとは思いますが、頭では2人なら気楽に過ごせるのかなって思いながら結婚15年ずっと授かれるように自分たちなりに色んな努力はしてきたつもりですがこういう結果を受け入れないといけない現実が辛いです。結果を聞いた時は受け入れるのに時間がかかり一か月すぎ少しずつ自分には縁がないのかなって思うようになりました。治療の大変さがわかっている分再開は経済的精神的な事を踏まえないとできないので正直、まだそこまで気持ちが整いませんが、婦人科の先生が同じ事を言われた事でやはり治療を続けるのも難しいのかなぁって考えても仕方ないのでどこかで割り切らないといけないって頭ではわかっていても妊婦さんを見ると辛いです。誰にも話せず主人は人に話して解決することじゃないと…それはわかっているのですが、誰にも話せず1人結果にどう向き合っていけばいいのかわかりません。高橋先生に話してもいいのかと悩みましたが治療の事をご存知の先生なら少しわかってもらえるかななんて甘い考えでお忙しい時にこのような事書き込んですみません。

高橋敬一院長からの回答

状況が非常に厳しくお悩みのことと思います。実際には、ご自身の卵子での妊娠はかなり厳しい状況です。この状況でとれる対策は、ここに記載されている方法以外には難しいでしょう。今後、ご自身の卵子での出産できる可能性は、1回の採卵でおよそ1%程度の予想です。卵子提供を受けた場合には、費用が約400万円で、1回の胚移植で妊娠する可能性は70%程度、出産する可能性は50%程度は期待されると思います。養子縁組はお二人の年齢の問題を確認する必要があると思います。その中で、どの選択をするかは、この場でのアドバイスは難しいでしょう。お二人で決める必要があります。お近くに不妊症のわかる心理カウンセラーはいらっしゃいますでしょうか。お二人が選択する上で、問題を整理して、お二人自身で選ぶことをお手伝いして下さると思います。もし近くにいないようでしたらば、当クリニックの心理カウンセラーの小倉が、ネット回線でカウンセリングをおこなっております。小倉はFineのカウンセリングも担当しており、経験は十分ですよ。当クリニックのホームページから小倉のページに入って利用可能です。利用されては如何でしょうか。

No.6572 42799

カテゴリ: その他

1月に卒業しました。
その後もとりあえずは順調で11週に入りました。ありがとうございました。
不妊治療の助成金の申請をしたいのですが、書類は頂けるのでしょうか?
その際は郵送して頂くことは可能ですか?

高橋敬一院長からの回答

その後の妊娠経過も順調のようで何よりです。書類の作成は可能ですよ。ただし、文書作成料もかかりますので、受付にお電話頂き、具体的な申し込みや支払いの確認をして頂けますか。無事に元気なお子様が誕生されることをお祈りしています。

No.6571 ピーコ

カテゴリ: 凍結胚移植 その他

高橋先生こんばんは。こんなにも多くの方が治療しておられ、みなさん色んな心配や不安を持たれているのだと改めて感じている所です。私と似たような境遇の方もおられるのようですが、私ももうすぐ凍結胚融解移植をする予定で今エストラーナテープを貼っております。先日、陰部付近に吹き出物のようなできものができ、少し膿が出たので出し、以前近医より頂いたデキザンGという軟膏を塗っています。外用薬ですが大丈夫でしょうか?
下着が当たると痛くて軟膏塗った後は痛みも腫れもひいてよかったと安心したのも束の間で、塗った後になってしまいましたが、これは大丈夫なのかと…移植する病院は遠方で半日だけとかあり電話が繋がらなくて近医も半日とかで受診出来ず、先生の所に通院していないのに誰に聞くのも出来ず一人、もやもやいるのが辛く思わず書き込みしてしまいました。何年か前はよくデキモノができていたけど、しばらく落ち着いていたのが移植の心配や不安と他にも心配やストレスなのか最近、身体のあちこちにデキモノができたり、移植を前に不安など色々あり気持ちがなかなか落ち着きません。移植前後に気をつけた方がいい事、薬や湿布など何か注意する事などありますか❔今から花粉症の時期もくるし、なるべく薬に頼らず移植に専念したいと思うのですが日にちが近ずくと心配な事も増えてきて自分が嫌になる時もあります。お忙しい時に申し訳ありませんがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

デキザンG難航は、ステロイドと抗生物質の合剤です。大量でなければあまり心配されないでも良いと思いますよ。体のできものは、実際に診察を受けないと明確には分かりませんので、頻回におこる場合には、皮膚科医の診察を受けてみては如何でしょうか。移植前には、日常生活であれば特段の問題はないと思いますよ。花粉症の場合には、まずはマスクとめがね、次に鼻スプレーと点眼薬、それでも無理ならば内服薬、の順番に使用してみて下さい。薬も必要ならば使用した方がストレスが少ないこともあるのです。使用しない方がベスト、とも限らないので、必要に応じて使用して良いのです。

No.6563 心配性

カテゴリ: 凍結胚移植 その他

高橋先生、何度もすみません。先日、歯の治療の事でメールをしているのですが、歯医者さんで被り物の所だけを治療されるのか、わかりませんが、たぶん被り物がとれた所以外にも虫歯がありそうなんです。移植の結果、陰性なら虫歯の治療をするつもりでいますが、もし運良く陽性が出たら体調を見て4ヶ月5ヶ月くらいから本格的な治療をしていこうと思っていますが、移植前から判定など関係なく歯科の治療は続けて大丈夫でしょうか?こんなに心配しなくてもいいと思いますが、一つしかない胚なので慎重になり不安で心配になってしまいすみません。どうかよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

かなりご心配のことと思います。しかし、産婦人科医には、歯科医の治療は判断はできません。ご不安なままでいるよりも、まずは歯科の治療をしっかりとおこない、それが終了してから不妊治療に集中されては如何でしょうか。

No.6559 心配性

カテゴリ: 凍結胚移植 その他

高橋先生こんばんは。他院で治療中の者です。3月4日頃、凍結胚融解移植をする予定です。2月6日まで、プラノバール服用して11日に生理が始まり2月13日からエストラーナテープを貼って内膜を厚くするとの事で指示をもらったのですが、2月11日夜に歯の被り物がとれてしまいました。このまま放置もできないので、12日に歯医者さんの予約がとれたら行くつもりでいるのですが、移植前の歯科の治療は問題ないでしょうか? できれば、移植が終わったら結果次第で歯の治療を始めようかと思っていた時、今回の事がありこれは移植を待たず行った方がいいと思っているのですが、薬の説明の時に移植前までは薬飲んでも大丈夫だと言われたので、治療も大丈夫かなって思う半面、心配性な者で、移植まで、移植後の注意点など気になり仕方ありません。 先生もお忙しいと思いますので、すぐのお返事は難しいと思いますが…不安は治療によくないと聞きますが、移植前、後で気をつけた方がいいのはどういう事でしょうか❔忙しいと思いますがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、歯の被り物の治療はいつ受けても問題ないと思います。しかし、この判断は私ではなく、主治医の判断が最も良いでしょう。担当の先生にご質問頂けますか。

No.6502 44808

カテゴリ: 排卵、排卵障害 その他

高橋先生、わかりやすく返信して頂きありがとうございます。11日に藤田先生に診て頂いた際、すでに排卵した後かもしれないとの診断を受け、人工授精も今回見送りということになってしまいましたが、その後体温が上がらず、いつも排卵前に出るおりものが1/15〜出ていて、排卵検査薬を使用したところ、くっきり陽性となり、さらにその翌日、排卵痛がありました。体温も少し上がってきたので1/16か17に排卵したように思います。私の周期は正常範囲内といえど、26日周期の時と30日周期の時とでは排卵日もかなり変わってきてしまうので、受診のタイミングが難しいのですが、遠方、子連れで、頻繁に通える状況でもないというのが厳しいところです。高橋先生に診察して頂くことは難しいでしょうか?藤田先生も大変親切でいつもありがたいのですが、私の場合一回一回の診察が勝負なので、瞬時に多角的にいろいろな可能性を考えられる、提案して頂ける高橋先生に診て頂きたいのですが、治療のステップアップをしたら可能なのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

人間の体はいつも一定、ではありません。排卵が数日ずれることは、異常ではないのです。したがって排卵時期には、どんどん交渉をお持ち下さい。診察の担当は、私は主に体外受精の方を中心に診ているのですが、来院時にその都度受付にお申し出頂ければ、誰でも診察を致しますよ。ただ、お待ち頂く時間が長くなることをご理解頂く必要がありますのでその点はご了解下さい。

No.6483 44709

カテゴリ: その他

お世話になってます。 主人がまだ血液検査を行っておらず、他院で受けて結果を持参でも大丈夫なんですよね? B型肝炎、C型肝炎、梅毒、H IVを調べて貰えばよろしんですよね? HIVが何項目かあって、何を調べればいいの?と聞かれたので教えて下さい。

高橋敬一院長からの回答

ご主人の血液検査は、B型肝炎、C型肝炎、梅毒、HIV検査です。なお、HIV検査はスクリーニング法で結構です。HIVの交代検査となります。