体外受精・顕微授精
いつも大変お世話になっております。
昨日、生理がきました。
処方されていたクロミッドを使うかで悩んでいます。
前回の体外受精の時に卵子の質について話がありました。クロミッドで更に質が落ちるようなことはありますか?
また、次の体外受精を3月にするか4月にするかでも、とても悩んでいます。
4月の場合、主人は来院できずに持参になる可能性が高いです。
病院での採取と持参では受精率に差は、ありますか?
持参の場合は、朝5時~7時くらいの間での採取になると思います。
高橋敬一院長からの回答
クロミッドで卵子の質が低下することはないと思いますよ。精子の採取は最近は院内採取にこだわらなくて結構です。3月におこなう場合には、今月はクロミッドは使用しないで頂けますか。
度々申し訳ありません。No.3040で質問させていただいたものです。
子どもは1歳5か月で結局のところいつかは断乳せねばならぬと悟り、いつやるか、今でしょということで、断乳いたしました。
高橋敬一院長からの回答
断乳了解致しました。今後のスケジュールを立てていきましょう。それでは来院をお待ちしております。
いつもお世話になっております。先日も掲示板で相談をして、卵砲が育てば採卵で、ということで、生理10日目に伺う予定でしたが、ストレスか、何か、血圧が上がりすぎて救急車で病院へ、ということがおこり、今検査中です。3月の移植もできるかどうか分かりませんが、今は自分の体をよくして、また、伺おうと思っています。すみません、また伺えたときは宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
血圧が上昇しての救急は、大切に対処した方が良いでしょう。まずは血圧をコントロールしてからに致しましょう。落ち着きましたらばおいで下さい。お待ちしています。
お世話になります。先日は診察ありがとうございました。次回、誘発方法について質問があります。
前回の受精結果は卵子の質が一番の要因でしょうか。
だとすると卵子の質を最優先に考えるにはどの誘発方法を選んだらよいでしょうか。
もしくは、前回の採卵数が少なかった為、数を最優先に考えるにはどの方法を選んだらよいでしょうか。
AMHの結果よりロング法も可能との事でしたが、前回は全く選択肢にあがっていなかった為、色々と悩んでいます。先生のご意見や資料を見直し、事前に主人と検討したいと考えております。よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
前回、受精卵が得られなかった原因は、卵子よりも生死の問題である可能性が高いと推測しています。次回は顕微授精をおこなってみましょう。AMHが低めのため、どの方法が採卵数を増やすためによいかは明確には分かりませんが、HMGアンタゴニストかショート法が考えられます。ロング法も選択肢にはなり得ますが、採卵数からは、実際にはおこなってみないと分かりません。次回来院時にまた直接ご相談致しましょう。
お世話になっております。前々回の診察で子宮鏡検査のお話があったのを思い出しました。次回予約は子宮鏡検査でよろしいでしょうか? また、dheasが低かったのですが、DHEAのサプリを摂る必要はないでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
DHEAsが低かったので、DHEAを使用することをお勧め致します。次回の子宮鏡もしておきましょう。生理開始6~10日に受けておいて頂けますか。
お忙しいところ申し訳ありません。二人めを考えていて2月より体外受精を行う予定ですが、子どもが可愛くて断乳できずにいます。
周りのママは、二人めを自然妊娠してから断乳したといっていますし、私の母も4人の子どもを全てそのような過程で授かっています。
やはり、授乳しながらですと妊娠できませんか??着床しにくいものですか??
高橋敬一院長からの回答
授乳していても排卵がある場合には、自然妊娠の可能性はありますよ。しかし、授乳中には、排卵誘発剤やホルモン剤の使用はしにくい状況です。一方、授乳中でも、自然妊娠、自然周期での人工授精、ホルモン剤を使用しない自然周期での体外受精は可能です。この条件での治療をご希望ならば、その旨を次回ご相談頂けますか。
いつも、ありがとうございます。今回凍結廃盤砲移植の準備をしていましたが、3月3日に腸内の内視鏡検査をすることになり2月の移植は延期する事を電話連絡いたしました。そこで、今ある廃盤砲が一つしかないため、2月はもう一度採卵していただくのは、可能かどうか、お聞きしたくて、連絡いたしました。年齢の事もあるので、なかなか卵砲が育たない時もありますし、今回も育つかどうかわかりません。 心配なのは採卵でホルモンが乱れ、内膜が厚くならないようになり、なかなか移植できないようであれば、3月の移植に向けて、体調を整えたいと思います。お忙しいところすみません、宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
卵胞さえ育てば採卵は可能ですよ。採卵により内膜が薄くなるわけではありません。ただし、採卵周期に無理に胚移植する必要もないので、胚移植の時期は様子を見ながらで良いと思います。次回は生理開始10日目頃に来て頂けますか。
内縁関係の夫との間に、体外受精は可能でしょうか。夫と51歳妻40歳です。共に前の結婚で子供は授かっています。妻が、前回の結婚の時に三度の帝王切開後、卵管を切断手術を行っております。体外受精を期間希望しております。
高橋敬一院長からの回答
内縁関係でも体外受精は不可能ではありません。ただし、当クリニックでは、重婚を否定するために戸籍謄本や上申書などの書類の提出をお願いしています。これは各施設により確認方法は異なると思います。
今日、胚移植していただきありがとうございます。
移植後、3時間くらいしてからですが、少量の出血と、生理前に似た子宮がしくしくとした、痛みがありました。
これは、よくあることなんでしようか?
高橋敬一院長からの回答
胚移植後に少量の出血はしばしばありますよ。子宮の痛み?については、子宮の痛みかどうかはわからないので、強い痛みでなければ、婦人科的には様子を見て頂けますか。
いつもお世話になっております。
今日はありがとうございました。
今日の診察を受け、お尋ねしたい点が出てきましたので、教えて頂けますでしょうか。
●ポリープがない左に移植をすれば、今の状態でも移植は可能でしょうか?
●ポリープと中核の手術を2月にお願いした場合、3月に採卵は難しいでしょうか?
●3月に体外受精をお願いして、体外受精後の卵巣を休ませる期間に手術というのも可能でしょうか?
●中核により、採卵が出来なくなる可能性もあるのでしょうか?
●体外受精の周期は月経3日目までに来院とのことでしたが、自己注射を希望する場合も3日目までに来院すればよろしいでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
胚移植は左の子宮の方が良いでしょう。ポリープ手術と腟中隔切除を2月にして、3月採卵は可能ですが、影響がどの程度残るか分からないので、一般的には1ヶ月はあけています。体外受精の採卵後の間に手術は可能ですよ。腟中隔により採卵できなくなる可能性はほとんどありません。自己注射の場合でも生理開始3日以内に来て頂けますか。
何時もお世話になっています。
先生今年も宜しくお願いします。
12月に人工授精をしていただいたのですが生理が来てしまいました。お正月休みであったので、一応タイミングをとってみましたが今回生理が来たら体外受精をまたお願いしたいと思います。
その時は3日以内に受診をすればよろしいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
生理が来てしまい残念です。次回は生理開始3日以内で結構ですよ。またがんばっていきましょう。
いつもお世話になっております。
今月体外受精をする予定でしたが体調を崩してしまい病院に行くことができませんでした。
改めて2月にお願いしたいと思いますが同じように生理開始3日以内に予約して大丈夫ですか?
また体調が早く回復した場合、今月人工受精のみお願いすることは可能ですか?それとも来月のため何もせず休んだ方がいいですか?
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
体外受精は高額ですから、しっかりと体調を整えて挑戦致しましょう。今回は人工授精も可能ですよ。生理開始2週間目頃の排卵時期に来て頂けますか。
いつもお世話になっています。
体外は次周期でお願いします。今回は生理開始後14日目位の診察で良いでしょうか?また現在、歯科治療に通っていますが、次周期に体外を行うにあたり何か気をつけることはありますか?麻酔を使用する事もあります。お忙しいところ申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
次回の来院は生理開始2週間目頃で結構ですよ。歯科治療は今は何でも結構ですし、麻酔も問題ありません。今のうちにしっかりと治療しておいて下さい。次回がんばっていきましょう。
昨年はありがとうございました。
初めての顕微受精後、妊娠を確認し卒業いたしました。9週目で、流産となり今回は残念な結果となってしまいました。
年齢的にも余裕はないため、また前向きに治療を考えております。凍結胚はないため、採卵からのスタートとなるのですが、次回はどのタイミングで受診したらよろしいでしょうか?また、アシストワンはもう飲んでもよいのでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
9週での流産とは、非常に残念です。アシストワンは再開して下さい。次回は生理開始2週間目頃の排卵時期に来て頂けますか。またがんばっていきましょう。
いつもお世話になっております。
12月に人工受精をしていただきましたが、生理がきてしました。今月仕事とのタイミングがあえば、1月にも人工受精をお願いしたいと思っております。
体外受精は3月にお願いしたいのですが、2点教えて頂けますでしょうか?
●採卵の日は午後からの予約でも可能でしょうか?または午前中からになりますか?
●今月右からの排卵になる場合は人工受精をお願いするのは難しいでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
現在は、採卵は朝のみおこなっております。人工授精は、ご希望ならば右の排卵時でも可能性ですよ。ただし、腟口が小さいので多少位編みがあることはご了解下さい。
お世話になっております。
現在体外受精に向けての準備中ですが、主人がインフルエンザに掛かったようです。
精子を採取する時に、熱も下がっていて、出勤の許可も出ている状態であれば、問題ないでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
ご主人がインフルエンザでも、体外受精自体は可能です。採卵時に、自宅で精液を採取して頂ければ、来院して頂かなくても結構ですよ。
昨年は、ありがとうございました。
10月に予定していた、体外受精でしたが、主人の父が、肺癌の終末期の為、緊急帰国になてしまい。申し訳ありません
もし、今月できるのであれば、体外を希望したいです。
生理6日目でも、クロッミドでの誘発は可能ですか?
予約枠がないので・・・
高橋敬一院長からの回答
生理6日目でも、クロミッドでの誘発は不可能ではありません。予約枠がない場合には、受付にご連絡頂けますか。状況に応じて対応致しますよ。まずはおいで頂けますか。
先生、こんばんは。昨年12月5日に胚移植し今回はもしかして..と期待しておりましたが、生理が21日に来てしまいました。
年末年始休みに掛かってしまったので、来院の予定が狂ってしまい、まだ伺っていません。今年は、そろそろ年齢の事も考え最終挑戦になりそうですが、以前診察して頂いた子宮内のポリープが気になっております。出来れば切除したいのですが、お願いは出来ますか?
また、内膜刺激方と言うのも気になっております。もう時間が無さそうで焦っております。
どのタイミングで伺えば宜しいでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
良い状態の胚を移植できているのですが、今回良い結果が出ずに残念です。ポリープの手術をご希望ならば可能ですが、当初は手術不要との判断でした。再度、月経6~10日に子宮鏡を受けて頂けますか。その上で手術の判断を致しましょう。良い結果がでない主原因は胚にあると考えられますが、内膜刺激法も試してみてもよいとは思います。ご希望の時には、次回の体外受精の際にお申し出下さい。
昨年は大変お世話になりました。
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。
1月の生理が来たら14日目頃に、伺う予定でいるのですが1月は体外受精はしていただけないのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入ります、宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
体外受精は1月もおこなっていますよ。予定通りにおいで頂けますか。今後のスケジュールも考えていきましょう。
昨年はお世話になりましたm(_ _)m今年もよろしくお願い致します。
採卵した時の件で質問があります。
採卵が終わった時、手が硬直し、動かなくなりましたが、
それは何が原因なのでしょうか??
出産の時も手がけいれんし意識を失うという経験をしています。
それとは違うのかもしれませんが、私としてはそういった事が2回目で、また起こったらどうしようと、たまに不安になります。
何か大きい病院とかで検査した方が良いでしょうか??
年明けで忙しい中申し訳ありません。よろしくお願いしますm(_ _)m
高橋敬一院長からの回答
採卵時に、緊張して呼吸が速くなったりすると、手や口がしびれることは時にあります。出産の時も同じ原因でおこることがあります。このような状況以外でおこる場合には精密検査をした方が良いと思います。もしこの2回のみであるならば、様子を見ても良いのではないでしょうか。ただし、ご不安な場合には念のために調べて頂くことも良いとは思いますよ。