不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.1789 32418

カテゴリ: 排卵誘発剤

お世話になっています。
昨日リセットし生理が始まったみたいなんですが、茶色い出血みたいで、量も十円玉くらいが一回でたくらいで、あとは、少しティッシュに付着する程度です。これは、問題ないのでしょうか?

前回の排卵誘発剤の注射のせいですか?

今まで、こんな事なくて不安になりました。

今回またクロミッドを内服するように言われましたが、飲んでもいいのでしょうか?
一回、排卵誘発剤をやめた方がいいのでしょうか?生理がこなくなったのか?こんな状態でも妊娠できるのか不安で、質問させて頂きました、忙しい中すいませんが宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

前回HMG注射をおこなっていますので、普段とは異なる生理もあり得ると思います。基礎体温も下がり、しっかりとした生理ならばクロミフェンを使用して結構ですよ。もし明確でないならば、2~3日クロミフェンの開始が遅れても問題ありません。少し様子を見てから判断しても結構ですよ。

No.1788 31747

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております

11月に体外受精を考えてますが、そうすると次回はいつ頃受診すればよいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

体外受精の前月から準備に入ります。10月の生理開始2週間目頃に来て頂けますか。

No.1787 1825 未来院者

カテゴリ: サプリメント・ビタミン

あいがとうございます。提供卵子は考えておりません。DrWは今まで通っていた新宿Kクリニックから転院しようと迷ってて行って見ました。6月に初めて移植だが、体温低く激しい痛みがあってもKは安静くださいのみ無視された。結果着床しなかった。その直後DrWに行って注射誘発やってみたが、卵巣反応悪いようだった。DHEAを手に入って飲んでます。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

予約まで時間がありご不便おかけします。DHEAとLアルギニンは使用していて結構ですよ。可能なことをどんどん進めていきましょう。

No.1786 32318

カテゴリ: 次回受診時期

8月末に主人が市川先生の診察を受け、tese手術を行えば95%の確率で精子は採取できると思いますと診断して頂きました。ただ手術がいっぱいで一番早くて11月21日と言われたので、その日に予約をしてきました。低AMHもあり、なるべく早く顕微授精をお願いしたいのですが私はいつ頃先生の診察を受けるのが良いですか?主人の手術日は付き添う予定ですが、私もその日に診察を受ければ遅くはないですか?知識があまりなくどのような流れで進むのかよくわからず、心配になって質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

先日、子宮鏡も受けているので、基本的な準備は終了です。11月に向けて、AMHの再検査と、DHEAなどの検査をおこない、卵巣機能の状態を良く出来るならばサプリメントも如何でしょうか。9月中の都合の良いときに来院して頂けますか。

No.1785 冷え性

カテゴリ: 排卵誘発剤

初めまして。来週の20日(金)に初診の予約を入れさせてもらいました。現在、他院に不妊治療で通院中です。毎回生理開始3日目からクロミフェンを1日1回4日間内服しております。そちらに受診する日は生理開始から9日目になるのですが、診察や検査の都合上、クロミフェンの内服はどうするのが1番望ましいのでしょうか。ご返答の程、お願いします。

高橋敬一院長からの回答

生理開始9日目の来院で、クロミフェンは使用していても結構ですよ。まずは状況をお聞かせ頂いて、必要な検査からおこないましょう。治療も並行しますので、交渉もどんどんお持ち下さい。

No.1784 31963

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になります。
今月凍結胚移植に向けてジュリナを服用し、14日通院予定でしたが、顔面痛と頭痛と鼻水が治まらず耳鼻科に行ったところ急性副鼻腔炎と診断されました。
不妊治療中の話をしたところ、強い抗生物質を出すので妊娠に適した体ではないと診断されたため、万全な体調で移植したいので今回は移植を延期したいと思います。
それに伴い、完治してから再度通院したいと思いますので、生理が来てから5日以内にお伺いすれば宜しいでしょうか。
ジュリナ服用を中止したため手元に24錠残っています。次回処方時は不足分のみ処方していただきたいと思います。
宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回の凍結胚移植の延期了解致しました。次回の生理開始5日以内に来て頂ければ結構ですよ。お大事になさって下さい。

No.1783 28332

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっています。
今日は、ありがとうございました。
次回は、24日か25日と言われたと思いますので、25日に予約しました。
現在、バイアスピリン・クラリスロマイシン・メドロール・ジュリナ・ルトラールを服用しています。
バイアスピリンとメドロールとクラリスロマイシンは、処方されている分を最後まで飲み切るつもりです。
お聞きしたいのが、
ジュリナとルトラールですが、9/23(朝食後)までの分しかありません。
9/23は、祝日なので病院がお休みだと思いますが、その前にお薬だけもらいに行ったほうがよいでしょうか?
それとも、処方された分だけ飲めば、9/23の夕食後からの分は、飲まなくてもいいのでしょうか?
予約日を9/25から9/24に変更したほうがいいでしょうか?
お忙しいところすみませんが、ご指示いただければと思います。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

ジュリナとルトラールは2週間の処方分で十分ですよ。予定通りに25日の来院で結構です。今回、良い結果が出ることをお祈りしています。

No.1782 33152

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
お忙しい中、診察に加え、HPでの質問にも答えていただきありがとうございます。
9/4に子宮内膜ポリープの切除をしていただき、本日7日後の診察をしていただきました。次回は生理始まって2週間後に来院して下さいとのことでした。
卵巣機能が低下しているので体外受精をお願いしたいのですが、その場合でも生理始まって2週間後の来院になりますか?翌周期の採卵は無理なのでしょうか。もし無理な場合は人工受精をお願いしたいので生理始まって11日目頃に予約を取ろうと思いますが、よろしいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

技術的に手術翌周期に体外受精が出来ない、というものではありませんが、卵巣の反応、子宮内膜の再生の事があり、通常は手術翌周期の体外受精は避けています。人工授精はおこなっています。急ぐ意味で、もし体外受精をご希望ならば生理開始3日以内に来て頂けますか。もし人工授精をご希望ならば予定通りに生理2週間目においで下さい。

No.1781 14382

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

昨日処方していただいたプラノバールですが、昨夜飲んだところ、今朝から吐き気と胸が少し重苦しい感じがあったため今晩の服用は控えています。以前飲んだ時も胃の不調な感じはありましたが我慢できる程度だったので飲み切れましたが、今回の服用はこのまま控えた方がいいでしょうか? また飲み切れなかった場合でも次周期での体外受精は可能でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

ピルで嘔気がでることはしばしばあります。飲んでいるうちに慣れることが多いのですが、夜に飲んで朝嘔気があるならば、昼に飲んでみる工夫もあり得ます。飲めなかった場合でも体外受精自体は可能です。しかし、無理なく飲めるようならばその方が成績が良いようです。

No.1780 未来院者

カテゴリ: サプリメント・ビタミン

7月にバンコクDrWの紹介により先ほど院長先生との予約をしました。初診日まで事前に体を整えたいと思います。
6月初移植できたが着床せず(以前数周期はE2ゼロ近かった)
7月にバンコクのDrWに行って高激Gon225mgメノピュ150mg注射でも卵は育たなかった。AMH1.2pmoだった。その後、子宮myomaを取った。
9月6日たまたま卵胞が確認できて自然周期採卵したが変性卵だった。

43歳ですが、妊娠は無理ですか?
L-Arginine、マルチ、葉酸、漢方を飲んでます。加えてDHEAも飲んだ方がいいのでしょうか?初診日まであと一ヶ月以上あるのでDHEAを出してくれますか?

高橋敬一院長からの回答

AMHが低いようなので、DHEAを飲んでも良いと思います。年齢、AMHを考慮すると、自己卵子での妊娠は簡単ではありません。しかし、まずは診察をしてみないとその可能性を判断は出来ません。DrWの紹介とのことですが、当クリニックでは、卵子提供を目的での新規患者さんの診療はお受けしてはおりません。自己卵子での体外受精を希望されていると考えてよろしいでしょうか。

No.1779 30309

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。
一点、質問させてください。
先日、出血しつつも心拍確認できました。
ありがとうございます。
その際、ジュリナとルトラールを14日分、止血剤を5日分処方して頂きました。
出血が止まっても、ジュリナ、ルトラール、止血剤は飲み続けた方がよいでしょうか?
ルトラールは妊娠初期に飲むと胎児の生殖器に影響があると聞き、少し不安になってしまいまして。。。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ホルモン補充での妊娠初期なので、ホルモン剤は妊娠8~9週まで必要と考えています。調べればホルモン剤はすべて同じ様に書いてあると思います。世界的にホルモン剤は日本以上に使用されていますが問題とはされていません。ただし、ご本人が不安である場合には、当方から使用することを強制しているものではないので、その場合には御本人の判断で使用中止しても結構ですよ。

No.1778 29110

カテゴリ: その他

先生、お世話になっております。
その後は相変わらず忙殺されゆっくり考える間もなく、今度の周期は自然周期を待っていようと思っていたのですが、オリモノの色が変わって来てカレンダーを見ると職場関係の披露宴がこちらで9月21日(土)の午後からありその前も立て込んでいるため、慌ててプラノバールを服用して開始日を延期させようとしている所です。
間に合わなかった場合は仕方ありませんが、また調節しながら予約を入れて行きたいと思いますのでよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

了解致しました。遠方のため、スケジュールを調整するのも大変だと思います。またご相談下さい。

No.1777 22491 ヒヨコ

カテゴリ: 妊娠初期

先生お世話になりました
本当にありがとうございました

不安に思った事があったので教えて下さい
今日の内診でたいのうが細長いひょうたんの形をしていました。
また一番狭い所にいる様子に見えたので苦しくないのか心配になってしまったのですが、特に注意する事はないでしょうか?経過をみるうちに変化するものなのでしょうか?
お忙しい所申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

高橋敬一院長からの回答

妊娠初期の胎嚢は、球であるとは限りません。赤ちゃんはすべて胎嚢の中心にいるのではなく、周辺にいるのです。特に問題ではありませんよ。

No.1776 27062

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

追加で質問させてください。
12月の採卵ではプロポフォールを使ったとの事ですが、それ以外に鎮静剤?痛み止?等、併用したんでしょうか。

度々、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

カルテ上は、プロポフォール以外には使用してなかったようですよ。

No.1775 たま子

カテゴリ: 凍結胚移植

凍結胚について教えてください。

6日目拡張期グレードCCの妊娠率はどれくらいですか?

また仮に妊娠できた場合グレードが低い胚だと流産率が高くなったり赤ちゃんに影響がでる確率が高くなったりしますか?

ご意見よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

凍結胚盤胞のCCの妊娠率は、各施設により異なると思いますが、およそ20~30%程度だと思います。流産率が高くなるとの報告もありますが、赤ちゃんに奇形が多いなどの報告は見たことはありません。妊娠すれば特に問題はないと思いましょ。

No.1774 ひまわり

カテゴリ: サプリメント・ビタミン

先日はLカルニチンについての質問に「排卵後の継続も大きな問題はありませんよ。」とお返事いただきありがとうございました。
排卵後の維持というのは、受精卵になったとしてもLカルニチンによって阻害されることは考えにくいということでよろしいでしょうか?
また、合わせてとることで、効果の上がるサプリなどがあれば教えてください。

高橋敬一院長からの回答

Lカルニチンが排卵後の維持に悪影響を与えるかどうかの明確なデータはありませんが、妊娠率が上がるというデータはあります。したがって排卵後も悪影響は及ぼさないだろうと「推測」されます。併せて良い明確なサプリメントは、何を目的にするかにもよると思いますが、一般的に良いサプリメントがあるわけではありません。現時点でなにかを使用するならば、マルチビタミンを2倍量程度使用しては如何でしょうか。それ以上は、検査などをしてからの方が良いでしょう。

No.1773 未来院

カテゴリ: サプリメント・ビタミン

初めまして。遠方に在住のため来院出来ずメールにて失礼します。40歳AMH0.1未満という結果になり調べているとこちらのブログにたどり着きました。DHEAはどちらのメーカーですか?

高橋敬一院長からの回答

DHEAはホルモン剤であり、サプリメントとしての国内での生産/販売はされておりません。当クリニックでも輸入して使用しております。当クリニックのものはCalifornia Nutrients製ですが、他にも多くのものが出回っております。

No.1772 29615

カテゴリ: その他

先日は、採卵していただき、ありがとうございます。御相談があり投稿させていただきました。

恥ずかしい話なのですが、今から半年くらい前から、右の乳首が痒く、今ではかきすぎて痛いこともあります。特に最近は痒みが増している気がします。自分では乾燥しているから?と思いベビーオイルを塗ったり、市販薬の非ステロイドを薄く塗ったりしましたが、一向に良くなる気配がありません。乳ガン?と考えたこともあり、インターネットで調べたりしましたが、乳ガンと乳首の痒みが関連しているとは書かれていないものが多かったです。乳首は痒みがあるだけで、しこりがあるとか、液が出るということはないです。11月に乳ガン検診は受ける予定になっているのですが、それまで我慢できるか...。
インターネットで調べたら、産婦人科で相談してみることを薦めるコメントが多かったんですが、当クリニックでも薬を出してもらえますか?それとも、別の産婦人科にかからないといけないですか?
また、薬(塗り薬、飲み薬)が処方されたとき、胚移植後に影響はありますか?
お忙しいところ申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

乳房のトラブルについては、当クリニックでは詳細な対応はできませんが、単にかゆいだけならばステロイド系の塗り薬をお出しすることは可能です。胚移植には影響ありませんよ。ご希望の場合にはお申し出下さい。

No.1771 29709

カテゴリ: 治療方針

本日診察ありがとうございました。
前回、体外受精は次の周期からとおっしゃっていただけたと思っていたので、次の周期は子宮鏡検査で、中を診てから、またその次の周期で行うかどうか判断するとのことで、次から体外受精をできると思っていたので正直ショックでした。
 もし、次の子宮鏡検査で結果が良かった場合、その数日後にくる排卵に合わせてせめて人工授精をすることは可能なのでしょうか?
 

高橋敬一院長からの回答

今回はプロラクチンもかなり高く、胎盤も長期に残っていたようなので、しっかりと検査して条件を整えてから体外受精に入りましょう。子宮鏡の周期に人工授精は問題なくおこなえますよ。

No.1770 26392

カテゴリ: その他

昨年生まれた息子も無事一歳をむかえることができました。本当にありがとうございました。
長男出産後プラノバールで生理をおこして胚移植後妊娠成立せず7月18日に生理が5日間きてから次の生理が今現在までこないので不安に感じているのですがこれはよくあることなのでしょうか?ちなみに長男妊娠前の生理は定期的にありました。

高橋敬一院長からの回答

お子様が健やかに成長されているようで何よりです。女性の生理が1回抜けることはしばしばおこります。まだ前回の生理後2ヶ月経っていませんので、もう1ヶ月程度様子を見ても良いと思いますよ。もしご不安ならば、超音波検査、ホルモン検査、などをおこないますので来院して頂けますか。