治療方針の書き込み

治療方針

No.7723 ox

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

いつも参考にさせていただいています。
海外在住でこちらで治療をしています。
人工授精を3回しましたが、妊娠判定はHCG(mIU/ml) 2.5、1.8、0.12と微増のみで顕微授精への移行を考えています。
顕微授精費が莫大なため、ERA、EMMA、ALICE検査をしてから実施したいと思うのですが、こちらではEMMA検査をしている施設を見つけられずにいます。
子宮内細菌叢に異常がなくてもフラジール内服やインバグの使用はしても良いものでしょうか?その場合は移植までの期間毎月使用しても良いものでしょうか?
検査のために無理にでも日本に一時帰国すべきなのか悩んでいます。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

体外受精・顕微授精で妊娠しない原因は、70%は胚の染色体異常です。なかなか妊娠しない方の一部に、慢性子宮内膜炎や、それ以外の子宮内細菌叢の異常が関係します。ERA,EMMA,ALICE、などは、妊娠しない原因の残りの30%のまたその一部の検査なのです。したがって今の時点でERAなどをする医学的なメリットはほとんどありません。もしおこなうならば、胚盤胞になった胚の染色体異常の着床前診断をおこなう方が、医学的には正しいですよ。

No.7720 nana

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤 治療方針

今年の二月から、不妊治療を開始した40歳です。
卵胞が育っていなかったため、クロミッドを処方され、人工受精を6回行いましたが妊娠には至りませんでした。
先々月、卵胞が3つできてしまっていたため、先月はクロミッドをお休みしてくださいと言われ、服用をやめました。
通常28日周期で来ていた生理が、今月は予定日を3日過ぎても来ないのですが、いずれ来るのでしょうか。クロミッドを飲まなかったから、生理が遅れているのでしょうか。
ご教授願えれば幸いです。

高橋敬一院長からの回答

生理予定日を3日程度遅れる事はよくあることです。これ自体が異常とはいえません。基礎体温はつけているのでしょうか。排卵が遅れれば生理も遅れます。クロミッドをお休みした周期は、いつもより排卵が遅れる事はよくあります。一方、年齢を考えると、人工授精のでの妊娠率は3%程度です。体外受精も考慮された方が良いでしょう。

No.7717 しまあじ

カテゴリ: 子宮内膜症 治療方針

はじめまして。
現在31歳で、妊娠を希望しています。
25歳で両方の卵巣(左6cm右3cm)にチョコレート嚢胞が見つかり、去年の7月に摘出手術を受けました。
執刀医からは卵巣だけでなく、子宮や腸への癒着が全体的にあったと言われました。
術後はジエノゲストを服用しておりましたが、妊活のために今年の7月に服用を中止したところ、10月の検診で左の卵巣に2.8cmほどのチョコレート嚢胞らしきものがあると言われてしまいました。
再発の可能性は高いと言われていたものの、想像していたよりも早く再発してしまい、のんびりと妊活をしている時間はないのでは…と不安に駆られてしまいました。
現在通っている病院で排卵やホルモン検査、通水検査等は全て問題無く、排卵日にタイミングを取ってくださいと言われたのですが、再発の事も考えると早めに次のステップへ進んだ方がいいのかと考えてはいるものの、お金の事も考えると思い止まってしまいます。
お忙しい中大変申し訳ありませんが、高橋先生のアドバイスを頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

結論から言いますと、体外受精も含めた積極的な治療が必要だと思います。手術時に広い癒着があったようなので、術後も癒着の存在が考えられます。再発もしているようなので今後も進行する可能性が高いでしょう。普通に考えると、タイミング法では多くの期待は出来ません。通水検査では癒着はわかりません。一般不妊治療を考えるならば、子宮卵管造影検査による確認が必要です。また両側のチョコレート嚢腫を手術していますので、アンチミューラリアンホルモンの卵巣機能検査が必要です。卵管が両側とも問題なければ、HMG注射+人工授精まで考える必要があります。卵管に問題ありそうならばすぐに体外受精、というような方針が必要だと思いますよ。

No.7716 noa

カテゴリ: 治療方針 不妊症検査

他院で不妊治療をしている32歳です。
今までの検査で
通水検査→細いが通っている
子宮ポリープ→掻爬術
慢性子宮内膜炎→服薬にて治癒
th1/th2 →12.8
という結果と対処をしてきておりますがth1とth2 の検査結果に対しては何も対処をしておりません。
主治医の先生に聞いてみたところ体外受精となったら薬を飲むけどタイミングのうちは薬ださないよ、耐性できちゃうから。と言われました。
納得はしているのですがth1th2 の結果が上記のようでもタイミング法で自然妊娠する可能性はどのくらいあるのでしょうか?
通水検査から9ヶ月、ポリープ掻爬術からは3ヶ月たちました。再発の可能性もありますし早めに次のステップへ行った方がいいでしょうか。高橋先生の意見をお伺いできてらと思います。お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

TH1/TH2は通常は、体外受精で胚盤胞を3回胚移植しても妊娠しない場合におこなわれる検査です。したがって、自然妊娠の可能性に関しては明確なデータはないと思います。また、免疫能は変化します。今の時点でタクロリムスなどの免疫抑制剤を飲む状況ではないと思います。一方、一般不妊治療でも、通水検査であり卵管造影検査をおこなっていないようですので、まずはそちらの検査が優先されます。また、子宮内膜ポリープに対しても掻爬手術でおこなっているようなので、取り残しがないかどうかを子宮鏡の再検査をした方が良いでしょう。その上で、排卵誘発剤、人工授精などをおこなう必要があります。免疫抑制剤を使用する前におこなうべき方法がまだ沢山あると思いますよ。

No.7712 No.7712 ラッキー

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤 治療方針

はじめまして。3人目を希望してます。1人目2人目は、なんとか自然にできました。それから8年間避妊もせず、妊娠しません。無月経なので注射で月経をおこしてます。ホルモンの検査結果は異常なしです。最近、地元の産婦人科にまた通い出したのですが、クロミッド処方されてから、通水検査をし、いまは、排卵チェッカーで排卵するかを毎日通院してます。今までの病院は卵胞チェックをしてくれるところだったので、このまま通っていていいものか不安になってきました。どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします!

高橋敬一院長からの回答

これはその施設での治療方針になりますので、実際には通院されている担当医との相談が必要です。一般論として、当クリニックでの考え方をお話し致します。クロミッドが効くような状況ならば、排卵チェッカーでお薄をみても良いと思います。しかし、まだ、クロミッドで排卵するかどうかが確認されていないならば、超音波検査で一度は卵胞の発育を確認する必要があります。クロミッドが効果なければHMG注射が必要になるでしょう。また、可能ならば子宮卵管造影検査のほうが通水検査よりもベターです。性交渉は多く持てていますか?週2~4回が目安になりますので、多くお持ち下さい。

No.7699 7699 ゆめ

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤 治療方針

いつも掲示板拝見しております。
現在他院にて不妊治療中です。

初経から30歳になる現在まで自力で生理を起こしたことがなく、低用量ピルにて生理を起こしておりました。

AMHは25.5で
クロミッド、フェマーラ、セキソビットなどあらゆる飲み薬を服用し排卵せず、現在はゴナピュール注射に切り替えておりますが排卵には結びつきません。

担当医はまだ注射で様子を見たいということでした。

正直、排卵しないというのは不妊治療のスタートラインにすら立てていないようで歯痒く思います。
あらゆるSNSやblog等探しても私のような高AMH患者に中々出会うことが出来ずどういった治療が適切(早く体外受精に踏み切ったほうがいいのか等)なのか全く不明です。

何かアドバイス頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

AMHがかなり高いので、なかなか頑固な多嚢胞性卵巣だと推測します。HMG注射を増やせば排卵はすると思います。しかし、その時には多数の卵胞発育がおこり、排卵キャンセルにもなりやすいのです。対策としては、HMG注射を徐々に増やす漸増法で使用する、腹腔鏡で卵巣表面に穴を多数開ける、体外受精をおこなう、などの対策があり得ます。卵子はあるのですから、がんばって下さいね。

No.7697 あのん

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

3年前に対外受精をしています。
タイミング法、人工授精を1年しても妊娠せず、不妊検査は一通りしましたが原因は分かりませんでした。
20代でしたが精神的に追い詰められていたので、すぐに対外受精に進みました。
対外受精では良質な卵子が取れ、取れた卵子の全てが受精。
うち8割が胚盤胞まで成長し、そのうちの一つをすぐに移植。妊娠し、無事出産しました。
そろそろを2人目をと考えていますが、1人目のときに受精障害もなかったので、自然妊娠できないかと淡い期待を持ってしまいます。
通院している病院からは1人目のときの凍結胚移植を勧められています。
ここ数ヶ月タイミング法も頑張りましたが結果は出ず、悩んでいます。
こういう場合、大抵はピックアップ障害なのでしょうか。
自然妊娠は諦めて、凍結胚移植を考えた方がいいのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

女性の最も多い不妊原因は卵管因子です。しかし、具体的な検査がわからないので、可能性しか判断出来ません。自然妊娠をご希望ならば、再度一般不妊症の検査も受けて良いと思いますよ。子宮卵管造影検査を受けて、性交渉も週3~4回も持てていましたか?実際には、担当医との十分な再度の相談が必要でしょう。

No.7664 てんこ

カテゴリ: 治療方針 不妊症検査

昨年初めに不妊専門クリニックに通い始め、ひと通りの検査をした結果、タイミングや人工受精はせずに体外受精でないと妊娠は難しいとのことで、不妊治療をスタートしようとしたのですが、家庭の事情でそれ以降通院出来ず、さらに引越しをしたため、新しい病院で再開したいと考えています。
最後に通院してから、1年半以上経っていますが、そちらに通わせていただく際は前クリニックでの検査結果等があった方がいいでしょうか。
あっても無くても、また初めから検査になりますか?
また、初診の予約は取りづらいですか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックへの診察ご希望の場合、検査結果がなくても大きな問題張りません。1年半以上経っているので、ほとんど再検査が必要です。初診はあまりお待たせしないでとれますよ。受付にお電話頂けますか。お待ちしております。

No.7659 44808

カテゴリ: 排卵、排卵障害 流産 治療方針

10/26に予約できました、その日は生理11日目となります。流産後、3回目の生理中ですが、前回と今回の生理が24日できています。ここまで周期が早まったことはなかったのですが、流産の影響でしょうか?さらに、排卵の時のおりものや腹痛などもなく、無排卵なのかとも思いました。このような状態で、今月から通院を再開しますが、治療は何からになりますでしょうか。私の場合11日目だと排卵が早ければもう終わった後かもしれません。もう少し早めに予約したほうがよいでしょうか?また、自己注射を希望していますが、26日は高橋先生ではなく藤田先生に診てもらうことになりますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

生理が早く来たのは、流産の影響かもしれませんが、一時的なものかもしれません。念のためにAMHの卵巣機能も再検査しておきましょう。まずは生理開始11日目の来院で良いと思いますよ。ただし、性交渉は持っていて下さい。排卵誘発剤で自己注射をご希望の場合には、生理開始5日頃の来院が必要になります。一般不妊治療は主に藤田先生にみていただいておりますが、私の診察をご希望の時には受付でその旨をお申し出頂けますか。

No.7658 はな

カテゴリ: 治療方針 不妊症検査 その他

妊活中です。
妊活中や妊娠中に携帯電話やIH、電子レンジなどの電磁波は使い過ぎると赤ちゃんや不妊に影響ありますか?料理もするので毎日使っています。それ用のエプロンなど必要なのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

報告としては、電磁波が妊娠に影響するとの報告はあります。しかし個人での携帯や電子レンジの電磁波が問題かどうかは明確にはなっていません。一般的には、それよりも標準の不妊治療をおこなった方が、より効果は高いと思います。

No.7564 まるこ

カテゴリ: 治療方針

現在妊娠希望で婦人科通院中ですが、不妊専門でない為、貴院への転院を検討しています。

子宮がん等の検査、主人の精液検査は終えて問題ありませんでした(5ヶ月以内)

初診時はあらかじめ紹介状や検査結果等があった方がいいでしょうか。出来るだけ既に行った検査は重複したくない為、教えてください。

また、9月に初めて排卵誘発剤を服用しました。転院したら、一般的には人工受精からスタートするのでしょうか。宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックの受診時には、紹介状があった方が参考にはなりますが、なくても大きな問題はありません。同じ治療法は、5~6回が目安ですが、まだ排卵誘発剤を使用してまもないので、すぐに人工授精にはならないと思いますよ。それではお待ちしております。

No.7563 37074

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

お世話になっております。高橋先生方に授けていただいた、元気な息子も今月で一歳を迎えます。ありがとうございました。

第二子、第三子を希望しています。
現在、夫婦ともに30歳です。そして、主人の海外転勤が数年以内にありそうなので、治療を早めに再開しようと考えています。
自然妊娠と人工授精から治療開始をして、反復不成功の場合は、体外か顕微鏡へステップアップをお願いします。
質問1
生理何日目から受診すれば良いでしょうか。
質問2
主人も私と一緒に血液検査は必要という理解で宜しいでしょうか。

お忙しい日々をお過ごしだと思います。秋めいてきましたので、くれぐれもお身体にお気をつけくださいませ。

高橋敬一院長からの回答

お子様も健やかに成長されているようで何よりです。治療の開始は、生理2~5日のホルモン検査、生理6~10日の子宮卵管造影検査と子宮鏡、からの開始で良いと思いますよ。ご主人も都合の良いときにおいで頂ければ、感染症の採血と精子の検査をおこないましょう。またがんばっていきましょう。

No.7560 まこ

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

こんにちは。28歳です。他院で精液検査、子宮がん検査、ホルモン検査、血液検査を実施しました。
抗ミュラー管ホルモンは10.57でしたが、精液量は0.8mlと少なく(運動量等は異常なし)、精子不動化抗体が陽性で、不動化値は3.69、SI50値は2.6でした。
まずは人工受精にステップアップしようと考えています。
こちらのブログで、精子抗体があっても自然妊娠した例もあること、数値は変動することを知りましたが、精子抗体があり、精液量が少ないとかなり妊娠の可能性は低くなるんでしょうか?
今の病院には卵管通水法しかない様なので、今の病院で人工受精してもうまくいかなければ、そちらでも受診して卵管造影法をしてタイミング法から実施してみたいと思っています。

高橋敬一院長からの回答

抗精子抗体が陽性で、SI50値が2.6は軽度~中等度の高さです。人工授精での妊娠の可能性はありますが、多くは期待できない値です。一般的にはすぐに体外受精をおこなって良い数字だと思いますよ。ただ、人工授精での妊娠を完全に否定はできませんので、年齢、卵巣機能に余裕はありますから、ご希望ならば2~3回人工授精をおこなっても良いと思います。ただし、人工授精をおこなうならば、子宮卵管造影検査を受けておいた方が良いと思います。

No.7554

カテゴリ: 治療方針 その他

9月4日の掲示板でご案内させて頂きましたが、この掲示板の今後の運用につきましてご報告と、ご理解をお願い申し上げます。

開院以来およそ20年間、皆様の不妊治療に関するご質問やご不安に応えようと、掲示板での回答に努めて参りましたが、この数ヶ月、皆様からのご質問・ご相談が急増し、また不妊治療以外の質問もあるなど、すべてに回答することが時間的に困難となって参りました。
このお知らせをもちまして、すべてにお答えするオープンスタイルの掲示板利用を終了させて頂くことをご理解お願い申し上げます。

今後の掲示板は、「当クリニック通院中の方」または「今後、当クリニックの通院を検討中の方」のご質問・ご相談に限定させて頂きます。
「よくある質問」も、今後随時更新致しますので、そちらもご利用下さい。
それ以外の方の質問は、この掲示板では削除致しますので、下記のアドレスをご利用下さい。

今後のこの掲示板のご利用方法は
1)通院中の方は、、、カルテ番号をご記入下さい。
 カルテ番号と質問内容が異なる場合には、回答できないことがあります。

2)当クリニックへでの治療をお考えの方、、、ペンネームをご記入下さい。
 年齢もご記入下さい。

なお、どうしてもご相談なさりたい方は、・・・info@takahashi-wc.jp にご連絡下さい。
当方で、選択させて頂き、回答し、この掲示板でも掲示致します。
<重要>・不妊症治療に関する質問とさせて頂きます。  婦人科一般の質問にはお答えできません。
    ・他施設の治療法に対してのコメントはできません。

以上、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
高橋ウイメンズクリニック
高橋敬一

No.7536 じじ

カテゴリ: 治療方針 卵管造影検査

他院で不妊治療を始めたところです。
今回子宮卵管造影検査を受けました。
周期が早く6、7日目に排卵前のおりものがあったため8日目にタイミングをとりました。
(検査前のタイミングは許可されていました)
9日目に卵胞チェックをしてから子宮卵管造影検査を行いました。この時なかなか卵胞を見つけることができない様子でしたが、結果的に10ミリのものがあるということで検査に入りました。
今朝基礎体温を測ると高温期に入っており、布団の影響かなとは思ったのですが、不安になってしまいました。
もし排卵直後に検査をしてしまっていた場合、どうなってしまうのでしょうか?
タイミングもとっているため不安です。
エコーをしているので先生を信用してみてはと思われるかもしれませんが、毎回先生が違うため不安です。
他院の患者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

(鮮血の日からカウントしています。ルトラールの影響なのか、出血がダラダラとしていたので最初の2日間カウントしていません。)

高橋敬一院長からの回答

検査を始めたばかりですので、ご不安だとは思いますが、まずは今の担当医を信頼して、その医師に質問などをする方が信頼関係を作る意味でも良いでしょう。超音波検査で卵胞発育も確認している様なので大丈夫だと思いますよ。

No.7515 No.7515 ゆか

カテゴリ: 凍結胚移植 治療方針 体外受精・顕微授精

はじめまして!

高橋先生のクリニックでは将来の為に複数回採卵をして受精卵を凍結することは可能ですか?
採卵後すぐに移植しないといけないのでしょうか?

すぐに移植予定はなく、移植は一年先ぐらいを考えています。
一人目が生後8ヶ月の為、これからの育児を考えて2,3歳差空けたいと思っているため、1年後ぐらいに移植を考えています。

厳しい病院では「1年後を考えているのであれば、1年後に来てください」、「採卵後はすぐに移植しないといけない」、「採卵後、移植をして胚が無くならないと次の採卵はできない。受精卵の凍結は禁止しています」「なぜ移植しないのに採卵するのですか?」等、将来の為に受精卵を凍結することに理解を得られませんでした。

また少々遠方ですが理解が得られた病院もあります。
「将来に向けての凍結は可能です。保存費用がかかりますが」や、「患者様の意思を尊重していますので、受精卵の凍結保存は可能です」と理解を示してくれる病院もありましたが、すこし遠方になる為、通院するか迷っています。

高橋先生のクリニックは県内で通院圏内ですので、相談させて頂きました。
もし可能であれば、予約を取って来院したいと思います。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでも、採卵を優先して、凍結胚を貯蔵する方も増えています。若いときの胚がそれだけ妊娠する可能性が高いのですね。これは特別な考え方ではなく、もう一般的な考え方です。ご都合の良い施設に通院されて良いと思いますよ。

No.7501 はなこ

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤 治療方針

お世話になります。
PCOSでクロミッド、HMG注射をしましたが排卵する気配がありません。
疲れたので少しお休みしようと思います。
やはりプラノバールを飲んで生理をこさせてから休んだほうがいいのでしょうか?
飲まずに今から休んでも大丈夫でしょうか?
生理こないと低温期にならずに卵を作るのに良い環境ではないような気もしますが、少しでも早く休みたいので今はプラノバールを飲んでおりません。
お忙しい中、すみませんがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

なかなか排卵しないPCOのかたもしばしばいらっしゃいます。プラノバールを1回飲むかどうかでの差はないので、そのままでも良いと思います。このような場合には、HMG注射を増やせば排卵すると思います。しかし、卵巣過剰刺激症候群になるので、選択肢としては、体外受精や腹腔鏡により卵巣表面に穴を開けるなどの方法もあり得ます。

No.7489 ねこのぷち

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 治療方針

37歳、他院にて治療中。
一つ目の病院にて 1年3ヶ月前、AMH4.33
二つ目の病院にて 3日前、AMH0.99 
でした。
この1年間、過剰にストレスがかかっていました。
こんなに1年あまりでAMHの値が下がることに驚いています。
病院によって検査方法が異なったりすることで結果が変わるものでしょうか?
過剰なストレスによるものでしょうか?

半年前から、極端に経血が少なくなりました。

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

AMHも、施設により検査方法が多少異なることがあります。また、AMHの検査値も多少のばらつきがあります。検査結果に疑問があるときには、再検査を受けておいた方が良いでしょう。ただし、0.99が間違いなければ、かなり卵巣機能は低下しています。治療を急ぐことをお勧め致します。また、37歳ですので、当クリニックでは体外受精もお勧めする年齢に入っています。いずれにしても行動は早い方が良いでしょう。

No.7488 kanako

カテゴリ: 治療方針 不妊症検査

避妊をやめて1周期めで授かりましたが心拍が確認できなくなり、3月末に9週で流産手術をしました。1カ月後の生理以降、再び妊娠を希望していますがなかなか妊娠には至りません。
先月より他院にかかってプロラクチンが高いことがわかり、カバサールを飲み始めています。ほかのホルモンは異常なしでした。
卵胞チェックに行った日に初めてHMG注射を打ち、タイミング指導を受け始めました。いま通っているクリニックには複数の先生がいらっしゃり、現在28歳なので治療は必要ないのではという意見の先生もいます。私としては早く妊娠をしたいのですが、このままホルモン治療を続けるべきが悩んでいます。ご意見お聞かせください。

高橋敬一院長からの回答

今回は流産となり残念です。しかし妊娠されたのですから前向きに考えてください。ご希望なのは、早期の妊娠なのですね。それでしたらば、不妊症の検査は一通り受けておいた方が良いのではないでしょうか。様々な考え方はありますが、医師が決めるのではなく、ご夫婦で決める必要がありますね。

No.7481 まるこ

初めまして。毎日毎日暗いトンネルの中にいる様な感じです。そんな時、高橋先生の掲示板を拝見し、ぜひ高橋先生に相談したい、そう思い書かせて頂きました。初めての治療は、数日間毎日の注射と、点鼻薬。どのタイミングに貼っていたかは定かではないのですが、皮膚に貼る薬を使用していました。今年の4月に採卵し、7個採れ、2個胚盤胞まで育ちました。2か月後に2個戻す予定でしたが、融解時に1個となってしまい1個戻しました。しかし、着床しませんでした。8月、無理な誘発はしないで良質な卵子を採るという病院に転院いたしました。生理3日目よりクロミフェンを内服し、卵2個採れました。ふりかけと顕微授精で行っていただきました。翌日、電話にて培養士さんに受精確認したところ、2個とも核数の異常とのことでストップすることになりました。現在、45歳です。
胚盤胞まで育ってもらうためには、このまま無理な刺激を与えないで行う方法が良いのか、それともしっかり誘発をして行う方法のどちらが良いのか悩んでいます。年齢的に時間がありません。どうしたらよいのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

なかなか思うような治療ができずにお悩みのことと思います。45歳という年齢は確かに難しい年齢に入っています。一般的には、45歳ですと、1回の体外受精で妊娠する可能性は5%未満であり、お子さんを得られる可能性は0.8%という値なのです。したがって実際には、「100回体外受精を受けたらお一人得られるかもしれません」と言う状況です。採卵できても80%は染色体異常の卵子です。したがって、治療をするならば、排卵誘発剤で採卵できる卵子が沢山(5個以上)あるならば、HMG注射で積極的におこなった方が良いかもしれません。1~2個しか大きくならなそうだったらばマイルドで良いと思います。積極的におこなうならば、DHEAs、ビタミンD、銅、亜鉛、なども検査して、ビタミンD、DHEA、マルチビタミン、メラトニン、亜鉛、などのサプリメントも使用しても良いと思いますよ。ただし、数字としては、希望通りにならない可能性が圧倒的に高いのです。体外受精は、せいぜい5回までと考えては如何でしょうか。どうしてもお子さんを、とお考えならば、卵子提供を考える方が現実的かもしれません。なかなか良いお話しはできませんが、できることをおこなって、ある程度のところで考え方を切り替える事もお考え下さい。