人工授精の書き込み

人工授精

No.1008 30365

カテゴリ: 人工授精

お世話になっております。
前回5回目のAIHをしていただきましたが、本日生理になってしまいました。今週期分のクロミフェンをいただいていますので、今回もAIHにチャレンジしてみようと思っておりますが、今回結果が出ないようであれば、筋腫の手術を考えてみようかと思っています。
先に手術をするべきか、それとももう少しAIHで頑張ってみるか悩んでおります。
先生のご意見をお聞かせください。

高橋敬一院長からの回答

筋腫も5cmあり、対処に迷う状況です。人工授精は5回なので、今後の選択肢としては、1)HMG注射-AIHをあと2回ほど受けて再度考える、2)体外受精をおこなう、3)筋腫の手術をおこなう、のおよそ3つの選択肢があると思います。ご主人とも相談し、次回来院時に直接お話し致しましょう。

No.995 24541

カテゴリ: 人工授精

いつもお世話になっております。
前回注射での誘発でAIHをしていただきましたが、残念ながら生理が来てしまいました。
今週期はクロミフェンをいただき、そろそろ排卵の頃ですがお伺いできないので、自己タイミングをとってみようと思います。
もし今週期もダメだった場合、私の場合は次回また注射での誘発でAIHは可能ですか?可能であれば生理周期5日目頃にお伺いするのでよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

前回の人工授精で気かがでずに残念です。今回は、タイミングでも良いと思いますよ。次回はまたHMG注射は可能です。月経4~6日に来て頂けますか。またがんばっていきましょう。

No.896 りす

カテゴリ: 人工授精

お世話になっております。
人工授精3回目で妊娠し、昨年、無事出産しました。
赤ちゃんは今、1歳になりました。本当にありがとうございました。
そして、もうそろそろ2人目の治療を再開したいと思っています。
そのことで質問なんですが、1人目は女の子だったので、2人目はできれば、男の子を希望していますが、産み分けみたいなことは可能ですか?贅沢な話だとは思いますが、本当にすみません。

高橋敬一院長からの回答

無事出産されておめでとうございます。またがんばっていきましょう。しかし、残念ながら産み分けは当クリニックではしておりませんし、一般的には出来ないのです。これについてはお役に立てそうにありません。

No.883 ちさ

カテゴリ: 人工授精

通院を検討しております。
すみませんが、事前に数点教えてください。

フェマーラ処方は可能でしょうか?
hcg注射なしでAIH は可能でしょうか?
PCOSのため、排卵日が遅いです。現在、D11です。大抵排卵日は、D23前後になります。もし初診が排卵日前だった場合は、今週期のAIHはしていただけますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

フェマーラは処方可能です。HCG注射なしでも、自然の排卵を尿検査で察知すればAIH可能です。初診でのAIHも可能ですよ。初診予約に関しては、少々お待ち頂く必要がありますので、受付にお問い合わせ下さい。

No.874 24260

カテゴリ: 人工授精

いつもお世話になっております。
次回診察で子宮鏡の検査予定ですが、問題がなければ1・2周期は人工授精をと考えております。
以前人工授精したとき、生理周期15日目で残念ながら排卵済みの時がありましたので、エコーで見て頂きつつ排卵前にお願いしたと思います。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡と、その周期での人工授精は可能ですよ。次回の子宮鏡検査時に卵胞チェックのご希望もお申し出下さい。

No.872 ID 30405

カテゴリ: 人工授精

いつもお世話になっております。

先日の採卵は、残念でしたが、この先も頑張っていきたいと思います。

今後について主人と話し合いをしました。
卵巣機能の低下と、年齢も年齢ですので卵が残りわずかではないかと、感じておりますので、出来る限り卵を無駄にしたくないと思っております。
ですので、採卵が出来ない周期は、可能ならば自然周期での人工授精をお願いしたいと思っております。
そこで質問なのですが、卵管造影から半年以上経過と、流産などがありましたので、卵管の通りが少し心配になっております。
ネットなどで知ったのですが、通水検査と言うのがあるんでしょうか。
出来るならばそれをお願いして、その後に人工授精をお願い出来ますでしょうか。

次回の予約は生理2週間後というお話でしたが、少し早めに受診したほうが良いでしょうか?

お忙しい所申し訳ありませんがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

前回は採卵出来ずに残念です。しかし妊娠の実績もあるのでまたがんばっていきましょう。人工授精は可能ですよ。卵管造影検査は、1年以内ならば問題ないと考えていますが、ご希望ならば通水検査もお受け致します。通水検査も、月経6~10日に来て頂けますか。

No.833 ID:29705

カテゴリ: 人工授精

ご無沙汰しております。

人工授精後、主人に「プレッシャーになる」と言われてしまい
すこしお休みをしておりました。

毎月しっかり生理がくるようになったものの、
排卵検査薬をためしてみたらやはり排卵していない様子でした。
生理も少し遅れていて、腰痛、腹痛(激痛)があり不安です。

主人に相談し、治療を再開しようと思っています。

この場合は生理がきてから予約をした方がよいのでしょうか。
すぐに予約をした方がよいのでしょうが。

ご回答宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

プレッシャーなど、気持ちの問題はなかなか解決は難しいものです。焦らずに行きましょう。生理が来ないようならば、いつでも結構ですので診察に来て頂けますか。必要に応じて薬を使用しましょう。

No.740 19699

カテゴリ: 人工授精

高橋先生ご無沙汰しております。3年前にお世話になり無事女の子を出産しました。その節は大変お世話になりました。
現在私は41歳ですが、第2子を望んでおり、また先生に診ていただきたいと思っております。
年齢的にも厳しいと思いますが、できれば前回と同じく人工授精でと思っていますが、先生のご意見をお聞かせいただきたいので宜しくお願い致します。あと診ていただく際は、いつ頃予約を取るのが最善でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

無事お子様が誕生されておめでとうございます。もう一人ご希望とのことで、年齢を考えると治療は急ぐ事をお勧め致します。治療期間は長くても2年とお考え下さい。今の年齢での人工授精の妊娠率は2%程度です。したがって、40歳以上の方へは、当方から人工授精はお勧めする状況ではありません。ただし、約2%の妊娠率は得られるので、ご希望の方には人工授精をお受けしています。一般的には体外受精をお勧めする状況ですが妊娠率は20%程度でしょう。いずれにしても、生理2~5日目での卵巣機能のホルモン検査と、生理後の卵管造影検査は必要なので、まずは生理中においで頂けますか。

No.726 21649

カテゴリ: 人工授精

高橋先生、先生のおかげで、無事元気な男の子が6月21日に吸引分娩で生まれました。ありがとうございます!本当に高橋先生のおかげです。「第二子も」という周囲からの圧力を感じております。AIHで赤ちゃんを授かることができたので、第二子もぜひAIHで授かりたいと考えております。その際、「人工授精(AIH)による男女産み分け法(例えばパーコール法など)」は、高橋先生は行っていらっしゃるのでしょうか?高橋先生が実践していらっしゃる産み分け法によって、第二子も男の子が生まれる確率はどの位なのでしょうか?ご多忙の中大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事に元気のお子様が誕生されておめでとうございます。残念ながら産み分けは困難であり、また取り扱ってもおりませんので、この点に関しては、ご希望の沿えないようです。通常の人工授精ならばまたお受け致しますよ。

No.720 17140 16990

カテゴリ: 人工授精

夫の精子について質問です。
AIHを、3月6月7月に行ってもらいました。その際の精液検査の結果は3月に関しては合格でしたがその後2回の結果は悪かったです。この数値は検査する度にかわるから余りこだわらなくて大丈夫だと先生がおっしゃられましたが、私は気になってしまいます。
この数値で自然妊娠、AIHを行って妊娠することは可能なんでしょうか?前回、武藤先生には漢方を勧められました。次回通院の時にいただこうと思っておりますが薬を飲む事以外でやれることはありますか?また早めの、ステップアップを考えた方がよいのでしょうか?お忙しいところ申し訳ございませんが回答をお願いします。

高橋敬一院長からの回答

精液はかなり変動しますので、この2回の検査だけではまた断定はできません。ただし、精液の状態が良くないことが2回ありますので、漢方やビタミン剤を使用することは始めても良いと思いますよ。次回来院時にご相談下さい。人工授精はもちろんおこなう意義はあります。ただし、5回程度受けて妊娠しないようならば、体外受精などのステップアップも必要でしょう。

No.714 27618

カテゴリ: 人工授精

お世話になっております。7月23日にFTSPをしていただき、8月2日より生理になりました。25日間で生理が来るのが今までないもので、来るのが早すぎて驚いたのですが、人工受精後は早く来るのでしょうか?以前の人工授精の時はルトラ―ルをいただいたので32日間での生理でしたが、今回はなのももらわなかったので・・・。また、FTSPをした夜は腹痛が3日間程痛く、熱も37,3度程続きました。左のおへそ付近の内臓にしびれとうねりがいまだに1日1回~3回あります。FTSP前はなかった現象なのでコレは何かな?着床かな?と思っていたのですが違いましたので先生にお聞きしたくメールしました。体外受精をする前に、もう一度、FTSPをチャレンジしてみたいと思うのですが、FTSP後にホルモン値など(hcgがでているかどうか)
など調べていただく事は出来るのでしょうか?人工受精後の2週間が長く感じ、その前に少しでもホルモンを調べてhcgなど反応があれば着床してるのだなと分かると安心できるのですが、私の場合、受精・着床できたのかも分からず、不安なので次回は人工受精後、数日後に調べてもらうことは可能ですか?9月の生理後に伺ってもよろしいでしょうか?宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

FTSPと、生理が早く来ることとは関係ないでしょう。むしとHMG注射での排卵誘発で、高温期が短くなる周期はしばしばあります。次回からはやはりルトラールを使用しましょう。排卵後7日程度してから着床するので、人工授精数日後には、どのような検査をしても妊娠は分かりません。したがって、早めにHCGの検査をすることは臨床的にはあまり役には立たないのです。次回にFTSPを再度行うことも可能ですが、今後も人工授精をおこなうならば卵管造影検査も受けておいた方が良いと思います。また、メトグルコは慣れてきたならば、1日3錠飲んで頂けますか。

No.705 30927

カテゴリ: 人工授精

いつも、お世話になっております。
本日、人工授精の予定でしたが、28日に高温期に入ってしまい今回は見送りました。
クロミフェンを服用で今回はタイミングでの挑戦になりますが、
HMG注射、薬の服用はしなくても大丈夫でしょうか?

AMHが実年齢よりかなり低いので、なるべく早く妊娠を望んでいます。あと左卵巣に癒着があるのですが、もし次回、左からの排卵ですと、自然妊娠、人工授精の妊娠確立は低いでしょうか?

私の普通妊娠の可能性は一般的な方と比べて何パーセント位あるのでしょうか?




受診の時に聞こうと思うのですが沢山の方が待たれているので聞き損ねてしまいます。

高橋敬一院長からの回答

今回はタイミング療法ですので、追加使用の薬は特にありませんよ。クロミフェンやHMG注射での排卵誘発を次回ご希望の場合には、月経開始5日以内に来て頂けますか。卵巣の癒着もあるので、自然妊娠の推測は難しいのですが、1ヶ月あたりの妊娠は当初およそ5~10%であり、半年以内の妊娠期待率は、10~25%程度だと思います。いずれにしても急いで行きましょう。

No.689 NO.24945  空

カテゴリ: 人工授精

三年ほど前にそちらでAIHを受け、妊娠した者です。
二人目が欲しくて、また通院しているのですが(引っ越してしまった為、他の病院です。)、そちらの病院ではAIHの際の精子の調整方法は何法だったでしょうか?
今の病院では、2層法と濃縮法を精子の状態によって使い分けているらしいです。(精子の状態というより、日曜・祝日は濃縮法のようですが。)
濃縮法は量で勝負、2層法は活きの良さで勝負、と説明されたものの、どちらの方が妊娠しやすいとかはあるのでしょうか?
先生のご意見が伺いたく、メール致しました。
ご回答、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックの、AIHの調整法は、密度勾配(パーコール)法です。2層法と濃縮法にも様々な細かい違いがありますので、その施設により成績は異なると思います。したがって、今の施設におたずねになった方が良いでしょう。またがんばって下さい。

No.646 さくぽん

カテゴリ: 人工授精

人工受精を受けたいと思っております。もうすぐ31歳になります。
以前人工受精を6回受けましたが、妊娠にはいたりませんでした。(その時は誘発剤なし3回、クロミフェンでの誘発3回。その後、体外で妊娠出産)
クロミフェン等の飲み薬で誘発した場合と、HMG注射で誘発した場合とでは、人工受精の妊娠率は変わるものでしょうか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

人工授精でも排卵誘発方法により妊娠率は異なります。HMG注射での排卵誘発では、クロミフェン誘発より1.5倍程度の妊娠率の上昇を期待できますよ。HMG注射での排卵誘発は月経5日目頃より開始されると思いますので、具体的には通院施設にご相談されては如何でしょうか。

No.615 29405

カテゴリ: 人工授精

いつもお世話になっております。
先日AIHを行いました。3日目の朝に鮮血があり、その日以降生理終わりのようなおりものが続いております。
基礎体温は、36.7 39.1 39.2(この日出血) 37.1 37.2 と推移してます。
排卵出血、着床出血、それとも黄体不全とかになってしまったのかなどいろいろ考えてしまいます。子宮口にポリープ状のものもあるので、それが何か悪さをしているのでしょうか。
次回、生理がきたら予約し相談を受けることになっておりますが、このまま様子を見ていて大丈夫ですか?それとも、その前に受診したほうがいいのでしょうか。
お忙しい中申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

人工授精では、カテーテルを子宮内に挿入するので、AIH後にはしばしば少量の出血があります。カルテを見ると、今回は子宮鏡のポリープ?(または筋腫)が出血しやすくなっているようで、この場所からの出血かもしれません。これは異常ではないので、大量の出血や発熱がなければ様子を見ても良いと思いますよ。36度台の熱(訂正後)ならば基礎体温は特に問題はありません。

No.603 29110

カテゴリ: 人工授精

高橋先生、本日(昨日)は診察や処方等、ありがとうございました。
せっかくの卵包2つでしたが、日程の関係で成長を優先出来ず残念でしたが、夫も休みを調整しての事でしたので申し訳ありません。
また7月?8月?9月?に凍結精子で人工授精など、せめてせっかくですのでトライしたいと思っております。
その際の生理は手持ちのプラノバールを飲んでもかまわないかなとも思っておりますが、場合によっては今回のお薬の受け取りは可能でしょうか?

とてもお疲れの様に見受けられましたので、どうぞご自愛なさって下さい。
私の夫も、お昼などにゆっくり休めないとどうも優れないようで、時々まさかと思う時に仮眠していたりしてびっくりします。

高橋敬一院長からの回答

今回はスケジュールの調整ができずに残念です。しかし、チャンスがあればまた挑戦してみましょう。手持ちのプラノバールは使用しても結構ですよ。体調をお気遣いいただきありがとうございます。私も体を壊さぬように注意致します。

No.588 30724

カテゴリ: 人工授精

いつもお世話になっております。hCG後の腹痛についてお尋ねします。

6/2にAIH後、hCGを注射してもらいました。
夜から下腹部痛があり、今朝はますますひどくなっています。
右卵巣に卵胞があり、右下腹部からの痛みなので排卵痛と思いますが、痛くて仕方ありません。異常な症状でしたらすぐにでも受診したいのですが、生憎本日は休診日です。
救急病院、もしくは月曜日に受診する必要があるでしょうか?また、市販の鎮痛剤(イブプロフェン)を服用しても大丈夫でしょうか?

お忙しいところすみませんが、ご回答お待ち申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

hCG後の下腹痛なので、排卵痛である可能性は高いと思います。通常は一時的なものですが、痛みが強い場合には痛み止めを使用しても良いですよ。それでも痛みがひどい場合には受診して頂けますか。

No.582 なおねこ

カテゴリ: 人工授精

5月24日にAIHとhcg注射をしていただきました。今日6月1日少量の鮮血が出たのですが(おりものシートに真っ赤な鮮血が2センチくらい)着床出血でしょうか。すぐに止まりました。時期的に早いような気がしているのとピンクや茶褐色ではなく鮮血だったのが気になっております。
あと6月7日(生理予定2日前)にエコーの乳がん検診を予定しておりますが妊娠に支障はないでしょうか。

お忙しいところ申し訳ありません。

高橋敬一院長からの回答

高温期の出血が、着床出血かどうかは残念ながら誰にもわからないのです。偶然かもしれませんし、黄体ホルモンが少ない可能性もありますが、考えても結論が出るものではありません。あまり気にせずに経過を見て頂けますか。乳がん検診のエコーは全く影響はありませんので、安心してお受け下さい。

No.564 29524

カテゴリ: 人工授精

No.562でAIH後薄い陽性がでたことで、プラノバール服用について質問したものです。
祈りもむなしく生理がきました。

生理5日からプレマリンを飲めばよろしいでしょうか?
生理中ですが、体温が高温のままです。
問題ありませんか?

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠反応がわずかに出たとのことで期待していたのですが残念です。しかし、排卵さえすれば可能性はありますのでまたがんばりましょう。生理5日目からプレマリンを飲んで頂けますか。ただし、体温が高温期でいつもと異なるようならば、焦って飲まずに、数日開始が遅れても問題ないので、そのような場合には相談に来院して下さい。

No.560 27051

カテゴリ: 人工授精

本日は、診察ありがとうございました。
今回は、クロミフェン誘発で決まりましたが、
四回めも、残念な結果の場合、
注射に切り替えを希望しているのですが、
多少妊娠の確率は上がりますか?
自己注射の指導はいつ、お願いすれば
スムーズなんでしょうか?
また現在、クロミフェンでは、毎回
一個しか卵が確認できないですが、
注射での、誘発の場合、
理想的な卵の数は、いくつなんですか?
体外と違って卵が出来すぎても保管できない
と思うので、AIH自体ができないことも
あるのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

人工授精でも、クロミフェンよりHMG注射の方が、妊娠率は1.5倍程度になります。HMG注射は月経開始4~6日頃に開始しますので、この時期に来て頂けますか。排卵誘発の理想的な数は、最近では多胎妊娠予防の理由で1個が最適と考えられつつあります。ただし、1個では妊娠率の増加があまり期待できません。排卵数が3~5個以上では、AIHもキャンセルすることが推奨されています。したがって、当クリニックでも5個以内の排卵数を目安としています。