その他の書き込み

その他

No.7573 43311 ゆう

いつもお世話になっております。
質問したいことがあります。
私は双極性障害(躁鬱病)という持病を持っていて、
今、躁状態で、活動的で意欲的な状態にあります。
いっけん、良いことのように思われますが、躁状態の時の睡眠時間はかなり短く、二度寝で長く眠れても4時間しか眠れず、早朝に目が覚めます。
あまり寝ないでも、平気な状態になります。
短い睡眠時間は、受精や着床に大きな影響を及ぼすのでしょうか?
主治医の先生からは躁状態は、妊娠しにくいとは言われたことはないのですが、
主人は睡眠時間が関連しているのではないかと心配しています。
分かる範囲で構いませんので、お教え頂けたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

睡眠時間が4時間とれていれば、大きな問題はないと思います。体重減少や疲労感が強い場合には、体にもストレスがかかっている目安になります。そうでなければあまり心配しないで良いでしょう。もし、睡眠ホルモンのメラトニンを使用して良いならば、睡眠と卵質改善の目的で試してみても良いと思いますよ。

No.7568 44518

カテゴリ: その他

いつもお世話になっております。
今後のスケジュールを考えますと12月下旬に採卵の予定かと思います。
年末年始のクリニックの休診日を教えて頂きたいのですが、決まっていますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

年末年始は、12月28日(土)の午前中で終了。年始は1月6日(月)からの開始の予定です。年内の体外受精は、採卵は原則、12月21日(土)まで、胚移植は12月27日(金)までの予定です。よろしくお願い致します。

No.7554

カテゴリ: 治療方針 その他

9月4日の掲示板でご案内させて頂きましたが、この掲示板の今後の運用につきましてご報告と、ご理解をお願い申し上げます。

開院以来およそ20年間、皆様の不妊治療に関するご質問やご不安に応えようと、掲示板での回答に努めて参りましたが、この数ヶ月、皆様からのご質問・ご相談が急増し、また不妊治療以外の質問もあるなど、すべてに回答することが時間的に困難となって参りました。
このお知らせをもちまして、すべてにお答えするオープンスタイルの掲示板利用を終了させて頂くことをご理解お願い申し上げます。

今後の掲示板は、「当クリニック通院中の方」または「今後、当クリニックの通院を検討中の方」のご質問・ご相談に限定させて頂きます。
「よくある質問」も、今後随時更新致しますので、そちらもご利用下さい。
それ以外の方の質問は、この掲示板では削除致しますので、下記のアドレスをご利用下さい。

今後のこの掲示板のご利用方法は
1)通院中の方は、、、カルテ番号をご記入下さい。
 カルテ番号と質問内容が異なる場合には、回答できないことがあります。

2)当クリニックへでの治療をお考えの方、、、ペンネームをご記入下さい。
 年齢もご記入下さい。

なお、どうしてもご相談なさりたい方は、・・・info@takahashi-wc.jp にご連絡下さい。
当方で、選択させて頂き、回答し、この掲示板でも掲示致します。
<重要>・不妊症治療に関する質問とさせて頂きます。  婦人科一般の質問にはお答えできません。
    ・他施設の治療法に対してのコメントはできません。

以上、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
高橋ウイメンズクリニック
高橋敬一

No.7506 あ

カテゴリ: その他

子宮頸部は閉じたり開いたりしますか?
私は入り口が閉じているときがある気がして、それだと精子が入っていけず不妊になりますか?

高橋敬一院長からの回答

子宮頚管部は閉じたり開いたりしませんよ。

No.7473 36657 暴言を書き込まないで

カテゴリ: その他

ここ数ヶ月、この掲示板に暴言の書き込みを何度も見かけます

見かける度、本当に嫌な気分になります

ここにはたくさんの悩みを抱えた人達が藁にもすがるような
不安な気持ちを相談する場だと、
大人なりに理解して下さい

皆、あなた方の書き込みに怒っいる事も気付いて下さい

気持ちをどこかで切り替えてみてはどうでしょうか

もしくは、他院に一度行かれてみてはどうでしょうか

劣悪でひどい病院いっぱいあります

院長へ
この書き込みも非常識なものなので
本当にすみません
すぐ消して下さい

あまりにも酷い内容の書き込みが続くので私も自制できなくなってしまいました。
本当にすみません。

高橋敬一院長からの回答

ご意見、暖かい応援ありがとうございます。当院にもまだまだ多くの改善点があり、一つずつでも改善できるように職員とがんばっております。この掲示板は誰でもアクセスできるようにしていたのですが、運営も考慮する必要が出てきました。しかし、この掲示板も含めて今後も改善できるように職員とも進めていきたいと思います。引き続きよろしくお願い致します。

No.7447 7446

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 人工授精 その他

無駄だと思うなら通うのやめれば?
院長、すごくがんばっていますよ。
こんな風に言ったって誰だかわからないし、きちんと相談してみては?

高橋敬一院長からの回答

応援ありがとうございます。実際には私のクリニックも人の手配など、様々な問題を抱えながらの診療なのです。皆さんのご理解とご協力で成り立っています。今後もよろしくお願い致します。

No.7426 20432

カテゴリ: その他

高橋先生お元気そうでなによりです。先生の医院で治療を受けさせて
いただき、私も50歳息子は3歳にな
りました。息子は健康で元気に育っています。
先生ありがとうございました。
息子と出会うことができて、しあわせです。体を大事にお仕事に、頑張ってください。

高橋敬一院長からの回答

メールありがとうございます。私も何とかやりくりしております。お子様は健やかに成長されているようで何よりですね。これからは、お子様のためにも、健康がとても大切になってきますね。お互いにがんばっていきましょう。

No.7407 NO 7382.はな

先生、お返事ありがとうございます。
体温がグンと下がってるきっちり生理きました。あと1つ生理に関することでお伺いしたいことが…。
塊とまではいきませんが、生理の多い日1.2日頃、小さなつぶつぶのような血の塊がでます。本当に小さいつぶつぶです。潰そうと思っても潰れません。そして、今回は小さいつぶとは別の、細い紐のようなものと、小さいつぶとは少し大きめの塊がでました。紐のは5センチくらいで、糸より少し少しだけ太めくらい。大きめの塊は米粒くらいです。両方ともつぶれません。
生理痛は無いに等しいです。子宮内膜ポリープは去年末にとりました。
生理で内膜が剥がれるといいますが、このような塊はさほど気にすることはないでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

生理の状況を読む限りは、特別問題ないと思います。しかし、ご不安ならば、再度子宮鏡を受けて、子宮内膜ポリープの再発がないことは確認された方が良いでしょう。

No.7406 あん

カテゴリ: その他

先生は、妊活中のケータイや家電の電磁波は悪影響があると患者さんに伝えていらっしゃるでしょうか。
寝る時に近くに置いたり、使い過ぎないようになど過敏になってしまっています。

高橋敬一院長からの回答

そのような悪影響の可能性の警鐘を鳴らす意見もあります。私はそれほど気にしていませんが、単に使いすぎで日常生活に支障が出るかどうかの程度の問題だと思いますよ。依存にならないようにご注意下さい。

No.7345 まー

カテゴリ: その他

妊活のため仕事を辞めました。
ケータイをいじっている時間が物凄く長くなってしまっているのですが、
不妊や、妊娠した時の赤ちゃんへの影響はあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

明確なデータはありませんが、その時間帯は体は動かしてないのでしょう。妊活に良いとは思えません。控えた方が良さそうですね。

No.7340 ☆

カテゴリ: その他

フーナーテストで結果が動いている精子が1匹でした。
もし精子抗体があるとしたら、動いてなかったり精子の死骸が見えているはずですか?
ただ精子が少なくて1匹だけなのか、抗体ががある場合は何が違うのでしょうか?
病院では、おりものが多かったためその部分に精子がいなかったのかもと言われました。

高橋敬一院長からの回答

フーナーテストは、条件によりかなりばらつきます。精子が悪ければ精子自体が少なくなります。したがって、実際には、その条件で検査をおこなった医師に確認された方が正確だと思います、なお、前夜におこなった性交渉で、フーナーテストをおこなう事がしばしばあるようですが、これは正しくはありません。性交渉後3時間以内を目安にすぐに検査をおこなう必要があるのです。

No.7258 アベトコ

カテゴリ: 排卵、排卵障害 その他

いつも掲示板を見ています。ありがとうございます。
他院で不妊治療中です。43歳1ヶ月です。
自分の卵をひとつのみ採取して、顕微授精にトライして、妊娠したけれど、先月、8周目で自然流産となりました。妊娠することができるんだ!というのがわかってそれだけは嬉しい希望です。今は卵管造影検査待ちです。
次の治療に3ヶ月くらい待つ間、夫婦でもタイミングでがんばりたいと思うのですが、頻度はどのくらいがいいのでしょうか?それを教えてほしくて書き込みました。
俗には、排卵日の2日前から、一週間くらい毎日、愛し合ったほうがいいよ。
と聞きますが、一ヶ月の間、毎週、愛し合ったほうがやっぱりいいですか?
それとも、高温期の間は、控えたほうがいいとか、そういうのありますか?
高齢なので焦っているけれど、少しでも希望もちたくて。
すみません!よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ざっくり言えば、性交渉は多ければ多いほど妊娠しやすいのです。毎日、性交渉を持つ方がデータ的には最も高いようです。しかし、実際には毎日はそれほどもてるものではありませんので、排卵時期には、毎日~1日おきで良いと思いますよ。ただし、それ以外にも普通に性交渉を持っている方がよいのです。排卵後も性交渉を持っている方が妊娠に有利な免疫状態になるようで、妊娠医事にはたらく報告が多いようです。妊娠されたのですからがんばってくださいね。

No.7248 ☆

カテゴリ: その他

不妊治療中なのですが、排卵後に着床を促す目的でホルモン注射を一度しました。
ホルモンの検査は採血でしましたが少ないわけでもなく問題なしだったのにもかかわらず補充する目的ってあるのでしょうか?
あまり意味がないのに、してしまったらホルモン注射を続けることでがんのリスクなども聞くので怖いなと思います。

高橋敬一院長からの回答

ホルモン注射を一度した原因でがんのリスクは上がりませんよ。心配されないで良いでしょう。担当医は、必要と判断されてホルモン剤を使用したのだとは思いますが、使用した理由はわかりませんので、ご不安の場合には担当に直接おたずねになった方が良いでしょう。

No.7247 あー

カテゴリ: その他

不妊治療中です。
ピロリ菌の検診でひっかかり再検査することになりました。
現在は生理がまだなので、妊娠の可能性も考え、現在は生理予定日より前なので、尿素呼気試験は生理がもし来たらそのタイミングで受けることにしました。しかし検査日が排卵日の2日前くらいにあたります。その頃もタイミングはとりたいと考えていますが、
で妊娠中ではなく、排卵日前で、精子がいる状態で尿素呼気試験を受けることは何か妊娠に影響してしまうことはありますでしょうか?
妊娠前ではあるので心配いらないでしょうか。
ご返信のほど宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ピロリ菌の呼気試験と妊娠は関係ないと思いますよ。心配されないで良いでしょう。ただし、私は婦人科で、呼気試験自体に詳しくありませんので、呼気試験自体がご不安ならば、ピロリ菌の担当医にもご確認頂けますか。

No.7237 ☆

カテゴリ: 妊娠初期 その他

妊娠初期はトイレの芳香剤は赤ちゃんによくないんですか?ジャスミンの香りのものを買ってしまいました。

高橋敬一院長からの回答

この掲示板は不妊治療に関わる質問をお受けしています。ご理解をお願い致します。このような情報はどこから得たのでしょうか?私にはそのような問題があるとの話は聞いたことありません。あまり関係ないと思いますよ。

No.7215 てー

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植 卵管造影検査 その他

はじめまして。他院にて体外受精をしています。移植に際して、子宮鏡検査を受けたところ、子宮底部に穴があいていることがわかりました。(はっきりとした原因は不明だが、おそらく過去に繋留流産手術を受けた際についた傷穴ではないかと言われております)
担当医には修復するには開腹手術をしなければならないが、(腹腔鏡手術でできる可能性もあり)それはまた別のリスクがあるので現状のままで、胚盤胞の戻す位置を通常より少し浅い位置に戻しましょうということになりました。
修復せずに移植に望んでもいいものでしょうか。着床率に影響はありますか。(着床後の心配もあります)よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

子宮にはっきりとした穴があいている場合には、一般的には胚移植をせずに子宮の修復を行うと思います。もし穴が明確でないならば、子宮卵管造影検査やMRI検査を追加しても良いと思います。この点は、もう少し担当とのしっかりとした相談が必要でしょう。ご不安なことをそのままお話になって良いと思いますよ。

No.7178 ちゃんはな

カテゴリ: その他

妊娠希望です。お伺いさせて頂きたく、お願いいたします。
高温期4.5日後から、ここ数ヶ月子宮あたりチクチク、シクシクします。立って動いているとそんなに気になりませんが、座ってじっとしてると気になります。排卵後、超音波で診てもらったところ、綺麗に排卵しており卵巣の腫れもないとの事。黄体ホルモン値も33あり問題ない!と、先生に言って頂きました。基礎体温も低温と高温しっかり分かれてます。腹痛のとこを聞いてみたのですが、排卵後は腸の動きが悪くならからね〜。とだけ教えてもらいました。
ただ、この高温期前半からの下腹部痛が気になります。早くも生理の前触れとゆうこともありえるのでしょうか?また、この時期出る透明のぬめぬめしたおりものも気になります。
高温期の下腹部痛とおりものは何か、妊娠•妊娠しないに関係あるのでしょうか?
お手数ですが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

生理の前触れと言う概念は、教科書上はありません。超音波検査では特に問題はないようなので、大きな病気は考えにくいでしょう。また、発熱、不正出血などがないようでしたらば、また、高温期も極端に短くないならば、あまり心配される必要はなく、不妊症とも特別な関連はないと思いますよ。

No.7142 ふくふく

カテゴリ: 人工授精 その他

お世話になっております。
現在、人工授精にてチャレンジしているものです。
月末に排卵予定の為、人工授精を行おうと考えているのですが、
その2週間後から、2週間ほどアメリカへ行く予定があります。
もしうまく妊娠できた場合、受精後およそ2週目と4週目に飛行機に乗ることになるのですが、
受精卵に何か影響がでる可能性はあるのでしょうか。
今月のチャレンジを見送るべきか悩んでいます。

高橋敬一院長からの回答

人工授精後に、まだ妊娠されているかどうかがわからない時期に、飛行機に乗っても問題は報告はみたことはありません。皆さん、妊娠されているかどうかわからない時期に多くの女性は飛行機に乗っています。あまり心配されないで良いと思いますよ。

No.7118 45091

カテゴリ: その他

いつもお世話になっております。
先日採血にてフェリチンの数値を調べ、基準値内ではあるのですが補った方が良いとの事で本日クエン酸第一鉄ナトリウム錠を2ヶ月分処方されたのですが、採血した際のヘマトクリットの数値が基準値を少し越えており、その場合でも鉄錠を飲んでも大丈夫なのでしょうか?
ひどい偏頭痛を持っており、偏頭痛が起きると必ず嘔吐をしてしまうほどの頭痛がたまにおきてしまう事があります。ヘマトクリットが高いと赤血球が多く血液が濃くなりそれにより血栓なども出来やすく、頭痛がおきる事もあるとネットに書いてありました。脳のMRIを撮っても何ともないのでこの偏頭痛はヘマトクリットが高い事も少し関係しているのではないかと思いました。
質問に戻りますがヘマトクリットが高い状態で鉄の薬を飲んでも大丈夫なのでしょうか?処方箋が4日間だけ有効と言っていたのでお忙しいと思いますが返答を宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

以前はフェリチンが目標値よりも少なく、今回はわずかに下回る値でした。現時点ではややヘマトクリット値が高めですね。生理がある女性は常に鉄欠乏になりやすい状態ですので、鉄の補充は重要と考えています。ヘマトクリットが高いと血栓ができやすく、頭痛がおこりやすくなるとのことは、どの程度のヘマトクリット値の上昇なのでしょうか。ヘマトクリット値の上昇と、頭痛の関係は私は正式なものはみたことはありませんが、この程度でおこることはないと思います。今回は、維持量として、1日1錠を処方したのですが、疑問があるまま飲む状態でもないので、今回はやめましょう。また近いうちに採血をして、その上で再度飲むかどうかの判断を致しましょう。処方箋は次回お持ち頂けますか。

No.7114 7096ゆーこです。

カテゴリ: 妊娠初期 その他

度々すいません。
あの後病院に行くと、赤ちゃんと心拍見えました。
絨毛膜血腫とのことで、そのあとも塊が出ましたが無事でした。
止血剤の点滴をうち、2泊入院して先ほど帰宅したのですが…

夫婦染色体異常がありでも、一人目のように健康な子どもは授かれる奇跡はあるでしょうか?

それと、正常な染色体の夫婦より、障害児の可能性は高くなるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

赤ちゃんの心拍を認めて良かったですね。夫婦の染色体異常があっても、健康なお子様が生まれる可能性はあります。正常な染色体の夫婦よりも、染色遺体異常がおこる可能性は高くなりますが、その頻度は、両親の染色体異常の形式によります。ただし、染色体異常がおこる可能性が高くなっても、障害児の可能性が高くなるのとは直結はしません。これは詳しい相談が必要になりますので、遺伝相談などの専門の医師やカウンセラーに詳しい情報を見てもらっての相談が必要です。