体外受精・顕微授精の書き込み

体外受精・顕微授精

No.3448 351965/こげきち

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。10月に体外受精をお願いしたいと思い先日診察に伺いました。その時に今月もAIHをすることになったのですが、来月ロング法で体外受精出来ますか?
お忙しいところすみませんが、初めてでわからなかったのでよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ロング法の場合には、前周期の高温期からナファレリールを使用します。それがとても気になる場合には、前周期は避妊する必要があるのですが、妊娠しても特に問題ないので、当クリニックでは、性交渉や人工授精もしばしばおこなっています。気になる場合には、次回来院時に再度直接ご相談頂けますか。

No.3447 35571

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

先日は、採卵 移植とお世話になりました。ルナティス膣錠を朝晩使用していますが、朝入れたものが立ち仕事の為結構出てきているのですが平気なものでしょうか?あと、朝晩時間は特に言われなかったので決まった時間に入れてないのですが、問題はないですか?
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ルティナスは、すべて膣内で吸収されるのではなく、室外にも出ることを装丁して作られています。特に問題はありません。使用時間はおおよその時間で結構であり、2~3時間ずれても問題はありませんよ。

No.3442 36282

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
先日の診察で、生理が来ない場合は1週間後に、生理が来てしまった場合は2週間後に診察に来て下さい、とのことでしたが、漢方薬とカバサールが切れてしまっていて、
以前通っていた病院で、プロラクチンの数値が下がったので薬の服用を一旦止めた時に、前より数値が上がってしまったことがあり、不安に感じているのと、次回の採卵に向けて、なるべく早めに体調の準備を出来たらと思っているのですが、生理が来てしまった場合でも、2週間待たずに診察して頂いても大丈夫ですか?
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

薬を必要ならば、当然早めにおいで頂いて結構ですよ。不安なままでいるのではなく、ご都合の良いときにおいで下さい。

No.3435 28460

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

以前高橋先生ににAIHをしていただき4年前に一人目を出産したものです。その後2年ほど経ってから再びAIHを3回行いましたが妊娠できませんでした。
今は体外受精をしたいと考えています。
周期のいつ頃予約を取ればよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

次回の生理開始6~10日に来て頂けますか。子宮鏡やホルモン検査もしましょう。それではお待ちしております。

No.3434 36625

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
私は体外受精を希望しており、8月は卵子が1つしか取れない可能性が高かったので次回である9月にチャレンジする事にし、8月は人工授精にしました。
しかし、9月はシルバーウィークの連休とその前週は採卵を行わないという事で驚きました。
8月の時点で9月の採卵中止期間は分かっていたのですから、事前に教えてもらえれば8月に挑戦していました。
私はかなりの高齢なので1ヶ月という期間は貴重なので、1ヶ月以上前に採卵中止期間の予定を教えていただきたかったです。
連休に伴う採卵を行わない期間を半年先ぐらいまで事前に開示された方が良いと思います。

高橋敬一院長からの回答

今回は移転後の連休であり、機械の微調整や再精巣などの必要があり、この機械に行うこととなりました。移転、すぐに以前と同じように運用できると考えていたのですが、クリーンルームの広さが2倍になり、新しい機材も増えて、まとめて微調整する必要性が出てきたのが、8月お盆明け頃だったのです。通常の休みとは異なる状況で、皆さんにお知らせする時期が急なこととなり、ご迷惑をおかけ致します。
年末年始は、12月21日~1月3日までは、体外受精はできません。凍結胚移植は28日まで可能ですよ。
今後はできるだけ早くお知らせするように致します。

No.3433 36338

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
今週期より体外受精を予定しておりましたが、昨日生理1日目に診察に伺ったところシルバーウィークの採卵お休み期間に被るとの事で今週期はAIHをする事になり予約をしましたが…やはり夫婦で相談をして今週期はAIHをキャンセルして次周期から体外受精をお願いしたいのですが、その場合のスケジュールや薬などを確認とご相談したいのですが生理何日前位にお伺いすればよろしいでしょうか。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回は、シルバーウィークには、移転後の機械の微調整や再清掃をおこなう予定で、皆様にはご不便をおかけ致します。次回は生理開始2週間目頃においで頂けますか。時価のスケジュールを再度確認致しましょう。

No.3429 31716/31716

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。

先日は移植ありがとうございました。

次回の診察なのですが、10〜12日が伺うことができないのですが、9日午後か14日午前中に伺いたいと思うのですが、どちらの日にちのほうがよろしいでしょうか?

お忙しい中お手数ですが、ご確認お願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

9日の来院はやや早いので14日の来院で結構ですよ。それではお待ちしております。

No.3428 36229

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

体外受精を希望するものです。
前回、生理7日目の8/21に受診し、プラノバールとバイアスピリンを8/28から飲むように言われました。これは次回の採卵に向けてのためでしょうか?
9月に採卵をお願いしたかったのですが、連休で採卵を休止するとのことなので今月は無理なのでしょうか?
次回は生理3日以内に受診するように言われましたが、それでいいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

シルバーウィーク前は採卵を窮し致します。その後の採卵を予定致しましょう。生理開始前に来院して頂けますか。スケジュールを再度確認致しましょう。

No.3427 35130

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。

来月、体外受精お願い致します。

前回マイルド法で体外受精をしましたが、
良い卵が取れず凍結もできませんでした。

今回は、HMGアンタゴニスト法を試したいです。

HMGアンタゴニスト法でお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

次回はHMGアンタゴニスト法は可能ですよ。ただし、卵能過剰刺激症候群の可能性も少なくないので、その可能性に関してはご了解頂く必要があります。次回来院時に詳しく相談致しましょう。

No.3422 30110

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

本日は診療、ありがとうございました。
次回診療における卵の数をみて、今回の採卵を実施させていただくか決めたいと考えておりますが、その判断材料のために一般論で構いませんのでご教示いただきたいことがございます。
頂いた「生殖補助技術のご案内」によりますと、一般的に卵が5個以下が「少ない」とされておりましたので、これを一つの基準として今回の採卵実施もしくは見送りを判断することを検討しているのですが、そもそも私の年齢とAMHの数値では、卵の数が6個以上になる可能性が極めて低いのでしょうか。仮にそうだとすれば、上記の基準にこだわる必要がないものと考えておりますので、この点についてお教えいただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

AMHの値から推測すると、6個以上の採卵数は困難とは思いませんが、実際におこなってみないと分からないのです。1~2個の極端に少ない場合以外には挑戦してみては如何でしょうか。

No.3419 29709

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

8月25日に三日目胚を移植しました。ルティナスを1日2回いれていますが、本日29日少量の出血があります。これまでもルティナスを使っているときは必ずといっていいほど3〜5日目から出血するのですが、原因は何でしょうか?傷にならないようにゆっくり入れています。ルティナスを止めていいものでしょうか。以前に出血したらやめていいと言われましたが、今回の場合はどうか判断できず投稿いたしました。

高橋敬一院長からの回答

ルティナスは黄体ホルモンの腟座薬であすが、時に黄体ホルモンによる膣の炎症により出血がおこることがあります。子宮内からの出血ではないので卵への悪影響はありません。以前使用したプロゲステロン腟剤よりもこの出血の副作用は少なくなっているのですが、少量の出血がおこることがあります。出血が多いようならば使用を中止して頂けますか。少量であれば使用した方が良いので可能な範囲で使用してみて下さい。

No.3414 36375 ゴンタ

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

数ヵ月前、貴社で不妊検査.診察をしてもらった者です。院長先生では無く2回とも別の女性医師でした。
正直不快な気持ちが有り通院をやめてしまいました。サプリメントの押し売り?や、エコー検査時突然ポリープを内視鏡でつつき始めたりとか。初めて診察してもらった医師にこんな事をされ
非常に不快でした。
現在、人口授精を他院で4回しましたが 妊娠に至らず次回は体外と思っています。治療費も安くは無いので やるならば、実績や
先生の腕が良いと評判の貴社でお願いしたいと思っています。
久しぶりの再診で、すぐに体外への治療は可能でしょうか?また検査等しなくてはなりませんか??
チョコレート嚢腫持ちです。
院長先生の診察を希望します。
宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

不愉快な思いをさせて失礼しました。現在、一般不妊治療は女性医師中心に診察をしております。人工授精を4回受けていますし、チョコレート嚢腫もあるので体外受精を考えても良いでしょう。予約をとりおいで頂けますか。診察は私が致します。

No.3412 31938

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

高橋先生、以前は大変お世話になりました。貴院で顕微受精をし、息子を出産しました。おかげさまで、今、1歳2ヶ月になります。二人目を希望しており、また通院を開始したいと思っています。私の場合、実年齢よりも、卵巣年齢がとても高く、顕微受精という手段になりました。二人目の場合も、やはり、顕微受精になるのでしょうか?ちなみに、凍結保存できた杯は一つもありません。また、採血や、卵管造影検査からの最初からの検査でしょうか?
そして、また採卵という流れですか?人口受精などもしていくのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

お子様が無事誕生されておめでとうございます。顕微授精は、卵巣年齢ではなく、精子の状態によりおこないました。次回も精子の情愛が良くない場合には顕微授精になります。精子の状態により、人工授精も可能ですが、卵巣年齢を考えると、体外受精を急ぐ方が良いでしょう。採血は必要ですが、人工授精をおこなわないならば、卵管造影検査は省略できます。

No.3406 33129

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

本日は診察ありがとうございました。
今回は残念な結果でしたが次に向かって頑張って行きたいと思います。次はまた体外受精を考えていますが…ポリープの手術から半年以上経過しましたが、体外受精をトライしても大丈夫でしょうか?

また旦那が9月10月と忙しく…精子の状態が悪くなりそうなのですが、体外受精をトライして大丈夫でしょうか?
夫婦としてはまたすぐにでもトライしたいと思っていますが、体外受精ももう4回くらいしているので、出来る限り1回の体外受精の確率が高くなるようにしたいと思っています。
夫婦の考えとしては来月にでも体外受精をしたいと思っていますが、その選択がベストなのか分からず質問させて頂きました。

高橋敬一院長からの回答

ポリープは多発性だったので、再発もあり得ます。子宮鏡の再検査をしておきましょう。精子への提供の判定は難しいので、おこなえるときに体外受精をして良いと思いますよ。子宮鏡検査後に挑戦してみましょう。

No.3404 なな

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

始めまして。質問させてください。

42歳、結婚10年子なしです。海外在住でIVFを4回(うちICSI2回)して、1度妊娠しましたが7週で流産しました。

2年の空白のあと今月から治療再開しようと思っています・・が、先日こちらの先生に話しに行った時、子宮内膜症(卵巣に3cm)が見つかりました。以前も内膜症になり、Procrenという注射を月1で3ヶ月打ち、治療して直後に妊娠しました。(先の7週の子です)。

先生はProcrenではなく鼻スプレー(ロング法の予定なので)を使えばいいと仰いました。でも内膜症の治療の注射と、鼻スプレーでは効果に違いはないのでしょうか?
私も年齢的に焦っているので鼻スプレーの方がすぐにIVFを始められるので嬉しいのですが、より確実な方法をとりたいと思っています。

先生のご意見はいかがでしょうか?
お忙しいと思いますが、宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

基本的に、内膜症の薬としては、注射もスプレーも同じと考えて良いですよ。体外受精でも排卵抑制剤としてはほぼ同じだと判断しています。

No.3400 30432

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

高橋先生、お元気ですか、お久しぶりです。
クリニックの移転のニュースを見ました。とても広くてきれいですね。
先生のおかげで、今、妊娠6ヶ月になり、今のところ順調です。ただ、過去に科学流産を2回しているので、私の血液型が、RH-のため28週にグロブリン注射を。することとなりました。43歳と45歳と体外受精の間が2年間あいて、年齢的にも、金銭的にも、これが最後と決めていました。
肺癌で予後、短い主人の父にも、報告し喜んでもらえました。まだまだ、出産まで、何があるのかわからないのけれど、無事に生まれてこれるように祈るのみです。
高橋先生、本当に、ありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

6ヶ月まで順調で何よりです。グロブリンの注射は必要ですし問題ありませんよ。年齢を考えると、出産まではまだまだ油断できませんが良い経過であることをお祈りしています。良い報告を待っています。

No.3399 34907

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

新クリニックの開院おめでとうございます。
いつもお世話になっております。
次回の体外受精、ショート法にするとのことでプラノバールを飲み終えて生理待ちの状態です。
開始3日以内に伺うつもりでしたが事情があり、体外受精を次の周期に変更したいのですが可能かどうか、その場合はいつ診察に伺えばよいか質問させていただきます。
また、プラノバールと一緒に処方していただいたバイアスピリンは一度服用をやめた方がよろしいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

体外受精を延期することは問題ありませんよ。次回は生理開始2週間目頃においで頂けますか。バイアスピリンは一旦中止して下さい。

No.3384 nm

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっています。
体外受精で陰性後、生理がきたのですが生理中も高温期のままで、鮮血が終わった頃に、少しずつ基礎体温も下がってきました。鮮血が終わった後、茶色いおりもののようなものが一週間も続いています。
おりものよりも生理に近いものがでています。
お腹の張りが強く、たまにキューっとした痛みもあります。
何か病気があるのか心配です。よくあることなのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

ルトラールを使用すると、生理が来ても高温期が持続します。不思議ではありませんよ。生理痛もしばしば強いと思いますが、ひどい場合には診察に来て頂けますか。

No.3377 りん

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

はじめまして。
今月、自然周期の病院にて採卵を行ったところ、
「あなたは癒着が酷すぎて腸などを傷付ける可能性もあり危険なので採卵は難しい。今回はなんとか無理矢理採ったがあなたは自然周期は向いていないので刺激周期の病院へ転院した方がいい。」
と言われてしまいました。また今回なんとか15個採って頂いたのですがほとんどが空胞だったことも刺激法を勧められた理由の一つです。結局、成熟卵と未成熟併せて3個でしたが全て胚盤胞まで成長できず今にいたります。
そこで質問させて頂きたいのですが、このような癒着が酷い状態でも刺激して卵を増やし採卵して頂くことは可能でしょうか。
もちろん貴院で詳しく検査して頂かないと何とも言えないかもしれませんが、初診まで数ヶ月かかるとのことでそれまで不安で今の段階での先生のご意見を伺いたく質問させて頂きました。
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

15個の卵胞があったようなので、全部がさせなくても、半分でも採卵できれば十分かもしれません。したがって、排卵誘発をして用船する意義はあると思いますよ。移転をして、今は初診まで数ヶ月は待ちませんので受付にお電話頂けますか。

No.3376 35842

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

先日は初めての顕微授精、ありがとうございました。採卵数は予定数を上回っていましたが、全て育たなかったとお聞きし、頭が真っ白になってしまい質問も出来ませんでしたが、どのような理由が考えられますか?やはり卵子の質でしょうか。以前ビタミンdを勧めていただきましたが、私がアシストワンを飲めば成功率が高まりますか?夫の体質改善もしていかないと難しいでしょうか。
生理が本日来てしまいました。生理が来たら二週間後に予約をという事でしたが、生理周期14日目の8月12日という事でよろしいのでしょうか。それとも前回の通院日から数えて二週間目の8月8日でしょうか。よく理解せず帰ってしまいすいません。
排卵誘発剤を使うと1~2カ月は次の採卵はできないような話を聞きましたが、顕微授精ができない周期は人工授精はせずに、自分達でタイミングをはかり、体調を整えながら次の顕微に備えたいと考えていますが、次回の通院では何をする予定でしょうか?
質問が多くなって申し訳ありません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

1個胚移植し、5個の余剰胚がありましたが、残念ながら胚盤胞にはなりませんでした。原因は胚の質なのですが、今後どのような対策をとるかは次回直接相談致しましょう。アシストワンも一つの選択肢になります。生理開始2週間目頃においで頂けますか?次回は超音波検査で排卵時期の診察をします。