妊娠初期
大変お世話になっております。
前回の診察で、心拍を確認していただきました。
今日、7週3日なのですが、朝から軽い腹痛と出血があります。痛み、出血の色・量共に生理の終りころのような感じです。
次回受診は21日の予定ですが、それまで様子を見ていて大丈夫でしょうか?
お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
2015/7/24 22:59:13
連休中は不在だったためにすぐにお返事できずに申し訳ありません。妊娠初期には安静にして様子を見ることになるのですが、今後については直接ご相談いたしましょう。
いつも大変お世話になっております。
先日胎嚢を確認し来週水曜に再度診察の予定でしたが、昨日の夜中に急な激痛で目が覚めました。
しばらくして痛みは収まったのですが、不安が拭えず何も手につきません。
これは流産の兆候なのでしょうか。。
連休中ということもあり対処方がわからないのでアドバイスいただけると助かります。
お忙しいところ恐れ入りますがご返答宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
2015/7/24 22:30:54
連休中の返事ができずに時期がずれてしまいました。特に卵巣が腫れるような状況ではないので、激痛の痛みが妊娠と関係しているかどうかも不明ですが、連休明けの診察では、胎児は大丈夫だったようなので、安静気味にして、このまま様子をも見て頂けますか。今後も良い経過であることをお祈りいたします。
お世話になっております。
おかげさまで、本日妊娠反応が出ました。
以前より、7/25〜27に長崎へ旅行(移動手段は長崎までは新幹線、現地はレンタカー)を計画していたのですが、行ってもいいのでしょうか?ちなみに前回生理開始日は6/13です。
妊娠初期は旅行を控えるべきというのも耳にしますが、新幹線や車などの乗り物の揺れは胎教によくないのでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
2015/7/18 00:22:46
妊娠おめでとうございます。新幹線やレンタカーを使用したからと言って流産するものではありません。しかし、じっとしていても出血することはしばしばありますので、無理はしないで下さい。胎教と新幹線や車は全く関係ありませんよ。
いつもお世話になりありがとうございます。
先日出血があり心配になり産婦人科にかかったところ、絨毛膜化血腫があるとのことで安静指示が出ました。
明日、受診予定だったのですがしばらく来院出来そうにありません 。あと1回で卒業とのことだったのですが、落ち着いたら来院した方がよろしいですか?
高橋敬一院長からの回答
2015/7/10 22:35:26
今おかかりの施設が、今後も通院するところならば、そのまま診察を受けて結構ですよ。今後も良い経過であることをお祈りいたします。
ご無沙汰しております。その節は大変お世話になりました。
高橋先生や、その他スタッフの方々のおかげで5月に卒業させて
いただき今、12週目になりました。
出生前診断を受けようと考えています。
六回の体外受精を経ての妊娠で、過去の五回は染色体異常では
というお話もあったので、受けた方が良いのではと思いました。
自然妊娠と体外受精での私のような妊娠の場合、同じ年齢でもダウン症の確率は変わりないのでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
2015/7/7 22:25:42
自然妊娠と体外受精のダウン症の確率は差はありませんよ。過去5回の体外受精で妊娠しなかった理由は、胚の染色体異常が最も考えられますが、これは普通のことであり、今回の胎児の染色体の異常の可能性とは関係はありませんよ。単に今の年齢の状況で判断しても良いと思います。
本日7週で無事卒業することができました。
まだまだ先は長いですが、無事成長することを願うのみです。
高橋先生は、第一子からお世話になり、子宮外妊娠、流産とありましたが、本当にお世話になりました。
今回は実は最後の採卵と決めていまして、残りひとつの凍結胚でした。これで最後と臨んで卒業でき、ほんとうに嬉しいです。
診察時はあまりお話する時間がありませんでしたので、掲示板にて書かせていただきました。
私の人生に子供を授けていただいてありがとうございました。
まだまだお忙しいでしょうが、ご自愛ください。
高橋敬一院長からの回答
2015/7/1 23:10:19
今回は無事に卒業できて良かったですね。出産まではまだ長いのですが、良い経過であることをお祈りしています。
おかげさまで陽性をいただきました。
今6週目にはいるところでまだ心拍確認前です。
聞き忘れたのですが、妊娠初期で歯のクリーニングはできますか?
それとも 心拍確認、またはもうすこし安定してから行ったほうがいいですか?
高橋敬一院長からの回答
2015/6/12 22:42:13
妊娠初期には歯のクリーニングは問題ないと思いますが、歯科医ではないので、その際には妊娠していることを伝えた方が良いでしょう。
いつもお世話になっております。今回体外受精の準備期間中に自然妊娠がわかり6月1日生理予定日から6日後に診察へ伺いました。診察では胎嚢が確認出来ましたが大きさはどの位だったのでしょうか?
2週間後に来て下さいとの事で特に生水教授からは指示はありませんでした
茶色出血と茶おりが少量ですが一週間ほど続いております。妊娠初期には良くある症状と聞きますが大丈夫でしょうか。
いつ頃まで続くのでしょうか
また自然妊娠の場合はホルモン補充などの必要はないのでしょうか
出産予定の準備として以前の病院でも診察を受けても可能ですか?
旅行を控えておりますが安静にしていれば問題はないでしょうか
高橋敬一院長からの回答
2015/6/5 18:47:46
妊娠おめでとうございます。他施設で2回採卵3回胚移植でしたが、卵管造影検査と内膜ポリープの手術で妊娠されましたね。胎嚢は8mm、予定日は2月1日頃です。少量の出血はしばしば妊娠初期にはありますが、一般的には安静気味にして頂けますか。自然妊娠なので特にホルモン補充は必要とはされませんが、ご希望ならば使用することも可能です。他施設の審査も受けても問題ありませんが、心拍が確認されてからの診察が一般的です。来週に心拍を認めれば8割方大丈夫ですよ。
大変お世話になっております。
本日、熊耳先生に診察していただきました。
今回HCGの注射は無く、エストラーナももう貼らなくて良いとの事でした。
前回、流産している事もあり、やはり注射をしていただいた方が良かったのではないかと不安になってしまいました。
今の段階は処置をしなくても大丈夫ということでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
2015/5/29 22:47:18
胎児心拍を認めましたので、ホルモン剤は徐々に減量しても良い時期です。特に問題はないと思いますよ。ただし、もしご不安ならば追加致しますので、ご希望の場合にはおいで頂けますか。
いつも大変お世話になっております。
5月18日に陽性反応がありましたが、5月24日に生理2日間くらいの出血がありました。5月25日に受診した際はまだ胎のうが確認できず、出血の原因も分からず、様子みになりましたが、とても不安で仕方ありません。
妊娠5週目で胎のうが確認できない上に、出血(潜血)が続いているこの状況は流産でしょうか?時折、腹痛が強くなりその後、出血します。もう妊娠の可能性は少ないのでしょうか?
回答、よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
2015/5/29 22:39:22
妊娠5週で胎嚢がみえない場合には、発育が遅い可能性があります。また次回にもみえない場合には、子宮外妊娠も考慮する必要があります。次回には状況によりHCG採血もおこなう必要があるでしょう。今はまだ判断ができないので経過を見て頂けますか。
お世話になっております。
本日、流産予防の為、
HCG5000を注射しました。
採卵後、高橋先生に、
卵巣が腫れていると
言われた事が気になり。
今日のHCG注射は
卵巣への影響は大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
2015/5/19 23:03:14
カルテでは、今回の超音波検査では卵巣腫大はないようです。担当医の判断として、HCG注射をおこなって良いと判断したものと思います。もし腹満感が出るようならば念のためにおいで頂けますか。
高橋先生お世話になっております。
4月28日に胎嚢を確認でき、5月に入り仕事をしながら、つわりと格闘しています。ジュリナとルトラールをもどしてしまわない様に気をつけています。おなかの赤ちゃんが生きていることを信じてがんばります。
14日の診察のよろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
2015/5/12 23:50:11
つわりは、むしろ良い兆候かもしれませんね。つわりがひどい場合には、無理にジュリナやルトラールは飲まなくても大丈夫でしょう。次回の来院をお待ちしています。
いつもお世話になっております。
判定日に都合がつかず、その後子どもが体調を崩してしまい、身動きが出来ない状態でおりました。
生理が始まらないため検査薬を使用したところ陽性反応が出ました。
取り急ぎ近くの産婦人科に確認に行きましたが、胎嚢のみ確認でき、赤ちゃんは見えませんでした。
6wくらいになると思うのですが、赤ちゃんが見えないのは少し遅い気がするのですが…
連休もあり先になりますが12日に予約を入れましたので、診察宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
2015/5/1 18:38:16
妊娠おめでとうございます。確かに6週では胎児がみえてくる時期ですが、しばしばみえにくいこともあります。赤ちゃんの力を期待して、12日にお待ちしています。
先生方、スタッフの皆様、いつも不安な気持ちや失礼な質問にもお忙しい中丁寧にご対応下さり本当にありがとうございます。来週再度診察予定で食事や睡眠などにも気をつけていたつもりですが、昨晩「閃輝暗点」が出てしまいました。以前から年に数回出てしまう症状で特に予兆は感じず発症後に頭痛や下痢、腹痛が起こり3日~1週間ほど続きます。やはり本日頭痛と下腹部痛が強くなり影響があるか心配です。生理前や流産前にも出ていたことがあります。早くにステップアップへの決断を出来ず後悔ばかりですが、今回は変性卵があった中、処置頂いたおかげで軌跡だと思っていました。出血がなければ大丈夫でしょうか。
高橋敬一院長からの回答
2015/4/25 16:45:10
閃輝暗点については詳しくは分かりませんが、妊娠初期には様々な巣俺巣を感じる事があり、今回症状がでた理由に、妊娠が関係している可能性は高いと思います。しかし、婦人科的な対策は特に見当たらず、対処療法的に経過を見ることになります。出血がなければ様子を見て頂けますか。
高橋先生、すっかりご無沙汰しております。
おかげ様で、子供は元気に成長しており、もうすぐ二歳になります。
家庭の事情などで、第二子の体外受精の治療を止むを得ず諦め、タイミングか人工授精か…と悩んだまま時が過ぎてしまいましたが、昨日、市販の妊娠検査薬で陽性反応が出ました。妊娠6週目です。
まだ産婦人科には受診していませんが、ご相談したいことがあり、この場をお借りします。
今現在の私の年齢は37歳、出産時は38歳です。
出生前診断を受けたいと思ってます。
県内は千葉大のみ検査ができるそうですが、高橋先生の診察を受けて千葉大への紹介状を書いてもらう事はできますか?
また、出産する産婦人科で紹介状を書いてもらうのと、なにか違いがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
2015/4/21 21:45:03
無事に妊娠されておめでとうございます。千葉大学への紹介状は、何処で書いてもらっても同じですよ。出産する施設が決まっているならば、そちらで書いて頂く方が良いと思います。今後も良い経過であることお祈りしています。
高橋先生、今晩は!
先日家内が先生からご卒業と朗報され、感無量でございます、卒業=新たな挑戦のスタート、お礼を申し上げます。
日中間の結晶が先生のお助けによって、すぐすぐと成長を、神に祈りながら、願っています。
聖書の一節を思い出す:Samuel 1-10
Hannah was so sad that she cried the whole time she was praying to the lord. She made a special promise to God and said, "Lord All-Powerful, you can see how sad I am, Remember me. Don't forget me. If you will give me a son, I will give him to you.........
Thank you so much, Dr. Takahashi.
J Chen
高橋敬一院長からの回答
2015/4/7 16:19:32
今回妊娠されて本当に良かったですね。今後も順調に経過して、元気なお子様が誕生される事をお祈りしております。
お世話になります。
昨日、腹痛があり茶色っぽい出血がありました。
生理のような量ではありませんが、オリモノシートが半分位染まりました。
腹痛は治まりましたが、今朝は残りかすのようなものが出ています。
ジュリナとルティナスは継続使用で宜しいでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
2015/3/11 22:55:58
妊娠初期ですので、少量の出血はしばしばあります。安静気味にして、ジュリナとルティナスはそのまま継続して頂けますか。
いつもお世話になっております。
昨日、生理予定日に妊娠検査薬で陽性反応が出ました。
いつも生理前不正出血が何日か続いてから生理が始まるのですが、今回も不正出血があったため生理が来るものだと思い、風邪をひいていたのでムコダインとメイアクトを処方してもらって飲んでしまいました。あと市販のイブも。
飲んでしまったものは仕方のない事ですが、何か赤ちゃんに影響あったりしますか?
よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
2015/3/7 01:11:12
ムコダインとメイアクト自体は、危険な薬ではありません。あまり心配されないでも良いと思いますよ。来週に妊娠の確認に来て頂けますか。
1月末に貴院を卒業しましたぁ。すみません、ルトラールとジュリナは本来いつまで服用でしょうか?ネット等調べると胎児に移譲が出ると書いていました。10週2日まで飲んでいます。
大丈夫でしょう?
高橋敬一院長からの回答
2015/2/20 22:37:21
黄体ホルモンは流産予防何も用いられますが、薬の能書きを見れば、ホルモン剤による動物実験などでの奇形の発生の可能性に関しての記載があります。しかし、世界中で黄体ホルモンは使用されており、黄体ホルモンなしに体外受精は成立しません。欧米では12種まで使用することが多いのですが、当クリニックでは通常妊娠8週で終了しています。ルトラールを使用することで奇形の発生が上昇したとの報告もありませんが、もうやめて良いと思いますよ。
高橋先生、先週は診察ありがとうございました。
6日の診察後、心配で妊娠検査薬で検査したところ。濃いラインが出ていましたが、11日の昼ごろ、同じメーカーでの検査薬で検査したところ、6日のラインよりも明らかに薄くぼやけたラインだったため、また、科学流産なのか、へこんでいます。もし、今回、流産だったばあい、凍結胚の移植は
いつごろが、よいのでしょうか、
高橋敬一院長からの回答
2015/2/13 22:08:35
妊娠反応が出たものの、その後薄くなっているようなので、なかなか今回は難しいかもしれません。もし出血が始まった場合には、ホルモン補充周期ならば、その周期に胚移植は可能だと思いますよ。