排卵誘発剤の書き込み

排卵誘発剤

No.8715 40993

カテゴリ: 排卵誘発剤 次回受診時期

お世話になっております。
次回の予約についてですが次回人工受精を希望しており、生理3日目から5日間セキソビットの服用との事でしたが生理開始から何日目に来院すればいいのでしょうか。
お忙しい中申し訳ありませんが回答宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

次回の来院は、生理開始14日頃で結構ですよ。超音波検査で卵胞径を測定しましょう。

No.8713 えいみ

カテゴリ: 排卵誘発剤 基礎体温

こんにちは 不安に思っている事を相談させてください。よろしくお願いします。

去年の9月に第2子を13週で流産し、1月から妊活を始めています。
(不育症の検査をし、抗核抗体が80~160倍でしたがその他は問題ありませんでした。)
基礎体温と排卵検査薬で排卵日をチェックしていましたが、2月の排卵検査薬が陽性にならなかったので3月に婦人科で検査をしたところ特に問題はなかったのですか、産み分けの相談をしたところ排卵日前にHCG注射3000をされました。
残念ながら今回は妊娠する事はできなかったのですか、このまま排卵日前のみHCG注射を続けても問題はないのでしょうか?
HCG注射後、基礎体温がなかなか上がらず、普段は13日前後ある高温日も10日で終わってしまって不安です。

高橋敬一院長からの回答

産み分けに関しては当院ではおこなっていないのでコメントは出来ません。妊娠に向けてのHMG注射はタイミングを合わせるためには有効ですが、高温期も短いならば、排卵をしっかりとおこすならば、クロミッドやセキソビットなどの薬も使用された方が良いかも知れません。基礎体温はあくまで目安ですので、基礎体温での判断は困難です。

No.8674 Siri

現在二人目妊娠希望のものです。
5年以上自然に生理がくることが
ほとんどなくPCOと診断されました。
ピル治療からタイミング法に切り替える前に
生理がないまま第一子を妊娠しました。

現在第二子を妊娠希望で通院再開をしましたが、PCOということでクロミッド五日間服用に加えHMGを1〜2日置きに3本注射しましたが全く反応せず、その後も間隔を開けて計5本の注射を打ちましたが卵胞は育ちません。
初めて本格的に治療するのとAMHが10.24と
高いため間隔を開けて注射を行いましょう
とのことなのですがこんなに効かないものなのでしょうか。

また、第一子が完全母乳だったため、母乳がほとんどでなくなった今も夜寝かせるときのみ授乳をしていますがこれも関係があるのでしょうか。
プラノパール服用後出血中のホルモン値は
テストステロン0.18 プロゲステロン0.3
LH0.3 FSH0.6 プロラクチン14.1 です。

高橋敬一院長からの回答

プラノバール服用後のLH0.3 FSH0.6は、本当にPCOかどうか迷うところです。再検査をしてみた方が良いでしょう。LH、FSHが共に低値ならば、PCOではなく、第2度無月経、視床下部性排卵障害が考えられます。その場合には、クロミッドがほとんど効果なく、LHを含むHMG注射を連日7~10日間以上継続しないと卵胞発育がないのです。PCOならば、単純にHMG注射を増やせば卵胞が大きくなりますので、むしろどれだけ減量して効果が得られるかが問題となるのです。

No.8667 46980

カテゴリ: 排卵誘発剤 次回受診時期

お世話になっております。
生理3日目からセキソビット服用中ですが、次回(排卵期)は何日目頃に受診すれば宜しいでしょうか。
直近の2ヶ月の生理周期は36日、33日です。

高橋敬一院長からの回答

次回は排卵時期に超音波検査をしますので、生理開始2週間目頃においで頂けますか。お待ちしております。

No.8626 ゆず

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤

こんにちは。他院に通院しております。
前回周期で人工受精を行い当日HCG5000単位注射をし、一週間後に受診し黄体ホルモンを計ったところ値が8.72と低めでした。再度HCG注射をし、一週間後に生理がきました。
HCG注射をしたにも関わらず黄体ホルモンの値が低いということは、注射が効いていないということでしょうか?
今周期も同じく6日に人工受精をしHCG注射、一週間後に受診した際に前回の黄体ホルモンの値を相談すると、HCG注射が治療だから大丈夫と言われ今回もHCG注射のみで終わりました。
黄体ホルモンの値が低いことが原因で妊娠に至ってないのであればこの対応で大丈夫なのかと不安です。
ちなみに基礎体温は高温期12〜14日ありますが途中で一時的に体温が下がることが多いです。
長文申し訳ございませんが、ご意見いただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

黄体が低い場合には、しばしばHCG注射や黄体ホルモンが補充されますが、これは排卵後のことであり、いわゆる対処療法です。黄体は排卵後に出来るので、黄体ホルモンが少ない場合には、排卵誘発剤を使用して、しっかりとした排卵をおこす方が根本的な治療になります。基礎体温での一時的な低下はあまり意味がありません。クロミッドやHMG注射などの排卵誘発剤を使用してみては如何でしょうか。

No.8579 46771

カテゴリ: 排卵誘発剤 人工授精

高橋先生、藤田先生いつもお世話になっております。
2月にAIHでお伺いする予定でしたが、歯科治療の継続と体調不良が重なり伺えませんでした。
3月からは治療を再会し、AIHからお願いしたく思っております。
お伺いするのは3月の排卵時期でよろしいでしょうか。
また、以前1月の生理時に飲むよう頂いていたセキソビットが手元にありますが、3月の生理3日目から飲んだ方がよろしいでしょうか?

今後のステップアップも考えております。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

次回は排卵時期の来院で結構ですよ。今の社会状況でもありますので、体調を整えてからの来院で結構です。セキソビットは飲んで頂けますか。まずは次回人工授精をおこない、どんどん進めていきましょう。

No.8574 みぃ

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤 治療方針

はじめまして。34歳、他院にて2人目治療中です。

私は、卵胞が良いサイズまで成長してもLHサージ遅延で、適切な時期に排卵しません。1人目は31歳、毎回hCG注射し、タイミング7周期目で妊娠しました。排卵は毎周期確認できています。夫の精液は正常範囲内です。
2人目も同様の状況で、同様に治療を進めており、現在タイミング5周期を終えたところです。
1人目治療中の期間ではD13~15くらいに排卵。
現在は卵胞の成長が早く、D12には排卵してしまいます。
今周期では、
D10で卵胞が20ミリもありました。
LHは薄いので、hCG注射をD10に打ち、翌日D11に排卵しました。これまでで一番早いです。
◯早すぎる排卵は異常ですか?卵子が成熟しないまま排卵してしまっているのでしょうか?

前回の周期では、
D10で卵胞16.9ミリ、翌日D11には、23ミリに急激に成長、hCG注射。D12に排卵。
◯卵胞の急激な成長は異常ですか?
注射を打つときに23ミリもあったので、翌日の排卵の際には卵胞が大きくなりすぎてしまったのではないでしょうか?

◯このような場合、クロミッドは有効ですか?まだクロミッドを服薬したことはありません。他に有効な治療法はありますか?
すぐに体外受精をした方がよいでしょうか?

現在通院している病院は、体外受精は実施しておらず、体外受精のできる病院に転院しなければなりません。

以上のような状況です。
お忙しいところ大変申し訳ありません。
どうか、ご助言いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

11日目の排卵はやや早めですが、以上に早いものではありません。卵胞の大きさも誤差があり、これ自体が異常ともいえません。心配されるような状況ではないと思います。AMHなどの卵巣機能の検査を受けておいた方が良いと思いますよ。クロミッドも試してもみても良いと思います。この文からは、体外受精はお勧めする状況ではなく、卵管造影検査をして、まずは人工授精で良いと思いますよ。

No.8523 かぼちゃ

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤

お忙しいところ恐れ入りますが、以下先生のご意見をいただけますと幸いです。
私26歳、夫40歳です。
Pcoで自然妊娠が望めないため2年間治療をして体外受精で1ヵ月前に第一子を出産しました。第二子に向けた治療をすぐに始めたいのですが、主治医には生理が3回来てから再開となると伝えられました。自然に生理が来たことがないため排卵誘発剤を使用して生理を起こしたいのですが、自然に来る可能性があるため半年後に来院するよう伝えられました。今まで自然に生理が来たことがないため待たずに産婦人科に排卵誘発剤を処方してもらいたいのですが、やはり待つべきなのでしょうか。今まで使用していた排卵誘発剤はプラノバールとレトロゾールです。処方してもらう場合排卵誘発剤ではなく低用量ピルなどでも良いのでしょうか。
半年開けた方が着床しやすいなどの理由があるのでしょうか。可能であればアドバイスをいただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

基本は主治医とのご相談ですが、一般論としてお答え致します。生理をおこすならば低用量ピルでも十分です。半年あける必要性は、最近では、流産を低下させるために、半年程度間をあける方が良いとの報告もあります。しかし、絶対的な判断基準ではありません。治療を急ぐならば、ピルを使用して3回生理をおこせば良いと思いますよ。

No.8517 coco

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤

お忙しいところ恐れ入ります。1人目をクロミッドで出産し、その後規則的に排卵・生理のサイクルができなかったため、以前高橋先生に相談させていただきました。「産婦人科への受診は躊躇わなくて大丈夫」との優しいお言葉をいただき、勇気を出して2人目不妊の相談をしに婦人科へ行きました。結果、クロミッドを服用し、只今高温期に移行したばかりの現状です。上手く妊娠に至るか不安で、日々どのように過ごしたら良いのか悩んでいます。心掛けると良いことなど、ありますでしょうか?また生理が来てしまったらどうしようという不安が募ります...

高橋敬一院長からの回答

排卵誘発剤を使用して、妊娠する可能性は、他に問題がないカップルでも10~20%程度とお考え下さい。1回1回の排卵では、妊娠しない確率の方が高いのです。期待はしても、期待しすぎると、1回1回の生理で疲れ果ててしまいます。これは淡々と過ごして頂くしかないのが実情のようなのです。

No.8501 とよ

カテゴリ: 不正出血 排卵誘発剤

高橋院長先生
お忙しいところ誠に恐れ入ります。
半年前にピル服用をやめて妊活を始めたものの、妊娠に至らず、先月末より他院通院中です。
通院初回(生理開始8日目)に血液検査を行い、2回目(生理開始14日目)に検査結果の説明と内診を受け、同日に “体に負担の少ない方法として基礎体温を上げる薬(ノアルテン)を飲むか、負担は大きいが今日から一日置きに注射をして排卵を促すか”と提案されました。
生理周期は33〜35日で、検査数値はLH6.2、FSH5.2、エストラジオール40.2、内診では子宮・卵巣には問題なく、排卵が見込める大きさの卵胞は無し。担当医からは“ストレスが卵巣に影響しやすく、排卵が不安定な状態”と説明を受けました。
ネットの情報を見ると、排卵障害がある場合まずは服薬から始めて有効でなければ注射で排卵誘発する、という話をよく目にするのですが、状態によってはいきなり注射から始める場合もあるのでしょうか。それだけ重い状態ということなのでしょうか。
ゆるやかな印象の説明な割に 突然の注射の提案に驚いてしまい、今回はノアルテンの服用を選びましたが、これでよかったのか、次回注射の提案をされたらどうしたらよいのかと不安に感じております。
担当医との相談は勿論なのですが、高橋先生からご意見をいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

卵巣のホルモン検査から推測するとLH>FSHなので確かに排卵がおこりにくい可能性はあります。一般的には、クロミッドからの内服が多いと思います。ただし、それ以外の要因があるのかもしれませんので、やはり担当医との十分な相談が必要ですね。がんばって質問してみて下さい。

No.8500 なみ

はじめまして。
今通っている病院が遠く転院を考えております。
多嚢胞気味で排卵がいつも遅くなっています。
先月、化学流産をしました。
卵胞チェックを行うもののなかなか育たずD23でも13ミリでした。
その後hmg注射をしました。その後もD27もD29もhmg注射を打ちましたが、卵胞は育たずD29注射の翌日、生理のような出血がありました。その後も生理のような出血量があります。ですが病院で再度見ていただいた時、排卵していないので不正出血との診断でした。また、卵胞は縮んでいました。
その為、プラノパールを10日間飲むようにと言われました。

今まで排卵誘発の内服薬等飲んだこともありません。また、卵管造影検査などもしていません。
検査は血液関係の検査のみ行いました。

薬を飲んでも大丈夫ですか?
hmg注射後に生理のような出血はよくあることなのでしょうか?
hmg注射が効かないということはあるのでしょうか?

お時間ある時で構いません。
回答いただけると助かります。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

多嚢胞性卵巣症候群では、HMG注射をすれば卵胞は大きくなります。ただし、通常のように毎日使うと、多くの卵胞が出来て、卵巣過剰刺激症候群になり危険ですし、多胎の可能性も高く結局キャンセルになることが多いのです。したがって、時々HCG注射をおこなうのですが、その程度ではなかなか卵胞が大きくならずに、今回のように、不正出血になるkともよくある事なのです。内服薬を飲んでいないようですので、クロミッド、プレドニン+クロミッド、レトロゾール、クロミッド+レトロゾール、HMG注射の追加使用、腹腔鏡による卵巣多孔術、など様々な方法がありますので、それらを試してみては如何でしょうか。

No.8483 47093

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤

お世話になっております。
セキソビット内服後、本日生理17日目で卵胞チェックをして頂きました。
卵胞が十分に育っておらず、また、一昨日から出血していることを伝えました。
その結果、今回は人工授精を見送り、マーベロンを内服し生理を起こすこととなりました。
今回は卵巣機能が不十分だったのでしょうか?また、人工授精をするに当たって、やはり14日目くらいに排卵するのが理想なのでしょうか?
診察時に聞けなかったため、教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

生理14日目頃に排卵するのが理想かも知れませんが、18日目に排卵することが問題ではありませんよ。セキソビットは、内膜を薄くする事はないのですが、一番弱い誘発剤ですので、今回は排卵がうまくいかなかったのでしょう。次回はクロミッドですので、しっかりと今後対応していきましょうね。

No.8465 さとこ

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤 治療方針

半年ほど前から他院に通院中の32歳です。AMH15でPCOSと診断されています。
夫は検査結果に問題なしです。

【これまでの治療過程】
レトロゾール1錠5日間内服で卵胞育たず、クロミッド半錠6日間追加するも育たずリセット。
レトロゾール2錠にしても育たずリセット。
レトロゾール1錠5日間+ゴナール37.5~50自己注射しても育たずリセット。
レトロゾール2錠5日間+ゴナール37.5~62.5自己注射しても育たずリセット中。

いずれも最大でも10mほどの小卵胞が多数で、内膜も6m以下という状態で、毎回D30前後でピル服用しリセットしています。通院開始から一度も排卵に至っていません。
今回担当医より、体外受精の方が早いかもしれないというお話があり少し迷っています。
(腹腔鏡手術の実施は無しのようです)

・もう体外受精に切り替えるべきだと思われますか?
・このまま内服や自己注射等で続ける場合、どうすれば卵胞が育つと思われますか?

ぜひ院長先生のお考えをお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

AMH 15はかなり頑固なPCOだと推測されます。内服薬では、クロミッド3錠、プレドニン併用、などもあり得ます。また注射を増やせば卵胞は発育します。漸増法とられますが、期間が長くなることもしばしばあります。当クリニックでは1ヶ月間注射を継続して1個排卵して妊娠した方もいらっしゃいます。卵胞が多数で結局キャンセルすることもしばしばあります。排卵させることは可能ですが、1~2個のみ排卵させることが難しいのです。これ以外の対策は、腹腔鏡による卵巣表面の多孔術、または体外受精になります。まだ様々な方法はありますが、やはり担当医との十分な相談が必要ですね。

No.8411 楓

高橋院長様

お忙しい所失礼致します。
27歳の楓と申します。

◉経緯
FSH 5.3 / LH 5.8 / AMH 8.75で
PCOSと言われております。
不妊治療を始めて3ヶ月目です

1ヶ月目:自然排卵 着床したがプロジェステロンが0.11しかなく維持できず失敗

2ヶ月目:卵胞が12mm以上成長せず、
クロミッドを1日おきに一錠、合計3錠=>卵胞変化無
レトロゾールを1日おきに一錠、合計3錠=>卵胞変化無
プラナバールを使用し生理を起こす。

3ヶ月目:クロミッド•レトロゾールを1錠ずつ五日間飲む=>卵胞7ミリ以上に成長せず
生理を強制的に起こす薬を飲んでいる(今)


◉質問
① 3ヶ月目、卵胞が育たなかった際二人の別の医師から体外受精を視野に入れた方がいいと言われました。
クロミッドやレトロゾールが効かず、PCOSの場合、タイミング法3ヶ月目で体外受精に移行するのは一般的でしょうか。

②クロミッドやレトロゾールが全く効かない体質の人がいるのでしょうか。それとも同じ人でも周期によって効く効かないは異なるのでしょうか。

③自分で調べ、注射で卵胞を育てる事もできると知りました。危険と言われましたが私のような数値のPCOSの人が注射で卵胞を大きくするのは一般的ではないのでしょうか。

④クロミッドとレトロゾールの合わせ技は単体で使用するより一般的に効果は高いのでしょうか。例えば合わせ技で効かない方がクロミッドを2錠を5日間飲んだ場合、卵胞が大きくなる可能性は考えられますか。

お忙しい所申し訳ありませんが、ご回答をいただけますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

他施設の方針へのコメントは出来ませんので、当クリニックでの方法を一例としてあげてみます。AMHが8.75ですので、かなりがんこ目のPCOです。これらに対しては、当クリニックでは、クロミッドは1日3錠使用して、5日間使用で大きくならなければ、2段階法で、更に5日間使用します。レトロゾールも、1日2錠使用します。場合により、途中からHMG注射を追加することもあります。HMG注射で重度の卵巣過剰刺激症候群になりそうな場合にはキャンセルする必要がありますが、何度もおこる場合には、腹腔鏡手術で、卵巣表面に多数の穴を開けると排卵しやすくなります。これらの排卵誘発の時には、しばしな人工授精も併用します。当クリニックでは、体外受精の前に、まだ多くの選択肢を示して治療をおこなっています。しかし、その施設の考え方もあるので、この辺は担当医との十分な相談が必要でしょう。

No.8399 46704

カテゴリ: 排卵誘発剤 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
先日、転院前のクリニックでの人工授精も合わせて通算6回目の人工授精をして頂きました。
次は体外受精へのステップアップを考えDVDも視聴しました。いくつか質問がありますので教えて頂けると幸いです。
①次の周期分としてクロミッド10錠を処方して頂きましたが、体外受精に移行する場合もこちらは飲みますか?
②スケジュールや自分に合った治療方針などを知りたいのですが、その場合胚培養士外来ですか?もしくは別の項目で予約する場合どの項目でいつ予約をとればよろしいでしょうか。
③相談時に主人と話し合って決めておくべきことはありますか?
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

体外受精を予定している場合には、通常は、前周期には排卵誘発剤を使用しない方が良いでしょう。誘発方法は医師との相談になります。体外受精全般に関しての質問は、通常の診察では時間がないので培養士外来の方が良いでしょう。誘発方法が相談が必要になりますが、ご一緒に来て頂ければ話は早いと思います。

No.8366 44435

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤 不妊症検査

高橋先生、ご無沙汰しております。
貴院での治療のおかげで、昨年9月に元気な女の子を出産することができました。本当にありがとうございます。
現在ミルク育児で、生理も2ヶ月で再開し周期も安定しているので、そろそろ第二子に向けての治療を考え始めました。

次回はホルモン採血、子宮鏡検査の他に卵管造影も予約したほうが良いでしょうか?前回治療時は、左卵管が閉塞していました。

また、明確なPCOでは無いがPCO傾向であり、排卵日までに卵胞が充分な大きさに育たないため、クロミッドを服用していました。
やはり私の身体ではクロミッド無しの自然妊娠は難しいでしょうか?薬を飲むことに抵抗は無く、次回通院までにタイミングも沢山取ろうと思っていますが、自分の身体がどういった状態なのか気になりました。
ちなみに生理が来ないことは年1回あるかないかです。

お忙しいとは思いますが、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。次回の治療も検査は必要です。生理2~5日のホルモン検査、6~10日の、子宮鏡と卵管造影検査が必要です。一通りの検査は必要ですね。生理が順調ならば誘発剤は不要ですが、排卵が遅れるようならば、誘発剤を使用した方が良いでしょう。

No.8342 45991

カテゴリ: 排卵誘発剤 体外受精・顕微授精

NO.8257で相談させて頂きました続きですが、旦那の出張はキャンセルになりましたので、家族で話し合った結果、旦那は日本にいる間に体外授精を初めようかなと思います。よって、2月か3月の体外授精を考えてます。採卵の周期の前の周期は誘発剤使わず子宮を休ませた方がいいと聞いてます。今はクロミドで排卵を起こしてますが、体外授精を始まる場合はクロミドをやめた方がいいですか?また生理不順もあり、例え2月でクロミドを飲まず生理いつ来るか分からない場合は、採卵はいつになるかもわからないと言う事になりますか?スケジュールも相談したいので、診察の予約取った方がいいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

体外受精の前周期には、基本的にはクロミッドなどは使用しません。しかし、排卵がしにくいのでピルを使用するか、クロミッドを使用することもあります。ご相談のために、早めにクリニックにおいで頂けますか。スケジュールを考えましょう。

No.8326 さな 35歳

いつもこの掲示板を参考にさせていただいています。
2人目を希望し、現在他院にてタイミング指導・人工授精を受けていますが、なかなか授かりません。毎月、排卵検査薬が陽性になるのを待ち、人工授精を受け、排卵後にルトラールを服用(黄体機能不全気味の為)するという感じです。hcg注射は必要ないですか?と聞くと、あなたは待てば自然に排卵(14〜18日目と毎月バラバラです)するから必要ないと言われます。ネットなどみると、人工授精前にhcg注射を受けてる方が多いように思い、私は本当に必要ないのか疑問に思い、質問させていただきました。
また子宮鏡検査で、少ないですが、ポツポツとマイクロポリープがあると言われたのですが、この程度なら問題ないと診断されたのですが、慢性子宮内膜炎の可能性はないのでしょうか。(一年前に流産し吸引手術受けていることもあり気になります)

高橋敬一院長からの回答

他施設の治療方針の評価は出来ないので、一般論になります。慢性子宮内膜炎の判断は、子宮鏡では否定は出来ないので、必要に応じて顕微鏡でのCD138の検査が必要になります。HCG注射をする方が、AIHのタイミングを合わせやすいので多用されていますが、LHサージを待っておこなうAIHが問題とはなりません。しかし、黄体機能不全があるならば、ルトラールよりも排卵誘発剤を使用する方針もあります。子宮卵管造影検査は済んでいますでしょうか。一方、同じ治療法は5~6回受けて妊娠しない場合には次にステップに進むことをお勧め致します。

No.8324 46881/あやの

先日、人工授精をさせていただきましたが、今回は生理が来てしまいました。
今後についてですが、主人はもう海外へ戻りましたので、次回のタイミングはとれませんが、3月は私が会いに行くこともあり、タイミングが取れそうです。
前回はしっかりと排卵を促すために、セキソビットをいただきましたが、今後も飲んだほうが良いのでしょうか?
必要があれば診察に伺いたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は生理が来てしまい残念です。今後もセキソビットやクロミッドを使用して良いと思いますよ。ご希望ならば処方致しますので、おいで頂けますか。ただし、精子の状態があまり良くないようですので、体外受精や顕微授精も考慮した方が良いかもしれませんね。

No.8319 47048

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤

お世話になっております。
前回の診察後からセキソビット服用しその次週排卵期がきたようでした。(今現在まだ生理はきていません)その後くらいから排尿時左卵巣辺りが痛く、性交渉時も同じ場所が排尿時より痛いです。誘発剤で腫れてしまったのでしょうか?又、このまま経過観察でよろしいですか?
宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

セキソビットは最も弱い排卵誘発剤ですので、卵巣過剰刺激症候群のような卵巣の腫れは通常はおこりません。しかし、排卵しない場合のルフ(黄体化非破裂卵胞)での痛みはあり得ます。もし痛みが続くようならばおいで頂けますか。超音波検査で確認してみましょう。