不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.2911 34717

カテゴリ: 凍結胚移植

高橋先生
いつも大変お世話になっております。
先日の新鮮胚移植が陰性で
次は凍結胚移植の予定で生理2週間後の受診となっております。

昨日12/26に生理が始まったので、
生理13日目の1/7に受診するつもりですが
1/9から1/12に九州に帰省する事になりました。

この場合、今周期での移植は難しいでしょうか。
受診は予定通り1/7でよろしいでしょうか。

年末休みに入りますので、お返事は休み明けになるだろうと
認識しておりますが、質問させて頂きました。
申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞移植は、排卵後5~6日後に移植することになります。したがって7日に予定通りの受診で結構ですよ。まずは来院して頂けますか。

No.2910 31232

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。

一昨日受診し、来月体外で…と準備開始だったのですが、急遽義父の様態悪化のため帰省することになりました。通院予定がたてづらくなったので、すみませんが体外を延期にしたいと思います。
プレドニンを処方され、昨日1錠飲んだのですが、今日からやめました。このまま持っていて、次回受診の時にその旨お伝えすれば、良いでしょうか?
又、次回受診する時はいつ頃伺えば良いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回の体外受精の延期は問題ありませんよ。通院できる状況になりましたらば都合の良いときに再度相談においで下さい。

No.2909 35427/上海在住

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下

高橋先生 色々お世話になりました。

12/1の人口受精後の生理がなく、12/19からプラノバールを服用し、卵子が出来るか確認するとの事でした。
もう少し時間に有余があると思っていたのですがAMHが0.1未満と言うショックな結果で私には卵子が無いとの事でした。

卵子の確認のタイミングですが生理が終わってからいつ頃でしょうか。上海から、帰国するべきか悩んでいます。もし、卵子が確認できなければこれで治療は終了になりますか。

気持ちを立て直すことができず、色々申し上げてすいません。

高橋敬一院長からの回答

「AMH<0.1は、卵子がない」ではなく、「卵子がかなり少ない」状態です。まだ、結論を出すのは早いでしょう。現時点では、DHEAとアシストワンを使用しつつ、卵子の成長を待ちましょう。次回は生理開始10日目頃に来て頂けますか。

No.2908 33667

カテゴリ: 凍結胚移植

いつも大変お世話になっております。
凍結胚盤胞移植について質問させてください。

生理がきたら2週間目頃来てください、とのことでしたが、採卵翌周期になるのですがその診察で移植がその周期(自然周期)になるかあるいは次周期以降(自然周期かホルモン補充)になるのか決まるということでしょうか?
また採卵前日までDHEA・メラトニン・アシストワンを服用していましたが、今はすべてお休みしています。移植までの期間は飲む必要はないでしょうか?
それとも運動で血流を良くすることが移植前には有効なのでしょうか?
できるだけ体調を整えて移植したいと思っております。
年末でお忙しい中大変恐縮ですがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

次回の来院は、順調にいけば自然周期での凍結胚移植の予定です。ただし、条件が良くない状態ならば、無理に移植は致しません。DHEA、メラトニン、アシストワンは、基本的には採卵周期に向けてのサプリメントです。凍結胚移植の前には必ずしも必要とは考えておりません。運動で血流を良くすることは、胚移植の時にも良いと思いますよ。

No.2907 28457

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。先日生理がきました。きてから二週間後とのことでしたが、仕事のため、朝早くからしかできず、もういっぱいでしたので、来月でも大丈夫でしょうか?
金銭的、7月に体外をと思ってます。それまでは、人工でも大丈夫でしょうか?
それまでに何かやっておいた方が良いことはないでしょうか?
お忙しいところ、もう訳ございません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

実績もあるのですから、人工授精での妊娠の可能性もあると思いますよ。交渉回数を増やすことと、体を温めて血液の循環をよくしておいて頂けますか。

No.2906 35268

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
先日は急遽、人工受精をしていただきありがとうございました。

今回だめだった場合は3月ぐらいに体外受精をお願いします。
体外受精の採卵についてですが、土曜日は午前中のみの診療ですが、金曜日に仕事が休めなかった場合、土曜日でも採卵をしていただけるのでしょうか?
早く始めたいのですが、仕事が休めない日に診察が入ってしまった場合が少し心配です。

お忙しいところ、大変恐縮ですがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

体外受精の採卵を土曜日にすることは可能ですよ。泣かない思うようにスケジュールを組めないこともありますが、できる範囲でおこなっていきましょう。診察を1日ずらす事はしばしばあります。あまり心配されないで良いでしょう。

No.2905 29447

カテゴリ: 出産報告

高橋先生ご無沙汰しております。今日はクリスマスですね。メリークリスマス!相変わらずおいそがしい日々を送られていることと思います。先日12月13日に無事3074gの元気な女の子を出産することが出来ました。
昨年の大晦日には心拍が確認出来ずに流産を経験し、泣いて年明けを迎えましたが、先生のお陰で、悲しみを乗り越え新たな命を授かることが出来、今年はクリスマス、お正月と笑顔で過ごせます。
治療中は父親の他界もあり、孫の顔を見せることができませんでしたが、生まれてきた娘は父親に似ています。生まれ変わりのようです。
本当にありがとうございました。
私も40歳と高齢での出産でしたが、怖くなくなりました。
これからも先生のお力でたくさんの患者さんに勇気と希望を与えてくださいね。
お身体ご自愛いただき、良いお年をお迎え下さい。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。流産を乗り越えての出産で、今回のように良い結果が出て本当に良かったです。今後もお子様が健やかに成長されることをお祈りしています。

No.2904 ID:21769

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。

妊娠が判明し、本日無事に心拍が確認できました。
まだまだ不安もありますが、お腹の子供を信じて自分にできる事を精一杯していきます。
あれから、体重も6キロ減量に成功し体重維持もできてます。
先生のご指導あって今の自分に繋げる事ができました。
心より感謝しています。
寒いですので体に気をつけて頑張ってください。

本当にありがとうございました。
メールで失礼致します

高橋敬一院長からの回答

胎児心拍が確認されて、おめでとうございます。減量もよく頑張っていらっしゃいます。今後も順調に経過することをお祈りしています。

No.2903 31871

カテゴリ: 子宮内膜ポリープ・子宮鏡・粘膜下筋腫

お世話になっております
お忙しい中、ご返答いただきありがとうございます
今週には生理が始まると思うのですが年末年始のお休みに重なってしまった場合、来月の生理開始後の検査になりますでしょうか

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡は通常生理開始6~10日におこないます。したがって、年明け早々においで頂けますか。その上で可能ならば子宮鏡をおこないましょう。

No.2902 ID.34733

カテゴリ: 流産・切迫流産

高橋先生

10月に卒業させて頂いて、大変お世話になりました。
一度目の体外受精にて、妊娠をし順調に経過しておりましたが、
残念ながら、13週にて稽留流産と診断されました。

明後日、手術の予定となっておりますが、前向きにまた治療を
再開したいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

来年4月に42歳という高齢のため、一つご相談があります。

現在、凍結胚を1個保存頂いておりますが、こちらを先に
戻して頂くか、或いは少しでも年齢が若いうちに、先に
再度、採卵をお願いするのと、どちらがよいのでしょうか。

またいずれの場合も、生理が再開したタイミングで、診察の予約
となりますか?

お忙しい中とは存じますが、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回13週で流産とは、非常に残念です。年齢の問題があり、採卵を先におこなうという選択肢はあり得ます。手術後においで頂けますか。直接ご相談致しましょう。

No.2901 34191

カテゴリ: 凍結胚移植

高橋先生

いつもお世話になっております。

12/2に凍結胚移植を行いましたが陰性となり
12/21に生理がきました。

今後の治療について確認させてください。

◎生理2週間目に受診とのことで1/6に予約を取りました。
次は人工授精になるのでしょうか?
それとも自然周期での凍結胚移植になるのでしょうか?

◎凍結胚移植の場合、排卵日付近の性交渉は避けた方が
いいのでしょうか?

◎現在凍結している胚盤胞の受精時のグレーは4と5でした。
妊娠に繋がらないのはグレードが良くなかったからでしょうか?

◎1月は人工授精にして、今ある凍結胚盤胞を戻さず、もう一度採卵からおこなうのはよくないですか?
年齢的、AMHの数値的に焦りがあり
悩んでおります。

お忙しいところすみませんが宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回、妊娠反応が出ずに残念です。次回は、卵胞発育や内膜が良好ならば、凍結胚移植可能です。もし排卵が遅れるようならば、人工授精にした方が良いでしょう。胚盤胞になっていれば、選ばれた胚であり、受精時のグレードはあまり気にしないで結構ですよ。妊娠しない原因は、主に胚の問題とされますが、実際には判断は困難です。次回に採卵をおこなう選択肢はあり得ます。ご希望の場合には、次回来院時にご相談頂けますか。

No.2900 29797

カテゴリ: 出産報告

ご無沙汰しております。

今年2月に移植をして頂き、先月11月7日に無事男の子を出産致しました。
この手にわが子が抱ける日が来るなんて夢のようです。
これも、高橋先生をはじめ、携わってくださった全ての方のおかげだと思っています。
本当にありがとうございました。

これからますます寒くなりますが、お身体ご自愛ください。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。ご連絡ありがとうございました。今後もお子様が健やかに成長されることをお祈りしています。

No.2899 30220

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

今日は診察ありがとうございました。次回体外予定と伝えましたが、仕事の関係上、都合がつかなければその次でもかまいませんか。その場合でも今回頂いた薬は飲みきった方が良いでしょうか?年末年始でどうしてもお酒を飲む機会があるのですが薬への影響はありますでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。今年もお世話になりました。来年は良い結果が出るよう頑張りたいと思います。良いお年をお迎えください。

高橋敬一院長からの回答

体外受精の延期は問題ありませんよ。お酒の少量の摂取は問題ありません。妊娠自体はしているのですから、またがんばっていきましょう。

No.2898 ID:33017

カテゴリ: 習慣流産・不育症

お世話になっております。

卒業後、繋留流産との診断となり
12月16日に出血が始まり緊急入院となり、17日に処置を行いました。
まだ、心身共にダメージがありますが今度に向けてアドバイスをお願いします。

*不育症に関して*
不育症の検査を先日行っております。
検査結果に異常値は無かったと認識しておりましたが、考えられることがあれば治療をお願いします。
また他に検査する必要項目があればお願いします。
3回目の心拍確認後の流産なので…次回に向けて万全に臨みたいです。

*術後の不妊治療(採卵)に関して*
次回は採卵からお願いしたいと思っております。
流産後、生理を何回見送った方がいいですか?
また、診察のタイミングも合わせてお願いします。

お忙し中お手数ですが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡と、お二人の染色体分析はしていないのですが、それ以外の明確な習慣流産の原因は認めていません。採卵は2回目の生理周期以降をお勧め致します。念のために子宮鏡の再検査と、染色体分析も考えましょうか?次回来院時に直接ご相談致しましょう。次回の生理開始6~10日に来て頂けますか。

No.2897 なな

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

こんにちは。1/8に初診の予約をさせていただきました。

まだ詳しい説明など聞く前に質問をして、申し訳ございませんが、予約の際に「すぐにでも顕微授精を希望」という旨を伝えさせていただきました。

しかし、顕微授精をする前に色々と検査や準備などがあるかと思いますが、最短でいつ頃顕微授精ができるでしょうか?
必要な検査や準備があれば、1周期を使ってでも確実に一歩ずつ進んで行きたいのですが、自分の目標という意味でもいつ頃顕微授精ができるのか知りたいと思っています。

ちなみに今回は12/20から生理が始まっていて、生理は大体36日後ですので、1/8の初診の時は排卵日の3~4日前になるかと思います。

高橋敬一院長からの回答

顕微授精の前には、ホルモン検査や子宮鏡検査が必要なので、1ヶ月は準備にかかります。したがって3月ぐらいが最短でしょう。顕微授精も高額な治療法です。しっかりと準備をしてからおこなうことをお勧め致しますよ。

No.2896 24215

カテゴリ: 排卵、排卵障害

こんにちは。
10月末に凍結胚移植をした後、妊娠しなかったため11月12日に生理がきました。その後、今月はまだ生理がなく遅れています。今までは薬の服用で生理が来ていたのですが、凍結胚移植するまで授乳で生理がなかったため、まだ自力で生理がくる状態ではないのでしょうか?
生理予定日から1週間以上経過したため、昨日、わずかな期待を持って妊娠検査薬を使ったら、残念ながら陰性でした。

高橋敬一院長からの回答

以前から排卵しにくい状況ではありましたので、今回もおそらく排卵遅延があると思います。基礎体温表をつけて、年明けに来て頂けますか。

No.2895 32439

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。
今朝、妊娠検査薬を使用したところ陽性反応がありました。(生理予定日は12/18で、現在高温期15日目です)
次回の来院は12/26に予約しておりますがそれでよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。次回の来院は26日で結構ですよ。お待ちしています。

No.2894 24082

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

こんばんは、お世話になっております。
前回妊娠判定マイナスの結果、生理も来ました。
そこでこの先の治療のご相談ですが、、
治療再開から3月凍結胚盤胞移植マイナス、6月アンダゴニスト採卵後妊娠判定プラスも流産で7月そうは手術、9月アンダゴニスト採卵後受精卵出来ず、11月ロング法採卵後妊娠判定マイナスの結果から、、年齢的に卵の質が悪いことが一番の問題ではありますが年齢的なことから治療を急いでおり流産後の採卵ペースが早かったために卵の質がさらに悪くなってしまったということはありますでしょうか?
来年には42歳、凍結精子は残り4本、タイムリミットも一年くらいかと考えております。
私は未熟卵が多くまた胚盤胞までいかずに凍結が出来ず移植のたびに採卵しています。しばらく卵巣を休ませた方が良いのでしょうか?
年齢的なこともあり治療は急ぎたい気持ちは山々ですが結果に繋がらないようであれば次回は2周期あけるかそれとも自然採卵や低刺激を試してみるべきか、、次回来年生理2週間後の診察でご相談させていただきたいと思います。今までの傾向からも高橋先生の見解もお伺いしたいと思います、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

最近、なかなか良い結果が出ずに残念です。しかし、今までに3回妊娠し2回出産している実績があるので、対策をとりながらもう少しがんばってみましょう。ロング法で2児を得ている実績があるので、ロング法が悪いものではないと思います。しかし、最近の卵の質の低下はあるので、マイルド法や自然周期をおこなっても良いと思います。ただし、一般的には排卵誘発をした方がキャンセル率が低く1回あたりの妊娠率は高いとされますので、その点をご了解頂く必要はあります。卵巣は採卵までは3ヶ月は明けた方がいいでしょう。具体的には次回来院時のご相談致しましょう。

No.2893 33647

カテゴリ: 妊娠初期

先日は診察ありがとうございました。
次回は12/26(金)に診察に伺う予定で予約を入れましたが、都合がつかず、キャンセルをさせていただくかもしれません。その場合、年明けの週の診察でもよろしいでしょうか?約3週間空きますが大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

自然妊娠ですので、次回の来院は年明けでも問題はありません。年末年始の休み中には、開業医が休日当番で9時~5時まで診療を行っています。緊急な場合には当番医を調べて、診察を受けて下さいね。

No.2892 31871

カテゴリ: 凍結胚移植

昨日は診察ありがとうございました
4回目の体外受精も残念な結果になってしまいました。
回数を重ねるごとにあせってしまう自分がいて
主人の提案もあり1月は治療を休み、気分転換をしつつ妊娠しやすい体力づくりをしていきたいと思っています。
以前、自分でできることや改めて検査することがあるかどうか質問させていただいたところ、
体を温めることと血液をさらさらにすることとお答えいただきました。
次回は1月の生理から2週間後に受診との事ですが、
自然周期で5回目に臨むということでしょうか。
4回目の際は内膜刺激法をしていただきましたが、また別の処置をしていただけるのでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずに残念です。残っている胚をしっかりと戻していきましょう。次回は子宮内膜刺激法を再度おこなっても良いと思います。しかし、その前に、再度子宮鏡をさせて頂けますか。以前小さなポリープがあったので、それが変化しているかどうかを確認しておいた方が良いでしょう。