習慣流産・不育症の書き込み

習慣流産・不育症

No.6693 42607

カテゴリ: 習慣流産・不育症 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
凍結胚盤胞移植を2回行いましたが妊娠判定で陽性反応は見られたがHCGが低く化学流産。また、8月には自然妊娠しましたが、胎嚢確認後の初期流産が1回。前回の診察で、不育症・習慣流産の検査と反復着床障害についてのパンフレットをいただきました。パンフレットに化学妊娠については妊娠回数に含まないと書かれており、回数ではまだ一回の流産なので、検査を受けるべきか迷いましたが今回は受けず、4月、採卵に挑戦したいと考えます。検査を受けるタイミングですが、着床はしているのでもう少し様子を見て採卵を優先しても遅くはないでしょうか?初めての採卵はアンタゴニスト法で行いました。次回も同じが良いとお考えでしょうか?良い方法や対策などありますでしょうか?

先日ネットのニュースで、胚の着床前検査の臨床試験を行ったところ、見た目は良い胚であっても、7割が染色体異常の胚を移植しているという悲しい結果に衝撃を受けました。厳しい現実を受け止めたうえ、低AMHではありますが、治療を前向きに頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

胎嚢を認めた妊娠は1回なので、厳密には不育症には入りません。したがって、次回も前回と同じ応に採卵しても良いと思いますよ。一方、最近は妊娠数が少なくなっているので、化学的流産も考慮して、不育症の検査を早めにおこなうこともしばしばあります。現時点ではお考え方次第だと思います。胚の染色体異常は確かに多いのですが、まだ年齢は若い方なので、染色体異常は7割ではなく、もう少し低いと思いますよ。実際妊娠はされていますので、またがんばっていきましょう。

No.6681 38121

カテゴリ: 流産 習慣流産・不育症

高橋先生、いつもお世話になっております。
先日もお一人での診察でお忙しい中、流産の私へのご配慮ありがとうございました。言葉を選んで診断を伝えて下さる先生のお心に触れ、悲しいながらもまたお世話になりたいと思いました。
今回の流産で4回連続の初期流産となります。前院で不育症の検査を受けて異常はありませんでしたが、年月が経過していること、出産を経たことで体に変化は起きているものでしょうか。再検査をした方が良いのでしょうか。年齢による卵子の老化が主たる原因とは思いますが先生のご意見をお願いします。
検査が必要な場合、診察予約を4月5日に入れておりますがもっと早い方が良いのでしょうか。

宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠するものの、流産が続きお辛いことと察します。流産の原因は、年齢的なものが最も大きいのですが、不育症の検査を念のためにしておく意義はあります。以前とは異なる可能性もあります。できることはしっかりとおこなっておいて良いと思います。ご希望の時には、次回来院時にお申し出下さい。

No.6642 やまみ

カテゴリ: 着床障害 卵管因子 習慣流産・不育症

はじめまして。
昨年妊娠24週子宮内胎児死亡で死産しました。原因は胎児側の臍帯が細くなってしまっている事との事でした。(検査などはしていません。)そちらで不育症検査を行おうと思っていたところ、妊娠、現在9週になります。しかし前回の事がありとても不安な気持ちが大きく今からでも不育症検査は可能なのでしょうか?それにより流産・死産が防げるとは思っていませんが、1つでも不安要素を減らせればと思っています。産科の先生から検査の話等は特にされていません。
お忙しい中申し訳有りませんが、宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠9週まで行けば、かなり順当に進む可能性があります。妊娠中でもおこなえる、不育症の検査はありますよ。ご不安でしょうから、早い時期においで頂け舞ますか。

No.6632 あき

カテゴリ: 流産 妊娠初期 習慣流産・不育症

先生のお考えをお伺いしたく書き込みさせていただきました。
1月に稽留流産の手術を受けました。体外受精による移植後、BT6から生理のような出血が1週間ほど続き、出血も止まり、心拍確認後の7wで稽留流産の診断を受けました。今月に入り再度、凍結胚を移植をしたのですが、今回も同じようにBT6から出血が続いています。(現在BT7で本日hcg42で陽性判定済)3年前に体外受精により1人子供を出産しています。その時も今回も自然周期移植(ルティナス膣剤の使用有)ですが、1月の流産時と今回はアスピリンを移植後から服用しています。(不育症等があるわけではなく、全員に処方されるようです)3年前の妊娠時は出血等のトラブルもなく出産に至っているので、流産時と今回の出血はアスピリンが関係しているのではないかと不安に感じております。本日主治医に出血があることを伝えるとアスピリンだけは服用を続けてくださいと言われました。不育症の診断も受けていないのにアスピリンを飲む意味はあるのでしょうか?逆に服用によって出血を起こし、また流産になってしまうのではないかと不安に感じております。

高橋敬一院長からの回答

アスピリンの処方の理由は、不育症の血栓予防の目的と、血流の秋前を目的とすることがあります。今回使用した理由は、担当医に確認された方が良さそうですね。この記載では、理由が分からずに、続けるように言われたことが、不安点であると思いますよ。

No.6595 はな

カテゴリ: 着床障害 習慣流産・不育症

前回、最初の検査をしていただいただけで無事妊娠したものです。その後、無事子供は生まれ、第二子を妊娠したのですが6周0日で、流産して手術しました。前回の出産したまえも流れているので私は着床障害ではないのかと思ってしまいました。独学で勉強したところ、スクラッチ法というのがあるそうですが、今回は手術はスクラッチ法になるのでしょうか?また、流産後は妊娠しやすいのでしょうか?少し妊活がこわいです。

高橋敬一院長からの回答

妊娠されているので、着床障害ではありません。スクラッチ法は、着床しない方に試される方法ですので、はなさんには当てはまらない方法だと思いますよ。流産後は妊娠しやすくなるのではなく、すでに妊娠されている方ですので、一般的な不妊症のかたより妊娠しやすいグループなのです。習慣流産は、3回連続した場合をさします。今回は2回流産されているようですが、連続していないので、習慣流産や反復流産とは言えません。しかし、もしご不安ならば、念のための検査としては、不育症・習慣流産の検査を受けてみては如何でしょうか。

No.6582 40898

カテゴリ: 妊娠初期 習慣流産・不育症

先日卒業し、無事に12週に入りました。
思っていたより早めの卒業できちんとご挨拶ができませんでしたが通院中は大変お世話になり、ありがとうございました。
心拍確認後の流産を繰り返しているため、まだ安心はできませんが赤ちゃんの生命力を信じて過ごしたいと思います。

質問なのですが、現在紫苓湯を服用していて転院先の先生からいつまで服用するか言われていますか?と聞かれたのですが確認するのを忘れていました。
お忙しいところ申し訳ないのですが、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回卒業おめでとうございます。12週まで来たので、おそらく大丈夫だとは思いますが、今までのことがありますので、なかなか気持ちは安心できませんね。柴苓湯は、出産まで使用しても良いと思いますが、担当の先生と相談されてみて下さい。

No.6574 44931

カテゴリ: 習慣流産・不育症

先日は1回目AIHができず、また次の排卵前に受診する予定です。不育症の検査項目でAPTTの延長があり、再検査すると言われましたが、こちらに関してはいつ頃にお伺いすればよろしいでしょうか。今後抗凝固剤は服用した方が良いのでしょうか。
もう悲しい思いはしたくないので、お守り代わりでも服用したい気分です。お忙しいところ申し訳ありません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

APTTは、かなりばらつく検査なので、1回の結果では信頼性に乏しいのです。したがって、当クリニックでは少なくとも1ヶ月はあけて再建をしています。ただし、結果が出る前に妊娠された場合には念のためにアスピリンを使用しても良いと思いますよ。ご不安でしょうが、出産の実績もあるので一つ一つしっかりと対応しながら進めていきましょう。

No.6527 44243

カテゴリ: 流産 習慣流産・不育症

先日7週で無事卒業させていただいたのですが、9週で稽留流産となりました。心拍確認後だったため、安心していたのですが残念です。2回目の流産のため不育症の検査もしていきたいと思うのですが手術後どのタイミングで予約を取ったらいいでしょうか。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠9週での流産とは非常に残念です。次回は手術後、1週間以上たっていればいつでも結構ですよ。おいで頂けますか。今回は残念でしたが妊娠しているのですからしっかりと検査して、またがんばっていきましょう。

No.6486 なか

カテゴリ: 習慣流産・不育症

はじめて質問させて頂きます。
2015年第1子出産(後期成長せず帝王切開で未熟児出産)、2017年12月6週で流産(胎嚢確認のみ)、2018年12月10週で流産(心拍確認後)しております。(3回とも自然妊娠)
他院にて夫の精液検査、私の通気検査をしており問題は無いとのことでの3回目の妊娠でしたが流産してしまったので、不育症の検査を検討しております。
現在、流産手術後の出血が続いている状態ですが、貴院で不育症の検査をする場合、いつ伺うのが良いでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

3回流産とはご不安のことと思います。習慣流産の検査は、1回の来院では終わりませんので、いついらして頂いても、検査の開始は可能ですよ。受付にお電話頂き、初診予約をお取り頂けますか。

No.6448 33055

カテゴリ: 流産 凍結胚移植 習慣流産・不育症

いつも大変お世話になっています。
妊娠反応は出ているものの2回続けで妊娠を継続することができませんでした。
質問なのですが、
2段階移植や2個移植をする事で、妊娠継続率が上がったりすることはあるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回は2回連続の流産となり残念です。2段階移植や2個移植により、妊娠率は上がります。また、見かけ上の妊娠継続率がわずかに上がる可能性もあります。ただし、それはわずかであり、2回のチャンスを1回にするメリットは明確ではありません。実際には出産の経験もあり、この2回の流産は胎児側の染色体異常などによる偶然の可能性がかなり高く、2個の移植をすることでの流産予防とはなりにくいと思います。どうしても気になるならば、不育症の検査を念のために受ける方が良いでしょう。また、そのままでの胚移植も悪いわけではありませんよ。

No.6434 ID:43755

カテゴリ: 着床障害 習慣流産・不育症

ご返信ありがとうございます。
必要な検査は全て受けたいと思います。
検査を受けるにはいつ来院すればよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の検査は生理6~10日におこないますので、その時期においで頂ければ、ほとんどの検査は可能ですよ。お待ちしております。

No.6416 ID:43755

カテゴリ: 凍結胚移植 習慣流産・不育症

先日陽性判定をいただいたのですが、約7週で生理が来てしまいました。
年末年始は治療をお休みしようと思っていて、来年2月頃に再開しようと考えています。
再開する際は生理が来て5日以内に伺えばいいでしょうか?

また、3回移植をして2回は着床しましたが継続はせずでした。
残りの凍結卵は2個で、それで治療の区切りをつけたいと思っています。
妊娠継続の為になにか出来ることはありますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠はするものの、2回流産となり非常に残念です。妊娠継続のためには、まずは習慣流産・不育症の検査を受けてみては如何でしょうか。慢性子宮内膜炎の再検査も受けておいた方が良いと思います。妊娠はされているのでがんばっていきましょう。

No.6394 42725

カテゴリ: 流産 習慣流産・不育症

いつもお世話になっております。
先日初期流産となり、出血後の診察で子宮の中も問題ないようだと言われました。
数日後妊娠検査薬の反応が出なければ次の生理を待って治療再開と伺いましたが、その間に不育症の検査を受けたいと考えております。
できれば早めに受けておきたいので12月6日に「診察」で予約を取りましたが、その際に検査は可能でしょうか。
また現在出血もなくなり、身体の不調なども特にありません。
次の生理までは避妊期間と考えた方が良いでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

不育症の検査は可能ですよ。特に避妊は必要ではありません。通常通りに交渉を持って問題ありません。今回流産となりとても残念ですが、妊娠はされているのですから、またがんばっていきましょう。

No.6385 NJ

カテゴリ: 流産 凍結胚移植 習慣流産・不育症

はじめまして。他院で治療しておりますが、いつも高橋先生のこちらの掲示板を拝見させていただいております。
今までグレードの良いものを4回移植しましたが、妊娠が継続できません。今、稽留流産後のお休み期間なのですが、検査やサプリなど何かできることがありましたら教えていただけますか。
42歳
子宮筋腫あり、不育症検査済、全て正常範囲内
•グレード2新鮮胚(6分割)移植→化学流産
•グレード1胚盤胞移植→化学流産
•グレード1胚盤胞移植→稽留流産(心拍確認後)
•グレード1新鮮胚(6分割)移植→稽留流産(胎嚢確認後)
次の移植が最後になるので、どうしても妊娠を継続させて出産までいきたいのです。
どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

4回妊娠反応が出ているものの継続せずにとても残念です。不育症の検査はどこまで受けているのか分からないので、一般論になりますが、問題がないとのことですので、明確な対策があるものではありません。年齢的には、胚の染色体異常が最も関係している可能性が高いのです。しかし、もし行うならば、検査として、慢性子宮内膜炎の検査、子宮内細菌叢(フローラ)の検査をしてみては如何でしょうか。内膜炎があったり、子宮内フローラが異常ですと、妊娠しにくいとされてきていますが、流産にも関わっているとの報告があるようです。これらはまだ不育症の検査としては一般的ではありませんが、他が正常ならば、受けてみても良い方法でしょう。その上で、バイアスピリン、ビタミンDを使用して良いと思いますよ。

No.6357 37365

カテゴリ: 習慣流産・不育症

以前通院していた者です、その節は大変お世話になりました。前回は人工授精で妊娠したものの、15週で流産となってしまいました。

また貴院に通うことを検討しております。排卵誘発+人工授精からスタートしたいと希望しておりますが、生理周期の何日目頃に初回の受診をしたらよいでしょうか?

貴院での妊娠が流産したあと、もう一度妊娠しましたが20週で流産しました。(流産後、原因が子宮頚管裂傷と判明)その後、橋本病を診断されてチラーヂンを服用し、最新の血液検査ではFT4 1.31、FT3 2.89、TSH 1.240となっております。

期間がかなり空いてしまいましたので、検査なども必要でしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

2回流産が続きお辛いことと思います。念のために不育症の検査もした方が良いでしょう。検査は生理2~5日にホルモン検査、と不育症の血液検査。生理6~10日に、子宮卵管造影と子宮鏡検査が必要です。またその周期から腎個受精も可能ですよ。前向きにまたがんばっていきましょう。

No.6346 43729/hiki

カテゴリ: 習慣流産・不育症 体外受精・顕微授精

いつもお世話になります。
8/30の移植で体外受精1回目で妊娠しましたが、約8週目の大きさで心拍が止まって稽留流産となりました。
治療を再開したいのですが、いつ頃伺えばいいでしょうか?
現在42歳で、助成金が使えるのが2019年4/7の誕生日迄に後3回です。
年齢の事も考えると来年6月頃迄で治療を終えようと思っておりますが、それまでに出来る事はしたいと思っております。
現在までの経緯が下記の内容です。
2015年5月稽留流産(心拍確認後)
2017年3月第一子出産
2018年1月稽留流産(胎芽確認出来ず)
2018年10月稽留流産(心拍確認後)
人工授精や体外受精に進む前に不育症を調べた方がいいのでしょうか?もしくはその時間が勿体ないので体外受精に早く進んだ方がいいのでしょうか?
年末年始は里帰りします。
現在流産手術後2週間でまだ少量の出血があります。
いつ頃の受診が良いかご回答宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回折角妊娠されたのに流産となり非常に残念です。来院はいつでも結構ですよ。流産の主な原因は、偶然おきた胎児の染色体異常が最も考えられますが、念のために習慣流産の検査をしても良いと思います。いつ来て頂いても結構ですよ。血液凝固能などは、いつでも検査可能です。

No.6324 42986

カテゴリ: 流産 習慣流産・不育症

お世話になっております。おかげさまで先月卒業できたのですが、残念ながら稽留流産となりまして、手術後1回目の生理を迎えました。凍結胚を保存して頂いておりますので、移植に向けて通院を再開したいと思いますが、2度目の流産だったこともあり、慢性子宮内膜炎や子宮内フローラなどの不育症の検査についても相談したいと考えています。次回受診はどのタイミングがよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回流産とは非常に残念です。しかし、妊娠しているのですからまたがんばっていきましょう。習慣流産が問題ならば、慢性子宮内膜炎やフローラの前に、一般的な習慣流産、不育症の検査をおこなうことが優先されます。それに加えて、慢性子宮内膜炎(CE)やフローラの検査をおこなう、という位置づけになります。採血検査は、生理周期のいつでも可能ですが、CEとフローラは、生理6~10日ぐらいが適当ですので、その時期においで頂ければ両方可能ですよ。

No.6318 42854

いつもお世話になります。先月、3度目の流産をしました。不育症の検査で慢性子宮内膜炎の検査が加わるとの事で、受けてみたいと考えています。次回から体外受精を行う方針で生理が再開したら3日目に受診する予定になっています。子宮内膜炎の検査と採卵を同時期に行う事は可能なのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

基本的には体外受精周期には、慢性子宮内膜炎の検査はおこなっておりませんが、ご希望ならばおこなう事は可能です。その場合には、保険が効かないのと、その周期の胚移植はせずに全部凍結保存することになります。その点はご了解頂ければ、検査自体は、体外樹脂枝に大きな影響をきたす検査ではありません。

No.6307 41387

カテゴリ: 流産 習慣流産・不育症

お世話になっております。
先日無事に卒業したものの切迫流産となり今回流産になってしまいました。流産は2回目です。本当に悲しいです。
凍結した残りの子たちを移植したいのですがいつ伺えばいいか教えてください。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回卒業されたのに流産とは非常に残念です。次回はいつでも結構ですのでおいで頂けますか。必要ならば習慣流産、不育症の検査も考えましょう。今回は残念ですが、前向きに考えてがんばっていきましょう。

No.6306 ちゃとら

カテゴリ: 流産 習慣流産・不育症

高橋先生、いつも先生の書籍や掲示板を拝見しております。居住地が遠方のため貴院に通院できないことがほんとうに残念です。先生はいつも掲示板などで丁寧な対応をされており、先生に診てもらえる方は幸せだと思います。今回勇気を出して質問させていただきます。
1年の妊活(タイミング、人工授精3回で妊娠に至らず)で、初めて自然妊娠しました。(妻35歳、夫33歳)しかし、9Wで稽留流産となり手術を受けました。柔毛染色体検査を希望したところ、胎児に染色体異常はありませんでした。
書物では「染色体異常のない流産は1回でも不育症の検査をするべき」と書いてあるものを目にしました。こういった場合、体外受精に挑戦するに前に、不育症の検査を先にするほうがよいでしょうか。体外受精をしても、よい受精卵が得られても、また流産となる可能性が高いのでしょうか。


お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

書籍や掲示板をご利用頂きありがとうございます。一般的には、「染色体異常のない流産は1回でも不育症の検査をするべき」という共通認識はありません。ただし、その言葉をみてしまった現在では、今のままで大丈夫ですよ、と言われても、たぶん気になってしまうと思います。ご不安が強いようならば、標準的な不育症の検査は受けても良いと思います。ただし、現時点では、体外受精の意義は高くはありません。自然妊娠していますし、人工授精もまだ3回です。卵巣機能の低下、子宮内膜症、などの問題がないならば、もう少し人工授精や性交渉の回数を増やすなどの一般不妊治療もまだ意義あるものと思いますよ。