不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.6890 S

カテゴリ: 着床障害

凍結胚盤胞移植を何度してもなかなか授かれません。
子宮内膜炎の検査を受けてみようと思っています。
6月初めに検査を受け、もし慢性子宮内膜炎と診断されると2週間程薬を飲むと思いますが、飲み終わる頃には高温期に入っていると思います。
いつも高温期から点鼻薬を始め移植に向けての準備をしていますが、この周期の移植は出来ないでしょうか?

高年齢なので1日でも早く、1ヶ月でも早くと言う気持ちになってしまいます。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の治療には、通常2週間の服薬をおこない、その後、生理が来て、生理が終わってから、治癒の確認の検査をおこないます。したがって、少なくとも1ヶ月先の移植になります。治癒したのを確認してからの移植になります。

No.6888 44652/イコ

カテゴリ: 排卵、排卵障害 凍結胚移植

1月初めにチョコレート嚢胞の手術をして、そこから採卵まで生理を止めてました。
4月の初めに採卵をして、そのまま受精卵は凍結しました。
2週間程で生理がきて受診しましたが、GWが被ってしまったので、次の生理を待っての移植と思っています。
が、今月の生理予定日を10日過ぎても生理が来ません。
以前からそれ程遅れることがないので心配です。薬の影響でホルモンバランスが
崩れているのでしょうか?
性交渉はしていないので、妊娠の可能性はありません。
あとどのくらいか待っても生理が
来ないようなら受診した方がいいですか?

高橋敬一院長からの回答

採卵までの薬の使用が、今に影響している可能性が全くないとは言えません。しかし、採卵して卵子はとれていますし、卵巣機能が全く悪いのではないと思います。あと2週間待って生理が来なければまたおいで頂けますか。

No.6887 もも

カテゴリ: 治療方針 人工授精

はじめて質問させていただきます。
現在3人目が欲しくて他院にて治療をしています。
1人目はタイミング、2人目はAIH12回目に授かることができました。
今はAIH9回目を終えたところです。
もう少しAIHをやっていきたいという思いとステップアップをすべきか悩んでいます。

高橋先生のところへ転院する場合
初診はいつ伺えばよろしいでしょうか?
AIHからの治療でも予約はとれますか?

お忙しいところお手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、人工授精も5~6回で体外受精が提案されます。しかし、それ以降もAIHが無駄であるわけではありません。年齢やアンチミューラリアンホルモンに余裕があるならば、もう少しお粉手も良いと思います。ただし、HSG、子宮鏡も1年に1回おこない、排卵誘発もクロミッド、レトロゾール、HMG注射、また、2日連続AIH、などの変化も加えておこなっては如何でしょうか。初診は、予約が必要なので、いつでも来て頂ければ、その時からおこなえる治療をすぐに開始しています。AIHからの治療でも予約可能ですよ。

No.6886 とと

カテゴリ: 着床障害

子宮内膜炎の治療中です。
ビブラマイシンとフラジールとシプロキサンを服用しました。これで治らなかった場合、次の薬は何を飲むのでしょうか。
また、子宮内膜炎が治ったらすぐに移植はできるのでしょうか。
子宮フローラの為にも乳酸菌を飲んでいますがどのくらい服用すれば効果があらわれるのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜炎の診断や治療は、まだ確定した治療法が明確になっているわけではありません。しかし3番目の治療薬としては、アジスロマイシンあどが使用されます。内膜炎が直れば、すぐに移植しても良いと考えられています。乳酸菌を飲んでいらっしゃるようですが、ラクトフェリンも使用して良いと思いますよ。

No.6885 37828

カテゴリ: 凍結胚移植 習慣流産・不育症

前回、流産。今回、陰性。となり検査等も考えたいです。
不育症検査は次回陰性の場合は受けてみようと思います。
フローラ検査は現時点で受けた方が良いものでしょうか。

貧血に関しては千葉大で鉄剤を処方されたものを飲んでいます。

高橋敬一院長からの回答

前回は妊娠しているので、必ずしも不育症の検査対象とは言えませんが、意味がないわけではありません。また一度気になると、図と気になるものですから、不育症の検査やフローラも検査してもよいと思いますよ。

No.6884 31232

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。生理開始3日までに受診し、今周期に採卵をお願い予定でしたが、体調が優れない日が続き、なんとなくまだ本調子ではないので、本当は治療を急ぎたいのですが今周期は見送ろうと思います。体調を整えた上で来周期お願い致します。
次回は排卵頃の受診でよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

承知しました。体調を整えてからの挑戦にしましょう。今回は改善に注力して下さい。次回は、今周期の排卵時期で良いですよ。

No.6883 32832

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
流産後の初回の生理13日目(5/9)に受診し、エコーにてまだ内容物が残っているためプラノバールを1週間内服して、子宮内が綺麗になったら移植をしましょうと院長先生からお話され、次の受診は生理5日目までに来院するように指示がありました。
本日、生理3日目で受診をしその旨を伝えたところ、藤田先生より子宮内を確認するために生理7〜10日に来院するように言われ帰りました。
今回、移植は見送るということですか?
生理5日目以内に来院するよう指示があった意図はなんだったのでしょうか?
お忙しそうで診察の時に聞けなかったので、ご返答頂ければと思います。

高橋敬一院長からの回答

前回の私の診察の時には、ホルモン補充周期で戻す予定であったので、生理開始5日以内においで頂くお話しを致しました。もちろん、子宮内に残存物がまだある場合には、次周期も胚移植はせずに延期することになります。通常はホルモン補充をして超音波検査をするときに子宮内に残存がない事も確認してからの胚移植となります。藤田医師のカルテを見ると、今周期は子宮内のチェックを希望されているとの事で、生理開始7~10日においで頂き、子宮内膜のチェックを優先する方針となったようですね。必要ならば直接子宮鏡で確認した方が良いでしょう。ご不安がある場合には、それを確認してからがよいと思いますので、今周期は胚移植せずに確認の周期で良いと思いますよ。

No.6882 38066

カテゴリ: 受精異常 体外受精・顕微授精

先月まで通院させて頂いておりましたが、引っ越しのため転院した者です。転院先の病院で検査したところ、抗核抗体が1280倍あり正常授精が難しく、数値を改善する方法は無いと言われました。自覚症状がないため他科は受診しておりません。不妊治療を終えるまで残された時間で出来る限りのことはしたいです。先生のお考えをお聞かせ頂けないでしょうか。
最後になりましたが、これまでお世話になり感謝致しますと共に、先生のご健康とクリニックのますますのご発展をお祈り致します。

高橋敬一院長からの回答

抗核抗体が陽性であっても正常受精している方は多くいらっしゃいますし、出産されている方も多くいらっしゃいます。確かに、セントロメア抗体が陽性の方は正常受精がかなり難しいのですが、当クリニックでの受精は特に問題なく受精していました。今回の抗核抗体はセントロメア抗体なのでしょうか?一方、年齢的にはかなり難しい状態ではあるので、担当の医師との十分な相談が必要にはなると思います。

No.6881 44487

カテゴリ: 妊娠初期 体外受精・顕微授精

お世話になっております。高橋医院長のおかげで今月7週目で卒業させて頂き本当に感謝いたしますm(._.)m

今現在9週目に入り赤ちゃんの心拍も元気だよって転院先の病院で言われてます。このまま無事に安定期を迎えられるように無理せず過ごして行きます‼︎
つわりが出てしまっていて、残り2つ凍結胚を預かって頂いているのですが6月で期限切れてしまいます。つわりが落ち着いてからの延長の申し込みで大丈夫でしょうか??m(__)m

高橋敬一院長からの回答

現在順調のようで何よりです。延長手続きはつわりが落ち着いてからで大丈夫ですよ。念のためにラボ課にその旨の電話も入れておいて頂けますか。今後も順調に経過して、無事にお子様が誕生されることをお祈りしています。

No.6880 37899

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。
前回先生に胚移植をしていただき無事に妊娠・出産をし、現在息子が2歳になりました。大変感謝しております。
第二子を考えており現在凍結胚が2つありますが、次回の受診のタイミングそして治療内容はどういった感じになりますでしょうか?
出産後、甲状腺機能低下症を発症し今チラーヂンを服用して甲状腺の数値は安定しています。
AMHがとても低いので今後の治療はどうしていくべきでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。AMHが低めなので、治療は急ぎましょう。まずは凍結胚を戻していきましょう。生理開始2~5日にホルモン検査、6~10日に子宮鏡検査をおこない、その後に胚移植を考えては如何ですか。また一緒にがんばっていきましょう。

No.6879 SC4660

カテゴリ: 凍結胚移植 治療方針 体外受精・顕微授精

はじめまして。他院で治療中の者です。千葉には通院できず申し訳ありませんが、ご意見いただきたく書き込みます。よろしくお願いします。
43歳でタイミングで、7週で、9週で心拍確認後、二回流産しました。その後タイミングを半年続けましたが、妊娠できず、高度治療に踏み切り、昨年4月から10回ほど採卵手術、体外受精を行いました。
初めは胚盤胞になったのですが、最近は変性や空砲かあったりと結果が出ません。
まだ移植をしていませんが、年齢もあり採卵を優先してましたが、このまま採卵を続けても結果がでないのではないかと思い、移植に移るべきか悩んでいます。
諸々検査をしまして、今はチラーヂン1錠、ビタミンD,DHEAを服用しています。
胚精密検査で異常があり、現在凍結しているのは検査をしていない2つの胚盤胞と初期胚のみです。
高齢なので仕方ないと思いながらも、一回でも休むとその月にもよい卵が取れるかもしれない可能性を無駄にしているのではないかと、自分の身勝手さを責めたくなります…。
どのような条件であれば採卵がbetter、移植でもよいなどアドバイスいただけますと幸いです。ありがとうございます。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い胚もとれなくなり、ご不安と思います。方針のアドバイスは非常に難しい状況にあります。この文面のみでは正確な状況把握ができませんが、一つの考え方をお示しします。1回でも休むとその月に良い胚がとれるかも、ともご不安のようですね。最近は胚移植していないようなので、次回に強い排卵誘発をおこない、(今が現在、最も若い年齢ですから)、一番若いときの卵子を少しでも多く採卵し、胚盤胞に少しでも行く可能性高める。そして、全胚凍結した翌周期には、卵巣は疲れているので、(この周期には良い卵子は発育しにくいかもしれませんから)ホルモン補充をして子宮内膜をつくって胚移植をおこなう。という方針で如何でしょうか?

No.6878 34985

カテゴリ: 着床障害

いつもありがとうございます。
検査の結果、内服する必要があるため近々診察を、とのことでしたが、予約が水曜日になってしまいました。
それで遅すぎるということはないでしょうか。生理が始まってしまっても、問題ありませんか。
内服開始までに、悪化しない、または、改善させるために、私自身で出来ることはありますか。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎ですので、数日を争う必要はありません。水曜日の来意で結構ですよ。遅すぎることはありません。ご自身では現在特別なことはなく、抗生物質が必要になるので、予定通りにおいで頂けますか。

No.6877 44315 すず

カテゴリ: サプリメント 体外受精・顕微授精

いつも大変お世話になっております。
今回、体外受精で胚盤胞の移植をしましたが陰性でしたの次回は現在凍結している初期胚の移植かもう一度、採卵をしようかとても悩んでいます。
高橋先生に勧めていただいたイノシトールはどのくらい飲み続ければ効果が期待できますか?
一度に飲む量でも効果は変わってくるのでしょうか?それによって次回を胚移植か採卵か決めようと思っております。
ご返答よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵子が成熟するには80日程度かかります。したがって、少なくとも2ヶ月は飲んで頂く方が良いと思います。当クリニックでは、イノシトールは、1日2錠を標準量と考えています。妊娠中に飲んでも問題ないものですので、次回は胚移植をおこない、イノシトールは今から飲んでおく、のは最も積極的な考えかもしれません。

No.6875 43143

カテゴリ: 次回受診時期 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
以前ご相談させていただいた症状に関しましては、病院で検査をし、すぐの手術は必要ないとのことで、現在マグミットを服用して様子を見ているところです。
そろそろお休みしていた治療を再開したいと思うのですが、次回はいつ頃受診すればよいでしょうか。
術前検査の採血は主人も私も1年経過しています。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

感染症の採血はいつでも可能です。体外受精をおこなう場合には、また卵巣機能なども前もっておこなった方が良いと思いますので、早い時期においで頂けますか。

No.6874 35240

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
前回、排卵前の卵胞チェック、前々回はホルモン採血でお世話になりました。
最後に残った胚を移植したいと考えておりましたが、凍結時の面談で、0PN由来であること、またICM2ヵ所であるとうかがったことを思い出し不安になってしまいました。この二つは、どのようにとらえればよいでしょうか。
0PN由来の胚は移植しても問題はないのでしょうか。また、2ヶ所あるということは一卵性双胎になるということでしょうか。
先生にお世話になり、現在2人の子どもは3歳と1歳、元気に育ってくれています。夫婦では、育った胚を迎え入れたいという思いが強かったのですが、一卵性双胎の周産期のリスクを考え、移植するべきか悩んでいます。凍結前にICMが2ヵ所見られた場合でも、双子とならない可能性もあるのでしょうか。
ご多忙のことと思いますが、先生のお考えをお聞かせいただけたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

0PNの胚は、翌日に前核が確認できなかったことを示していますが、確認しようとした時刻と前核があらわれる時刻がずれていただけのことであり、胚盤胞になっている場合には、妊娠、出産への影響はないとの報告が多いのです。したがって他の胚盤胞と同じと考えられ、特段に心配されないで良いと思いますよ。ICMが2カ所ある事に関しては、定説はまだありません。1卵性双胎になる可能性はあると思いますが、その比率は明確ではなく、1卵性双胎にならない可能性も十分あると考えられます。一般的にはICMが2カ所あったからといって、胚移植しない基準にはなっていません。

No.6873 44022

カテゴリ: 着床障害 サプリメント

お返事をありがとうございました。凍結胚の件、ありがとうございます。
フローラの検査結果について、乳酸菌製剤を使用する必要があるため受診をとのことでしたが、先生とご相談して先月よりレベニン、ビオスリーの内服を開始しています。それに追加する処方があるならば早急に伺いたいと思いますが、レベニンとビオスリーを継続するのみでよいのであれば、次回内膜炎の検査時点で伺います。いかがでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

より積極的に使用するならば、レベニンとビオスリー以外にも、乳酸菌の栄養素であるラクトフェリンをお勧めしています。後規模ならばおいで頂けますか。

No.6872 45534

カテゴリ: 治療方針

お世話になっております。

先日受診時に、麻酔下での卵管造影検査について質問させて頂きましたが、他県にて、麻酔下で行っているクリニックを見つけましたので、そちらで受けてみようかと考えています。

さて、現在私がやることとしては、①採卵②子宮ポリープの切除③卵管造影検査の3つがあると思うのですが、まずどれを優先させるべきでしょうか?
AMHが低すぎる為、当分は採卵優先がいいのではないかと考えていましたが、自然周期採卵で今後排卵済みで人工受精に変わった時のことを考えると②、③も優先度が高いのではと思っています。

あと、ポリープ切除と卵管造影は別の周期に行なうものなのでしょうか?それとも同じ周期に出来るのでしょうか?
また、続けて採卵するより、検査などを行って採卵の間隔を開けた方がいいのでしょうか?

お忙しい中恐縮ですが、回答よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣の機能がかなり低下しているので、急ぐという意味では採卵が最優先です。一方、ポリープの切除は1ヶ月の手術、卵管造影検査も1ヶ月でおこなえる検査です。したがって、優先順位にこだわることなく、できる物をすぐにおこなっても良いのではないでしょうか。ポリープ切除と卵管造影検査は通常は別の周期におこなわれます。排卵誘発剤を使用しても、たくさんとれる可能性は高くないので、自然周期か、飲み薬での誘発で、卵ができたらばすぐに採卵するようにした方が良いと思います。

No.6871 44381

カテゴリ: 流産

お世話になっています。

先日、流産手術の
1週間後に診察して頂たときに
まだ、少し残っているとの事でした。
診察後、出血もあまりなく
残っていたのが
ちゃんと出たのか気になり
相談させて頂きました。

生理がはじまれば
残っていたのはでますか?

高橋敬一院長からの回答

流産手術後に、血液が子宮内に残っていることは普通のことです。したがって、次の生理まで少量の出血があることがむしろ多いのです。カルテを見ると、全く普通の経過であり、心配されることではないと思いますよ。今回は残念な結果でしたが、妊娠されているのでまたがんばっていきましょう。

No.6870 41230

カテゴリ: 不妊症と年齢 体外受精・顕微授精

都合によりしばらく治療をお休みしていました。また再開したいと思います。
体外受精をするものの、自己免疫疾患や年齢などの問題から良い胚が得られません。
以前、先生から次回体外をするならステロイドかタクロリムス?を服用してみるのはどうかとお話しがありました。もし、どちらかを服用する場合、期間や副作用、メリット、デメリット、金額など参考までに教えていただきたいです。もし、受診する場合はどのタイミングで行けば良いでしょうか?お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

自己免疫疾患により、抗セントロメア抗体が陽性なので、卵子の染色体に影響があり、染色体の分裂が正常におこりにくい状態です。したがって、免疫を抑えるような治療が必要で、従来はステロイド剤が使用されてきました。ステロイドを1~2ヶ月前から使用して、免疫機能を抑えて、抗体の影響を低下させる目的です。副作用としては、免疫が低下するので、風邪や感染に弱くなることが挙げられます。また、ステロイドの影響で、肥満になったり、副腎機能が一時的に低下することもあります。免疫抑制剤のタクロリムスは副作用はあまりありませんが、抗体産生への影響は明確ではなく、有効かどうかはデータ不足です。詳しくは直接おいで頂き、ご相談したしましょう。

No.6869 45369

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下

前々回の診察時に卵巣がはれているといわれましたが、それ以外は特に何もおっしゃっていなかったので問題はないのかなと思いそのままにしていました。排卵日でない日にも痛みが増してきて気になったので、近所の他医院にて卵巣の診察をしていただいたところ卵巣がはれており、水もたまっているとの事でした。血液検査は特に問題ないとの事で様子をみましょうと診断されました。自覚症状としても痛みと違和感張りが続いています。現在体外授精の周期のため内服薬をいただいておりますが、このまま体外授精ができるのかとても不安です。次回は生理3日目とご指示いただいておりますが、その前に1度診察いただいたほうがよろしいでしょうか?以前、卵巣のう腫で手術をし片方がすでにないため不安です。
前回の内診でも卵巣を確認していただきましたが特に何もおっしゃっていなかったのでこの卵巣の腫れは許容範囲なのでしょうか?卵巣に問題があるのであれば早めに治療をしたいです。お忙しいところ恐れ入りますが宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

前回の卵巣嚢腫は、3cm以下のものであり、経過観察となるものでした。この位の小さな卵巣嚢腫は、普段でもしばしばおきているのですが、自然に消えることが多く、特に手術などはせず、通常は次周期に確認することになります。水がたまっているというのは、卵巣にでしょうか、腹腔内にでしょうか。当クリニックのカルテでは、水がたまって卵巣が腫れている、ように推測されます。通常は、次周期には消えていることが多いので、次回に消えていれば、体外受精は予定通りに始まることになります。もしご不安でしたらば、生理開始前においで頂ければ超音波検査をおこないますので、おいで頂けますか。