慢性子宮内膜炎・フローラの書き込み

慢性子宮内膜炎・フローラ

No.7584 46472

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 人工授精

いつも大変お世話になっております。
先日、慢性子宮内膜炎が陽性と診断されました。
20視野で10個という数値だったのですが、この数値はかなり高い数値なのか、そこまでなのか、どのレベルになるのでしょうか?
また今周期は抗生物質の服用前に人工授精を予定しています。
慢性子宮内膜炎が完治前の状態で妊娠は可能なのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の診断基準は、当クリニックでは、20視野に炎症細胞が5個以上を陽性としています。10個というのは、弱陽性の値と考えています。これ自体が治癒前に妊娠する可能性はあると思います。したがって不妊治療は並行しておこなって良いと思いますよ。

No.7581 らら

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

子宮内膜炎がなかなか治りません。
サードラインの薬まで飲んで、諦めて移植をしましたが陰性でした。
治らないと着床率がかなり下がるとのことなので、このまま移植を続けるか迷っています。
子宮内膜炎でも妊娠した方はいらっしゃいますか?

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の基準はまだ明確には決まっていません。当クリニックでは、20視野に5個以上の炎症細胞があれば陽性としていますが、検査は一部の内膜をとって検査しているのでばらつきもあるのです。10個以内の弱陽性では、当クリニックでは自然妊娠例もあります。弱陽性になれば胚移植に挑戦しても良いと思います。

No.7578 39681

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

お世話になっております。
先日、子宮鏡検査で子宮内膜炎と診断で薬を出して頂きました。
次回は生理10日前後でと言われたのですが予約は何でしたらよいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の治癒検査は、生理終了していれば可能です。通常の診察の予約で結構ですよ。

No.7572 41968

お世話になっております。生理開始日が通常よりも5日間ほど遅れたことにより、排卵予定日が今月連休にあたりそうなので、今回は採卵を行わないことにしました。したがって頂いたクロミッドは服用致しません。パートナーが今月いっぱい出張中ですので、タイミングや人工受精は出来ません。
今週期は各種の検査実施にあて、次周期に採卵をしたいと思います。
生理10日目に子宮内フローラ検査と卵管造影検査を同日に実施いただくことは可能でしょうか?
慢性子宮内膜炎の検査は、先日の子宮内ポリープ切除術の際に済ませてあるので、子宮鏡の予約は入れなくて宜しいでしょうか?
他にも受けた方が良い検査は何かありますでしょうか?
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

了解しました。今周期は検査で良いと思います。今回は生理開始6~10日においで頂けますか。卵管造影検査と子宮鏡、慢性子宮内膜炎とフローラの検査もおこないましょう。子宮鏡も、手術後ですので、一緒に確認検査をしてみましょう。

No.7569 45627

いつもお世話になっております。お忙しい中、質問申し訳ありません。
9/30にAIHを行なっていただきました。
その際、主人の精子に多数の白血球があるとの事で主人にも抗生剤を処方していただきました。
自宅に帰って、過去の結果を見たら毎回白血球が出ているようでした。
6/8 3.7×100万/ml (0.8ml中)
7/5 11.6×100万/ml (1.1ml中)
8/1 3.9×100万/ml (1.0ml中)
9/30 7.0×100万/ml (0.5ml中)

今回主人が抗生剤を内服して白血球が減らない場合は、主人も積極的に治療をした方がよいでしょうか。
私自身も、慢性子宮内膜炎が治らず治療をしております。
お互いうつしあっている状態だとすると、タイミングは取らない方が良いでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

精液に毎回白血球がみられますので、慢性前立腺炎も疑われます。一度、2週間程度の抗生剤の使用も考えて良いと思います。ただし、慢性子宮内膜炎と、精液の白血球の関係はまだよく分かっていません。現時点では、性交渉を明ける理由にはならないと思いますよ。

No.7566 ななみ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

7/3に「No.7078 ななみ」で子宮内膜炎が治らないことで相談させていただき
> その後8/23に「No.7354」で追加で内膜炎の詳細についても質問させていただきました他院通院中のものです。
>
> 先の見えない治療と、治療に対して原因がわからないことが多すぎて
> 先生にご回答いただけたことで、本当に本当に感謝しております。
> ありがとうございました。
>
> 相談は貴院に通院されている方のみというのは承知しておりますが、
> 遠方で貴院に通院することが叶わず、現在通院中の病院では対処できないと言われてしまい
> 途方にくれておりまして、無理を承知でメールさせていただいております。
> お忙しいのにすみません。
> よろしくお願いいたします。
>
> 【経緯】
> 現在37歳、(採卵計5回、凍結胚移植2回、新鮮胚移植1回、凍結胚1個保存中、2017/9子宮内ポリープ除去)
>
> 3回の子宮内膜炎陽性(1回目検査後→ビブラマイシン、2回目後→シプロキサン、フラジール、3回目後アジスロマイシン)で
> 9/14にALICE+EMMA検査を受けましたが、内膜炎を特定できる菌は検出されず、
> 子宮内に菌自体もほとんどない状態と言われました。
>
> EMMA TEST RESULT microbiome with ultralow biomass
> ALICE TEST RESULT negative for bacterial pathogens causing chronic endometritis
>
> ラクトフローラという乳酸菌の膣座薬を処方され、これ以上内膜炎に対する治療は考えられないとのことでした。
> 子宮内膜炎は治っていませんが、手立てがないのならこのまま移植に進もうかと思っていますが、
> 移植に際して1つ気になる点があり今回質問させていただきます。
>
> 以前にも記載させていただきましたがSLEの持病があり、内科の血液検査でいくつかの抗体を持っていて
> 現在ステロイド8mg/day、プラケニル200mg/dayを服用しています。病状は安定しています。
>
> 不妊治療で移植時にタクロリムスを服用する方法があると、掲示板を拝見して知りました。
> 私の場合、この治療は移植時に有効なのでしょうか?th1/th2という検査は移植前にするべきでしょうか?
> また、それ以外にもしておくべき検査などありましたら教えていただけますと幸いです。
> (1年半前に凍結胚盤胞移植で1度だけ妊娠しましたが、8週で稽留流産(胎児染色体異常:4倍体))
>
> SLEがCD138に影響しているかもしれないと前回の先生のご回答にあったので、
> 自分の免疫異常、持っている抗体が不妊に繋がっているのではないかと気になっていまして…。
>
> 内科の血液検査で関係がありそうな項目です。(必要ない項目もあるかもしれないです。すみません。)
> ↓
> ・抗SSA抗体 2  (2018/5月)
> ・抗カルジオリピン抗体 8 (2017/11/20)
> ・ACL-β2GPI <1.3 (2017/11/20)
>
> (以下2019/8/19)
> ・抗セントロメア抗体 113 
> ・抗DNA抗体 3(0〜6)
> ・IgG 1055(760〜1800)
> ・抗ds-DNA-IgG 2,8(0〜12)
> ・LAテスト 陰性
> ・APTT 30.4(25〜35)sec
> ・APTT-Cont. 29.6
> ・希釈APTT 45.5(0〜54.9)
>
> 凍結胚が現在1つしかなく、できれば良い状態で移植に望みたいので、
> ご教授いただけますと幸いです。
> お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜炎の治癒判断ができずにお困りのことと思います。
すでに抗生剤はいくつも使用し、子宮内フローラも問題ないようなので、感染による炎症細胞ではない可能性もあります。しかし、実際には証明する方法は見当たりません。SLEが関係している可能性もありますが、子宮内膜炎の研究はまだあたらしく、自己免疫疾患との関連もよく分かっていません。ERAもすでに受けているのでしょうね。
一方、子宮内膜炎の検査結果は、絶対的なものではなく、内膜の一部をとって検査するので、ばらつきはありうるのです。
したがって、今回のように、抗生剤をすでに多く投与し、子宮内細菌も問題ない場合には、そのまま移植する判断はあり得ます。
これ以外におこなえる検査としては、
Th1/Th2の免疫機能を調べることはおこなっても良いと思いますよ。免疫機能が強すぎる(Th1/Th2>13)場合には、タクロリムスという免疫抑制剤を使用すると、妊娠率が上がるという報告があります。ただし、まだ広く認められてはいません。すでにステロイドも使用しているので、タクロリムスを使用する場合には、内科の主治医との相談が必要です。
検査結果では、抗セントロメア抗体が高いようですが、これは胚の染色体への影響が問題であり、子宮内膜自体への影響は特に認められてはいません。
結論として、TH1/TH2の件の後に、問題なければ移植してみては如何でしょうか。

No.7561 41495

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

お世話になります。先日慢性子宮内膜炎の診断で抗生剤等(ビブラマイシン・レベニン・ビオスリー)を出していただきましたが今後の経過について理解が追いつきませんでしたので質問させてください。
①慢性子宮内膜炎は着床しにくいだけでしょうか?流産のリスクはどの程度上昇するのでしょうか?また、妊娠できた場合に胎児への影響はあるのでしょうか?
②2週間の服用で効果が期待できのであれば今周期での移植を考えています。頂いた資料に抗生剤の服用で90%が治癒とあります。2週間飲み終えた段階で抗生剤の効果は期待できますか?服用後すぐは効果が薄かったり、数週間なり時間が経たないと子宮の状態はよくならないなどありますか?
③診察の際、抗生剤2週間服用後、次の生理後に子宮鏡の再検査、そこで問題なければ胚移植、ということですが、検査結果は2週間程度かかるため、結果確認後の次々回の生理後の移植を推奨ということでしょうか?
慢性子宮内膜炎については最近注目されてきているとネット等で見ました。炎症があるままでは妊娠率が顕著に低下するということなら治療後にと思いますが、抗生剤の服用で治癒が期待できるなら、と考えます。今周期もAIHなら、ということでしたが、妊活の期限も決めているためAIHは希望しません。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は、子宮鏡で小さなポリープがあったようなので、慢性子宮内膜炎の検査をおこないました。その結果、CD138という炎症細胞が多数認められたので、慢性子宮内膜炎との診断となりました。慢性子宮内膜炎があると着床しにくいとされていますが、流産の原因にもなる可能性も言われています。ただし、どの程度上昇するかはわかっておりません。一般的には、次の生理が終わってから、治癒確認をして、その上で胚移植していています。治癒確認をしないままで胚移植はあまりおこなっていませんが、事情がある場合にはときにそのまま胚移植することはあります。

No.7557 39293

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

本日3度目の子宮内膜の検査をしました。生理7日でしたが、子宮内に血が残っていると言われました。検査数値に影響がありますか?3度目の検査になるので移植に進みたいのですがなかなか難しいです。

高橋敬一院長からの回答

今回は生理開始7日であるので通常は問題ない時期です。実際の血液の量がわかりませんが、生理中でなければ問題ないと考えられています。なかなか1回の治療で結果が出ずに時間がかかっていますが、ひとつひとつ確実に進めていきましょう。

No.7539 38262

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

お世話になっております。
先日子宮内フローラの結果を聞き、あまりの低さに大変ショックを受けてしまいました。処方していただいた内服薬とラクトフェリンを服用し、次の生理後再検査をしたいと思いますが、あれだけ低値でも1ヶ月で80%以上まで改善するのでしょうか。なかなか妊娠できない原因が1つわかったと前向きに考えたい気持ちとあまりの低さに改善するのだろうか、妊娠はもうできないのではないか、と不安に思っています。
また、片側卵管閉塞と多嚢胞があり、数年で1度しか自然妊娠することができなかった(H25年心拍確認できず流産)状況を考えると今後も自然妊娠できる可能性は極めて低いでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

フローラの検査結果が芳しくないのでショックでした。しかし、このような例はしばしばありますので、しっかりと対応していきましょう。子宮内へラクトバチルスが継続して居つくには、個人差があります。1ヶ月で十分な値になることもありますよ。もし低い場合には、短期間、膣内へ乳酸菌を挿入することもあります。出産の実績があるのですから、悲観的にならずに治療を進めていきましょう。

No.7528 32832

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 妊娠初期

いつも大変お世話になっております。

前回の受診で、子宮内膜炎の検査が陽性であったため、今回は排卵誘発剤の注射とタイミングのみ行い、月経がきたら抗生剤を内服する予定となっておりました。
9/21 夜に出血を認め、ビブラマイシンの内服を開始し、9/22の夜まで計3回内服致しました。
しかし、出血の量が少なく、ほぼ消失してしまったため、着床出血の可能性もあると考え、念のために先ほど妊娠検査薬を使用したところ陽性反応が出ました。
①月経と勘違いしてしまい、ビブラマイシンを3回内服してしまったのですが、赤ちゃんに影響はありますでしょうか?
②次回の来院はいつ伺ったらよろしいでしょうか?
ご多忙のところ大変恐縮ですが、ご返答をお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。ビブラマイシンをこの時期に3回内服しても問題ありませんよ。大丈夫です。次回は1週間毎においで頂けますか。

No.7518 39685

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

生理が来たら子宮フローラの再検査をするという話でしたが、先に凍結胚の移植をしていただくことは可能でしょうか?
凍結胚移植ができる場合は、いつ来院すればよいでしょうか?また、その際は頂きましたインバグはどのタイミングで使用すればよいでしょうか?

宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

子宮内フローラの検査をしないで、そのまま移植の選択肢はあり得ます。その際には、インバグは少なくとも胚移植の数日前から使用します。ご希望の場合には、自然周期での胚移植でおこなってみましょう。生理開始12~13日においで頂けますか。

No.7514 37976

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

高橋先生、いつもお世話になっております。

3月に慢性子宮内膜炎の検査で引っかかって以来、薬の効果が思うように出ず、3回連続陽性が続いております。
9月に4回目の検査を行い、その結果が9/19、20頃に出るとのことでした。しかし都合がつかず、結果を聞くことができずにおり、とても気になっております。今回は治癒しておりましたでしょうか。

陰性の場合、10月は胚移植を行いたいと思います。
陽性の場合、どのような治療になるのでしょうか。種類の違う抗生物質を3回服薬しても治らない場合、陽性でも胚移植を行うという選択肢はないのでしょうか。

幸い凍結胚もあることですので、進みたい気持ちが強いです。
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回の結果は、前回の半分程度と陽性ですが改善しています。このまま移植する事はあり得ると思いますが、念のために乳酸菌製剤の内服と、膣内への投与も併用しての胚移植は如何でしょうか。具体的なスケジュールを考えますので、都合の良いときにおいで頂けますか。

No.7513 44906

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

お世話になっております、
先日、検査結果後、子宮内膜炎の再検査を生理6〜10に予約を取って下さいとの事でした、
できれば、移植に進みたいのですが、薬を飲んでる場合、ホルモン周期での移植は難しいでしょうか??
自然周期とホルモン周期、私は、3回目移植、どちらで臨むのがよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜炎も、子宮内フローラも、陽性ギリギリのところなので、現在抗生剤を飲んでいるのですから、ご希望ならば胚移植をすることが全くダメであるとは思いません。次回はホルモン補充周期で良いと思います。移植をご希望ならば、生理開始5日以内においで頂けますか。

No.7510 44891

高橋先生、胚移植2回目が陰性だった場合、次は色々と検査をしたいと思っております。ビタミンと亜鉛の再検査と、慢性子宮内膜炎と子宮内フローラの検査はしたいと思いますが、これ以外に何か検査できることはありますか?

高橋敬一院長からの回答

まずは妊娠検査の結果を待ちたいと思います。通常は、胚盤胞を3回移植しても妊娠しない場合には、慢性子宮内膜炎やフローラ検査などの着床障害の検査をおこないます。また、着床の窓のERA検査もおこなえるようになりました。これらもご紹介は可能です。

No.7482 41495

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

昨日は診察ありがとうございました。次週期での移植ということでプラノバールを処方いただき次の診察は生理5日目までにということですが、前回(9/6)の慢性子宮内膜炎の検査結果が20日頃に出ると思います。もし結果が思わしくない場合、①生理5日目までの来院で抗生物質での治療をして移植は間に合うのか②検査結果がでる20日頃診察に伺い、必要な場合は少しでも早く治療を開始した方がよい結果に繋がるのではないのか?その場合はいつ診察に伺えばよいのか 以上の3点についてご回答お願い致します。時間がありませんので少しでもよい状態で移植に臨みたいと考えています。可能な限り良い状態での次週期での移植を希望します。できることは何でもしたいと考えています。先生を信じて今まで頑張ってきました。どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の検査結果はまだ出ていませんね。今週末(金曜日以降)にお電話頂けますか。問題なければ予定通り胚移植致しましょう。内膜炎があるならば治療が必要ですので、すぐにおいで頂けますか。まずはお電話で確認してみましょう。

No.7479 37477

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

いつもお世話になっております。

子宮内膜炎の再検査結果待ちの状態です。なかなか治らないので、次回、凍結胚移植をお願いする予定でいます。
9/7に生理がきて、13日目の9/19に予約を入れたのですが、遅いでしょうか?
また4,5日前より咳が酷いので、2日前に病院で薬(クラリシッド、スルガム、ムコソルバン、フスコデ)を5日分出して頂き、服用中です。
移植、着床などに影響はありますでしょうか?
以上2点よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の状態が、スッキリとしないのが難しいですね。しかし、慢性子宮内膜炎の基準もまだ固まってはいないので、当初よりも改善していますから胚移植をする選択肢はあります。咳の薬は使用して結構ですよ。次回の来院は13日目で結構です。

No.7470 45861

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 人工授精

高橋先生、いつも大変お世話になっております。

次回の治療のタイミングの相談です。
先月人工受精をしましたが生理がきてしまいました。
慢性的子宮内膜炎の診断も受けていたので生理一日目からビブラマイシンを服用しています。
慢性子宮内膜炎の治癒を確認してから人工受精6回目、体外受精と進めていきたいと思っています。

藤田先生に次回予約を相談した際に人工受精でとのことだったのですが、それだと治癒の確認前ということになってしまいますよね?
その時は頭が回らず質問できませんでした。
年齢的にも早く進めた方がいいとは思うのですが、慢性子宮内膜炎の治癒を確認してから進みたいと考えています。
その場合、次はどのタイミングで予約をすればよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回の慢性子宮内膜炎は、20視野に8個の炎症細胞であり、軽度だと思います。この程度ならば、人工授精までは当クリニックではおこなっています。しかし、気になる場合には、しっかりと治癒を確認されてからで良いと思いますよ。人工授精は次周期以降におこないましょう。内膜炎の治癒の確認は、次回の生理開始8~10日にでもおいで頂けますか。

No.7449 43311 ゆう

何度も投稿して申し訳ありません。
No.7436で質問しましたゆうです。
プロラクチンの検査と合わせて、子宮内フローラの検査も一緒に受けたいと思っていますが、可能でしょうか?
フローラが異常な方とフローラが正常の方では妊娠率や流産率が違うことを本で調べて、初めて知りました。
私も自分の子宮内フローラがどうなっているのか気になります。
もし、両方の検査を受けられるとしたら、生理後、何日目に来院すれば良いでしょうか?
排卵日直前の卵胞チェックの日にすべて検査できますか?
どうぞ、ご回答よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

プロラクチンの検査と、子宮内フローラ(細菌叢)の検査は、同時に可能ですよ。フローラは妊娠していない時期におこないますので、通常は排卵前の、生理開始6~10日におこなう事が多いようです。プロラクチンのこの時に検査致しましょう。排卵直前で結構ですよ。

No.7440 41495

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

本日は藤田医師に診察いただきました。子宮鏡検査で内膜に炎症(ボコボコしている)?がみられるということで組織をとって検査、結果は少し時間がかかるということですが、今周期は移植できないということでしょうか?検査結果が出るまで、そして炎症が治まるまでは移植はできませんか?また炎症は妊娠にどのような影響がどの程度(確率が半減するのか多少下がる程度なのか)あるのでしょうか?もし治療が必要な場合は今後どのような治療と経過になりますか?炎症があるままでは妊娠できないのでしょうか?検査で異常所見があると思ってもみなかったため動揺しています。治療の終わりを年内と決めているため焦りもあります。よろしくお願いいたします。※次回卵胞チェックで予約していますが、排卵に問題ない場合、移植できる日程までに今日の結果をあらためて聞きに行くことはできますが?そこで問題なければ日程的には今周期の移植は可能なのででしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮内には、小さなポリ-プがあるようで、マイクロポリープと言います。この原因は明確ではないのですが、慢性子宮内膜炎でも尾おる可能性があります。今回検査に出したのは、この慢性子宮内膜炎の検査です。検査結果は2週間ほどかかります。強くご希望ならばこの周期には移植も可能ですが、当方からお勧めするものではありません。慢性子宮内膜炎がある場合には、抗生物質を使用しています。問題なければ次周期には胚移植は可能だと思いますよ。

No.7418 子豚ちゃん

①タイミング法3回目で陽性でしたが心拍確認ができず、稽留流産と診断され手術(2018年7月)。
②2回目の生理で受信した時、卵巣嚢胞の疑いと言われ検査をし、大学病院で再検査。
左右に卵巣嚢胞があると言われ、大学病院を受診した結果、右は境界型だったため、昨年12月に右卵巣卵管切除をしまし漿液性卵巣嚢胞腺腫と言う診断でした。左は良性診断された為、左卵管卵巣は残ってます。
③大学病院での手術後、不妊治療再開し体外受精を始めたのが今年2月です。
1回目の体外受精:陰性
2回目と3回目は着床しかけた数値(βHcgは1桁台とか10)はでてましたが生理がくる。
④子宮内膜炎検査で陽性(1回目の薬も2回目の薬も効きませんでした)
⑤今月EMMAとALICEとERA検査をします

なぜ、子宮内膜炎がなおらないのでしょうか?
急激に太った事に関係があるのか、左卵巣嚢胞であることが関係あるのでしょうか?

40歳になるので、年齢と時間を考えると不安になります。
子宮内膜炎検査期間に2度採卵をし、胚盤胞凍結2個と初期胚凍結1個ありますが、不安です。
自分で調べてもわからないので、先生教えていただけますでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

なかなか思うような結果が出ずにご不安になっている事と思います。慢性子宮内膜炎の原因は、実際にはまだよく分かっていないのです。今後、子宮内の細菌叢(フローラ)を調べるようなので、それで細菌がいれば、その細菌にしぼった抗生剤を使用してみることが一つの対策になります。急激に肥満は関係ないと思いますよ。また、ERAもおこなうようなので、その結果も参考になるでしょう。ただし、子宮鏡、ビタミンDや亜鉛、銅なども検査はされているのでしょうか。今後、採卵をする場合には、肥満に対しての血糖検査もお考え下さい。大変申し訳ありませんが、今後は原則として、当クリニックの患者さんへの回答で手一杯になっておりますのでご理解をお願い致します。