不妊症検査の書き込み

不妊症検査

No.6671 38244

カテゴリ: 不妊症検査 体外受精・顕微授精

以前お世話になり、無事に出産をしました。
ありがとうございます。
第二子を希望しており、治療を再開したいと思っています。
現在、夜寝る前のみ授乳中です。断乳した方がよいでしょうか?(生理は2018年10月から再開しており、順調に5回はきています。)
また、治療を再開する場合の受診は、生理開始2〜5日のホルモン検査からでしょうか?(凍結胚は保存しなかった為、また一からの治療開始です。)

高橋敬一院長からの回答

お子様が無事に誕生されておめでとうございます。検査中は断乳は必要ありませんが、排卵誘発剤やホルモン剤を使用するときには、授乳はできません。したがって急がなくても良いですが、そろそろ卒乳も考えてみて下さい。検査開始は、生理中のホルモン検査、その後の子宮鏡や卵管造影検査などから開始致しましょう。

No.6565 40993

カテゴリ: 凍結胚移植 不妊症検査

昨年7月に無事に出産致しました。
お世話になりました。
以前にも質問させて頂いたのですが、現在凍結胚が1つ残っているので今年9月頃に移植を希望しております。
4月に断乳の予定で、その後順調に1回目の生理が再開したら2〜5日目にホルモン検査と子宮鏡検査の予約をとってくださいとの事だったかと思います。
質問①ホルモン検査と子宮鏡検査は同日にできますでしょうか。
質問②ホルモン検査と子宮鏡検査をしてから移植までに数ヶ月あいても大丈夫でしょうか。(あらかじめ検査をしておいていつでも移植できるようにしておく)
質問③生理再開しないとホルモン検査、子宮鏡検査はできないのでしょうか。
質問④9月に移植を希望しているのですが、生理再開されない場合生理を起こさせる治療はいつスタートさせたらいいでしょうか。
凍結胚でこの移植を最後に、治療を終わりにしようと考えています。私の場合、AMHや卵管を見て考えると自然妊娠はやはり確率は低いでしょうか。
長文申し訳ありません。お忙しいとは思いますが、回答宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

無事に出産されておめでとうございます。そして、またがんばっていきましょう。ホルモン検査は生理開始2~5日、子宮鏡検査は生理6~10日に受けて頂けますか。移植まで数ヶ月空くことは問題ありませんよ。一般的には、子宮内膜が新しくなった生理終了後に子宮鏡を行いますし、生理が来ていない時期のホルモンは、生理中のホルモン状態とは異なると思います。9月の胚移植をご希望ならば、人工的な生理は2ヶ月前からの方が良いでしょう。6月か7月には来て頂けますか。自然妊娠の可能性はありますが、以前の検査では卵管の片側は閉塞していました。正確な評価には、AMHや子宮卵管造影検査の再検査が必要だと思います。

No.6529 31810

カテゴリ: 不妊症検査 卵管造影検査

先週ホルモン検査と子宮鏡を行いました。そして、今週排卵しているか確認のため受診を、、、と言われたのに、うっかり予約し忘れてしまいました。
りすの部屋も同時予約なので、診察時間も限られていることから、予約できませんでした。
本来は、排卵前と排卵後の受診、どちらがいいのでしょうか?
土日あたりに排卵する予定です。

また、排卵チェックだけなら、また来月でも可能なのでしょう?

高橋敬一院長からの回答

予約はネットで取れない場合には、直接受付にお電話頂けますか。何とか入れるように致しますよ。ネット予約は自動でおこなうので、細かい対応はできません。困ったときには受付にお電話して頂き、ご相談下さい。排卵チェックは来月でも可能です。生理開始12日目頃の排卵直前においで頂けますか。

No.6231 34441

カテゴリ: 凍結胚移植 不妊症検査

お世話になります。
最後の一個の凍結胚を今年中に戻そうと思っています。
前回の移植からかなり間が空いてしまっているのでまた検査が必要になるのでしょうか?その場合はいつ頃診察に伺えば良いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

前回の検査から1年たっているので、再検査が必要です。生理2~5日のホルモン検査と、生理6~10日の子宮鏡検査を受けて頂けますか。その後は、排卵が不順のようなので、ホルモン補充での胚移植の予定です。

No.6198 43899

カテゴリ: 不妊症検査 体外受精・顕微授精

お忙しいところ、先日は掲示板のご返信有難うございました。度々のご質問申し訳ありません。
右卵巣の周辺に癒着がありそうとのことでしたが、それでも体外受精は見込みはあるのでしょうか?それは子宮内膜症ですか??体外受精前の周期は薬は使わない方が良いとのことで、旦那と話し合い今週期はタイミング、次から体外受精に進もうと決めています。その場合、生理が9/7からだったので、2週間後の9/21に来院で大丈夫でしょうか?体外受精に移動する前に、卵管造影の再検査なども行った方が妊娠率は上がるのでしょうか?ただ、1週期でも早く妊娠を望んでおります。

高橋敬一院長からの回答

卵管造影検査自体は、体外受精の成績が上昇するわけではありません。しかし、重症の卵管水腫があると体外受精の成績は低下します。超音波検査では卵巣の周辺に癒着が疑われますが、当クリニックでは卵管造影検査を受けてはいなかったので、卵管水腫の有無の確認に、卵管造影検査をしておいた方が良いかもしれません。その場合には、生理6~10日に受けて頂けますか。体外受背のご相談自体は、生理2週間目頃の来院で結構ですよ。

No.6181 42055/とも

貴院で人工授精し、7月末に出産しました。本当にありがとうございます。
年齢や片側しか卵管がない事もあり2人目妊娠のために体外授精も視野に入れ、早めに通院を始めたいのですが、いつ受診したら良いでしょうか?
現在、母乳ではなく粉ミルクのみで昨日生理が来ました。
妊娠前、ビタミンDとDHEAが処方され飲んでいました。再開しても良いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

無事お子様が誕生されておめでとうございます。本当に良かったですね。授乳が終わり、生理も来ているようなので検査を開始しましょう。まずは生理2~5日のホルモン検査と、生理後の子宮鏡と卵管造影検査も致しましょう。都合の良いときにおいで頂けますか。ビタミンDとDHEAはまずは検査してからで如何でしょうか。

No.6164 MC

カテゴリ: 治療方針 不妊症検査

初めまして。
30歳、妊娠を希望し先月から基礎体温とタイミングを始めたばかりです。
基礎体温は二相性にならず、毎月排卵痛と排卵期の出血があります。
子宮筋腫を持病としておりますので、できれば早くから一般不妊科を受診したいと考えております。別院で鉄欠乏性貧血の治療をしており、鉄剤と漢方を服用しています。
まだ基礎体温表が1ヶ月ほどしかなく、タイミングなど始めたところなのですが初診に伺ってもよろしいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

積極的な治療をご希望ならば、基礎体温表がなくても検査と治療は承りますよ。どんどん進めていきましょう。初診予約をお電話でおとり頂けますか。

No.6115 42488

本日は診察ありがとうございました。診察中は緊張してしまい思っていることがなかなか聞けず質問させて下さい。

3月に採卵、5月に初めての移植をしていただき初めての妊娠反応が出たものの流れてしまい、7月は3回目のAIHをし、1週間後くらいたった頃ほんの少しの出血(今まで不正出血した経験なし)と収縮するような痛みがあり着床出血?と、すこし期待しておりましたが昨日生理がきてしまいました。

私の不妊原因はAMHが低いことが一番の不妊原因でしょうか?着床障害、不育症なども心配です。
また冷え性でお腹が冷えている事などもあまりよくないですよね?

今後に向けて日頃の生活習慣などアドバイスがあれば教えて頂けると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

流産は残念でしたが、妊娠したことは確かです。またがんばっていきましょう。AMHが低いことは、残されている卵子数が少ないことを示します。妊娠しにくいこととは直接は関係ありません。最も関係していることは、子宮内膜症と、その後の手術だと思います。現時点では、不育症や着床障害は、あまり関係ないものではあります。しかし、ご希望の場合には検査をおこなうことは無駄ではありません。ご希望ならば検査をおこないますので、次回にでも申し出下さい。

No.6114 A

カテゴリ: 着床障害 不妊症検査

いつもお世話になっております。先日、市の検診で子宮頸癌の検診を受けました。近いうちに先生のところで子宮体癌の検査を行いたいのですが、①同時に慢性子宮内膜炎の検査も受けることは可能なのでしょうか。②2つの検査は採卵周期に実施可能ですか。③それらの検査を移植前に実施することにより、受精卵の着床に有効に働くという子宮擦過を行うのと同等の効果を期待できるのでしょうか。④もしも同効果があるのであれば卵の移植前にそれらを行いたいのですが、いつ検査を受けたら良いのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

このメールだけでは詳しい状況が分からないので、一般論になります。当クリニックは不妊症専門なので、癌の検査、検診に関しては他施設の診察をお勧め致します。慢性子宮内膜炎の検査は、子宮体癌の検査と同時にはできますが、癌検診に関して正確性をご希望の場合には、他施設での癌検診をお勧め致します。採卵周期におこなう事は可能です。検査はあくまで検査であり、子宮内膜擦過とは異なります。

No.6108 26

カテゴリ: 不妊症検査

体外受精を希望しており
他のクリニックで
タイミングから入り
2回程妊娠しましたが
心拍確認前に流産してしまいました。
その後、人工授精を10回しましたが
妊娠には到りませんでした。
その後は、ずっとクリニックは
通っていなかったのですが
自分達では、排卵検査薬で3~4年頑張っていましたが、やはり妊娠には至らず。
今、34才なのですが
8年位頑張っています。
もう、自分達では
どうにもならないと思ってます。
ホームページを拝見させて頂き
高橋先生の所でお願いしたいのですが
私達夫婦は事実婚というかたちで
生活をしています。
戸籍謄本もお互いの住所も
用意できます。
私達夫婦は
診察はして頂けるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

籍が入っていなくても、事実婚ならば不妊治療は可能です。戸籍謄本を準備して頂ければ、それ以外では、こちらで準備する事実婚の宣誓書を記入して頂ければ、人工授精も体外受精も可能ですよ。診察をご希望の場合には、受付にお電話頂き初診予約をお取り頂けますか。

No.6050 みゃ

先生の本を拝見しました。お忙しいなか恐れ入りますが、ご質問させてください。私は妊活1年2ヶ月、35歳です。
近医の産婦人科でタイイミング指導、子宮ポリープ除去、卵管造影を受けました。うまく検査できなかった可能性があるが、卵管の通りが確認できなかったと言われ、近くの不妊クリニックを紹介していただきました。そこで、通水検査を受け、開通していると言われましたが、フーナー検査が不良で、人工授精を受けました。精液検査は異常がなかったのですが、1回目は精子がみられずキャンセル、2・3回目は精子が少なかったのですが行い、4回目は予約がとれないということで、予定していた日の2日後に行いました。すべて、排卵を起こさせる薬はなにも使わないで、先生の指定日と予約できる日が合えば、精子を注入するだけという処置でした。
その後、仕事をやめ、県内の他の不妊専門の病院に転院し、再度検査を受けましたがフーナー検査(2回とも精子が1~2個しかみられず)以外に異常はなかったです。ただ、AMHの値が0.7とすごく低かったため、体外受精に踏み切ることを決めました。その、2回目のフーナー検査不良の月に、自然妊娠をしました。しかし、心拍は確認できず8週6日で手術を受けました。今は次の生理を待っています。
何が自分にあっている治療なのか分からなくなり、とにかく時間がないことに焦っています。私のような場合、次の治療は、体外受精が適当でしょうか?恐れ入りますが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

不妊治療は一つではなく、どれがベストかは考え方にもよります。一つの考え方をお示しします。AMHの値がかなり低いので、最も大切なことは「治療を急ぐ」ことです。したがって、体外受精をすぐに受けて良いと思います。一方、自然に妊娠されていますので、今後もその可能性があります。その可能性を少しでも高めるためには、再度卵管造影検査を受けて、開通の確認と通過性の改善を図ってみては如何でしょうか。フーナーテストは、朝交渉を持って、3時間以内に受けていますか?前夜の性交渉では、フーナーテストは当てになりません。(正常ならば、正常と判断できます)これらが一つの考え方となりますが、参考になりましたでしょうか。

No.6006 はじめまして。

カテゴリ: 不妊症検査

他院にて不妊治療を行っており、こちらへ転院しようか考えているところです。今の病院で詳しい検査など行っているのですが、こちらに転院した場合もまた同じような検査を行わなくてはいけないのでしょうか?金銭面、年齢のことを考えると猶予がなく、気になっています。

高橋敬一院長からの回答

同じ検査は必要ないと思いますが、1年立っている場合には再検査も必要な場合もあります。皆さん、検査と治療は並行しておこなっていますし、検査をしても1ヶ月で終了します。検査に関してはあまり心配されないでも良いと思いますよ。ただし、必要な検査はしっかりとおこなう方が良いでしょうか。

No.6000 42280

いつも診察ありがとうございます。
仕事しながらの不妊治療で、移植後の判定が陰性になる度、年齢の事もあり、もうやめようかと悩んでしまいます。
今回移植3回目がダメで、残り2つの初期胚の移植の為、生理5日目までに診察とのことでした。
昨日生理になり、診察しようと思ったのですが、私の仕事の定休日に行こうとすると、生理6日目になってしまいます。
不妊治療は、仕事を急に休むことが多く、それがストレスになってしまいます。
なので、またには治療を休んでしまうか、都合に合わせて、フローラ検査などをやってみるかなど、何か違う考え方があればアドバイス頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずに残念です。今回は生理開始6日目でも結構ですよ。フローラや慢性子宮内膜炎の検査は、実際には40才以下の方が対象とされています。年齢が高い方の、妊娠しない主な原因が、着床障害ではなく、胚の染色体異常である、との理由からです。ただ、高齢の方にこれらの検査が全く無意味であるというわけではないので、ご希望の場合には、おこなう事もあります。次回来院時にご相談頂けますか。

No.5959 まる

こんにちは。
私は両卵管閉塞、低AMHのため体外受精をしています。また、男性不妊(運動率、数が少ない)もあります。
6回採卵するも取れるたまごは毎回2から3個しかとれず、胚盤胞まで育ったことがありません。1度だけ初期胚移植をしましたが、着床せず。今の先生には卵管閉塞の人は胚盤胞でないと妊娠率が悪いと言われ途方にくれています。
それならばと思い腹腔鏡手術をしたいと相談したところ、不妊を知らない!馬鹿げていると言われました。私は自分の体がどうなっているのか、また、体外受精をするにしても卵管を通した方が良いのではというのと、僅かながらにも自然妊娠を期待しているのですが、私みたいな悪条件だと腹腔鏡は無駄なのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

年齢や、詳しい状況が分からないので、一般的なお話になります。腹腔鏡をおこなうのは、35歳以下や38才以下の方など、その後に自然妊娠の可能性が十分にある方におこなわれることが多いものです。例えば、40才以上の方にはあまりおこなわれません。また、腹腔鏡をおこなうのは、卵管の先端の閉塞の方におこなわれ、子宮と卵管の境の間質部の閉塞には卵管鏡下卵管形成術(FTカテーテル)がおこなわれます。重症の男性不妊の方には、腹腔鏡やFTカテーテルはあまりおこなわれません。しかし、異常のような状況でも、少しでも自然妊娠の可能性を上げたいとお考えならば、おこなう事はあり得ます。ただし、腹腔鏡には入院が必要ですし、FTカテーテルや腹腔鏡では20万円程度のコストもかかります。総合的に考えて手術の可否を決めることになります。一般的な考え方ですが参考になりますでしょうか。

No.5898 43633 / けいこ

お世話になっております。
先日、初診で診察して頂きました。
今後、体外受精を検討しており、初診時は生理一日目だったため、次の週に卵管造影検査と子宮鏡を受けてくださいとおっしゃって頂きましたが、体調不良も重なり、受けることができませんでした。
卵管造影検査は以前にしたことがあり、その際は何も問題はありませんでした。
レントゲンということもあり、少し抵抗がありますが、また再度受けた方がよろしいでしょうか。

また、再度検査が必要な場合、次の生理が終わるまでは、体外受精には進めないのでしょうか。
お忙しいところ大変恐縮ではありますが、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

少しでも妊娠する可能性を上げるために、卵管造影検査もお勧めしていますが、体外受精をおこなうにあっては、どうしても受けなければならない検査ではありません。気になるようでしたらば、子宮鏡検査のみでも体外受精は可能ですよ。体調を整えて、しっかりとがんばっていきましょう・

No.5872 37535

カテゴリ: 不妊症検査

高橋先生、大変ご無沙汰しております。
無事第一子を出産することができ、高橋先生をはじめスタッフの皆様方には心から感謝しております。本当に有難うございました。

第二子を希望しており、授乳終了、生理も再開しております。
前回は体外受精での妊娠でしたが、タイミングや人工授精を含め治療方針を一度ご相談できればと思っております。
生理がきたので予約を入れさせて頂きたいのですが、ホルモン検査(2〜5日目)でよろしかったでしょうか。また、卵管造影や子宮鏡検査の予約も入れたほうがよろしいでしょうか。
お忙しい中申し訳ございませんが、ご回答いただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。前回は体外受精でしたが、もう一度最初からでも良いと思いますよ。まずは生理2~5日のホルモン採血、生理6~10日の卵管造影検査と子宮鏡ではじめて行きましょう。

No.5838 36534 ちと

カテゴリ: 治療方針 不妊症検査

回答いただきありがとうございました。
5829で回答頂いたもので、
お手数ですが再度の質問になります。


4月中旬に原因不明の全身蕁麻疹にみまわれ、アナフィラキシーショック症状が軽く出てしまい、以降蕁麻疹のくすり、ルパフィンを寝る前に摂取し続けています。今後もしばらくは服用が続きそうですが、治療に支障はないでしょうか。

また、もしタイミングや人工授精からとなると、主人も検査が再度必要かとおもいます。検査内容、予約は採血のみというものでいいのでしょうか。精子検査も必要でしょうか。できるだけ一度で済ませたいと思っています。

また、卵管造影の検査を以前したとき、痛みで途中でギブアップしてしまいました。いきなり体外受精するとしても卵管造影は必要ですか、かなり恐怖があるのですが、、。

最後に、。検査しないとわからないと思いますが、クリニックにいく回数が1周期の中で多くなるのは人工授精と、凍結胚移植どちらでしょうか。最低でも何回くらいになりますか。

高橋敬一院長からの回答

今出ている薬はほとんどが、妊娠しても問題のない薬しか発売されていません。必要があるならば使用して良いと思いますよ。男性の検査は、B型肝炎、C型肝炎、梅毒、HIVの採血検査と精液検査が必要です。体外受精には、必ずしも卵管造影検査は必要ありませんが、卵管水腫があると体外受精の成績も低下するので、検査していない方には卵管造影検査もお勧めしています。当クリニックでは痛み止めを使用していますので、多くの場合皆さん問題なく受けられていますよ。人工授精と凍結胚移植での来院数はほぼ同じだと思います。

No.5812 37074

カテゴリ: 不妊症検査

いつもお世話になっております。遅ればせながら卒業ハガキを送らせていただきました。無事に安定期に入り、やっと悪阻が落ち着いてきました。
質問1
主人と私の不妊原因は、何だったのでしょうか。主人は、精子検査の結果 軽度の男性不妊と診断されました。私は、ホルモン値、卵管造影、子宮鏡では異常は見当たりませんでした。しかし、酸化ストレス値に異常が有りました。まだ20代ですが、卵子の質が芳しくないのが原因でしょうか。

第二子を希望する場合、また高橋先生のお世話になると思うので、今後の参考に教えていただきたいです。
お忙しいところ恐縮ではございますが、宜しくお願い申し上げます。くれぐれもお身体にお気をつけてくださいませ。
クリニックの皆様のお陰で卒業することが出来ました。本当にありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

今回の治療経過での、絶対的な不妊原因はありません。ただし、今回のように明確な不妊原因が見当たらないことは実際には多いのです。卵管が両側閉塞している、精子がほとんどない、などの方はそれほど多くはありません。一方、女性で一番多い卵管因子の検査としては、子宮卵管造影検査がおこなわれるのですが、これはあくまで影絵であり、正確な検査ではないのです。卵管因子を正確に判断するには、腹腔鏡手術をおこなって、直接腹腔内を見ないと判断はできないのです。しかしここまでする方は希であるので、最も多い原因が曖昧なままで、治療は進んでいくのです。したがって結果的に今回のように、明確な絶対的な不妊原因がないまま、人工授精や体外受背がおこなわれる事が大半です。ただし、不妊原因が全くない、のではなく、精子の問題、軽い子宮内膜症の疑い、卵子の質があまり良くない、などがあり、これらが検査以上に大きな原因であった可能性もあるのです。今はまず、今回の妊娠が無事に出産までいくことに注力して下さい。次回には、また別の検査方法や治療方法ができて、今回よりもスムーズに治療が進む可能性もあるのです。しかし、まずはこの子の誕生に全力を傾けましょう。また第二子にむけての来院をお待ちしております。

No.5734 初めまして

カテゴリ: 不妊症検査 体外受精・顕微授精

初めてご質問させていただきます。
現在他院にて治療中のものです。
主人が高度の乏精子症の為、治療開始して
すぐ顕微授精を行い去年11月と今年3月に
妊娠するもいずれも胎嚢しか確認できず8週にて流産、手術をしました。
この度、貴院に転院しようと昨日予約を
取らせていただきました。
個人的な理由で申し訳ないのですが
私の年齢の事もあり、なるだけ早く
体外受精もしくは顕微授精にふみきりたいのですが初診からどのくらいの期間で
そういった治療を行えるのでしょうか?
もちろんまだ診察もしていない段階で
こういったことをお聞きするのは
間違っていると思いますが2度の流産
で悲しい思いと焦る気持ちがあります。
もちろん期間がいくらかかろうが
貴院でお願いする意思は変わりません。
お忙しい所、大変恐縮ですが宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

初診時からすぐに検査をして、1ヶ月で検査は終わりますので、2回目の性周期には体外受精は可能ですよ。お待ちしております。一緒にがんばっていきましょう。

No.5733 こう

カテゴリ: 不妊症検査 人工授精

第二子を希望しております。(1子は2歳です)自身での排卵予測で10ヶ月、他院でタイミング法を半年ほど行いましたが妊娠にいたりません。卵管造影検査、精液検査、フーナー検査異常なしでした。本日生理がきてしまい、次回からは人工受精へ進もうと思っております。生理から10日目ごろに来院するよう指示されています。ここ数ヶ月26日周期です。はやく授かるために、私には何かできるのでしょうか。また、主人の精子は自宅で採取し持込みますが、禁欲期間はどのくらいが適切でしょうか。生理終了あたりからタイミングを取っておこうと思いますが、禁欲期間が気になりました。またリセットしてしまったことで落ち込みまとまりのない文面で申し訳ありません。お忙しいところ申し訳ございません。どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

禁欲期間は少ない方がよく、最も妊娠しやすいのは毎日性交渉を持つことです。普段は普通に性交渉を持ち、排卵時期には毎日でも1日おきでも交渉をお持ち下さい。排卵後も性交渉がある方が、女性の体は妊娠を維持する方向に免疫が変化するとされます。したがって禁欲した方が良い時期はないのです。人工授精の場合も、禁欲期間が長くなればなるほど成績は悪化します。人工授精の前日や前々日なども性交渉を持って良いのです。卵管造影検査が1年経っているならば、再検査もお勧め致します。