人工授精の書き込み

人工授精

No.264 ID 30080

カテゴリ: 人工授精

お世話になっています。
人工受精を考えています。
初めてなので流れを確認させてください。
排卵直前がよいとのことですが、その前に受診する必要はありますか。
また、排卵直前に夫と受診(受診時採取)、もしくは当日精子を持参して受診すればよいのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

沈香受精時には、タイミングを見るために、排卵頃(前)に来院して頂き、超音波検査で卵胞計を測定して、実施日を決めます。AIH当日は、精液があればよいので、ご主人は来院しないでも結構ですよ。詳しくは次回来院時にまたご説明いたします。

No.258 サン

カテゴリ: 人工授精

お世話になります。
人工授精の機械の仕組みについて質問です。

病院や機材によっても異なるとは思いますが、
通常AIHでの、精子を遠心分離させる機械というのは、
通常、数人分の試験管?をいれて同時に
まわすのでしょうか。それとも精子を持ってきた順に
一人ずつでもまわすことができるのでしょうか。

同時間帯にAIHの方がいる場合は、
数本そろってから機械にかけるのでしょうか。

またそういった精子の取扱い作業は、
通常は看護師の方がされるものでしょうか。
先生が直接行うのでしょうか。

どんな病院も信頼するのはもちろんですが
実際の仕組みや手順を知りたく、お伺いしました。

どうぞ宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

人工授精の遠心の手順は、各施設により異なると思います。多い場合には、数検体を一緒に遠心にかけるでしょうし、少なければ1件ごとになるでしょう。当クリニックでは、遠心器は4台あるので、精子をお持ちいただいた状況で対処しています。精子の処理は、当クリニックでは技師がおこなっています。しかし、技師がいない場合には、医師がおこなう施設もあるでしょう。通常看護師はおこなっていません。各施設の状況により、多少異なると思いますよ。

No.253 ID 29282

カテゴリ: 人工授精

お世話になります。
9月、10月と2回の体外受精が陰性に終わっています。
前回受診時(11月初め)に、再度のチャレンジならば年明けぐらい・・・とご指導いただきましたが、注射等のことを考えると、仕事が落ち着く4月にまた、体外受精にチャレンジしたいと考えております。しかしその間、少しでも確立を上げたく、人工授精をと考えておりますが、体外での陽性が得られない状況では、あまり期待できないでしょうか?受診のタイミング含め御教示いただけますよう、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

体外受精は今や、「最後の手段」でもありません。不妊治療の一選択肢なのです。体外受精で妊娠しなくても、自然妊娠や人工授精での妊娠も珍しくはありません。卵管は通っていますし、精子も正常なときもありますので、自然妊娠を諦める必要もありませんよ。次回の体外受精まで人工授精をする意義は十分あると思います。また性交渉もどんどんお待ち下さい。次回は排卵時期に来ていただけますか。

No.218 ID27923

カテゴリ: 人工授精

今日は診察ありがとうございました。
今回は卵胞が3つあるということで期待していたのですが,連休がはさまり,体外受精から人工授精に変更となってしまいとても残念でした。診察時にお聞きしそびれてしまったのですが,人工授精後もやはり交渉をもったほうがいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は排卵してしまい残念です。人工授精後も性交渉はもって問題ありませんよ。またがんばっていきましょう。

No.194 14985

カテゴリ: 人工授精

いつもお世話になっております。

先月からクロミフェンを服用していましたが、昨日、生理がきてしまいました。。。
来年4月から育休があけ、職場に復帰するため、なかなか通院することが難しくなるので、今のうちにできる限りのことはやっておきたいと思っています。次回は来年1/6に予約を入れさせて頂きました。次回伺った際に、できることはありますか。次のステップも含め、教えてください。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

クロミフェンはまだ1周期の使用です。今のままで数周期様子を見ても良いのですが、もし積極的におこなうならば、HMG注射か、人工授精の併用が考えられます。次回来院時にご相談いたしましょう。

No.167 ID:8269

カテゴリ: 人工授精

いつもお世話になっております。

3つ質問です。
(1)主人が出張が多いため、精子の凍結をする事は可能でしょうか?
(2)可能な場合、予約をして持参すれば良いですか?
(3)今月、クリニックのお休みとかぶらなければAIHは可能ですか?(私の場合、体外に向けてお休みとの事だったので)

お忙しい所すみません、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

精子凍結は可能ですよ。ただし、精子を凍結すると運動精子は半分になってしまいます。したがって8269さんの場合には、人工授精に凍結精子を使用するのは難しいでしょう。顕微授精ならば問題なく利用可能です。凍結をご希望の場合には予約して頂ければ基本的にいつでも可能ですよ。

No.139 29776

カテゴリ: 人工授精

いつもお世話になっております。
先月、2回目のAIHを受けさせてもらいましたが、残念ながら生理がきてしまいましたので、また来週診察にうかがう予定です。
ちょっと気になるのですが、前回・今回ともに、AIHの1週間後くらいに脚に湿疹が出てきて、それが10日間くらい続きます。
AIHと何か関係があるものなのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

人工授精による湿疹ならば、通常は直後におこると思います。人工授精1週間後ならば、人工授精とはあまり関係ないと思いますよ。次回も同じように出るならば、ホルモン的な関係があるのかもしれません。いずれにしても次回の様子を見て判断してみましょう。

No.105 27999

カテゴリ: 人工授精

今年の4月にショート法で陰性の結果でした40歳の者です。
貯金を貯めて来年体外受精を考えています。
夫が射精障害で精子の状態も悪い為、来月はスポイトか人工授精を考えていますが、40歳という年齢でもスポイトよりは人工授精の方が妊娠出来る可能性は高いでしょうか?
高齢の為、難しい状況になって来ているとは思いますが、今行える治療で最善な方法をアドバイス頂きたく宜しくお願い致します。
(人工授精は相当確率が低いようであれば、その費用を体外受精の貯金に回そうか悩んでおります。)

高橋敬一院長からの回答

前回は、良い結果が得られず残念です。スポイト法はあくまで簡便法であり、その効果は人工授精よりも低いと考えられます。体外受精以外での最良の方法は、HMG注射+人工授精が良いと思いますよ。もしHMG注射をお考えならば、月経5日目頃に来て頂けますか。

No.94 29854

カテゴリ: 人工授精

先生こんにちは。いつもお世話になっております。
今月初旬に人工授精を受け、ルトラールを10日服用しました。今日は35日目でまだ高温期(36.8度台)が続いています。今までここまで遅れた事がなかったので、淡い期待とあせりから市販の検査薬を試してみましたが陰性でした。

排卵が前回より遅れた事と、服薬で生理も遅れているのでしょうか?もし、まだ高温期が続くようでしたらいつ頃受診したらよいでしょうか?
生理がきたらクロミフェンを服用し、12,3日目頃予約を取ろうと思っています。
まとまらない文章ですみません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回の人工授精は18日目でおこなっており、多少生理が遅れる可能性はあります。またルトラールで、高温期が長引くこともあります。週明けまで待って生理が来ない場合には来院していただけますか。

No.83 29953

カテゴリ: 人工授精

宜しくお願い致します。
11/18に質問した件です。

先生のご提案のとおり、まずは人工授精、1月に体外受精を行っていただけたらと思います。
実は昨日20日、生理が来てしまいました。人工授精希望の場合、次の受診はいつ頃がいいのか、またクロミフェンの服用の有無を教えていただけますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

人工授精の来院時期は、排卵直前が最良です。したがって生理2週間目頃でよいと思いますよ。クロミフェンは月経3日目より服用して下さい。

No.36 27618 れいこ

カテゴリ: 人工授精

先月、人工授精をしていただきましたが31日より生理がきてしまいました。いつもは普通の生理なのですが、今回の生理はレバーのような塊がたくさんでて、今回の誘発との関係は有りますか?レバーのような塊ばかりが出た為きになり質問してみました。また、本日で生理後6日目になりますが、いまだに高温期で36,7~37度前後です。今月はクリニックに伺う事ができない為、人工受精時に頂いて来ていたクロミフェンのみで、タイミングにて試みようと思っております。飲み続けて良いですか?12月に人工授精をFSHを使用してまた試みたいのでよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は、注射で排卵誘発しているので、生理の量に関係している可能性はあります。来週になって、クロミフェンを飲み終わっても低温期にならないようならば、来院していただけますか。基礎体温を確認させて下さい。

No.35 No.29651 りっキー  

カテゴリ: 人工授精

今日、人工授精を受けました。
抗生物質の薬はいただきました。夜になって気づいたのですが、黄体ホルモンの薬をもらっていません。
前回の時に、人工授精の後は黄体ホルモンの薬を出していると聞いたのですが…
それに私は高温期が短いので必要だと思うのですが?
特に出されなかったという事は、必要ないということなのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、黄体ホルモンは補助的な位置づけです。HMG注射などでは、しばしば黄体ホルモン剤を使用しますが、内服薬の時には使用しないことが多いです。今回はあまり必要ではないと思います。

No.31 はらぺこあおむし

カテゴリ: 人工授精

先日、人工授精を受けました。
普段と変わらずに過ごして良いとの事でしたが、週3日程度
スポーツジムに通っています。
運動して過ごしても問題ないでしょうか…??ちなみに内容はプール・ヨガ・ピラティス・エアロビクスです。
教えて下さい、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

人工授精後は、運動は何をしても結構ですよ。心配しないでどんどんして下さい。

No.7 ♦29945♦

カテゴリ: 人工授精

いつも大変お世話になっております。
10月2日の9:00より人工受精を予約しておりますが、本日おりものが増え、排卵検査薬で陽性が出ました。
基礎体温は35.92度とそこまで低くはなかったのですが、10月2日の人工授精に間に合いますでしょうか?
少し不安になったのでご相談させて頂きました。
ご返信お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

排卵後も24時間程度は妊娠能力があるとされます。したがって、31日に排卵間近のサインが出ても、間に合う可能性があります。したがって排卵後であっても人工授精をしても良いと思いますよ。