妊娠初期											
					
											
							
							
							高橋先生
本日は診察ありがとうございました。
今回の診察でもまだ胎芽の成長が遅れているとの診断で
動揺してしまい、診察時にお聞き出来なかったことが
ございましたのでこちらで質問させて頂きます。
成長が通常より一週間程遅れているとのことですが
心拍も弱いのでしょうか?
ルトラール、ジュリナの服用も終了し、今は経過観察ですが成長を促す為に何か出来ることはありますか?
成長の遅れの原因はトキソプラズマや
サイトメガロウィルスへの感染も疑われますか?
まだ検査をしたことがないのでうけた方が良いでしょうか?
いけないこととは自覚しているのですが、流産してしまうのではないかと毎回診察までの一週間を不安な気持ちで過ごしております。
そのせいか、お腹が痛くなったりもします。
お忙しいところ申し訳ございませんがご返答頂ければ幸いです。
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									赤ちゃんの成長がやや遅いようですが、心拍自体は現在は問題ありません。サイトメガロウイルスやトキソプラズマは今回は関係ないでしょう。検査はご希望ならば次回お申し出下さい。不安のこととは思いますが、現在は経過を見るしかできない状況です。
								
													
		
											
							
							
							高橋先生、お世話になります。
6/21(土)に人工授精をしました。7/9前後が生理予定日ですが、まだ来ていません。妊娠検査薬で検査をしたところ陽性でした。うすい色の血が少し出ています。いつ頃診察に伺えばよいでしょうか?
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									妊娠おめでとうございます。少量の出血があるようなのでおいで頂けますか。超音波検査などをしてみましょう。お待ちしています。
								
													
		
											
							
							
							高橋先生
お世話になっております。6月23日に卒業させていただきました。他院で5年間治療をしてきましたが思うように結果が出ず、悲しい思いもしてきました。でもそこから高橋先生の方へ転院し、元気で明るい先生に出会って、また頑張ろうと思えたことに本当に感謝しています。毎日忙しいのに元気で明るく仕事ができるって本当にすごいなあと思います。
初期ではありますが、流産した時は本当に心が折れました。でも先生が、また一緒に頑張りましょう、と言ってくれたことがうれしくて、救われて、またあきらめずに頑張ろう!と思えました。本当にありがとうございました。
前置きが長くなりましたが、一つ質問があります。
今、柴苓湯を継続して服用しているのですが、紹介していただいた病院の先生から「これはなんで飲んでるんですか?」
と聞かれ、柴苓湯を飲み始めてから、初めて私はここまで進んできているので、そのまま継続処方を出していただければそれでいいのに・・・と思っていたのですが、理由がわからないと出せないから、先生に聞いてきてくださいと言われました。
私の友人で習慣性流産で柴苓湯を飲んでいたケースがあったのできっと私もこれのおかげでうまくいっているのだろうと思い、何の疑問も持っていなかったのですが、適当に答えてしまうのが怖かったので一度先生に質問してみました。
それからいつまで服用するのかも聞いてくださいと言われました。
私の体にはすごくこの漢方が合っているようで、むくみ体質だった体が変わりましたし、継続して服用していきたいと思っています。
転院先の先生に何と返事をすればいいでしょうか。
お忙しい中、申し訳ございません。
ご回答をよろしくお願いいたします。
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									柴苓湯は、当クリニックでは、習慣流産、多能胞性卵巣症候群で排卵障害がある場合、などで使用しています。今回は、このような明確な理由で使用しているものではありません。今回の妊娠にはHMG注射での排卵誘発が最も大きな要因であったと思います。したがって、柴苓湯を飲み続ける医学的な理由を問われると、強い根拠はありません。したがって今回の場合には、あるものだけ飲んだら終了して良いと思いますよ。今後は今の病院での診療になりますので、その関係を大切にして下さい。今後も良い経過であることをお祈りしています。
								
													
		
											
							
							
							いつもありがとうございます。野良猫が庭に糞をすることがあり、今朝も糞の処理をしました。其の後使用したショベルを洗っている時に少し水滴が顔に跳ねてしまい、目に入ったような気がします。妊娠中に感染した場合は胎児に影響がでたり流産することがあるとインターネットにあったので心配です。次回の受診の際にトキソプラズマの検査をしてもらうことはできますか?お忙しい中すみません。
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									トキソプラズマの検査は可能ですよ。次回に調べてみましょう。簡単に感染するものでは無いと思いますが、今後注意していきましょう。
								
													
		
											
							
							
							お世話になっております。
26日の診察で聞き忘れてしまったのですが、特に出血はないのですが、下着につくおりものの色が濃く、量も多いのですが(茶色まではいかない。濃い黄色ほど)、出血の兆候などはあるのでしょうか?
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									妊娠すると、しばしばおりものは増加します。濃い黄色自体が終結とは関係ありませんので、あまり心配はいらないでしょう。
								
													
		
											
							
							
							いつもお世話になっております。妊娠検査薬で反応が出たのですが、何週目で受診をするべきでしょうか?過去二回の流産の事があり心配をしています。排卵後ルトラールを飲みましたが、飲み終えた今、自分の力で妊娠を継続できるか、ホルモンは大丈夫なのか少し心配です。
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									妊娠おめでとうございます。ご心配のようなので、来院して頂けますか。できることをどんどんおこないましょう。今週は29日の日曜日も休日当番で診療をおこなっていますので、日曜日でも結構ですよ。
								
													
		
											
							
							
							いつもお世話になっております。
高温期18日目の6/14に妊娠検査薬を使用したところ、はっきりと陽性反応がありました。しかしその3日後の6/17日から生理のような出血が始まり、黒い塊が出ました。6/22日現在、出血は少量、妊娠検査薬はうっすら陽性反応があります。
今回は化学的流産と見たほうが良いのでしょうか。
また、次回の来院はいつ頃伺うのがよろしいでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いします。
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									おそらく妊娠したことは確かなことでしょう。しかし、塊の出血が出て、妊娠反応も薄くなっているようなので、今回は化学的流産である可能性が高いと思います。現在腹痛などがないようならば、6月30日の週に来て頂けますか。
								
													
		
											
							
							
							お世話になっております。
12日(木)に胎嚢確認とポリープ切除をしていただきました。
止血剤を飲んでいるのですが、13日(金)夜にちょっと多めの出血、その後14日(土)の夕方に大豆粒程の血の塊がみられました。
その間は、おりものに血が混じっております。
早めに診察を受けた方がいいのでしょうか。
また、安静にしている必要はありますでしょか。
よろしくお願いします。
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									現在は妊娠初期であり、出血しても基本的には安瀬にする事が大切です。現時点では安静にして、予定通りの来院で良いと思いますよ。
								
													
		
											
							
							
							お世話さまです。
現在、カバサールを毎週土曜日に飲んでいます。まだ分からないのですが、妊娠が分かった時点でカバサールは飲むのをやめた方がいいですか?
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									妊娠した場合には、カバサールはやめることになりますが、その前に検査をすることになります。いずれにしても次回来院時にはプロラクチンを再検査致しましょう。
								
													
		
											
							
							
							4日は胎嚢確認有難うございました!
早速なのですが、今日ポタポタと垂れる出血がありました。
いつもの生理の色より鮮血です。
次の予約が10日(心拍確認)なので、それまで安静にしておいた方がいいですか?
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									妊娠初期の出血はしばしばありますが、治療としては基本的には安静で経過を見ることになります。止血剤などを使用しますがまずは安静を心がけて頂けますか。
								
													
		
											
							
							
							本日受診し藤田先生に見ていただきましたが、前回16日に見た胎嚢と今回の袋の大きさがあまりかわらず成長していないてのことでした…今回は胎芽もくっきり見え心拍も確認出来ましたが7週でこの大きさだともう見込みなく流産の確率が高いんでしょうか?
体外授精の場合は排卵日に狂いはないんでしょうか?
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									体外受精の場合には、排卵日に変更はありません。胎児の成長が遅い場合には、今後の経過が良くないことが予想はされますが、今は経過を見ていくしか出来ないのが実情です。次週の検査をお待ち頂けますか。
								
													
		
											
							
							
							先日、5/17土曜日は時間外の相談に対応して頂き
ありがとうございました。
安静にしておりましたが、出血は治まらず
翌日、5/18日曜日の朝には塊が出てしまい
5/19に藤田先生に診察して頂き、幸い胎嚢は
しっかりとあり(心拍はまだでしたが)
まずはホッとしております。
ただ、出血の原因が不明なので少し不安です…。
止血剤を処方して頂きましたが、まだ少量の出血が
あります。
成長を祈るばかりの日々です。
質問ですが、
1)出血の原因として考えられること、気をつけること
はありますか?
2)順調に進んだ場合、ジュリナ・ルトラールの処方は
いつまでですか?
また卒業はどの位ですか?
お忙しい中、お手数ですが
よろしくお願いします。
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									妊娠初期にはしばしば出血があります。その原因は多くの場合わかりません。現在は子宮内に新生血管がたくさん出来ている状態です。明確な原因が無く出血する事の方が多いのです。出血児の対応は安静気味にして様子を見ることになります。激しい運動などしなければ、日常生活は問題ないと考えられています。ジュリナ・ルトラールは妊娠7週ぐらいまで使用してます。卒業は妊娠7週になったときに紹介状をお渡ししています。
								
													
		
											
							
							
							胎嚢がこのまま成長していなければ流産ですよね…
腹痛も出血もありません。
前回血液検査、Hcg50以下でした…
流産の可能性たかいですか?
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									6週では通常胎児心拍を認めるのですが、現時点ではまだ確定は出来ません。来週の検査での判断になります。不安でしょうが来週までお待ち頂けますか。
								
													
		
											
							
							
							今日は診察ありがとございました…半分は胎嚢が今度こそは必ず見えるって気持ちとまた何かあったらと不安な気持ちで診察台に上がりましたが…胎嚢らしくものはこれかなぁ?と小さいなと言うことでしたが大丈夫でしょうか?調べたところ今日で5w0位だと思っているんですが…まだ胎嚢が見えないとかあるんでしょうか?
妊娠症状はあります。子宮外妊娠もしくは流産の傾向があるんでしょうか?
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									現在妊娠5週ですから、まだ胎嚢は小さいのですが、今回はぎりぎりのところであり、まだ明確ではありません。したがって、現時点では、正常妊娠、流産、子宮外妊娠の可能性はすべてあります。今は予想しても結論は出ませんので、来週に再度超音波検査をすることである程度判ると思いますから、お待ち頂けますか。
								
													
		
											
							
							
							いつもお世話になっております。
次回診察の予約は5/8ですが、ジュリナとルトラールは5/6朝の分で飲み終わります。
それ以降診察日までは12月に処方して戴いた残りがあるのでそれを飲もうと思っていますが、飲まなくても問題無いのでしょうか?
また、市販のCoQ10、Lカルニチン、αリポ酸は胎嚢確認後は3分の1~2分の1の量を飲み続けていますが、いつ止めたら良いでしょうか?
他に市販のマルチビタミン&ミネラルと葉酸も記載の目安量を飲んでいますが、いつまで継続すれば良いでしょうか?
お教え戴けますようお願いいたします。
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									妊娠していますので、市販のCoQ10、Lカルニチン、αリポ酸、マルチビタミンなどは終了した方が良いでしょう。葉酸は12週まで飲んでいて下さい。ジュリナとルトラールは念のために処方しておきましょう。
								
													
		
											
							
							
							先日は妊娠判定ありがとうございましたぁ。凄く嬉しい反面、以前の稽流流産が頭をよぎります…連休明けに予約をとり、まずは袋を確認しなくてはとのことでしたが不安な毎日を送っています…
妊娠する前からエパデールとメトグルコを内服していますが飲むと下痢があります。今も他のお薬と一緒に内服してますが腹痛があり下痢があります。妊娠初期に下痢は大丈夫でしょうか?それと子宮外妊娠の症状ってどんなものなんでしょうか?
一日一日がとても不安です。出血もなくはり感は在りますがこれといって症状がまだありません。胸のはりもあまりなく、時々チクチクするかんじです…。お忙しい中、長々すみません…。宜しくお願い致します。
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									妊娠おめでとうございます。ただ、妊娠しても不安が絶えないのですね。下痢はメトグルコによるものかもしれません。減量して、1日1~2階にしては如何でしょうか。下痢自体は流産とは関係しませんよ。子宮外妊娠の症状は、人により異なりますが、不正出血、腹痛などです。ただし、今の時期にはまだ特徴的案ものはありません。不安とは思いますがいまは落ち着いてお過ごし下さい。
								
													
		
											
							
							
							先日は、妊娠判定ありがとうございました。
ただ血中hcgの値が、3週5日で440とかなり高いように感じます。胞状奇胎の可能性はありますか?
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									妊娠おめでとうございます。ご不安になっているのでしょうか。今の時点で、胞状奇胎の可能性などは全く判断は不可能です。血液検査もばらつきは良くあり、1回の検査値での判断は単なる推測にしかなりません。可能性を述べるならば、今の時点では、流産、子宮外妊娠、胞状奇胎、すべての可能性があるのです。特に異常な値とも言えませんので、超音波検査をお待ち頂けますか。
								
													
		
											
							
							
							16日の診察で無事卒業出来、産婦人科に通院してるのですが、境界線型糖尿病の診断書を渡した所、糖尿病内科にもかかって下さいと言われて、昨日診察して頂きました。
糖尿病内科の先生も、前回の診断結果を参考にしたいとの事なので、もう1部診断結果を頂きたいのですが、お願いできますでしょうか?
宜しくお願いします。
卒業時、高橋先生ではなかったので、直接伝えられなかったので、この場で…本当に有難うございました。
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									紹介状をもう一通お渡しすることは可能です。ただ、採血の結果は昨年11月にお渡ししているようです。必要ならば再度準備しますので、その場合には受付にご連絡下さい。
								
													
		
											
							
							
							11日に心拍確認を頂き、非常に感謝しております。
つわりのような胃の不快感が続いていたのですが、急になくなり不安に感じております。また、3月28日、4月3日の胎嚢確認後にはHCG注射がありましたが、今回はありませんでした。これはホルモンが十分にあるという理解でよろしいでしょうか。
お忙しい中で申し訳ありませんがご教示願います。
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									前回は心拍があり、つわり症状があったのでホルモンが十分に出ているとの判断です。つわりは日により異なりますので、それ自体が問題とは言えません。今はまだ初期なので不安だと思いますが、落ち着いてお過ごし下さい。もしどうしても不安が強い場合には、早めに来ていただければ超音波検査を致しますよ。
								
													
		
											
							
							
							先日は、診察して頂き有難うございました。
まさかの妊娠で心拍まで確認出来て、本当に嬉しかったです。
先生のお陰です。有難うございます。
以前、糖負荷検査で境界線型糖尿病だと 診断され、メトグルコを服用しているのですが、もし次回の診察で卒業出来たら、検査の結果を次の病院に持参したいのですが、次回の診察で検査結果をコピーして頂けますでしょうか? 
宜しくお願いします。
															
									高橋敬一院長からの回答
									
									体外受精がキャンセルになっても、諦めずに可能性を追求していて本当に良かったですね。紹介状には検査結果も準備しておきます。