慢性子宮内膜炎・フローラの書き込み

慢性子宮内膜炎・フローラ

No.7391 45800

先生いつもお世話になっております。
先月採卵をし移植待ちです、慢性子宮内膜炎治療後の結果を聞きに来週貴院に伺います。
今月は自己タイミングをとりましたが生理が来ました。
しかし、今回経血の量がとても少なく感じました。いつも1週間続きます(終わりかけは量がもちろん少なくなります)が今回1日目から少なく4日目で終わった様な感じです。先月の採卵による卵巣の疲れが子宮にも響いているのでしょうか?
卵巣と子宮の状態は連携するのでしょうか、お互いの状態は関係なくそれぞれ働いていますか?こんなに短い生理は初めてだったので(今回たまたまだったかもかもしれませんが)今後も量が少なくなったらと不安です。無知な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎は問題なさそうです。子宮の疲れ?と生理の量は関係ないと思います。前回の採卵がホルモンに多少影響する可能性はありますが、人間はいつも一定、ではありません。今回の1回のみで、判断はできないと思います。子宮内の癒着もなかったですので、しっかりと治療を進めていきましょう。

No.7389 45711 ぴぴ

高橋先生いつもお世話になっております。

ずっと避妊をしていたのですが、子供がほしく
昨年12月から6ヶ月、他院にてタイミング法を試しましたが妊娠に至らず、貴院に通わせていただいております。

貴院での夫婦の検査は全て終わり、夫には問題無し
私は子宮内膜ポリープがありました。
5月から子宮内膜ポリープがある状態で2回人工授精をしました。
しかし2回とも授からず7月に子宮内膜ポリープ手術を行っていただき
先日3回目の人工授精を行いました。
人工授精の前の診察で、子宮内膜ポリープ切除した後の細胞を調べると軽度の慢性子宮内膜炎であったことをお聞きして、ビブラマイシンを1週間ほど飲みました。
今回は子宮内膜炎の薬を飲みきらず、治療途中で3回目の人工授精を行なっております。

質問なのですが、今回3回目の人工授精で妊娠に至らなかった場合
これからの治療はどのように行っていけば良いでしょうか。
妊活を始めてから9ヶ月たちますが、ステップアップをした方が良いのでしょうか。

お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

生理が来てしまった場合には、まずは慢性子宮内膜炎の検査をおこないましょう。子宮内膜ポリープ切除術のAIHは1回のみですので、現時点ではステップアップではなく、あと4~5回AIHをおこなっても良いと思いますよ。一般的には、不妊治療では5~6周期治療して妊娠しない場合にステップアップをお勧めしています。

No.7381 42154

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

いつもお世話になっております。
本日、藤田先生に診察していただき、
・慢性子宮内膜炎のため、ビブラマイシン処方
・鉄のお薬も追加で1ヶ月分処方
・次回生理開始日より、6〜10目に再受診
とご指示いただきました。
が、帰り際に授乳していることが気になり受付の方に確認していただいたところ、断乳してからビブラマイシンを服用してくださいと言われました。
1.断乳でき次第、すぐの服用で問題ないでしょうか?生理期間や排卵のタイミングの考慮は不要ですか?
2.次回の受診タイミングはいつになりますでしょうか?鉄のお薬が切れるころでよろしいでしょうか?
断乳は1ヶ月後くらいまでになんとかしたいと思っています。
お忙しいところ大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ビブラマイシンは2週間の服薬になるので、母乳が済んでからに致しましょう。鉄剤は使用して結構です。母乳をやめた場合には、妊娠していなければすぐに開始して結構ですが、妊娠しているかどうかわからない場合には、生理開始してから飲み始めて下さい。治癒確認は、その次の生理終了後になります。

No.7354 No.7078 ななみ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

7/3に質問させていただいたななみです。先日はお忙しいところご回答くださいましてありがとうございました。度々の質問で申し訳ないですが、
子宮内膜炎についてもう少し詳しく教えていただきたいです。

子宮内膜炎の基準が統一されておらず、先生のクリニックではCD138細胞が20下に5基未満ならば陰性とのことでしたが、私のクリニックは基準が10視野中に2個以上で陽性とのことでした。

2月/1回目(400倍視野)
視野①1個、②3、③0、④2、⑤5 、⑥6、⑦0、⑧6、⑨0、⑩0で中等量。

4月/2回目ビブラマイシン内服後
(100倍視野)→視野①6、②6、③4、④0、⑤1、⑥1、⑦2、⑧0、⑨0、⑩0で中等量。
6月/3回目シプロキサン、フラジール内服後
CD138  0〜8個/HPF分布、平均1.8個/HPF程度。

これまでの結果です。
毎回検査結果の出し方が違うようで、先生の病院と基準も異なり、抗生剤を飲んでも一向によくならないこともあり、これ以上治療が必要なのかもわからず悩んでします。このまま治さないで移植した場合、妊娠率としてはかなり厳しいくらいの状況なのでしょうか?また、治さずに移植する場合、妊娠率は内膜炎がない場合に比べどれくらい確率が下がりますか?

私のクリニックの先生いわく2回目の抗生剤で治らなかった人はほとんどいないらしく、治療の方法がもうあんまりないと言われてしまい、先生に教えていただいた第3の薬アジスロマイシンを無理やり処方していただき8月に服用しました。

また、EMMA+ALICE検査も全周期で受ける予定でしたが生理5日目で12ミリの卵胞が育っていて遺残卵胞の可能性もあるとのことで、検査がキャンセルになってしまいました。
来週あたりに生理がくるので、今周期にEMMA+ALICE検査をするか、もういっそのこと、凍結している胚を移植するか、先に進めずに悩んでいます。

SLEの主治医からは病状は安定しているとは言われているものの、ホルモン剤がSLEにはあまりよくないらしく、毎回採卵の度に体調を崩してしまうこともあり、今ある貴重な胚をできるだけ確率の高いタイミングで戻したいという気持ちもあります。また、EMMA+ALICE検査でもホルモンを補充しながら移植と同じ状況を作ると言われ、この検査でまた体調が悪くなる可能性もあるのでは?という不安もあります。

また、抗SSA抗体や抗カルジオリピン抗体陽性などもあり、不妊治療をする上で心配な要素も色々ある状況です。

年齢的に37歳で病気をコントロールしながらの治療なので急がなければいけないのはわかっていますが、不妊治療は専門クリニックでSLEの病状についてはあまり配慮してもらえず、医師によって言われることが様々で、わからないことが多いです。(最初は大学病院で不妊治療も受けていましたが対応がイマイチで専門クリニックに転院しました。)

治療に関して分からないことが多く長々とすみません。私の内膜炎の状況と、今後の治療、方針についてアドバイスいただけますと幸いです。
お忙しいところすみませんがよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

なかなか難しい状況だと思います。SLEがCD138に影響している可能性もあり、その場合には抗生剤は有効でない可能性があります。今後の事を考えると、子宮内フローラの検査をしてみた方が良いと思います。それで、菌がない場合には、抗生剤が関係しないものと判断して、胚移植されては如何でしょうか。感染による子宮内膜炎の場合には妊娠率は半分程度になるとされますが、感染が関係しない場合には、その影響は明確にはわかっていないのです。胚移植はホルモン補充周期でなければならないのでしょうか。排卵がしっかりしていれば、またはレトロゾールを使用しての胚移植もあり得るかもしれません。

No.7333 38790

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

いつもお世話なっております。
子宮内膜炎のため抗生剤が処方されましたが、吐き気がひどく寝る前や食事の間に内服するようにしても胃の不快感が強く食欲も低下しています。なんとか飲み切らないとと思っております。私の子宮内膜炎の検査結果をみたところ、かなりひどい値のようですが、次回の生理6日目〜10日目受診時再検査するとききました。結果がでるのにまたしばらく時間かかりますよね?その場合凍結胚移殖は10月、または、検査結果が悪ければ11月あたりになりますでしょうか?もし、再検査して値がよくない場合、現在の抗生剤を飲み続けるのですよね?治すため頑張って飲まないとと思う反面、吐き気がつらくて少しつらいです。

高橋敬一院長からの回答

確かに今回の子宮内膜炎の状態は、そこそこしっかりとした子宮内膜炎の状態ですので、治療もしっかりとする必要があります。しかし、ビブラマイシンの副作用が強い場合には、別のお薬もありますので、ひどい場合には、ご相談においで頂けますか。子宮内膜炎の検査結果が最近はかなり返事までの時間かかるようになっており、検査会社と相談して、1~2週間で結果が出るところに依頼先を変更することとなりました。以前よりも早くに結果が出るように早急に致します。

No.7326 ☆

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

いつもお世話になっております。

子宮内膜炎の再検査の結果を聞きに指定された日に来院しましたが、結果がまだ出ていないということで。。後日こちらから電話で結果を聞くということになってしまいました。
もし内膜炎が良くなっていたら凍結胚移植の準備に取り掛かるそうですが、移植はまた来月の生理が来てからとかになってしまいますか?

高橋敬一院長からの回答

現在、子宮内膜炎の結果に時間がかかりすぎて、ご不便をおかけしています。検査会社と協議して、別施設に依頼することとなりました。今後は今までよりも早くに説明できると思います。内膜炎がよくなっていれば、その周期に間に合えば移植は可能です。

No.7279 45745

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

高橋先生、07/30に採卵していただきましてありがとうございました。

次回の診察(子宮内膜炎の薬の服用後の経過確認などをしていただく予定だったと思うのですが...)は生理が終わってからということで、具体的には生理8~10日目にと言われましたが、都合があり生理11日目になりそうなのですが問題ないでしょうか

高橋敬一院長からの回答

今回、2個胚凍結できて良かったです。次回の来院は11日目でも結構ですよ。内膜胃炎の治癒の検査をおこないましょう。

No.7245 38262

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

先日掲示板にて質問させていただき、お忙しい中回答ありがとうございました。
次の生理がきたら子宮フローラ検査を考えています。検査時期、予約はどのようにしたら良いでしょうか。問題があった場合、移植までのスケジュールはどのようになりますか。
また、産後移植を再開する前に子宮内膜炎があったので治療してから移植を始めました。昨年10月に治癒確認をしたので10ヶ月たっていますが、再発はしてないと考えて良いでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

子宮内フローラは、生理6日以降の生理が終了してからおこないます。通常の診察予約で結構ですよ。結果は、現在2週間ほどかかっています。問題あれば、抗生剤や乳酸菌製剤を使用して、その次の生理終了後に再検査するので、治癒確認には最低2ヶ月必要となります。慢性子宮内膜炎は、再発しないとは言えませんし、どの程度で再度おこるかもまだデータはわかっていません。したがって、次回のフローラ検査と同時に再検査しても良いと思います。

No.7234 もん

他院に体外受精で通院している31歳です。
2人目を希望して、先月治療を再開し、融解して4BBから4CBになった胚を移植しましたが、陰性でした。
次は4BBが2個あるので、2個移植しましょうと言われました。まだ治療を再開して1回目なのですが、2個移植した方がいいでしょうか?
4CBでは、妊娠しにくいのでしょうか?
残っている凍結胚は、5日目の4BBが2つ、3BBが1つ、3CCが2つです。

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞になった胚は、選ばれている胚です。4CBでもおよそ1/3は妊娠します。2個もどす選択肢もありますが、まだ2回しか移植していません。2個もどした方がその周期の妊娠率は上昇しますが、チャンスは1回になります。最終的にお子さんが得られる確率が上がるとは言えません。もう少し1個ずつでも良いと思いますよ。ただし、念のために、子宮鏡、慢性子宮内膜、子宮内フローラ(細菌叢)などの着床障害の検査も受けておいては如何でしょうか。

No.7224 38790

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

いつもお世話になっております。先月子宮内膜ポリープの手術をし、病理の結果がでて子宮内膜炎と言われました。内服で治療していくと思うのですが、内服でとのくらいでよくなるのか不安です。また、現在手術後の生理がおわりました。今後移植に向けてどういうスケジュールになるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎には、抗生物質が2週間ほど使用されます。その後、生理で子宮内膜が入れ替わってから、再度子宮内膜の検査をおこない、治癒を確認してからの胚移植になります。したがって、胚移植は2ヶ月後ぐらいになると思います。お薬をお出ししますのでおいで頂けますか。

No.7216 38262

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

先日はお忙しい中、丁寧にご説明頂きありがとうございました。ホルモン周期でグレードの良い胚盤胞を3回移植しても良い結果が出ず、大変ショックを受けています。残っている胚も初期胚のみとなり次回は初期胚2つ一緒に戻しましょうか、とアドバイス頂きました。また、胚盤胞になるかはわからないが胚盤胞まで育ててから移植する方法もあるとお話して下さいました。初期胚は子宮内外では成長に差はあるのでしょうか。『子宮内に戻した方が育ちやすい』や『体外で胚盤胞にならないものは子宮内でもならない』のでしょうか。初期胚を移植するのは始めてなので、どの方法が良いのかわからずにいます。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずに残念です。しかし、今回の胚移植した同じ採卵の胚で出産されているので、がんばっていきましょう。今回は、子宮内膜炎もあり、その影響もあったと思います。残っている胚は初期胚ですが、2個もどすことも可能です。胚盤胞まで育ている方が良いかどうかはまで実際には結論は出ていません。しかし、今回は、子宮内フローラも検査しておいては如何でしょうか。

No.7203 たぬきのこ

はじめまして。胚移植時のホルモン値と胚移植方法ついてご相談させてください。
私は31歳です。数年前に自然妊娠で1人出産しています。今体外受精に2回チャレンジしましたが、陰性という結果で…かなり落ち込んでいます。どちらも凍結胚盤胞をホルモン補充での移植でした。着床の形跡もありませんでした。内膜の厚さやホルモン値は問題がないと言われましたが、自分では移植時におけるP4の値が低いような気がして…1回目はP4は10、2回目は9という数値でした。ホルモン補充はウトロゲスタンを1日3回でした。一般的にホルモン補充の移植の場合移植時はE2、P4ともにどのくらいの数値が良好なのでしょうか?
黄体ホルモンの薬の効きが悪い体質の人もいるのでしょうか?

また次はホルモン補充周期ではなく、自然周期での移植を行いたいと勝手に思っているのですが、私は生理周期が40日あたりでpcosです。排卵検査薬を何周期が試したことがありますが、その際は排卵は遅いものの反応はありました。医師には生理不順だし排卵障害があるかもしれないので…自然周期は勧めませんというような感じでした。このような体質の場合は自然周期は無理なのでしょうか?

お忙しい思いますが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ホルモン補充周期ので、黄体ホルモンの測定は、おそらくほとんどの施設でおこなわれておらず、測定にあまり意味がないという認識になっています。当クリニックでも、時々測定しますが、10前後で問題ありませんよ。PCOのようなので、自然周期ので胚移植はお勧めは致しませんが、もしおこうならば、レトロゾールなどを使用して、排卵誘発をする必要があると思います。担当医の話は、普通の事だと思いますよ。検査をするならば、子宮鏡、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラの検査は済んでいるのでしょうか?

No.7201 35094

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

明日診察の予約をしていましたが、子供が体調を崩しやむなくキャンセルいたしました。
次回は生理が終わった頃に受診とご指示いただいていましたが、子宮内フローラの再検査と思いますので次の生理が始まる前に受診しても構わないでしょうか?
レベニン、ビオスリー、ラクトフェリンは8月末頃の分まで手元にあります。

高橋敬一院長からの回答

フローラの検査は、通常は生理後~排卵前におこないます。妊娠されていないならば、排卵後でもおこなう事は可能ですよ。ご希望ならば、生理前においで頂けますか。

No.7190 まろ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

初めまして。
体外受精で妊娠し、半年間に2度流産をしており、先日子宮鏡検査をしたんですが、赤い炎症があるとのことで抗生剤を処方されました。
サワシリンとオーグメンチンを1週間処方されたのですが、インターネットなどで内膜炎は抗生剤2週間で完治と書いていたのですが、1週間だけでも治ることはあるのでしょうか?
飲み終えてからまた移植周期に入るのですが、移植する前にもう一度子宮鏡検査をしてもらい治っているか確認してから移植した方がいいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡下の観察での赤い炎症との診断ですが、抗生剤を何日間使用したらよいとの、明確な指針はありません。経験的に1~2週間が多いと思いますが、1週間では治らないとの判断もないのです。ご不安ならば子宮鏡検査をされても良いと思いますが、これは担当医にご質問なさった方が明確になると思いますよ。

No.7189 45869

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

いつもお世話になっております。
今月採卵をしましたが先月子宮内膜炎が陽性だったので移植はせず抗生物質をいただきました。
生理がきたら子宮内膜炎の再検査をして治っていたら8月に移植とのことで話をいただいていました。
先日生理がきたのですが何日目で検査をしていただけますか?なるべく早く移植をしたいと考えていて、早めに検査をしたいと思っております。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の検査は、生理が終わってからの排卵前が、最も良いと考えられています。したがって、当クリニックでは主に生理6~10日位におこなっております。その時期においで頂けますか。

No.7181 まっく

はじめまして。現在31歳両側卵管閉塞、子宮筋腫のため体外受精をしています。採卵2回、5日目胚盤胞が計5個できて、胚移植5回目をしています。胚盤胞も、4AAや、4ABなどです。子宮内膜も、移植5日前の内診で12ミリ以上毎回あります。3回目の移植で、子宮外妊娠をし、腹腔内に着床?(着床したような形跡はあったが、細胞検査では確定できず、開腹手術をし洗浄しました。)
教えていただきたいのは2点あります。
1点目。両側卵管閉塞なのに、子宮内に移植した受精卵が、腹腔内まで移動することができるのでしょうか。
2点目。グレードが良いと言われている胚盤胞を5回移植しているにもかかわらず、子宮内には、着床しません。どのようなことが考えられるのでしょうか。また、医師にアシストハッチングをしてもらえないか話したところ、意味がないものなのでできないと言われました。

先生の本を読ませていただき、自分の悩みを相談させていただきたいと思いました。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵管造影検査で卵管閉塞の診断がされていても、当クリニックの債権では、半数ぐらいの方が開通しています。卵管造影検査の結果は、絶対的でないkともよくある事なのです。したがって、実際には卵管が通っていた可能性があります。次に、腹腔内の妊娠も証明されていませんので、実際に腹腔内妊娠絵あったかどうかも不明です。従って今回のようなことはあり得る経過だともいます。アシステッドハッチングは、当クリニックでもおこなっていますが、その効果は全世界的にはまだ明確にはなっていません。アシステッドハッチングをおこなわない施設の考えもあり得ます。しかし、年齢は若く、反復不成功ではあるので、子宮鏡、慢性子宮内膜炎、子宮なフローラ(細菌叢)などの検査を受けてみては如何でしょうか。

No.7161 とと

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

子宮内膜炎の検査を何度か行いましたが、検査結果が100倍視野だったり200倍だったり400倍だったりしています。倍率が違うことで結果が変わってきたりしますか?
子宮内膜炎の検査結果で「40倍2視野分にて30個が観察。200倍1視野では0.6個(30/51)が認められる計算になり、慢性子宮内膜炎ありとはいえません。」とコメントがあり臨床診断の欄には「子宮内膜炎の疑い」と書かれていました。主治医からは内膜炎だと言われたのですが、コメントの意味がよくわかりません。主治医の説明もよくわかりませんでした。400倍で確認して5個以上が陽性判断だと思っていたのですが…。陽性であることは間違いないと思うのですがコメントの意味が分からずもやもやしています。教えて頂けると嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の定義は、実際にはまだ全世界で一致しているわけではありません。当クリニックでは、最もよく使われている、400倍20視野で5個以上のCD138細胞が認められる場合に陽性、を採用しています。倍率が異なると、見える範囲が異なり、「20視野5個以上」の中身が異なってしまいます。その施設が、どのような基準を採用しているかで、陽性、陰性も異なってしまうのです。したがって、検査結果の倍率が異なる場合には、基準を確認された方が良いでしょう。なお、毎回倍率が異なる場合には、その施設の基準がまだ明確になっていない可能性もあります。

No.7150 ゆう

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 子宮内膜症

はじめまして。他院に通っている29歳です。
左右の卵巣に、2cmと3cmのチョコレート嚢胞があります。タイミングと人工授精1回行いましたが、妊娠には至っていません。チョコレート嚢胞に関しては、まだ手術をする大きさでもないとのことで、特に治療をせず、通常通りタイミング法からステップアップしていますが、何も治療をしなくても良いのか気になってしまいます。

また先日、子宮内膜炎検査でも、CD138陽性細胞が16個確認できてビブラマイシンを2週間服用しています。こちらは、薬で治してもまた再発することもあるのでしょうか。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

2~3cmのチョコレート嚢腫は手術の対象ではなく、悪化する前に妊娠するように、不妊治療を急ぐ方が良いでしょう。人工授精、排卵誘発剤なども積極的に使用しても良いと思いますよ。担当医の先生ともご相談下さい。慢性子宮内膜炎は、治癒しても、再発する可能性はあります。しかしその頻度は明確にはなっていません。治癒しても、なかなかに妊娠しない場合には、再検査をしても良いと思いますよ。

No.7086 43227

いつもお世話になっております。
今回はやっと着床したと思いましたがHCGが増えずに化学流産となりました。
タクロリムスも3回目で……このまま続けていった方がよいでしょうか?
インターネットでプログラフを見かけますが、これは現在服用しているタクロリムスとは違うものなのでしょうか?
違うものであれば試してみる価値はあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

プログラフは、タクロリムスと同じ薬です。今回は流産となりましたが、妊娠反応は出ていますので、可能性はあると思いますよ。慢性祠宇内膜炎も治癒し、フローラも正常です。妊娠しない最も大きな原因は、胚の染色体異常とされます。これも学会主導で準備が進んでいます。現時点では、タクロリムスを使用しての胚移植で進めていって良いと思います。

No.7078 ななみ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

他院で治療中です。
1年半前に顕微授精で妊娠したものの8週で稽留流産し、その後採卵、移植を繰り返していますが妊娠に至っていません。(採卵計5回、凍結胚移植2回、新鮮胚移植1回、凍結胚1個保存中)

今年3月に子宮内膜炎陽性でビブラマイシン内服、2回目検査でまた陽性(平均2.0個)となり、シプロキサン、フラジール内服。3回目の検査でも陽性(平均1.8個)で一向に治りません。

今後の方針として、EMMA+ALICE検査をして原因となる菌を調べ、それにあった抗菌薬を処方して治療するか、治らないまま凍結胚移植か採卵という2択だそうなのですが、きちんと治してから移植などに進んだほうがいいのでしょうか?

尚、持病でSLE、シェーグレン症候群があり、プレドニン8mg/dayとプラケニル200mg/dayを服用しています。(プラケニルは抗SSA抗体陽性:数値2.0のため5月末から内科で追加服用となりました。病気自体は安定していて妊娠許可が出ています。)

そもそも抗生剤を飲んでも全く治らないのは、自己免疫疾患で、いくつかの抗体を元々持っていることが原因でCD138が陽性となっている、もしくはステロイドによる免疫力低下で炎症が治らない、などの可能性はあるのでしょうか?
また、仮に内膜炎の治療を今後せずに移植などをして妊娠する可能性はあるのでしょうか?

抗生剤などを飲み過ぎて胃炎と逆流性食道炎が悪化して体調を崩し、かなり辛かったので、今後どのように治療を進めていけばいいのか悩んでします。
お忙しいところお手数ですがご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の基準が統一されていないので、今の状態が陽性かどうかは判断できません。CD138細胞が当クリニックでは20下に5基未満ならば陰性と判断しています。今の施設での基準が陽性ならば、3番目の薬(これも施設により異なりますが)、当クリニックではジスロマックやアベロックを使用しています。自己免疫疾患とCD138との関連は報告をみたことがありません。一方、慢性子宮内膜炎があっても妊娠しないわけではないので、そのまま胚移植する選択肢はあります。EMMA+ALICE検査と慢性子宮内膜炎は必ずしも一致はしないのですが、もし菌がいる場合には、それに見合った抗生剤を使用してみるとは一つの方法です。今の状況では、検査を受けてみてもよいかもしれませんね。