卵管造影検査の書き込み

卵管造影検査

No.9084 No.9069 ムーミン

二人目不妊で悩んでいます。第一子を自然妊娠で授かり、二人目をタイミング3ヶ月、その後人工授精は行わず体外受精にステップアップして2年以上経ちますが授かることができません。
これまでに採卵6回、移植12回行いましたが、全て陰性でした。
確率を上げる為に全て凍結胚盤胞移植なのですが、胚盤胞でも12回も陰性になることはあるのでしょうか?

一人目は自然妊娠ですぐに授かったため、病院では「ERA検査は不要」とのことでした。
着床前診断は受けたことがないのですが、12回も陰性であれば今後は着床前診断を受ける方が良いでしょうか?
人工授精は行わずにいきなり体外受精にステップアップしたのですが、
体外受精で結果が出ない為、人工授精にステップダウンすることも検討しておりますが、ステップダウンをして妊娠したという例もあるのでしょうか?
年齢のこともあり悩んでいますが、先生はこのまま体外受精をするか人工受精にステップダウンをする、また着床前診断を行う、この中でどの方法が良いと思われますか?
アドバイス頂けると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

12日の胚盤胞移植で一度も妊娠反応がでないのは、かなり希だと思います。着床前診断を受けて良いと思います。ただし、それ以外にも、子宮鏡、卵管造影検査、人工授精、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ、Th1/TH2の免疫能検査、ERA検査、など様々な検査や方法があると思いますよ。

No.9063 47343

カテゴリ: 卵管造影検査

いつもお世話になっております。
2月頃に子宮卵管造影検査を行い3月頃に子宮内膜ポリープ手術を行いお世話になりました。
4月頃から人工授精を始めましたが
今回生理3日目から排卵誘発剤の処方頂いた薬を飲み始めたころから腹痛が始まり
ました。
子宮に異常はみられなかったため内科へ受診したのですが
X線に造影剤がうつりました。
1年以内は残存すると頂いた用紙に記載されていたのですが
副作用や炎症も起こることもあるんでしょうか?

お忙しい中すみませんが宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

油性造影剤は1年程度映ることはよくあります。しかし、2月の造影剤が6月の腹痛の原因とは考えにくいと思います。超音波検査では、子宮や卵巣も通常の大きさのようなので、排卵誘発剤の影響もあまり疑われるものではありません。セキソビットは最もマイルドな排卵誘発剤でもあるのです。実際には、この痛み自体が、婦人科によるものなのかも現時点では分かりませんので、経過を見ることになると思います。

No.9000 みーちゃん

他院で治療している者です。
下記に症状および治療歴、そして質問をさせていただきます。

両卵巣にチョコレート嚢腫有り
不妊治療専門病院を受診、採卵時のリスクを考慮し総合病院に転院
2019.9 採卵、子宮鏡検査所見なし
2019.11 自然周期で胚盤胞移植→陰性
2020.2. 自然周期で胚盤胞移植→陰性
※両方とも移植後、ルティナス膣錠を使用

転院前の病院では未破裂卵胞があると言われ
排卵が上手く出来ていないことがわかりました。そして転院先の病院で採卵、移植を二度しましたが妊娠に至っておりません。
次回はホルモン補充周期での移植を予定しておりますが、私のようにきちんと排卵出来てない場合には有効なのでしょうか。
ホルモン補充は月経開始後プラノバール服用、またエストラーナテープとルティナス膣錠を使用する予定です。
現在お世話になっている病院では妊娠判定は尿検査で行っておりまして着床しているかどうか数値ではわかりません。また子宮鏡検査以外の検査を受けてないので妊娠しない原因がわからないまま残りの凍結胚のことを考えるとこのまま移植していいものか不安で仕方ありません。
お忙しいところ申し訳ありませんが教えていただきたく質問をさせていただきました。
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

排卵がしっかり出来ていない方には、自然周期よりもホルモン補充の方が良いと思います。妊娠は尿検査でも結果的には大きな差はありません。一方、チョコレート嚢腫があるので、卵管水腫の確認の子宮卵管造影検査、着床障害の検査として、慢性子宮内膜炎のCD138、子宮内フローラなどの検査も校了して良いと思います。実施については担当医とのよくご相談下さいね。

No.8992 まるこ

カテゴリ: 卵管因子 卵管造影検査

夫婦とも33歳です。他院にて治療中で恐縮ですが、ご意見頂けると幸いです。

クラミジア検査にて以下の結果が出ました。
抗原検査:陰性
抗体検査:igA陰性、igG陽性
(夫は検査しておりません。)

(1)上記結果だと、クラミジアの既往があるという結果のようですが、今回初めて知ったため治療経験はありません。これは過去に感染したけれど、知らぬ間に自然治癒したという理解でいいのでしょうか?

(2)クラミジア感染による卵管不全や子宮外妊娠が多いと知りました。他院にて卵管造影検査、エコーとも異常無しと言われましたが、クラミジアの既往があっても、タイミングや人工授精の治療を進めて問題ないでしょうか。
全く感染に心当たりが無く、現在陰性であるため、現在のパートナー以前に感染後何年も気付かず放置していた可能性を考えると、卵管造影検査やエコーで異常が発見され無くとも、何かしら発見できない異常があり、せっかく授かっても子宮外妊娠にならないか、、と不安です。

高橋敬一院長からの回答

クラミジアIgG抗体の値が分からないので一般論です。抗体が弱陽性ならば感染していたかどうかは明確には分かりません。おおよそ4以上ならば過去の感染はかなり確実でしょう。ただし、今は治癒していると判断します。卵管障害は、子宮卵管造影検査では異常ないようなので、重症の障害はないと推測します。したがって、自然妊娠や人工受精の方針は正しいと思います。抗体価にもよりますが、クラミジア抗体が陰性の方よりも、陽性の方の子宮外妊娠は高くなります。しかし、1%が2~3%になる程度の上昇のイメージです。妊娠なければ、腹腔鏡や体外受精になりますが、例えば、体外受精でも子宮外妊娠は予防出来ません。したがって今の時点でのタイミングや人工授精は間違いではないのです。

No.8935 42067

カテゴリ: 卵管造影検査

高橋先生、いつもお世話になっております。
2月21日に卵管造影の予定でしたが、主人が当日発熱があったため、大事をとってキャンセルさせていただき、その後コロナの状況を見ながら、しばらく様子を見ておりました。ですが、コロナも長期戦になりそうなこと、自身の年齢のこともあり、主人とも相談し、無理のない範囲で通院治療の再開を検討できればと考えています。ちょうど本日より、生理が始まったのですが、2月に予定していた卵管造影(薬なし)にて予約をさせていただく形でも問題ないでしょうか。またその他検査など、必要なものはありますでしょうか。
お忙しいところすみませんが、アドバイスをいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

コロナは本当にやっかいですね。注意しながら治療を進めていきましょう。子宮卵管造影検査は可能ですよ。生理開始6~10日に予約を取っておいで頂けますか。子宮鏡とAMHもおこなっても良いと思います。これは次回来院時にお申し出頂けますか。

No.8906 サマリ

カテゴリ: 排卵誘発剤 卵管造影検査

今、2つの病院の治療が並行に進んでいます。
1つは、今年から退院し始めた病院でフーナーテストを2回しましたが不良だった為、体外受精に切り替えるかどうするかの選択を迫られています。
どのみち卵管造影の検査をしなさいと言われ外部医院で予約を取りました。
(予約日:4月11日、検査日:4月30日、5月1日)
しかし、急いでいる私としては毎回ひとつずつの検査、採血、治療しか進まない病院に少し焦りを感じるとともに2周期治療が行えない不安から、すぐに治療や検査が行われる違う病院を受診しました。
その病院で体外受精をすることを決意しクロミフェン周期で昨日(4月27日)よりゴナールエフ皮下注射も始めました。
注射は1日おきに計4回、クロミッドの服用は毎日1錠です。
5月8日に採卵予定です。
以前通院していた病院(卵管造影検査待ち)は実績もあり素晴らしい先生だと言う噂もありやめ難く、今通院している病院で成果が出なければ戻ることも考えていますが、クロミフェン周期中に卵管造影検査(油性、透視・造影)をすることはどうなのでしょうか。
日をずらしたりやめた方がいいのでしょうか。
ご回答の程よろしくお待ち申し上げております。

高橋敬一院長からの回答

クロミフェン使用周期に、卵管造影検査をする事はよくある事ですよ。当クリニックでもそうです。

No.8895 匿名

カテゴリ: 不妊症検査 卵管造影検査 人工授精

初めまして。
診察前に質問をさせていただきたくコメントさせていただきました。
2018年末に子宮頸癌の円錐切除を行いました。
その後おりものと月経時の量は若干減っている認識です。
生理痛も元々強い方で今も痛み止めを初日は飲んでます。
昨年11月から妊活を初めしたが、妊娠検査薬も利用しエコーの確認もし排卵はできてる様子ですが、妊娠にいたりません。
また婦人科では、子宮口が見えないと言われました。
通水検査をするべきといわれたのですが、初診からそれは可能でしょうか。
またこのような状態でも自然妊娠は期待できるでしょうか。
お手数おかけしますがご意見いただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

生理があるのですから、子宮口は開いています。円錐切除をしているので、人工授精を併用した方が良いでしょう。不妊症の検査としては、通水よりもしっかりと子宮卵管造影検査をお勧め致します。通水検査や子宮卵管造影検査は生理開始6~10日に一般的におこなわれますので、初診で出来るかどうかは時期次第でしょう。

No.8881 47559 かずみ

カテゴリ: 卵管造影検査 人工授精

いつもお世話になってます。今周期卵管造影+子宮鏡をお願いしてます。それに伴って同じ周期で人工受精ってお願い出来ますか?
次の周期からは体外に向けてやっていきたいと思っています。

高橋敬一院長からの回答

卵管造影検査の周期に、人工授精は可能ですよ。むしろその周期はチャンスなのです。予定通りに検査は受けて頂けますか。

No.8875 pa

第二子をなかなか授かれず、こちらで体外受精を考えています。(第一子は自然妊娠)

①他院にて1年半前に卵管造影と子宮鏡を行い特に問題ありませんでした。2019年6月に化学流産しています。
卵管造影と子宮鏡の再検査は必要でしょうか?
特に卵管造影検査はかなりの痛みを伴った為、できれば行いたくはないのですが。。

②例えば来月5月に採卵した場合、卵巣や子宮に問題がなければ、最短で移植できるとしたら次の周期になるのでしょうか?

③片方の卵巣に卵巣嚢腫(皮様)3cm未満があるのですが、採卵時に吸い取ることは可能なのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

自然妊娠の実績があるので、今後も自然妊娠の可能性があります。したがって、必須ではありませんが、卵管造影検査と子宮鏡はおこなう事をお勧め致します。痛み止めを使用しているので、皆さんほとんどの方がすぐに歩いて帰られていますよ。痛み止めを強くすることは可能なのでご相談下さい。胚移植は、採卵出来たときのホルモンや卵子の数によりますが、多く採卵できた場合には、卵巣過剰刺激症候群予防目的と妊娠率を考えて、翌週以降の胚移植をお勧めしています。皮様嚢腫は脂肪の塊であり、通常は吸引することは出来ません。当クリニックでの診察をご希望ならば、受付にお電話頂けますか。お待ちしております。コロナウイルの感染に注意しながらがんばっていきましょう。

No.8749 47014

お世話になります。
年末に、卵管造影をしていただきました。そのまま、しばらく出血が止まらなくなりまして様子をみていましたが、2週間ほどで止まりました。
次の月経は、量が多かったのですが短く終わり、次から今まで通りのものが2回きたのですが、その後こなくなってしまいました。吐き気やお腹の張りがあり体調がわるいのですが、受診したほうがよいでしょうか。次に進めないので質問いたしました。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能が低下しているので、排卵がうまくいっていない可能性もあります。このまま様子を見ても確かに先に進めませんのでおいで頂けますか。超音波検査やホルモン検査をおこなってみましょう。

No.8702 47683

こんばんは。お世話になっております。
今回初診で採血などの検査をしていただきました。
次回の予約が卵管造影+子宮鏡とおっしゃられていたので、そのつもりでいたのですが、今現在月経3日目ですので次回の月経6〜10日の間と言う事は次の通院は来月という事になりますよね?
そこで、お聞きしたいのですが、今回診察していただいた際体外受精からで希望していましたが、AMHが低いので可能性がある事は色々した方がいい、人工授精も合間にする事を考えても良いと思うとおっしゃられていましたが、次回の通院(卵管造影+子宮鏡検査)を終えてから本格的に人工受精、体外受精受精などの治療は始まるという事でしょうか。
卵管造影+子宮鏡の検査を済ませるまでは人工受精などはしない方がいいですか?
それとも、卵管造影+子宮鏡の検査の前でも人工受精は始める事ができますでしょうか?

お忙しいとは思いますが、回答のほどよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査と子宮鏡は、今周期に可能です。したがって、すぐに予約して頂けますか。この掲示板は週2回程度ですので、急ぎの確認は受付にお電話頂く方が良いでしょう。また人工授精も今周期に可能ですよ。検査結果が問題なければ、体外受精は来月から可能となります。

No.8662 46983

高橋先生お世話になっております。
1月にポリープ手術をして頂きありがとうございました。
1/10に麻しん混合ワクチンも打って頂いたので、3月の生理が来たら人工受精の予定でした。
ですが、3月の排卵日がワクチン接種からほぼ2ヶ月経つ頃でしたのでタイミングを取ったところ、3/23に妊娠検査薬で陽性が出ました。
最終生理開始日は2/20です。
短期間とはいえ、これまでの経緯も診て頂いている先生に今後のアドバイスも頂きたいので診察をお願いしたいのですが宜しいでしょうか?また可能であればいつ頃受診すべきか教えて頂けると助かります。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。卵管造影検査、子宮内膜ポリープ、慢性子宮内膜炎の治療、の合わせ技でしょうか。良かったですね。3月31日以降においで頂けますか。超音波検査をしてみましょう。

No.8594 47377

カテゴリ: ホルモン検査 卵管造影検査

いつもお世話になっております。
3/6に卵管造影検査
本日人工授精をさせていただきました。
ありがとうございました。

一つ気になっていることがあります。
貴院に通う前から橋本病の治療をしており、
チラージンを処方されております。
直近の検査結果は随時、貴院に提出しておりますが2月末のTSHは1.6くらいでした。
卵管造影検査後は数値が上がるというのは、
甲状腺専門医にも言われていたのですが、
卵管造影検査により数値が上がり、
妊娠に適した環境ではなかったら
せっかく人工授精などの機会をいただいても
無駄にならないか不安になっています。


すでにチラージンは3ヶ月分処方されており、本来であれば次の検査は5月の予定なのですが、なるべく早めに甲状腺専門医で再検査して追加のチラージンを処方してもらったほうがいいですか?

お忙しいところ、お手数おかけいたしますが
ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査は水溶性でおこなっており、影響は少ないと思いますがご不安だと思います。検査をおこないますのでおいで頂けますか。すぐに採血検査をおこないましょう。

No.8569 卵管片側閉塞 人工授精

カテゴリ: 卵管造影検査 人工授精

結婚して3年が経ち、1年2ヶ月タイミング療法をしてきましたが妊娠に至らず。
そのため、病院を変えて人工授精にチャレンジしました。
ですが、1年半前の卵管造影検査で両側が詰まっていて、その時に右側は通って左側は詰まったままでした。今回その左側の反応で人工授精をしました。
閉塞側での人工授精はどうなのでしょうか?
また、1年半前の卵管造影検査から右側がまた詰まってしまう事はあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

一般的には、卵管閉塞側での人工授精をすることは少ないと思います。しかし、絶対妊娠しないものではなく、当クリニックでも、ご本人のご希望で卵管閉塞側で人工授精をして妊娠された方がいます。反対側の卵管で卵子が拾われることや、閉塞していると判断されても開通していた可能性、もあるのですね。ただし、これは特殊な状況です。1年間空いていれば、卵管の再閉塞はあり得ますあります。一方、再検査で開通する可能性もあります。したがって、再検査を受けてみては如何でしょうか。

No.8551 みー

はじめまして。現在不妊治療をしています。
色々と検査をしている段階でして、色々と問題が出てきており不安な日々です。
AMH0.98
卵管造形検査では、右側健康、左側が詰まっているいました。
レントゲンの写真をいただいたのですが、インターネットでいろいろと調べていると写真を見る限り、左側が卵管水腫のような写真になっています。
一枚目は造形剤を流した直後、2枚目は三分待ってからの撮影でした。
2枚目では、右側は白い影がなくなって分散しており、左側は溜まったままになっておりました。
卵管水腫なのかな。と不安でおります。
お医者さんは、その件は指摘されず、片方通っているので大丈夫といわれました。
不安なのですが、このような場合妊娠はやはり難しいのでしょうか

高橋敬一院長からの回答

卵管造影検査は直接見ていないので判断はできません。担当医に再度お尋ね頂けますか。ただし、AMHがかなり低いので、体外受精も含めてすぐに積極的な治療を開始された方が良いでしょう。

No.8550 47481

3/2に受けた卵管造影検査で、右卵管間質部が閉塞しているだろう、という結果でした。貴院からいただいた「不妊検査と治療パンフレット」によると、再検査や選択的卵管造影開通術や卵管鏡下卵管形成術で60〜70%の人に再開通が得られるとありますが、一度目の造影検査から、どのくらいの月日が経てば再検査が受けられるでしょうか?
また、両方の卵管開通によって、卵巣機能や妊娠率は少しでも上がると考えて良いでしょうか?今のところ自然妊娠を望んでいます。どうぞ宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

選択的卵管造影開通術はすでにおこなっております。その結果、先端まで通じてはいますが、先端で通りが悪くなっている可能性がある状態です。時期的には、卵管鏡下卵管形成術はすぐにおこなって良いと思います。卵管造影検査の再検査は半年後ぐらいでおこなうことがあります。しかし、年齢的には、これ以上、卵管にこだわるメリットは高くありません。今後の治療方針は、通常は体外受精が中心になるのです。ただし、体外受精をあまり考えずに、卵管にこだわる場合には、残されている不妊治療の時間を考えると、卵管造影検査の再検査ではなく、すぐに卵管鏡下卵管形成術をした方が良いでしょう。

No.8535 46141

カテゴリ: 卵管造影検査

こんにちは。いつも大変お世話になっております。
1月にしていただいた初めての人工授精の結果、妊娠反応が出たのですが子宮外妊娠でした。
総合病院を紹介いただき、無事に手術は終わり経過も順調です。藤田先生には陽性反応が出てから何度も診察いただき、ありがとうございました。
今回の子宮外妊娠で右卵管を切除しました。夏頃受けた卵管造影検査では、右側がやや詰まり気味で左側は問題なしとの結果でした。ですが、左卵管のみとなってしまったので再度卵管造影検査を受けた方がいいでしょうか?
また今後2〜3回の人工授精ののちに体外受精へのステップアップも考えているのですが、体外受精をするのであれば卵管造影検査は意味がありませんか?
検査をするのであれば次回の受診時期も併せて教えていただけると幸いです。
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は妊娠したものの子宮外妊娠でとても残念です。しかし妊娠したのですから前向きに進んで行きましょう。卵管造影検査は昨年8月におこなっているので、まだ1年経っていませんから、当クリニックでは再検査を今お勧めするものではありません。あと2~3回人工授精をして体外受精にいく予定ならば、再検査は必要ないと思いますよ。次回は排卵時期においで頂けますか。

No.8525 ここ

カテゴリ: 卵管造影検査

すみません、昨日人工授精の件で書き込みさせて頂きましたが、まだ伺いたいことがありました…。
①排卵痛は普通ではあまりないことですか?ネット等では排卵前後に排卵痛や排卵出血はよくあることと書いてあります… 異常はない。と。
通っている病院の先生に排卵後に腹痛があることを質問したところ、卵管の癒着や詰まりがあるかもね。とのことで、卵管造影をすすめられました。2年前卵管造影はしており特に異常はありませんでした。
②この2年の間に癒着や詰まったりすることもありますか?癒着や詰まりがあった場合、どのような治療がいち早く妊娠する道ですか?

あまり詳しく答えてもらえなかったので、ここで質問させてもらいました。すみませんが、よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

一般論として、卵管の癒着や詰まりと、排卵痛や卵巣出血は関係ありませんよ。しかし、卵管造影検査は1年たっていたらば、当クリニックでは再検査をお勧めしています。まずは卵管造影検査を受けてみては如何でしょうか。

No.8524 47520

カテゴリ: 卵管造影検査 体外受精・顕微授精

高橋先生お世話になります。
次周期の体外受精を目標に診察して頂き、今周期はクロミッドを処方してもらっています。
先日、子宮鏡の検査で両卵管詰まっていることを確認して頂きました。
4年前に子宮筋腫切除手術、からの腸閉塞、腹膜炎を起こし再度手術をしました。
そして1年半前に子宮外妊娠で左卵管を開腹手術で切除しています。その際に医師に右卵管も詰まっている可能性が高いので今後は体外受精をと勧められ今に至っております。せっかくクロミッドを処方して頂いているので自然をトライしたいのですが不安を感じます。
先生のお考えを聞かせて頂きたく、よろしくお願いいたします。
お忙しい中読んで頂きありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

卵管閉塞しているかどうかは、実際には卵管造影検査が必要です。子宮鏡では卵管閉塞の確信は得られませんが、今までの経緯から、今回の子宮鏡からは閉塞している可能性が高いと判断しました。むりに卵管造影検査をする状況ではないと思います。今後の治療方針も体外受精だと判断します。今回も互い受精の方針でも良いと思います。卵巣機能もかなり低下しているので、排卵誘発も、今回同様クロミッドなどの内服薬が中心になると思います。今回の採卵もお考えならば、再度おいで頂けますか。もちろん今周期にタイミングをとること自体は問題にはなりませんよ。

No.8499 はな

カテゴリ: 治療方針 卵管造影検査 人工授精 その他

左卵巣にチョコレート嚢腫約4㎝があり、早期妊娠に向けて体外受精希望の者です。
子宮鏡検査、及び卵管造影検査を行う際、子宮口が見つからず、検査器具が入らないとの事で中止になりました。
検査すら受けれない事に大変ショックを受けています。
半年前に子宮頸がんの治療(PDT)を受けたのですが、それ以前に子宮体がんの検査を受けた時は問題なく検査できました。
生理は来ております。
今後不妊治療をしていく為には、頸管拡張術は避けて通れないでしょうか?
お忙しい中大変恐縮ですが、先生のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

PDTや円錐切除で、子宮口が見えにくくなる事は時々あります。当クリニックでも先日、円錐切除後で、他施設で子宮口が分からないという方がいらっしゃいました。この方には、当クリニックで子宮口を見つけて1回目の人工授精で妊娠されて、3ヶ月ほどで卒業されました。その方の子宮口の見つけ方は、生理中に診察をすることで、月経血が出ている場所がわかり、それで子宮口が認識できるのです。このような場合には、子宮口は本当に針の穴のようです。もし卵管造影検査や子宮鏡をおこなおうとする場合には、頚管拡張術は必要でしょう。しかし、とりあえず人工授精ならば、拡張しないでも可能だと思います。したがって、子宮口を見つけて、人工授精を数回おこなって妊娠しない場合に、それから頚管拡張術を麻酔をかけておこなう、と言う方針もあり得ると思います。