卵管造影検査の書き込み

卵管造影検査

No.8397 47394

カテゴリ: 卵管造影検査

先日初診で伺いました。
次回、卵管造影と子宮鏡をします。
同じ日に腹部X線も出来ると伺ったのですが、詳しい結果が出てるのは、やはり翌日や翌々日の方でしょうか?

仕事の休み上、同じ日に腹部X線までしようかと思ったのですが、詳しい検査結果がわかる方がいいなと思い、今のところ翌日の検査を予約しております。
また予定では生理7日目で、普段から7日目はまだ茶色い出血が数回出る頃です。検査は確実に生理が終わっていなくても出来るのでしょうか?
また、子宮フローラ検査も希望しています。卵管造影と子宮鏡の日か、腹部X線の日に出来たりはしないでしょうか?
出来ないのであれば、生理から何日目に出来るのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、子宮卵管造影検査は、明確に判断できるのとその後の妊娠率が高いことから、油性造影剤による検査を主にしています。そのためには、翌日の再撮影の方がより明確です。少量の出血ならば検査は可能ですよ。子宮フローラは基本的には、子宮鏡検査とは同時におこなうのは精度が落ちる可能性があります。可能ならば別の日が良いでしょう。フローラは生理終了後から、排卵までの間におこないますが、排卵の超音波検査の時では如何でしょうか。

No.8350 けいと

カテゴリ: 卵管造影検査

不妊治療に励む34歳です。
先日、卵管造影検査を行う為、黄体ホルモンを調べる血液検査を受けました。しかし、血液検査の結果が思わしくなかったようで卵管造影検査ができないと言われました。もともと甲状腺ホルモンは4.9と高めで薬は飲んでいたのですが。それ以外に考えられる原因はなんでしょうか?ちなみにクラミジアは陰性でした。先生から『時間を無駄にしないように』と言われ気持ちばかり焦ってしまってショックが隠せません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

黄体ホルモン検査で、卵管造影検査が出来なくなる状況は、残念ながらわかりません。これは担当医に質問された方が良いでしょう。時間を無駄にしないように、の真意も確認された方が良いと思いますよ。卵巣機能が著しく低下しているのかもしれませんが単に推測に過ぎません。

No.8343 さとう

カテゴリ: 卵管造影検査

はじめまして、昨日卵管造影検査をしました。
検査は異常はなく無事に終わりましたが、入浴してはダメということを知らずに検査の当日に10分ほどお風呂に浸かってしまいました。
通っている病院の先生からは特にお風呂に使ってはダメなどのお話はなくて調べていた所入浴は禁止でシャワーですませるということを知りました。
腹痛などは今のところ起こっていませんが、大丈夫でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

卵管造影検査の当日に、入浴が禁止されているのは決まっていることではないと思います。出血しているならば、一般的にはシャワーで済ませる事が多いと思いますが、入浴して腹痛がおこるとは私は思いませんよ。

No.8321 44518

カテゴリ: 卵管造影検査

いつもお世話になっています。
前回診察して頂いた際に、次の採卵の前に出来る検査をしたいと希望し生理8〜10日に子宮内フローラ検査を行う予定となりました。
卵管造影検査も1年以上前に受けたので再検査をお願いしたいのですが先生のご意見はいかがでしょうか。
行うのであればフローラ検査と同日で大丈夫でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

卵管造影検査も再検査をした方が良いと思います。フローラと同時におこなえますよ。生理6~10日の次回来院時にお申し出頂けますか。

No.8274 藤本杏心

カテゴリ: 卵管因子 治療方針 卵管造影検査

突然の質問失礼致します。昨年の4月に卵管造影検査を受け左側卵管水腫と診断を受けました。それからは右の排卵の際に5回タイミングをとっておりましたが妊娠できず夫の転勤に伴い転院しました。そうしたら超音波でも分かる程の大きな水腫になっており右の卵管も確認したいから早急に卵管造影検査をしましょうと担当医から伝えられました。ですがまだ以前の病院で卵管造影検査をして1年も経っていないのに卵管造影検査をしても身体や子宮に影響はないのでしょうか?非常に困惑しており不安な毎日を過ごしております。私の今住んでいる所は貴院から遠いのですが色々な方の勧めで転院を考えております。お忙しいとは思いますがご返答よろしくお願い申し上げす。

高橋敬一院長からの回答

片方の卵管が卵管水腫の場合には、もう片方もそれなりに影響を受けている可能性があります。もし今後の治療に関係するならば、1年経っていなくても再検査をする事はありますよ。超音波検査で確認できる卵管水腫は重症の卵管水腫です。基本的には、腹腔鏡による手術も考える必要がある状態なのです。今後は手術、体外受精を含めた積極的な治療が必要かもしれませんね。むしろ再検査を飛ばして、積極的な治療を始める、選択肢も十分あり得るのです。

No.8198 46725

カテゴリ: 不妊症検査 卵管造影検査

高橋先生
インド在住のものです。大変お忙しいなかお返事ありがとうございました。
土曜日も本来検査日ではないなかご配慮本当にありがとうございます。
今週11日土曜日に、卵管造影と子宮鏡をお電話で予約させていただきました。
当日は何卒よろしくお願い申し上げます。
取り急ぎお礼まで

高橋敬一院長からの回答

了解致しました。まずは出来ることをおこなっていきましょう。

No.8197 42990

カテゴリ: サプリメント 卵管造影検査

お世話になっております。
前回、貴院通院中に自然妊娠し、2018年12月に第一子を出産いたしました。通院中はお世話になり、ありがとうございました。まだ完全に卒乳していない状態ですが、卒乳後、なるべ早めに二人目の治療を始めたいと思っており、できる検査は行いたいと考えています。
卵管造影時に服用するブスコパンとポンタールは、授乳中に飲んでも問題ない薬でしょうか?以前、歯科通院時に痛み止めの内服で子どもが喘息になる可能性があると言われたことがあり、心配しています。
また、アシストワンは授乳中から飲んでも問題ないでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、教えてください。

高橋敬一院長からの回答

お子様が無事に誕生されておめでとうございます。卵管造影の時に使用する痛み止めは1~2錠ですので問題にはなりません。アシストワンも問題になるようなものは入っていませんよ。痛み止めを大量に何度も使用すれば、確かに乳汁にも分泌されると思いますが、今回は心配されないで良いと思います。

No.8110 47022/つー

カテゴリ: 卵管造影検査

12/20~21に、卵管造影検査と子宮鏡検査が終わりました。
次回12/27に、超音波検査の為、来院予定ですが、
その間は、性交渉(避妊せずの)は控えた方がいいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査のあとは、卵管の通りが良くなりチャンスです。どんどん性交渉を持って良いのですよ。

No.8058 33808

カテゴリ: 卵管因子 治療方針 卵管造影検査

始めに凍結胚の延長を中々出来ず、最終的に提供と言う形になり、先生やスタッフの皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
その後、主人との話し合いで やはり3人目の子供がほしいと諦めきれずに‥主人に納得してもらう事が出来ました。
質問なのですが、以前に造影検査をした際にクラミジア感染が原因で癒着があると説明を受けました。
この癒着を、手術で取り除く事は可能なのでしょうか?
自然妊娠もできる様になるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

3人目のご希望と言うことで承知しました。卵管に癒着がありましたが、時間が経っているので、より正確な判断には、子宮卵管造影の再検査が必要です。卵管内の問題ならば卵管鏡下卵管形成術、卵管周辺の癒着ならば腹腔鏡の手術が考えられます。自然妊娠できるかどうかは、手術後の再検査によりますが、手術がうまくいくかどうかは保証はなく、やってみなければ分からないのですね。まずは子宮卵管造影検査を受けてみては如何でしょうか。

No.8018 46141

カテゴリ: 卵管造影検査

いつも大変お世話になっております。
本日整形外科でレントゲンを撮ったところ、8月にしていただいた卵管造影検査の造影剤が写っていました。かなり大きく写っていたのですが、体への問題はないのでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

油性造影剤は、吸収速度が遅く、そして吸収される個人差は大きく、1年間残っている方も時々いらっしゃいます。甲状腺疾患の方には、水溶性造影剤を使用していますが、一般的な検査ですの、甲状腺疾患がなければ、特段の問題は指摘されてはいませんよ。

No.7980 ひまわり/34

カテゴリ: 卵管造影検査

先日卵管造影検査をしました。左の卵管が通っていないと言われ、クラミジア抗体検査をするため採血をし、結果待ちです。抗原検査は陰性でした。身に覚えもありません。もし、抗体検査が陽性だった場合治療をしてから不妊治療に入るのでしょうか?主人もクラミジアの治療が必要ですか?
また、それによる卵管狭窄だった場合高橋先生のところでは開通させることができるのでしょうか?それにより妊娠率は上がりますか?
それとも右の卵管だけでタイミング法をしたり、ステップアップする方向を考えた方がいいのでしょうか?
卵管造影は痛みが酷すぎて失神してしまったのでできればもうやりたくありません。
年齢も年齢なので、早く妊娠できる最善の方法が知りたいです。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

卵管造影検査は、子宮と卵管の境の間質部閉塞ならば、再検査で半分は再開通します。もう検査をおこないたくないならば、そのままステップアップで治療することになりますが、少しでも可能性を上がるならば再検査や、卵管鏡下卵管形成術などを受けても良いと思います。最善の方法とは、その方が、何を重視しているかにより異なります。再検査をしてまで妊娠に向けて可能性を少しでもあげるようにするか、再検査せずに進みたいのかは、お二人の考え方次第です。

No.7915 もも

カテゴリ: 子宮内膜ポリープ・子宮鏡 卵管造影検査

はじめまして。
他院に通院中なのですが、ご意見を聞きたく質問させて頂きます…

半年前に卵管造影をしたところ特に問題はないけれど、右よりも左の方が通過性が良いと言われました。
その後、妊娠に至らなかったことと不正出血が気になり、子宮鏡をやったところ、ポリープ数個と左卵管閉塞が確認されてしまいました。
検査時期が多胎を避けるためにAIHを見送った排卵2日後に受けてしまったため、内膜が厚くなっている状況下ですが、塞がっていていては受精卵が通れないので問題なのではないか思っています。
これは体外に進むかFT手術を受けた方が良いのでしょうか?
なんとなくの勘ですが1年前の通水検査も問題なかったので低温期だったら卵管が通っている気がします。
内膜が厚くなる排卵日付近に通水検査をしてみるのも有効なのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡での卵管閉塞の診断はやや困難です。時期の問題もありますので、今後の治療方針に大きく関わりますか、再度子宮卵管造影で確認する選択肢もあると思いますよ。多くの場合には、生理開始6~10日の排卵前に検査はおこなわれます。

No.7864 ぶんちゃん

カテゴリ: 治療方針 卵管造影検査 人工授精

はじめまして。
現在32歳、夫は37歳です。第一子は不妊検査で子宮卵管造影検査の2ヶ月後に妊娠し、29歳で出産。昨年春から2人目希望もなかなか授からず、昨年11月に再度子宮卵管造影検査をした所、右卵管采に癒着がある可能性はあると診断されましたが2ヶ月後に妊娠しました。残念ながら9wで自然流産となり、今年5月から他院に通院中です。
薬なし2周期、クロミッド3周期、セキソビット1周期を終えました。私は高温期のホルモン値が低く、黄体機能不全との診断(AMH3.26)。夫の精液検査は乏精子症、精子無力症(精子濃度12.8M/ml、運動率31.2%、高速前進運動精子濃度1.7M/ml、精子自動性指数48)という診断でした。
今まで子宮卵管造影検査後に妊娠した為、1年経つので再度検査したらどうかと申し出ましたが、通院先では積極的にはやらなくても良いとの回答でした。
子宮卵管造影検査が再度必要かどうか、また現状からステップアップをした方が良いかどうか、先生のご意見を賜りますようお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

すでに通院治療をされていますので、当クリニックでの治療例を一例としてお示しします。2回とも卵管造影検査後に妊娠されているので、卵管造影検査が有効であると推測されます。したがって、1年経っている場合には再検査をお勧めしています。一方、精子は現在いつも良いとは言えない状況なので、今後は人工授精を併用する事をお勧め致します。いずれにしても、具体的な治療は、担当医と十分にご相談下さいね。

No.7801 42116

カテゴリ: 卵管造影検査 人工授精

お世話になっております。
本日、生理が来ました。
今周期、人工受精をしようと思っています。以前処方されたクロミッドを生理3日目から飲んだ方がよろしいでしょうか?
それと、卵管造影検査後の人工受精は可能なのでしょうか?
何日頃に受診予約をしたらよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

人工授精時でも、クロミッドを3日目から飲んで頂けますか。また子宮卵管造影検査も受けて頂いて結構です。むしろその周期はチャンスですよ。子宮卵管造影検査は、生理6~10日に受けて頂けますか。

No.7797 おひさま

カテゴリ: 卵管造影検査

お忙しい中、失礼致します。
今年の5月に初めて自然妊娠したものの、流産となってしまい、その後なかなか授からないため、他院にて不妊検査を受けています。現在周期7日目です。

周期10日目に卵管造影検査をする予約を入れているのですが、私は生理周期が短かめで、最近の排卵日は周期10日目~12日目になることが多いです。
そのため、検査日と排卵日が近くなってしまうことを懸念しています。

卵管造影検査をした当日の夜に夫婦生活をしても問題ないでしょうか?
また卵管造影検査の前日に夫婦生活をした場合、前日の精子は造影剤によって死んでしまいますか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、HSG当日の性交渉は避けるように指導しています。HSG前日の精子はすでに散らばっているので、すべてが死ぬわけではないでしょう。

No.7701 40291

カテゴリ: 不妊症検査 卵管造影検査

二人目希望のため7月から通院しています。検査から再スタートしたのですが、なかなか日程が調整できず子宮卵管造影の検査が受けられず3ヶ月経ってしまいました。今回の生理周期でも受けることができなかったのですが、次回の排卵期に卵胞チェックをしてもらうことは可能ですか?

高橋敬一院長からの回答

卵管造影検査が受けられなくても、超音波検査をする事は問題ありません。出来る事をどんどん進めていきましょう。卵胞チェックにおいで頂けますか。

No.7656 ノーネーム

カテゴリ: 卵管造影検査

教えて下さい。
今日、卵管通水検査をして両側詰まっているとの結果でした。
なので次は麻酔で眠りながらの選択的卵管通水治療と言われました。
その病院は造影の設備がないようで、造影検査はせずに次は選択的卵管通水をするようです。
調べると造影の方が精度が高いと書いてあったので、造影でも卵管の詰まりを調べたいのですが、それは無駄でしょうか?
通水で詰まりありとの結果でしたら、造影でも同じ結果になるのはほぼ間違いないのでしょうか?
また、造影をする価値がある場合、今通っている病院に、他の病院で造影をさせてください、とお願いするのは病院側としては迷惑な事でしょうか?
先生の説明では造影でよりも強い圧を通水では掛けられるので、通水のほうがいいというような説明でした。
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

卵管の検査は再検査をする事で開通を確認出来るkとはしばしばあります。次回の選択的卵管通水での可能性もあるでしょう。他病院での卵管造影検査が迷惑かどうかは、私が判断できることではありません。今後の方針は担当の医師との十分な相談が必要でしょう。

No.7652 42116

カテゴリ: 卵管造影検査

お返事ありがとうございました。
気持ちも身体も辛く、今周期はお休みしようと思い、処方されたクロミッドは飲んでいません。
本日生理6日目となりましたが卵管造影検査をするとしたら、いつ頃予約した方が良いでしょうか?
次周期、人工受精ができればと思っています。

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査は、主に、生理開始6~10日におこなっています。この間においで頂けますか。人工授精も可能ですよ。

No.7628 42116

お世話になっています。
今回の移植も良い結果にはならず、次回また採卵からのスタートとなりなかなか気持ちの切り替えができませんでした。
本日生理も始まり、次周期からすぐに採卵と思っていたのですが漢方や食事の見直し等、生活習慣や体質改善を行ってから採卵に挑みたいと思っています。
漢方が効くまで3ヶ月程かかるということだったので、年明け頃に採卵に挑戦しその間はタイミングをとっていこうと思っています。

現在、ビオスリー、レベニン、ユベラを続けて飲んでいますがこちらも続けて飲んだ方が良いでしょうか?
もうすぐで無くなってしまうので飲み続ける場合は一度病院の方に行った方が良いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずに残念です。漢方や食事等の見直しは良いとは思います。ただし、一番の問題は卵巣機能になります。卵巣機能がかなり低下しているので、3ヶ月待つかどうかの判断は実は微妙な問題なのです。ビオスリー、レベニン、ユベラなども併用して良いと思いますよ。3ヶ月の間、タイミングや人工授精も考えるならば、卵管造影検査も大名っておいて良いと思います。

No.7616 マミー

カテゴリ: 不妊症検査 卵管造影検査

お忙しいところ失礼します。
お手隙の際にご回答いただければ幸いです。

現在、他院で不妊治療中で4ヶ月経過しましたが、病院や医師に対して不信感が募り転院を検討しています。

一般不妊基礎検査は、私と主人ともに
問題なく終わりましたが、フーナーテストの結果が悪く、原因がよくわからないまま
人工授精を先日行いました。
現在結果待ちの状態です。

基礎検査の中で卵管通水検査はありましたが、卵管造影検査がなく、医師に質問したところ、「卵管造影検査はクラシックなやり方だ。痛いだけであまり意味はない」というような回答でした。おそらく造影検査をする器具?がないのだろうと推測しています。

卵管通水検査で問題なくても、卵管造影検査でひっかかった…という話を聞いたことがあります。

もし、卵管に問題を抱えたまま
人工授精をしても、時間とお金の無駄だと
思い、転院しようかと悩んでいます。
卵管造影検査は受けたほうがいいと思われますか?
どうぞ宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、卵管通水検査よりも卵管造影検査の方が信頼性が高く、その後の妊娠率も高いという評価です。転院をするかどうかは、お二人の疑問の質問に対して納得いく回答があればそのまま治療を受けても良いと思います。もしそうでなければ転院も考えてもよいかもしれませんね。